2023年10月31日

今日も一日穏やかな海況

オオセテングダイ

カンムリベラの幼魚モロコ

メジナの群れコロダイの群れ

 1本目 9:072本目 11:093本目 13:10 
ポイントAAC
天候曇り曇り曇り
−m−m−m
気温18℃18℃17℃
水温23℃17.5℃22℃
潮流南→北 やや流れ南→北 緩め南→北
透視度15〜20m20〜25m10〜12m

1本目Aポイント
 逆潮
水は青く水温も高く快適!
Aポイント横の岩で大きなオオセ
アナゴ岩の北側ではテングダイが4匹並んでいました
モロコ岩の下にはツマグロハタンポがいっぱい!

2本目Aポイント
 逆潮 
メジナが集結。 西の山の南側にはアオウミガメが居ました。
離れ根にはカンムリベラの幼魚☆
大きなモロコが頭上を悠然と泳いでいきました。
次第に水底には青く冷たい潮が入り17℃! 真っ青になりました。

3本目Cポイント
 逆潮
緩めの潮。 やや白っぽくなりましたが一番魚影が濃くなりました!
相変わらずコロダイだらけ!100匹はいますね。
根の東側には大きなモロコがクリーニングをうけていました。
ポイントの下にはアオウミガメが泳いでいました。

明日は臨時休業日といたします。
何卒よろしくお願い致します
TEL 090-5153-3521   

Posted by noplog1141 at 15:24Comments(0)clip!

2023年10月30日

ポカポカ陽気

モロココブダイと一緒に

カミソリウオ久しぶりのダイビング

 1本目 8:522本目 10:46  
ポイント漁礁C 
天候晴れ晴れ 
−m0.5m 
気温20℃20℃ 
水温23℃19℃ 
潮流南→北南→北0.5
透視度15〜20m20〜25m 

1本目漁礁ポイント
 緩いです
漁礁も真っ青な潮! イサキの群れもすごい!
可愛いサイズのモロコも数匹! 水面にはアオウミガメ
砂地にはカミソリウオのペアが居ました。

2本目Cポイント
 逆潮 
やや流れてきました
大きなモロコが3匹並んでました!!
根の北側ではメジナが群れ群れ。
沖に出ていくと中層のイサキ達が落ち着かない様子・・・何かに狙われてたかな??
水底にはサキシマミノウミウシ、ムカデミノウミウシ、ミツイラメリメリウミウシなどが居ました。

明日も一日北寄りの風予報☆
明日は今日よりの風が弱くなりそうですので海況は問題ないでしょう。
TEL 090-5153-3521   
Posted by noplog1141 at 13:32Comments(0)clip!

2023年10月29日

真っ青な海〜!!

モロコヒゲダイ

アオウミガメコロダイの群れ

オオセタカノハダイの群れ

 1本目 9:122本目 11:16  
ポイントAC 
天候晴れ曇り 
0.5m1m 
気温18℃19℃ 
水温20℃17.9℃ 
潮流南→北南→北 強め
透視度25〜30m20〜25m 

1本目Aポイント
 逆潮 緩いです
視界最高!!30m程見えており、潮緩め。

沖はイサキの群れ☆ 水底には大きなオオモンカエルアンコウ
水面を見上げるとオキザヨリの群れが泳いでいました!
岩の下を覗くと ネコザメやオオセが入っていましたよ!

2本目Cポイント
 逆潮 
視界良好なまま!
コロダイが100匹ぐらい泳いでいます。
離れ根の上の方にはアオウミガメが泳いでいました!
ヒゲダイとモロコは仲良く並んでいました!

<大きなヒラマサがまわっていました。>

明日も一日北寄りの風予報☆
明日は今日よりの風が弱くなりそうですので海況は問題ないでしょう。
TEL 090-5153-3521


他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=9FXU0Xk2Llc   
Posted by noplog1141 at 15:27Comments(0)clip!

2023年10月28日

潮早く 青い海

コブダイイサキの群れ

テングダイV字谷

コロダイ群れ群れ安全停止中

 1本目 9:032本目 11:053本目 13:05 
ポイントACC
天候晴れ晴れ晴れ
−m−m−m
気温20℃22℃20℃
水温19℃19℃22.9℃
潮流南→北南→北 やや強め南→北 かなり強め
透視度10〜15m10〜15m8〜10m

1本目Aポイント
 逆潮 緩め
水底付近は真っ青でした。
根の上ではワラサの群れ!
根の南側ではイサキやメジナの群れ
大きなモロコが2匹泳いでました。
岩の下には大きなネコザメ。岩の上にはテングダイが6匹泳いでいました。

<今日もクエが集まっていました。>

2本目Cポイント
 逆潮 強め
ヒゲダイとモロコが仲良く整列!
トク根の横ではカゴカキダイが群れ群れでした!

