2024年02月29日

凪の一日

429543747_7172202692862999_5251154295394940630_n 皆様こんにちは☆
現在北北東3m。海はベタ凪!
今後の予報を見ると明日の朝方まで強い北風が残りそうです。
遅い時間帯であれば出船は出来そうです。
お問い合わせお待ちしております。
 
TEL 090-5153-3521
テラモ   

Posted by noplog1141 at 17:26Comments(0)clip!

2024年02月28日

ギリギリ1本

429543747_7172202692862999_5251154295394940630_n

 1本目 9:10   
ポイント漁礁   
天候晴れ  
北西  
1.5m  
気温5℃  
水温16.5℃  
潮流北→南  
透視度10〜12m  

皆様こんにちは☆
今日は中々のナライ時化(汗) ギリギリまで悩んで漁礁へ。
北西よりの風の影響で漁礁も波立っていました。
水中もウネリが入っておりハードなコンディションに。
1本行ってお客様と相談した結果今日は1本で終了。 
明日は今日よりは風は落ち着きそうですので、海況は良さそうですね。
ご予約お待ちしております。
 
TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:29Comments(0)clip!

2024年02月25日

ナライ時化気味

モロコテングダイ

オオセワモンダコ

コブダイダイナンアナゴ

 1本目 9:372本目 11:333本目 13:38 
ポイント漁礁
天候
北東北東北東
1.5m1.5m1m
気温5℃5℃4℃
水温17℃18℃17.2℃
潮流北→南南→北南→北
透視度20〜25m20〜25m10〜12m

Aブイ 真潮
 真潮 北風が予報より強くなっています。
風波が高くややハードに(汗)
水中は17℃。真っ青な海30m!
サメ穴にはオオセ。 タカノハダイの群れがすごいです!
水底にはヒラメ。 ポイント下にはアオウミガメがいました。

<今日も3本ともアオウミガメに会えました。最初に会ったカメです。>

<水底でヒゲダイがキレイに並んでいました。>

Cブイ 逆潮 
 大根の上にはクチグロの群れ。 ヒゲダイも根の裏で10匹ほど泳いでいました。
大きなモロコも4匹ほど見れましたよ!
ムラサキウミコチョウが泳いでいました(笑)
ハタンポ岩の下には大きなイシガキフグが隠れていました!

漁礁 逆潮
 海が時化てきたので漁礁へ。
漁礁ブロックの上ではミナミハタンポの群れ。
メバル谷にはコロダイ。
トラフナマコにはナマコマルガザミとウロコムシが居ました。 
谷の端の方にはレンテンヤッコの幼魚。

水路手前ではアオウミガメが居ました。

明日、明後日はナライ時化になりそうです。
誠に残念ですが海はクローズといたします。

TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=yVD5IlG6LLA   
Posted by noplog1141 at 15:30Comments(0)clip!

2024年02月24日

今日も真っ青な海!

オオモンカエルアンコウオオモンカエルアンコウ

ヒゲダイナマコマルガザミ

モロコ集合写真

 1本目 9:102本目 11:083本目 13:45 
ポイント漁礁→A
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東北東
−m−m−m
気温6℃8℃10℃
水温16℃17℃16℃
潮流北→南南→北南→北
透視度20〜25m20〜25m20〜30m

Aブイ 真潮
 ほぼ無
アナゴ岩の横でオオモンカエル2個体。

<ダイナンアナゴ(クロアナゴ)はネコザメと仲良しでした。>
サメ穴にはオオセが一匹。北の岩の麓には大きなモロコ。
モロコ岩にはサメジマオトメウミウシやヒロウミウシ。スイートジェリーミドリガイも居ました。

<ここのウツボはネコザメと仲良しでした。>

<何度もアオウミガメを見かけたのですが一匹めのアオウミガメです。>

Cブイ 逆潮 
 逆潮
テングダイが4匹 ヒゲダイも数匹並んでいました。
大きなモロコも3匹いましたよ!

西の山の南側にはオオモンカエルアンコウが居ました。
岩の下を覗くと、ここにも大きなモロコ。
水底にはヒラメが隠れていました。

漁礁からAブイ 逆潮
 うっすら流れている感じ
メバル谷近くでアオウミガメ
遠くにヒラスズキが2匹、別の場所にはスズキ。
根の上ではヒゲダイが集まっていました。
沖はメジナやホウライヒメジがいっぱい!
西の山には大きなオオモンカエルアンコウが居ました!

明日は9時半ごろの出船です。
明日も宜しくお願い致します。

TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=K8p8K6QR4HE   
Posted by noplog1141 at 15:28Comments(0)clip!

