2024年05月31日

ウネリは小さくなりました。

447199597_7573946179355313_5961214157384686208_n 皆様こんにちは
現在北北東11m。
北上してきていた台風は熱帯低気圧にかわりました。
ウネリはさほど大きくはありませんが、沖から見る限りでは、大雨の影響で水色に難ありです。
今日はこれから北寄りの風が強くなりそうですが、明日は風も落ちて海況は問題なくなると思われます。

TEL 090-5153-3521
テラモ   

Posted by noplog1141 at 08:48Comments(0)clip!

2024年05月29日

ウネリ落ちず、クローズ

446976644_7565416496874948_7060349590337461817_n 皆様こんにちは
現在東北東7m。
風も変わり、現在は海は静かになりました!
午前中はずーっと西よりの風とウネリが落ちず、今日はクローズといたしました!
明日は台風の接近によりウネリが入ってきそうです。
明後日は台風が最も近くなるでしょう。明日明後日はクローズといたします。
1日は台風も過ぎ去りますのでオープン出来ると思われます。

TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:03Comments(0)clip!

2024年05月28日

クローズ

444911032_7560576544025610_2200031688992250840_n 皆様こんにちは
今日は朝から南西の風が強く吹き、海はシケシケに。
今日もクローズといたしました。
この風は明日の明け方まで吹きそうですが、時間が経過すると徐々におさまっていきそうです。
明日は遅い時間であれば出船は出来そうです。
お待ちしております
TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 12:20Comments(0)clip!

2024年05月27日

クローズ

445034991_904014525070378_3193682999861109964_n 皆様こんにちは☆
皆様こんにちは
今日はギリギリまで粘って、やはりクローズにしました。
ゲスト様と相談して波左間海中公園さんへGO。
視界も良く!コブダイやマンボウと戯れて来ました。
明日は今日より風が強くなりそうです。
かなり厳しそうですが、一応朝の海況を見て判断致します。
TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 16:11Comments(0)clip!

2024年05月26日

今日もイサキの群れがメイン

コブダイイサキ

コロザメヒゲダイ

テングダイホウライヒメジ

クエアオウミガメ

 1本目 9:042本目 11:133本目 13:28
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
南4m東南東4m南4m
0.5mーmーm
気温20℃20℃22℃
水温17.4℃18.2℃15.4℃
潮流北→南 やや強め南→北 緩め南→北 緩め
透視度15〜20m10〜12m12〜20m

皆様こんにちは☆
○Aブイ
 真潮 強め
いいお天気、凪いでいます。
視界は若干白っぽいですがここ最近ではいい感じです。
沖に向かう途中大きなヒラメ。
コブダイが遊びに来てここからずっと一緒。もう一匹のコブダイが近づいて来ると体色を白っぽくして威嚇します。
沖から北上。イサキの大きな群れで下が暗くなっています。

大きなヒラマサが二匹、二手に分かれて回っていました。

南下して根の上に小魚がワサワサしていたので見ているとカンパチが数匹回っていました。
昨日と同じ位置に大きなコロザメ。
三角岩の近くにはアオウミガメが泳いでいました。

○Cブイ 
 逆潮 緩め
 緩い逆潮に変わりました。根の上にはメジナの大群。
移動中にイナダの群れ。

テングダイとヒゲダイ、ホウライヒメジの群れなど。

○Aブイ 
 緩い逆潮、水温が下がって沖は冷たく綺麗になりました。
岩の上にはクエが2匹。
沖へ出ていくとイサキの大きな群れが見えてきて、群れの真下の薄暗いところに大きなヒラマサがいました。

我々が近づくとヒラマサは泳ぎだし離れていきました。
しばらくイサキの群れを見て南下。
尾の切れたトビエイが飛んでいます。
グランドキャニオンの始まりのところではウマヅラハギが寝ていました。

水中で寝ているトビエイも。

根回り方面に進んで行くとどんどん濁ってきます。
ホウライヒメジの群れ。
まだコロザメが寝ていました。
安全停止中には近くをアオウミガメが泳いでいました。

ご予約お待ちしております。
TEL 090-5153-3521
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=V3OMWmk7viw   
Posted by noplog1141 at 16:00Comments(0)clip!

2024年05月25日

今日もイサキの群れが凄いことに

ツバクロエイコロザメ

テングダイとヒゲダイヒゲダイ

イサキクエとイサキ

ヒレナガカンパチトビエイ

 1本目 8:582本目 10:593本目 13:11
ポイント
天候曇り晴れ晴れ
東北東7m東9m東8m
ーmーm0.5m
気温18℃21℃19℃
水温18.7℃19.2℃16.3℃
潮流北→南 強め南→北 緩め南→北 緩め
透視度10〜12m10〜12m12〜15m

皆様こんにちは☆
○Aブイ 
 真潮 強め
お天気は曇り空。風は強めですが東寄りなので凪いでいます。
北に向かうとメジナの群れとクエ。
ヒラマサが一匹まわっていましたがすぐに濁りの中に消えました。
だんだんと潮が強くなってきます。
ツバクロエイが泳いできて目の前に着底しました。

沖はイサキの群れ。
場所によってはイサキの群れの吹き溜まりになっていました。

○Cブイ 
 逆潮 緩め
 緩い逆潮に変わりました。ムツの子の群れ。
コロダイの群れ。
沖へ進んでいくと途中イナダの群れが向かってきました。

根回りにはホウライヒメジの群れ。
イサキが川のように群れていました。
ヒゲダイとテングダイが並んでいました。

○Aブイ 
 緩い逆潮、水温が下がってやや視界はよくなったよう。
岩の上にはクエ。
沖はイサキの群れがかなり大きく、その中を大きなヒレナガカンパチ2匹がまわっていました。

トビエイも一枚確認。

沖を南下して行くと寝ているトビエイ一枚。
西の山には大きなコロザメが寝ていました。


ご予約お待ちしております。
TEL 090-5153-3521
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=9ofYwWm30u0   
Posted by noplog1141 at 15:42Comments(0)clip!

