




| 1本目 9:07 | 2本目 11:05 | 3本目 13:31
|
ポイント | A | A→C | A |
天候 | 曇り | 曇り | 曇り |
風 | 北北東14m | 北北東13m | 北北東11m |
波 | 0.5m | 0.5m | ーm |
気温 | 8℃ | 8℃ | 8℃ |
水温 | 16.5℃ | 15.5℃ | 15.7℃ |
潮流 | 南→北 | 南→北 | 北→南 |
透視度 | 20〜25m | 25〜50m | 25〜40m |
皆様こんにちは☆
Aブイ 逆潮
お天気は曇り空、北寄りの風が強く日差しが無くて寒い。
逆潮がやや効いています。水はきれいで結構離れたところまでよく見えます。
コブダイが寄ってきました。気づくとやや小さめなコブダイもなぜかそばにいます。
イサキの群れ、イシガキフグが多い。
クエとヒゲダイが並んでいます。
根の南側でアオウミガメが泳ぎ始めました。
遠く根の上には別の大きなアオウミガメが泳いでいるのも見えます。
アナゴ岩へ向かうチェーン沿いにベージュ色のオオモンカエルアンコウ。
Aブイ隣りの岩の黄色いチシオコケギンポを見て上がります。
Cブイ 逆潮
逆潮は緩くなりました。
うちのチームはAブイエントリーのCブイエグジットで行きます。
モロコ岩にはトゲチョウチョウウオ。
沖にはメイチダイ、メジナの群れ。
岩の下にはオオセ、ネコザメ。
さらに沖に行くとイサキの群れ。
水がすごくきれいで50m以上は見えてます。
グランドキャニオンで遠くの上の方にアオウミガメがゆっくりと泳いでいます。
根の東側にはテングダイの群れ、コショウダイの群れ。
根の上にはヒゲダイが集まっています。
テングダイとクエが集まっていてクエには小さなシマアジが付いていました。
Aブイ 真潮
緩い真潮になりました。流れと風が揃ったので水面は穏やかに。ほとんど流れてない。
水は相変わらず綺麗です。
中層にマダイが二匹、微妙な間隔。
根の影にはタテジマキンチャクダイの幼魚。すぐに隠れてしまいます。
中層を景色を見ながら進みます。イサキの薄い群れ。
岩陰にはアオウミガメが寝ていました。
そーっと寄って見ていると気がついてちょっと動いて逃げる体制。
沖にはメジナの群れやイサキの群れにクエが何匹も集まっていました。
離れるとまた安心して寝に入りました。
明日も北風予報。 やや強めに吹きそうです。
時間帯によってはやや風波が立ちそうです。 エントリ―エキジットの際はお気をつけくださいませ。
TEL 090-5153-3521
tomi
他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=1Z1RSN5lX5E