2024年07月31日

今日も流れました

タカベの群れコブダイ

コロダイもいっぱいムツの群れを追え

 1本目 9:192本目 11:183本目 13:22 
ポイント漁礁CC
天候晴れ晴れ晴れ
−m−m−m
気温28℃28℃27℃
水温24℃22℃21℃
潮流北→南 強め北→南 強め北→南 強め
透視度8〜10m15〜20m10〜12m

皆様こんにちは☆
○漁礁ブイからエントリ― 
朝一は潮早いです。 漁礁はタカベがてんこ盛り!
イサキもグルグル泳ぎ回っています。
水底にはヒラメも数枚!
アオウミガメも泳いでいました!

○Cブイからエントリ―
真潮 早め
根の前はイサキの群れがすごい!
大きなマダイもいっぱい泳いでいました。
相変わらずヒレナガカンパチも数匹泳いでいました。
コブダイが近寄って来て一緒に遊んでくれましたよ!

○Cブイからエントリ―
真潮 早め
やや白っぽくなりました。
根周りもイサキがすごい! ホウライヒメジも根の北側に増えてきました。
そこからビューンと流れて南の根の北側へ。
イサキがあふれていました!

明日は東北東の風予報。海況は問題なさそうです!
TEL 090-5153-3521
テラモ   

Posted by noplog1141 at 16:24Comments(0)clip!

2024年07月29日

風弱く、水面真っ平!

初西川名! 流れの中頑張りました!V字谷にて

カンパチアカエイ

イサキカンパチ

 1本目 10:102本目 12:11  
ポイントC 
天候晴れ晴れ 
 
−m−m 
気温27℃27℃ 
水温24℃24℃ 
潮流北→南 強め北→南 強め 
透視度8〜10m10〜12m  

皆様こんにちは☆
○Cブイからエントリ― 
真潮 強め!
沖はイサキだらけ。水底にはヒラメ。
流れが強いので、イシガキフグは流れの弱いところで必死に耐えてました。
テングサにはサキシマミノウミウシやムラサキミノウミウシがくっついていましたよ!

<一瞬イサキの群れが消えてカンパチ2匹がまわってきました。>

<ブイ下近くに戻ってくるとコブダイが駆け寄って来ました。>

○Aブイからエントリ―
真潮 強め!
イサキの群れは相変わらず。
大きなカンパチ!


<普段ヌボーっとしているコロダイ2匹がずっと追いかけっこしていました。>

そこから潮に乗ってゆっくり流されていきます。
根の北側に到着すると、ヒレナガカンパチが3匹くっついて泳いでいました!
そこに小ぶりなモロコやヒゲダイも登場しましたよ!

<イサキの群れの中をアオウミガメが降りてきました。>

明日は一日南寄りの風予報。
海況は問題なさそうです!

TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=Wzj7rH4ricU   
Posted by noplog1141 at 15:26Comments(0)clip!

2024年07月28日

今日もおかげさまで満員!

カンパチの群れトビエイ

アオウミガメコブダイ

 1本目 10:152本目 10:30  
ポイント 
天候晴れ晴れ 
 
−m−m 
気温27℃27℃ 
水温21℃20℃ 
潮流北→南 強め北→南 強め 
透視度8〜10m10〜15m  

皆様こんにちは☆
○Cブイからエントリ― 
潮早め エントリ―後南へ。
イサキの群れの中に数匹のヒレナガカンパチ!
頭上には小ぶりなアオウミガメも!
途中からコブダイが寄って来て一緒に泳ぎました。

<イサキの群れの下で待っていると大きなカンパチが回ってきました。>

○Aブイからエントリ―
潮やや緩みました。
トビエイの根に行く途中で小ぶりなトビエイが居ました。

その後またまたアオウミガメ!
根の北側ではカンパチの群れが出ました!
サメ穴に行くと大きなアオウミガメが泳いできました!

明日も一日風は弱く、海況は安定しそうです!
明日も出船予定ですよ!

TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=jNrazJYJtg8   
Posted by noplog1141 at 19:17Comments(0)clip!

2024年07月27日

満員御礼! 干物イベントデー!

