2024年11月30日

大シケ続く・・・

468969463_8718918854858034_6497561092479380919_n 皆様おはようございます
現在西の風12m。
西高東低の冬型の気圧配置の影響により、西風が続いています。
相変わらず海は大シケ。本日もクローズです。
明日は風も弱まり、オープン出来ると思われます。

TEL 090-5153-3521
テラモ   

Posted by noplog1141 at 06:37Comments(0)clip!

2024年11月28日

夕日と荒れ狂う海

468638488_8710389589044294_864975921845401826_n 皆様こんにちは
現在西南西16m、強風です。
海は荒れ狂ってます! 台風並みの風が吹き荒れていますね(汗)
明日も引き続き西の強風予報です。 明日もクローズとさせていただきます。
明日は誠に勝手ながら臨時休館日とさせていただきます。

TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 16:22Comments(0)clip!

大シケです

468548947_8708394172577169_2909225373437906946_n 皆様おはようございます。
現在西の風15m 強風です(汗)
海は大シケになりました。朝来てみると外のゴミ箱が吹っ飛んでいましたよ(笑)
本日もクローズといたします。この風は週末まで続きそうです。
ご予約・お問合せは承っておりますのでお気軽にご連絡くださいませ。

TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 06:37Comments(0)clip!

2024年11月26日

潮緩く水中はマッタリ

コブダイカゴカキダイ

イサキヒラメ

ヒゲダイタカノハダイ

北北東の風
潜水可否 
沖 オープン 水温22℃ 視界12〜15m 
魚礁 オープン 水温22℃ 視界10〜12m
ビーチ オープン 潜水無し

皆様こんにちは🤗
本日は一日を通して潮緩く水中はマッタリ👐 ややは白っぽくはありましたが、青さもあり気持ちの良いダイビングでした!
今日はイサキ群れが良い感じでした!!
夏場に比べれば数こそ減りましたが、潮の加減によっては十分な塊に出会えます👍🏻✨︎
アオウミガメやクマドリカエルアンコウ、砂地には大きなヒラメも見られました🙆‍♀️
最近カゴカキダイが増えまくってます!カゴカキリバーです😆

明日から時化。残念ですが、明日明後日はクローズとなります🙏🏻 ̖́-
LINE・メール・電話はつながりますので、お問い合わせやご予約はお気軽に☎
TEL 090-5153-3521   
Posted by noplog1141 at 17:00Comments(0)clip!

2024年11月24日

北風弱く平和な一日

オオモンカエルアンコウクエ

キンギョハナダイウマヅラハギ

テングダイヒラマサ

イサキヒラメ

 1本目 9:542本目 11:543本目 13:57
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
北北東6m北北東8m北北東6m
ーmーmーm
気温11℃13℃13℃
水温21.6℃22.8℃22.6℃
潮流北→南北→南北→南
透視度15〜18m12〜15m10〜12m

皆様こんにちは☆
○Aブイからエントリ―
いいお天気です。北寄りの風は弱く水面は凪いでいます。
エントリーすると緩い真潮、緩い逆潮の場所もあったりします。
モロコ岩の黒いオオモンカエルアンコウ。
岩の上には大きなヒゲダイ。
沖にはホウライヒメジの群れ。
大きなクエが水底に降りてきて横たわりホンソメワケベラにクリーニングされ始めました。

そこに小型のクエが前を素通り。
根の上にはアオウミガメが泳いでいるのが見えました。
根の潮が当たる側にはキンギョハナダイの群れ。まわりにはヒゲダイやクエ。
イサキが群れていてヒレナガカンパチの子二匹に追い回されていました。

コロダイの群れ。
根の南側中層にヒゲダイやイシガキダイの群れ。
上の方にはイシガキフグがたくさん群れていました。
ウマヅラハギが浮遊物を啄んでいました。

黄色いヘラヤガラがイサキの群れに突っ込んでいました。


○Aブイからエントリ― 
緩い真潮、視界は若干白さが増しました。
岩の上にはテングダイが並んでいました。
沖へ出ていきます。クエやホウライヒメジの群れ。
イサキの群れを見ているとヒラマサの小群れ。