谷の中ではコロダイが100匹ほど群れています!なかなか見れない光景でした。


3本目Cポイント
 逆潮 強め
かなり流れてきました。
視界はやや白っぽくなりました。
沖ではイサキリバー Aポイントの横の岩にはオオセがいました。

エリア内ではクエが大小多数泳いでいます!

明日は北風が強めに吹きそうです。
場合によっては風波が立つかもしれません。
状況次第ではポイント限定になるかもしれません。
予めご了承くださいませ。宜しくお願い致します。
TEL 090-5153-3521

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=5HEQx3TuWqM   
Posted by noplog1141 at 14:51Comments(0)clip!

2023年10月26日

午前中は穏やかでした

395267071_6703967853019821_4358244207773912894_n

 1本目 9:102本目 11:10  
ポイントAC 
天候晴れ晴れ 
北東
−m−m 
気温19℃20℃ 
水温22℃23℃ 
潮流北→南→北南→北 
透視度10〜12m10〜12m 

皆様こんにちは☆
本日は午前中は潮は緩く快適でした。
午後になって潮が早くなり、現在かなりの激流になりました。
風は弱く、一日波も出ずに水面のコンディションは良好でしたよ!

明日も北寄りの風予報。
海況は問題なさそうです! ご予約お待ちしております。
TEL 090-5153-3521   
Posted by noplog1141 at 14:01Comments(0)clip!

2023年10月25日

3本とも流れました〜

カスザメイサキ

テングダイヒゲダイとモロコ

モロコアオウミガメ

アオウミガメアオウミガメ

メジナの群れオオセ

 1本目 9:102本目 11:073本目 13:24 
ポイントC→SC
天候晴れ晴れ晴れ
北東
−m−m−m
気温18℃18℃ 
水温22℃23℃23℃
潮流北→南北→南 強め北→南 強め
透視度15〜20m15〜20m15〜20m

1本目 Aブイ
 真潮
やや流れています。
イサキやメジナが群れ群れ!
水面からアオウミガメが2匹降りてきていました。
モロコとヒゲダイが仲良く並んでいました。
最後にヒラマサとモロコがイサキの群れに突っ込んでいました。

2本目 C→Sブイ
 真潮 強め
CからSブイまでブイ間ドリフト
沖ではイサキの群れがすごい!
上から大きめなアオウミガメが下りてきました!
流していくと、水底にまたアオウミガメ☆
水面ではオキザヨリの群れ。
そこからSブイまでピューンと流れてエキジット!

3本目Cブイ
 真潮 強め
潮緩まず。 オオセのリクエストをいただいたので頑張って移動。
トビエイの根の北側の岩に居ました! 一度出てきましたが、再び穴へ戻っていきました。
頭上には大きなアオウミガメが再び登場!
そこから一気に流されてブイまで戻りました!

明日も北寄りの風予報。
明日は別件でスタッフが出払っている為、ショップ様のみの受付とさせていただきます。
TEL 090-5153-3521   
Posted by noplog1141 at 15:23Comments(0)clip!

2023年10月24日

やや白濁

PA244858

 1本目 8:532本目 11:03  
ポイントCA  
天候晴れ晴れ 
北東
−m−m 
気温17℃18℃ 
水温21℃22℃ 
潮流南→北北→南 
透視度5〜8m8〜12m 

1本目 Cブイ
 逆潮
やや流れています。 北風の影響でやや波も出ています。
ヒゲダイが5匹 根の南側に行くとイサキやメジナが落ち着かない様子。
しばらく待っていると大きなヒラマサが泳いできました。

2本目 Aブイ
 真潮 
ほぼ流れ無し。
モロコ岩の隣の岩の麓にはカミソリウオのペア!
沖に出ていくとタカノハダイが群れ群れ!
根の北側に戻ると、カンパチの群れが現れました。

明日も北寄りの風予報。
海況は問題なさそうですよ! ご予約お待ちしております。
TEL 090-5153-3521   
Posted by noplog1141 at 13:23Comments(0)clip!

2023年10月23日

今日も青い海!