イサキの塊カンパチの群れ

カンパチコブダイと一緒に

453000063_7875729549176973_7475279962004823679_n453067050_7875729405843654_3146049092897998920_n

453067052_7875729425843652_4079678007220081870_n453065598_7875729522510309_7146726746263350861_n

 1本目 9:062本目 11:173本目 13:27 
ポイント漁礁
天候晴れ晴れ晴れ
西西西
−m−m−m
気温27℃28℃29℃
水温20℃21.5℃19℃
潮流北→南 強め北→南 強め北→南 弱め
透視度5〜8m5〜8m10〜12m

皆様こんにちは☆
○Cブイからエントリ― 
やや潮速め!
頭上はイサキの群れ!
根の前は特に群れが濃いですね!
水底にはヒラメ数枚☆ ヒゲダイは流れをよけて並んでいました。

○漁礁ブイからエントリ―
流れ無し!マッタリ☆ ウネリは入っていました!
相変わらずタカベの群れはすごい!
ムツやアジの群れも大きくなっています!
大きな岩にはギンポが数匹顔を出していました。

○Aブイからエントリ―
ほぼ潮どまり
沖へ。 イサキの群れはすごい!
トビエイも飛んでいました!

根に戻ってくると。ヒレナガカンパチの群れが泳いでいましたよ☆
別のチームはオオニべやヒラマサもみたそうです!

<上から大量のイナダの群れが降ってきて何度も何度もグルグル巻かれました。>

今日は干物サービスデーでした! 多くのお客様にご来店いただき!満員御礼!
ご来店下さった皆様。本当にありがとうございました!

明日も南寄りの弱い風。
明日も海況は良さそうです

TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=EBrkIEtzc0o   
Posted by noplog1141 at 19:25Comments(0)clip!

2024年07月26日

今日も熱いですね〜!

452930120_7868825506534044_1477500896956055956_n452858655_7868824943200767_3957444202594345927_n

452894079_7868825543200707_4579281011503716553_n453004894_2474062272800645_2618267410775069178_n

皆様こんにちは☆
○現在は風も落ち着き、徐々に海は静かになって来ています!
明日も風は弱いままの予報となっています!
明日は潜れそうですね!

明日はアジの干物や、イサキの塩焼き等のサービスデーとなっております!
お米はありませんので。必要であればおにぎり等をお持ちいただけるといいかもしれません。
一応冷うどんもお出しします。
明日も一日宜しくお願い致します!

TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 14:53Comments(0)clip!

2024年07月25日

ナガミルやテングサがビュンビュン

カンパチカンパチ

ヒゲダイイサキ

 1本目 8:152本目 10:00 
ポイント 
天候晴れ晴れ 
南西4m南西4m 
−m−m 
気温27℃27℃ 
水温20℃20℃ 
潮流北→南 強め北→南 やや強め 
透視度8〜12m8〜12m  

皆様こんにちは☆
○Cブイからエントリ― 
真潮 強め
潜降するとナガミルやテングサがビュンビュン流れてきています。
ポイント近くでカンパチの群れがでました!
南に流されていくと、巨大ヒレナガカンパチがゆっくり泳いでいましたよ!
V字谷の北側にはアオウミガメも居ました!

○Cブイからエントリ―
真潮 やや強め
ゆっくりと沖へ! またまたカンパチの群れ!
続いてイナダの群れ!
水面にはアオウミガメ! 
潮は強いですが、大物いっぱいです! 

明日も南西の風予報。
一応朝判断とさせていただきます。
TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:43Comments(0)clip!

2024年07月23日

べた凪☆

ヒレナガカンパチヒレナガカンパチ

イサキの壁イサキに囲まれる

テングダイコロダイ

V字谷にてメバル谷 流されてまーす

 1本目 8:292本目 10:193本目 12:12 
ポイント漁礁→C
天候晴れ晴れ晴れ
南西南西
−m−m−m
気温27℃27℃27℃
水温20℃20℃18℃
潮流北→南 強め北→南 弱い南→北 弱い
透視度8〜12m10〜15m 15〜20m

皆様こんにちは☆
○Cブイからエントリ― 
真潮 強め
イサキが固まっていました。
水底にはイサキを狙うヒラメが数枚。
南に行くと根の麓で巨大なヒレナガカンパチがクリーニングを受けていました!

○Aブイからエントリ―
真潮 ほぼ潮どまり
沖へ行くとイサキの塊!
そこにヒラマサ数匹!
しばらくじっとしてると、イサキ達が僕らを囲んでくれました☆
テングダイが6匹ならんでいましたよ!
最後にコブダイ君が遊びに来てくれました。

○漁礁からCブイへ
タカベ・アジ・ムツの群れがすごい!
沖に出ていくと、遠くにアオウミガメも!
コロダイだらけです!
ヒゲダイも数匹並んでいました!