ゆっくり回っていて時々寄ってきます。
水底からイサキの群れとヒラマサをずっと見ていました。

○Aブイからエントリ―
視界はほぼ変わらず白っぽい感じ。真潮が効いてきました。
トビエイの根はササスズメダイやキンギョハナダイの群れ。
沖でイサキの群れを見ていると気がつけば眼の前にヒラマサが。

ヒラマサは何匹か回っているようですが、そのうち二匹が自分の周りを回ってくれてるようでした。 
明日は臨時休館日です。
明後日以降のご予約よろしくお願いいたします。
TEL 090-5153-3521
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=d3f6YDyEiic

  
Posted by noplog1141 at 16:00Comments(0)clip!

2024年11月23日

ナライ時化

アオウミガメとアオウミガメ

ツバメウオテングダイ

モロコクマドリカエルアンコウ

 1本目 9:052本目 11:063本目 13:43
ポイント漁礁
天候曇り曇り晴れ
1.5m1.5m0.5m
気温9℃9℃9℃
水温21℃20℃22℃
潮流北→南北→南北→南
透視度15〜20m10〜12m12〜15m

皆様こんにちは☆
○Cブイからエントリ―
波高いです。予報より北風強め。
根周りにはイサキやメジナの群れ。
大きなモロコがゴロゴロいます。 
クマドリカエルアンコウはやや場所移動していました。
一本松の根にはアオウミガメが居ました!

○漁礁ブイからエントリ― 
潜降ロープにはツバメウオ。
漁礁の山の周りにはミナミハタンポの幼魚が居ました。
メバル谷にはコロダイの群れや、ニラミギンポ。
チェーン沿いの砂地にはアオウミガメが休んでいました。



<気性が荒いメバルが相手を激しく突いていました。>

○Aブイからエントリー
真潮 
根回りにはモロコやヒゲダイ。 沖ではワラサやヒラマサの子群れ!

ホウライヒメジもすごい数泳いでいます。
サメ穴ではアオウミガメやツバクロエイが居ました。

トビエイの休憩所ではササスズメダイの幼魚の群れ。

明日も引き続き北風予報。時間帯によっては波立ちそうです。
海の状況次第ではポイント限定のオープンになる可能性もございます。
予めご了承くださいませ。
TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=Su2-_rGuAZk   
Posted by noplog1141 at 15:29Comments(0)clip!

2024年11月22日

ポカポカ陽気☆ 海も暖かいです!

バラクーダ!バラクーダ!

太陽とダイバーツバクロエイ

タカノハダイ魚だらけ

アオウミガメアオウミガメ

 1本目 9:402本目 12:05
ポイント 
天候晴れ晴れ  
北東北東 
ウネリ0.5mウネリ0.5m 
気温15℃15℃ 
水温24℃24℃ 
潮流北→南 強め北→南 
透視度15〜20m15〜20m 

皆様こんにちは☆
○Cブイからエントリ―
真潮 強め
トビエイの根にはタテジマキンチャクダイの幼魚やハナミノカサゴ。
トビエイの根からサメ穴に行く途中で新たにクマドリカエルアンコウを発見!   
アオウミガメもゆっくり泳いでいました。 モロコ岩にはオオモンカエルアンコウ。
三角岩からCブイへ行く途中でまたまたアオウミガメ!

○Aブイからエントリ―
真潮 
沖に出ていくとイサキの群れ。
砂地には大きなツバクロエイ!
タカノハダイも群れ群れです! ネコザメも3匹いました。
トビエイの根に行く途中で中層にバラクーダの群れが出ました!!

明日は北の風が強めに吹きそうです。
風波が立つことが予想されます。
状況によっては沖ではなく、手前の漁礁ポイントへのご案内 となる可能性もありますので、予めご了承くださいませ。

TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 14:50Comments(0)clip!