2024年02月23日

陸は寒い! 海の中は快適

テングダイヒゲダイと一緒に

テントウウミウシモロコ

アオリイカコケギンポ

 1本目 9:162本目 11:243本目 13:35 
ポイントCCC
天候
−m−m−m
気温5℃4℃3℃
水温17℃17℃16℃
潮流南→北北→南北→南
透視度20〜25m20〜25m20〜25m

Cブイ 逆潮
 緩い逆潮
青いーーー!! そして暖かい!
ゆっくり大根の東側へ。ミツイラメリウミウシがいっぱい!
テングダイが5匹。 少し離れたところにモロコが4匹も泳いでいました。
ポイント下にはヒロウミウシやテントウウミウシが居ました。

<中層にアオリイカが横並びで群れていました。>

<まあまあ近くで見られたスズキです。>

Cブイ 真潮 
 ほぼ無し
今度は沖へ。 根の北側には大きなモロコが2匹。
水底にはスミツキベラの幼魚
アオリイカの群れが泳いでいました。

<大きなアオウミガメを追い始めたらトビエイが向かって来ていました。>

<久々登場のダイナンアナゴ>

Cブイ 真潮 
 緩く流れています。
メバル谷にはクリアクリーナーシュリンプ・マルツノガニ・クロスジリュウグウウミウシ・コミドリリュウグウウミウシなど。
珍しいチゴダラもあらわれました。
アオウミガメは今日は4匹見れています。

明日は北東の風予報。
朝のうちは強そうですが、徐々に弱まっていきそうです。
明日は9時船からの出船です。
明日も宜しくお願い致します。

TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=eP6XHZ3W4zo   
Posted by noplog1141 at 16:58Comments(0)clip!

2024年02月22日

寒い一日

428683515_7146738785409390_8378190155500267467_n 皆様こんにちは☆
只今北東の風11m
朝のウネリは大分小さくなりました。
沖は相変わらず北風が強いですが、若干角度が東寄りに変わったおかげで、波は小さくなっています。
明日は引き続き北寄りの風予報。時間帯によっては風波が立つ可能性もございます。
エントリーエキジットの際はお気を付けくださいませ。
ご予約お待ちしております。
TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:20Comments(0)clip!

2024年02月21日

小雨が降り、肌寒いです

428662514_7142788305804438_4922541083066725146_n 皆様こんにちは☆
現在北北東9m
今朝のウネリはかなり小さくなりました。
沖は若干風波が立っています。 
明日の予報を見ると、お昼ごろから北寄りの風が強まりそうです
早めに出船すれば比較的穏やかな海況で潜れそうですよ。
ご予約お待ちしております。
TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 11:50Comments(0)clip!

2024年02月19日

南風強い

428670344_7134983259918276_1878569786093868390_n 皆様こんにちは☆
現在南風10m。海は今朝からシケ気味の海。
陸は気温も高く快適なのですが・・・
この風は明日も引き続き吹き続けそうです。
明日もクローズとなりそうです。
電話は繋がりますのでお気軽にご連絡くださいませ。

TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:14Comments(0)clip!

2024年02月18日

風弱く、穏やかな海況。

仲良し☆ヒゲダイと一緒

イナダ:ワラサオオモンカエルアンコウ

アオウミガメアオウミガメ

 1本目 10:012本目 11:58 
ポイント 
天候曇り曇り 
北東北東 
−m−m 
気温14℃15℃ 
水温15.6℃15.7℃ 
潮流北→南北→南 やや流れ  
透視度12〜15m12〜15m 

Aブイ 真潮
ゆっくり沖へ。途中で大きなヒラメを発見。
サメ穴にはオオセが入っていました。
オオモンカエルはずーっと同じ場所にいます。
少し北へ出て待機していると、水面からカワウが突っ込んできました!
しばらくするとそこにイナダとワラサの群れが現れました!

帰りがけにはアオウミガメも!
なんとなんと! ハンマーの目撃情報も!


Cブイ 真潮 やや強め
沖に出ていくと水底にまたまた大きなヒラメ。 
根の上には大きなモロコ。

ハタンポ岩の脇には大きなイシガキフグ。
根の北側にはヒゲダイも並んでいました。
最後にブイ下でアオウミガメも現れましたよ!

明日は南の強風の為クローズとなりそうです。
明後日も引き続き南寄りの強風予報ですのでクローズの可能性がございます。
海況が気になる方はご連絡くださいませ。
TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=H-LZ13T7dNY   
Posted by noplog1141 at 15:11Comments(0)clip!

2024年02月17日

一週間ぶりの潜水

アオウミガメ 大アオウミガメ

アオウミガメを追え!ミスガイ

ネコザメクロクマ!!

 1本目 9:152本目 11:08 
ポイント 
天候曇り曇り 
北東北東 
0.5m0.5m  
気温8℃10℃ 
水温14.7℃14.3℃ 
潮流南→北北→南  
透視度12〜15m12〜15m 

Aブイ 逆潮 ほぼ無
ツアー帰りの一週間ぶりの潜水!
オオモンカエルは定位置に居ました! 
南のエリアでア大ウミガメ3個体!

根の上ではヒラスズキが6匹ほど泳いでいました。

モロコ岩の隣の岩にはミスガイがいました。

<目を傷めているのか一旦逃げたサザナミフグが寄ってきました。>

<西川名ではサザナミフグよりも珍しいモヨウフグも来ました。>

<根の隙間を覗いたらハリセンボンが出てきてうろうろしていました。>

Aブイ 真潮 やや
まずはサメ穴へ。 
オオセは穴の奥でジッとしています。
北の砂地には大きなヒラメ。
トビエイの根にはクロクマが!! まだいてくれました☆

<ネコザメを撮りたいのにイシガキフグが手前で邪魔する一例です。>

明日は一日今日よりも風は弱く、海況は問題なさそうです!
明日は10時船からの出船となります。何卒宜しくお願い致します。

TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=P4T4WgObhV8   
Posted by noplog1141 at 15:25Comments(0)clip!