明日も南西の風予報。
明日は臨時休業とさせていただきます。

TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 17:06Comments(0)clip!

2024年07月22日

予報より風は弱くなりました。

テングダイホウライヒメジ

ネコの岩トビエイ

オランウータンクラブヒラメ

 1本目 9:102本目 12:073本目 14:17 
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
南西5m南南西3m南西2m
0.5m−m−m
気温27℃29℃32℃
水温24.5℃24.6℃24.4℃
潮流北→南 強め南→北 弱い北→南 弱い
透視度5〜8m5〜8m 8〜10m

皆様こんにちは☆
○Cブイからエントリ― 
真潮 やや強め
白っぽい水中。頭上はイサキの群れ! 

<イサキの群れの中にいたら一瞬イサキの群れが消えて、その後大きなカンパチ3匹が回ってきました。>
根の南には大きなヒラメ! 

北側にもヒラメが居ました!
エキジット前にオランウータンクラブを確認して上がりました。

<西川名でガメラと呼ばれている巨大なアオウミガメ。>

<激流を避けるためイシダイ、ヒゲダイ、テングダイが岩陰に>

○Aブイからエントリ―
逆潮 ほぼ無し
沖へ出ていくとイサキの群れの中にトビエイが一匹飛んでいました!



<流れが弱くなるとイサキがぐっちゃりと集まって向こう側が見えない程になります。>
頭上には大きなヒラマサも泳いでいましたよ!
西の山の南側の岩の下にネコザメ。
岩の上にはテングダイが4匹並んでいました。
岩の麓にはカンムリベラの幼魚が居ましたよ!

<イサキの群れの中をヒレナガカンパチがまわっていました。>

○Aブイからエントリ―
逆潮 ほぼ無し
若干視界は回復。トビエイは単体でチラホラ。
沖のイサキの群れはさらに濃くなっていて群れの下が暗くなっていました。

明日も南西の風予報
お昼ごろから強くなりそうです。
早めの出船が良さそうですね。
TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=JhSSV3xS2sY   
Posted by noplog1141 at 15:32Comments(0)clip!

2024年07月21日

おかげさまで満員

イサキの群れコブダイ君

V字谷にてV字谷

 1本目 9:102本目 11:243本目 13:35
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
北2m南西4m南6m
−m−m−m
気温27℃28℃29℃
水温19℃20℃20.8℃
潮流北→南北→南北→南
透視度10〜12m10〜12m12〜15m
皆様こんにちは☆
○Aブイからエントリ― シケ後にしては綺麗です!
テングダイが3匹並んでいました!
水底には大きなヒラメ
イサキの群れはやや広がっていました!
帰りがけに大きなカンパチが現れましたよ!

○Cブイからエントリ―
ほぼ潮どまり。

<のんびりしていたタカベの群れがヒレナガカンパチが回ってくると騒ぎ出しました。>
根の上にはイサキの群れ。
ホウライヒメジやイシダイやヒゲダイやイサキであふれています。
根の北側にもヒラメ。
イソギンチャクのオランウータンクラブはまだいました!

<浅場をヒラマサ二匹が回っていました。>

<西川名では冬にしか見かけない季節外れのスズキがいました。>

○Aブイからエントリ―
水が少しキレイになりました。
水面は流れていませんが水底付近は真潮が効いています。
北側をぐるっとまわります。
イサキの群れ、アオウミガメは2匹。

ワラササイズのヒラマサ3匹が回っています。
大きなツバクロエイ。

イサキの群れの先頭にカンパチなど。

明日は南西の風予報
風力は弱そうですので海況はおそらく問題ないかと思われます。

TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=k0qWgeBdIxc   
Posted by noplog1141 at 16:27Comments(0)clip!

2024年07月20日

クローズ

451986534_7832908480125747_2735402593288730626_n 皆様おはようございます
現在南西の風11m。予報より強めに風が吹いています。
残念ですが本日はクローズと致します。
ご予約頂いておりましたお客様、大変申し訳ございません!
明日は風向きも変わり。海況は落ち着きそうです。

TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 05:41Comments(0)clip!