イサキの群れオオセ

ツバクロエイカミソリウオ

オオモンカエルアンコウオオモンカエルアンコウ

 1本目 9:152本目 11:03  
ポイントAA  
天候晴れ晴れ 
北東
−m−m 
気温19℃22℃ 
水温23℃22.7℃ 
潮流北→南北→南 
透視度15〜20m15〜20m 

1本目 Aブイ
 真潮 
緩く効いてます。
モロコ岩の横でカミソリウオのペアを発見!
アナゴ岩の横の岩でオオモンカエルアンコウ! サメ穴では黒のデッカイオオモンカエルアンコウ
沖ではイサキの群れ 中層にはオキザヨリの群れが居ました!

2本目 Aブイ
 真潮 
緩く効いています
根の上にはオキザヨリの群れ。
トビエイの根の北側の岩にはオオセが隠れていました。
沖の中層にはイサキの群れ。 ワラサが一匹紛れていました!

明日も北寄りの風予報。
海況は問題なさそうですよ! ご予約お待ちしております。
TEL 090-5153-3521   
Posted by noplog1141 at 12:50Comments(0)clip!

2023年10月22日

今日も青い!

ツマグロハタンポコブダイ

アオリイカヒゲダイ

クエアオウミガメ

 1本目 8:592本目 11:033本目 13:20  
ポイントAC 漁礁
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東 北東
−m−m−m
気温16℃20℃20℃
水温22.7℃22.7℃22.4℃
潮流北→南 やや流れ北→南 流れ南→北
透視度15〜20m15〜20m15〜20m

1本目 Aブイ
 真潮
やや流れています。
降りてすぐ水面にはオキザヨリの群れ!
トビエイの根にはタテジマキンチャクダイの幼魚
根の北側にはメジナの群れがすごいです!
流れて帰る途中で巨大なモロコに遭遇しました!

2本目 Cブイ
 真潮 
やや流れています。
沖に出ていくとアオリイカの群れ!
水面には相変わらずオキザヨリの群れが泳いでいます。
西の山にはヒゲダイが並んでいました。

<ツバメウオの大きな成魚が2匹駆け寄って来ました。>

<アオウミガメにも会えました。>

3本目漁礁ブイ
 逆潮 緩め
3本目はクリーンUP作業で漁礁へ!
石灰藻をみんなでガリガリ削って水底の岩盤を綺麗にしました!
これからも継続してやっていければと思います!
ご協力くださった皆様!誠にありがとうございました!

明日も一日弱い北寄りの風予報です
海況は問題なさそうですよ! ご予約お待ちしております。
TEL 090-5153-3521


他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=xPCMBqXSyQ4
http://www.youtube.com/watch?v=nx8LayVxB1A   
Posted by noplog1141 at 16:55Comments(0)clip!

2023年10月21日

マッタリな海でした

カンパチの群れカンパチの群れ

アオウミガメヒレナガカンパチ

イサキの群れとワラサニザダイ玉

 1本目 9:092本目 11:113本目 13:09  
ポイントCC C
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東北東
0.5m−m−m
気温20℃22℃22℃
水温23℃22℃19℃
潮流北→南 やや流れ南→北南→北
透視度15〜20m15〜20m20〜30m

1本目 Cブイ
 真潮
やや流れています
シケ後にしては青い海でした!
途中でアオウミガメを発見! ゆっくり一緒に泳ぎました!

レンテンヤッコの幼魚。タテジマキンチャクダイの幼魚。ブチススキベラの幼魚等。
可愛い幼魚がいっぱい出てきましたね!

2本目 Cブイ
 真潮 緩め
トビエイの根にはタテジマキンチャクダイやトカラベラ。
トビエイの根の北側にはヒレナガカンパチが3匹。 水底にはフタスジタマガシラが居ました。
中層に移動してゆっくり流します!イサキの群れが綺麗! ワラサが2匹イサキの群れに紛れていました。

3本目Cブイ
 逆潮 緩め
さらに青さUP! 
CポイントからうっすらV字谷が見えます。
離れ根の上ではニザダイ玉が出来ていました!

<岩の下に小さなテリエビスの子が隠れていました。>
沖ではカンパチの群れが出たそうです!

大根の端っこではツムブリも出ましたよ!

明日は北東の風予報。
海況は問題なさそうですよ! ご予約お待ちしております。
TEL 090-5153-3521


他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=nzNRUH8geAE   
Posted by noplog1141 at 15:43Comments(0)clip!