2024年10月31日

青い潮! 午後は激流

モロコに接近イサキの壁をバックに

ツバメウオミナミハタンポの幼魚の群れと一緒に

モロコヨスジフエダイ

ガメラさんツムブリ

 1本目 9:032本目 11:013本目 13:27 
ポイント漁礁漁礁
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東北東
0.5m0.5m0.5m
気温14℃15℃15℃
水温20℃23℃23℃
潮流南→北南→北南→北 かなり強め
透視度15〜20m15〜20m8〜12m

皆様こんにちは☆
○Cブイ 
逆潮 強め
場所によりひんやり冷たい潮!
真っ青な潮入ってます。コロダイが100匹! ヨスジフエダイもいました☆
ヒゲダイは中層に固まっていました。
大きなモロコも根沿いに5匹固まっていましたよ。

○漁礁ブイ
逆潮 
エントリ―してすぐにミナミハタンポの群れ。イサキの群れも入っています。
その周りにはワラサが数匹泳ぎ回っていました。
水底には大きなヒラメ。
ブイに戻ると、ツバメウオがいました!

○漁礁ブイ 
逆潮 強め
沖のブイが沈んだ為漁礁へ。漁礁ブイ周辺はほぼ流れ無し。
沖に出ていくとかなり流れていました。 小ぶりなアオウミガメと巨大なアオウミガメ!
ツムブリの群れ等、大物多いです!

明日は誠に勝手ながら臨時休館日とさせていただきます。
テラモ   

Posted by noplog1141 at 15:35Comments(0)clip!

2024年10月29日

激流!

ヒゲダイとモロコニシキフウライウオ

モクズショイオシャレカクレエビ

 1本目 9:032本目 11:08  
ポイント 
天候 
北東北東 
0.5m0.5m 
気温14℃15℃ 
水温24℃24℃ 
潮流南→北 強め南→北 強め 
透視度15〜20m15〜20m 

皆様こんにちは☆
○Cブイ 
逆潮 強め
視界やや白っぽいですが、沖は綺麗です!
根回りはメジナの群れがすごい!
モロコとヒゲダイは一緒に並んでいました。
ニシキフウライウオは卵を持っていました!

○Cブイ
逆潮 かなり強め
Aブイ全没。慣れてるゲスト様だけだったのでエントリ―。
テングサがバンバン飛んできていました。 沖へ行くと視界は綺麗!
水底にはワニゴチやヒラメ。 メイチダイがいっぱいです。 
大きなアオウミガメはマダイ広場の方に居たそうですよ。

明日は北及び北東の風予報。
やや強めに風が吹きそうです。
エントリ―エキジットの際はご注意くださいませ。
テラモ   
Posted by noplog1141 at 12:56Comments(0)clip!

2024年10月28日

視界大幅UP

アオウミガメ中層のメジナ

ヒゲダイ青いぞー

 1本目 8:452本目 10:47  
ポイント 
天候曇り曇り 
北東北東 
0.5m0.5m 
気温17℃18℃ 
水温20℃23℃ 
潮流北→南南→北 やや強め 
透視度25〜30m12〜15m 

皆様こんにちは☆
○Aブイ 
真潮 ほぼ無
真っ青な海! 余裕で30m以上!
根周りにはニザダイ玉やメジナ玉!
中層には大きアオウミガメも!
モロコ岩の下にはオオセも居ました。

○Cブイ
逆潮 やや強め
コロダイの群れ!
水底にはツユベラの幼魚!
ヒゲダイは6匹並んでいました。 
モロコは一か所に7匹いました。

明日は北東の風予報。
やや強めに風が吹きそうです。
エントリ―エキジットの際はご注意くださいませ。
テラモ   
Posted by noplog1141 at 12:58Comments(0)clip!

2024年10月27日

午後は激流

コロダイヒラメ

テングダイモロコ

 1本目 9:082本目 11:05 3本目 13:13 
ポイント
天候曇り曇り曇り
北東北東北東
ーmーmーm
気温18℃20℃18℃
水温25℃24℃24℃
潮流北→南北→南 やや強め北→南 強め
透視度10〜15m15〜20m12〜15m

皆様こんにちは☆
○Aブイ 
真潮 やや
コロダイの群れ!
水底にはヒラメが数枚。
根の北側にはテングダイが並んでいました。
岩陰にはソメワケヤッコの幼魚が居ました!