2024年05月24日

一日マッタリな海☆

V字谷にてOWコース

アオウミガメモロコとヒゲダイ

 1本目 9:592本目 12:073本目 14:08
ポイント漁礁
天候晴れ晴れ晴れ
北西北西 
−m−m−m
気温19℃20℃20℃
水温19.4℃19.1℃17.5℃
潮流北→南南→北北西→南東
透視度10〜12m10〜12m10〜18m

皆様こんにちは☆
○漁礁ブイからエントリ―
OWコースで漁礁へ。 漁礁は流れも無く穏やか。講習にはもってこいの環境。
小アジの群れやムツの群れも泳ぎ回っています。
ゆっくりエリア周って戻ると、アオウミガメが登場してくれました!

○Cブイからエントリ―
流れも無くマッタリな水中! やや白っぽい部分はありますが、比較的見えてはいます!
ヒゲダイやモロコはいつも通り一緒に泳いでいます!
頭上にはカンパチが5〜6匹泳ぎ回っていました!
OWコースも無事修了。 また近いうちに是非潜りに来てくださいませ!
お待ちしております。

<根の上のアオウミガメ、写真を撮り終わるまでじっと待ってくれました。>

<通に水底付近にいるコロダイかと思っていたらヒレナガカンパチでした。>

○Aブイからエントリ―
 夕方まで逆潮のはずですが、真潮っぽいのでAブイからエントリー。
濁りの中にヒゲダイの姿。根の上にはイサキの群れがボンヤリ。
見ているとその中に大きなヒレナガカンパチが混じっていました。

その後に続くカンパチ数匹の群れ、その上にはトビエイが飛んでいました。

その向こうにはボンヤリもう一枚が飛んでいます。
沖へ出ていくと下の方に冷たいきれいな潮が入ってきています。
北上していくと小ぶりなオオニベ。

上の方は濁った黄色っぽい潮。その中にイサキの大きな群れが隠れています。
クエも数匹。

南下して行くとイサキの群れの中にはマダイが何匹も。
キンギョハナダイも多く群れていました。

明日も一日東寄り及び北寄りの風予報。
海況は問題なさそうですね!
TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=fk_VR3J4IUI   
Posted by noplog1141 at 14:18Comments(0)clip!

2024年05月23日

風も弱く鏡のような水面

トビエイイサキの群れ

潜降完了久々に青い!

 1本目 9:382本目 11:30
ポイント 
天候曇り曇り 
 
−m−m 
気温18℃19℃ 
水温19℃17.5℃ 
潮流北→南南→北 
透視度10〜12m10〜12m 

皆様こんにちは☆
○Aブイからエントリ―
真潮 ほぼ無し
モロコ岩の北側で小ぶりなトビエイ
沖ではイサキが群れています!
船に上がって水面を眺めていると、沖の方にハンマーの背びれが見えました!

○Cブイからエントリ―
逆潮 ほぼ無し
カンパチやイナダ・ワラサが泳いでいました。
ヒゲダイ・テングダイ・ホウライヒメジ・モロコが一か所にあつまり、かなり濃い魚影!
イワシや小鯵の群れが泳ぎ回っています。

明日はお昼過ぎから南西の風予報。
おそらく問題ない範囲だと思われます。

TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 17:59Comments(0)clip!

2024年05月22日

穏やかな海です

445581570_7533271570089441_2116329621163289547_n 皆様こんにちは☆
今日は一日風は弱く水面は穏やかでした。
ウネリがやや入っていますが、朝よりは落ち着いている印象です。
明日も一日風は弱く、海況は問題なさそうですね! 
明日も9時船からの出船です。

TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:48Comments(0)clip!

2024年05月21日

ハンマー出ました!

ハンマー!!アオウミガメ

ワラサの群れワラサの群れ

コロザメイサキの群れ

 1本目 8:332本目 10:25
ポイント 
天候晴れ晴れ 
 
ウネリ0.5mウネリ0.5m 
気温19℃20℃ 
水温17.6℃17℃ 
潮流北→南南→北 
透視度8〜10m10〜12m 

皆様こんにちは☆
○Aブイからエントリ―
 真潮 緩め
イサキの群れは2グループに分かれて群れています!
しばらく待っていると、ワラサの大群! 3桁はいましたね! 
ゆっくりブイに戻るとイワシの群れが泳いできました。 そこに巨大なヒラマサ。再びワラサの群れ!
なんと最後にハンマーも!! ワイドがヤバすぎる!!

○Cブイからエントリ― 
 逆潮 緩め
やや視界UP。イシダイが12匹ほど群れていました。
根の南側ではワラサの群れ! タカベの子供達の群れも大きくなりました!
離れ根南側ではアオウミガメ!  水面には再びハンマーが泳いでいたそうです!

明日も東寄りの風予報。海況は問題なさそうですよ!
TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 12:03Comments(0)clip!