2024年11月20日

大荒れとなりました。

モロコオオセ

ツバクロエイネコザメ

オオモンカエルアンコウクマドリカエルアンコウ

 1本目 9:012本目 11:03
ポイント 
天候  
 
1m1m 
気温7℃7℃ 
水温21℃20℃ 
潮流南→北 強め南→北 かなり強め 
透視度10〜15m10〜12m 

皆様こんにちは☆
○Aブイからエントリ―
逆潮 波が高いです。
予報よりかなり強めの風の影響で荒れた海況になりました。
視界は良好です。  
沖にはネコザメ3匹 ツバクロエイ。 モロコは中層にいっぱいいました!

○Cブイからエントリ―
逆潮がさらに強くなりました。
波はさらに高くなりました。水面が特に流れています。
ヒゲダイとモロコが仲良く並んでいました。
根の上にはワラサが数匹。
ピナクル岩の上ではアオウミガメが泳いでいました。

明日は誠に勝手ながら臨時休館日とさせていただきます。
TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:55Comments(0)clip!

2024年11月19日

今日も良く流れました!

アオウミガメアオウミガメ

カスザメツバクロエイ

オオモンカエルアンコウイサキ

ヒラマサヒラマサ

 1本目 9:502本目 11:393本目 13:46
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
北北東北東
2m1m1m
気温11℃11℃12℃
水温21℃18℃18℃
潮流北→南 強め南→北 強め南→北 かなり強め
透視度5〜10m30m10〜12m

皆様こんにちは☆
○Cブイからエントリ―
ほぼ潮どまり
真北の風が強いです! 波が高いです。
エントリ―すると視界は白っぽい。 
V字谷の北側にはシロクマ。 離れ根にはアオウミガメ!
大根の北側にもアオウミガメが居ました。

○Aブイからエントリ―
逆潮、劇的に視界回復!!
沖は昨日と同じように30m以上は見えています。
サメ穴にはネコザメ。 砂地にはツバクロエイが居ました。
西の山の南側にはカスザメが居ました。
根の頂上に居ると、ヒラマサが8匹ほど泳いできましたよ!

○Cブイからエントリー
かなり流れが入ってきました。
エントリ―してすぐに巨大なアオウミガメが登場!
潮を上って離れ根へ。 根の上に上がると強烈な潮!! 泡が真横に流れます。
南の方ではヒラマサが数匹! 

TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:27Comments(0)clip!

2024年11月18日

透視度ヤバい!!40m!!

透視度30〜40mクリアすぎる!!

青い海へダイブ!シロクマ

オオモンカエルアンコウモロコ

メジナの群れカスザメ

 1本目 10:162本目 12:173本目 14:00
ポイント漁礁
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東北東
−m1m0.5m
気温14℃14℃14℃
水温16.5℃16.8℃21℃
潮流北→南南→北 強め南→北 かなり強め
透視度40m30m10m

皆様こんにちは☆
○Aブイからエントリ―
クリアすぎる海!! モロコ岩からサメ穴が見えてる!! Aブイから西の山はハッキリ見えます! 
潮は無く、超マッタリ! 視界良すぎて距離感が狂います(笑)
サメ穴にはネコザメ。モロコ岩にはオオモンカエルアンコウ。水底にはカスザメが居ました!

○Cブイからエントリ―
視界変わらず綺麗!
根周りはメジナの群れ! ニザダイ玉! モロコは中層にゴロゴロ!
シロクマはやや移動していました。
離れ根の北側にもカスザメ。
離れ根の上ではアオウミガメが泳いでいました!

○漁礁からエントリー
沖が激流になったので漁礁へ。
ブイ下ではツバメウオ。 
メバル谷に行く途中でアオウミガメ3個体☆
メバル谷を境にかなり強い潮が入ってきたので諦めて戻りました。

明日も一日北東の風予報。
時間帯によっては風波が立ちそうです。エントリ―エキジットの際はお気を付けくださいませ。
TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:46Comments(0)clip!