○Aブイ
真潮 やや強め
ニシキフウライウオは今日は離れて泳いでいました。
沖はイサキでぐっちゃり! ヒメジやメジナもぐっちゃり!
水底にはカスザメも居ました☆

○Cブイ
真潮 やや強め
アオリイカの群れ
岩の下にはルリハタ☆
根の北側には大きなモロコ。 タテジマキンチャクダイの成魚も!!
チェーン沿いにはワカヨウジが2匹。砂地にはオシャレカクレエビが居ました。

明日は朝まで南西の風予報。
その後徐々に北寄りの風になりそうです。
出船時間がややズレるかもしれません。予めご了承くださいませ。

テラモ   
Posted by noplog1141 at 16:03Comments(0)clip!

2024年10月26日

青く暖かい潮継続中

ヒレナガカンパチヒゲダイ

イサキツバクロエイ

ネコザメカスザメ

 1本目 9:092本目 11:073本目 13:26 
ポイント
天候曇り曇り曇り
北北東北東北東
ウネリ0.5mウネリ0.5mウネリ1m
気温18℃20℃18℃
水温25℃24℃24℃
潮流北→南 やや強め北→南 やや強め北→南 やや強め
透視度25〜30m25〜30m12〜15m

皆様こんにちは☆
○Aブイ 
真潮 やや強め
視界最高! 
エントリ―してすぐにカスザメ。 ニシキフウライウオ!
沖はイサキの群れ! タカノハダイの群れ群れ!
砂地にはツバクロエイが隠れていました。 頭上にはカンパチが数匹およいでいましたよ。
南からオオセも泳いできました。

○Aブイ
真潮 やや強め
エントリ―していくと、メジナの群れがすごい!
トビエイの根にはスミツキベラの幼魚。
北の岩にはアオウミガメが泳いでいました!
根の北側には大きなモロコがホバリングしていましたよ!

○Cブイ
真潮 やや強め
三角岩に行く途中でルリハタの幼魚が居ました!
頭上にはアオリイカの群れ!
モロコやヒゲダイが根の上で並んでいました。
1DIVEでモロコ8匹見れてます。
水底にはソメワケヤッコの幼魚やレンテンヤッコの幼魚が居ましたよ!
最後にショッコの群れが現れました。

明日は北東及び南東の風予報。
明日も一日海況は問題なさそうです。
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:39Comments(0)clip!

2024年10月25日

青く暖かい潮!

青いー!イサキ

ワカヨウジモロコとゲスト様

オオセヒラマサ数匹

ネコザメニシキフウライウオ

 1本目 9:052本目 11:00  
ポイント 
天候曇り曇り 
北北東北東 
0.5m0.5m 
気温18℃20℃ 
水温25℃25℃ 
潮流北→南北→南 
透視度25〜30m25〜30m  

皆様こんにちは☆
○Aブイ 
真潮 やや強め
視界最高!!!30m!
イサキの群れは広がっていましたが、数は多いです!
穴の中にはネコザメが数匹! 大きめなレンテンヤッコの幼魚も居ました。
砂地にはテンスの幼魚もいましたよ!

○Cブイ
真潮 やや強め
ヒラマサとブリの混成の群れが出ています。
北側の岩のにはオオセが入っていました。
根周りにはメジナやホウライヒメジの群れ。大きなモロコも数匹泳いでいましたよ!

明日も一日北東寄りの風予報。
時間帯によっては風波が立つかもしれませんが、概ね海況は良さそうですよ。
テラモ   
Posted by noplog1141 at 12:33Comments(0)clip!

2024年10月24日

凪てきました

464308357_8500902036659718_2184183208514102403_n 皆様こんにちは☆
今日は朝一は南西の風が残り、海はザワついていましたが。現在は風向きも変わり穏やかになりつつあります。
明日は一日北寄りの風予報。北東寄りの風ですので、海況は問題なさそうです!
明日は9時船からの出船となります。

テラモ   
Posted by noplog1141 at 12:28Comments(0)clip!

2024年10月22日

青くなりました!

Messenger_creation_A9CBE376-1785-4550-8973-ED2C745EE505Messenger_creation_CA90B15F-589A-4CC3-8801-3205E034C4B6

Messenger_creation_34C5C20A-2F6F-45C2-915B-841837FD9420Messenger_creation_3369AE5C-C3DD-4310-869B-2E9BFA949E98

Messenger_creation_16E8BA71-B153-4ABF-98AB-787227666D97Messenger_creation_2A69B4A0-FCF6-473D-A261-FB9D63967FBF

Messenger_creation_DDA73844-21BD-4502-B234-4BF2ACC3FE3AMessenger_creation_49060021-8EBA-47A7-9D96-57B8B7CD13DD

 1本目 9:052本目 11:053本目 13:18 
ポイント漁礁
天候晴れ晴れ晴れ
北北東北北西北東
1m1m0.5m
気温22℃26℃25℃
水温24℃24℃24℃
潮流北←南北→南南→北
透視度10〜12m15〜18m10〜12m

○北北東の風、緩めの真潮でAブイから問題なくエントリ―。
濁りを予想していましたが、思いのほか水色良く、気持ちの良い水中世界です!
イサキ群れは薄いものの、相変わらずモロコは大中小様々、数増えてます。
サメ穴西側の砂地はとても明るく、気持ちの良いダイブでした!
岩の上にはテングダイが6匹泳いでいましたよ👍

○Cブイからエントリ―
変わらず緩めの真潮ですが、水温の異なる場所では逆潮気味。
全体的には暖かく快適です(^^)
透視度スコーンと抜けました!
モロコ大中小、アオウミガメ、ニザダイ玉(小さ目)、メジナの群れはいたるところに。大きなヒラマサが見られました!


○漁礁からエントリ―
ショップ様視察会のご案内だったので、漁礁〜沖のエリア内をぐるっと回り、たっぷり泳ぎました!
やや白濁したものの、浅場はイサキの群れ凄いです!沖が薄い時は浅場にたまるのでしょうか?見ごたえあり、楽しいダイブでした!
ツアーでご来店いただいたショップ様、視察会をご企画頂いたショップ様、本日もご利用ありがとうございました!

TOPの水中写真はミッドサマーさんからご提供いただきました📷ありがとうございます!
明日は海況不良が予想されるため、クローズとさせていただきます🙇

JUNPEI
  
Posted by noplog1141 at 16:52Comments(0)clip!

2024年10月21日

漁礁の方が綺麗でした☆

イサキイサキの川

ミナミハタンポの幼魚ネコザメ

 1本目 9:052本目 11:01 
ポイント漁礁 
天候曇り晴れ 
北東 
1.5m0.5m 
気温16℃17℃ 
水温23℃20℃ 
潮流南→北南→北 
透視度5〜8m15〜20m 

○Cブイからエントリ―
真潮から逆潮。
予報が外れて北西の風。何とかCブイエントリ― 
やや白っぽい水中。 チェーン沿いには大きなホソウミヤッコ。
根の上にはヒゲダイやホウライヒメジが群れていました。
一本松の根にはテングダイが3匹泳いでいましたよ☆

<オオセが岩の下で寝ていました。>

○Cブイからエントリ―
逆潮
漁礁の方が視界クリアでした。
イサキの群れもなかなかの数!

沖ではアオウミガメ☆ イワシの群れ。 水面にはオキザヨリの群れ。
ショッコの群れも出ています!












明日はショップ様向けの視察会となっております。
大変申し訳ございませんが。この日に限り、個人ゲスト様のご予約は受付できませんので
何卒ご了承くださいませ。
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=VVjEda_Hl6w   
Posted by noplog1141 at 12:34Comments(0)clip!

2024年10月20日

冷たいけど、真っ青!

モロコと3ショットモロコに寄ってみる

テングダイニザダイの群れ

ホウライヒメジとメジナの群れニシキフウライウオ

 1本目 9:082本目 11:13 
ポイント 
天候曇り曇り 
北東北東 
0.5m0.5m 
気温17℃17℃ 
水温18℃18℃ 
潮流北→南南→北 
透視度20〜25m20〜25m 

○Aブイからエントリ―
真潮 水底は逆潮
緩めの潮です。 青い!!

<メジナの群れをヒレナガカンパチの子が走り回っていました。>
ニシキフウライウオのペアは同じ場所に居ました。

沖に出ると砂地がとっても綺麗!

<砂に潜って隠れていたツバクロエイを掘り出しました。>
岩の上にはテングダイが5匹並んでいました。

○Cブイからエントリ―
逆潮 
ヒゲダイが5〜6匹中層に泳いでいました。
大きなモロコはまったりクリーニングを受けていましたよ☆

<大きなクエが集まって来ています。>
根の上ではニザダイ玉が出来ていました。
ハタンポ岩からV字谷に行くチェーン沿いにはホソウミヤッコが2匹隠れています☆

明日も北東寄りの風予報。
海況は問題なさそうですね。
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=MN2yrKaoZB8   
Posted by noplog1141 at 15:56Comments(0)clip!