2023年08月31日

モロコは低水温の場所に

モロコヒゲダイ

イサキに囲まれるソウダガツオの群れ

カンパチの群れニザダイ玉

 1本目 9:102本目 10:59 
ポイントAC 
天候晴れ晴れ 
 
−m−m 
気温27℃28℃ 
水温21℃21℃ 
潮流北→南北→南 
透視度10〜20m8〜12m  

○1本目 Aブイ
 真潮 緩いです
まずは沖へ、イサキの群れの上にはソウダガツオの群れ!

行ったり来たりしていました。
モロコも低水温の場所にいっぱい泳いでいました。

○2本目Cブイ
 真潮 やや効いています。
水色は2層になりました。
下は綺麗でも上の方は白っぽくなっています。
沖へ出ていくと、カンパチの群れが出ました!
根回りは相変わらずホウライヒメジやオキナヒメジがいっぱい。
ブイ下にはシロミノウミウシやヒロウミウシが居ましたよ!

明日も南風予報。海況は問題なさそうですよ☆
TEL 090-5153-3521
テラモ   

Posted by noplog1141 at 13:32Comments(0)clip!

2023年08月30日

午後は激流

イサキの群れ大きなモロコ

アオウミガメヒゲダイ

オオモンカエルアンコウフエヤッコ

 1本目 8:452本目 10:403本目 12:51 
ポイントACC
天候晴れ晴れ晴れ
南西
−m−m−m
気温27℃27℃27℃
水温21℃22℃27℃
潮流北→南北→南1.5北→南3
透視度10〜20m10〜20m10〜15m

○1本目 Aブイ
 真潮 緩いです
まずはオオモンカエルアンコウを確認! 2匹になってました!
イサキの群れは相変わらず!
水底にはテングダイも並んでいましたよ。
水温もちょうどよく、モロコもいっぱい泳いでいました。
水面付近にはソウダガツオも出ています。

○2本目Cブイ
 真潮 やや効いています。
トビエイの根の南側にはアオウミガメ
ゆっくり流していくと、もう一匹大きなアオウミガメ
水底には大きなヒラメも居ました。
岩陰にはフエヤッコも居ましたよ☆

○3本目Cブイ
 真潮の激流!!
ブイが沈むほどの流れ。 
3本目は根に隠れつつマクロダイブ!
マルツノガニ・テントウウミウシ・サメジマオトメウミウシ・ニシキウミウシ
レアものとしてはアジアコショウダイの幼魚が居ました!

明日も南風予報。海況は問題なさそうですよ☆
TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 16:11Comments(0)clip!

2023年08月29日

午前は何とか潜れました。

今日のダイバーさん達イサキの群れ

タカノハダイとヒゲダイヒゲダイ

オオモンカエルアンコウコブダイ

 1本目 8:422本目 10:55 
ポイントAC 
天候晴れ晴れ 
南西南西 
0.5m0.5m 
気温26℃26℃ 
水温18℃25℃ 
潮流北→南 微弱北→南 逆潮 
透視度10〜20m5〜8m  

○1本目 Aブイ
 真潮微弱
水底は冷水入って18℃!! 視界は真っ青です
イサキは群れ群れ! 水温が下がってモロコもいたるところに泳いでいました。
西の山の北側では大きなアオウミガメ
ニザダイ玉やメイチダイの群れ等ワイド一本で行ってきました!

○2本目Cブイ
 逆潮微弱
白濁しました。
根の上はメジナやイサキの群れ。
ホウライヒメジがいっぱい!
潮が弱い為、モロコも中層でフワフワと泳いでいました

明日も引き続き南西の風予報。
オープンは出来ると思われます。
海況がご心配な方は早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。

TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 14:06Comments(0)clip!

2023年08月28日

潮やや弛みました。

カンパチの群れイサキの群れ

コブダイテングダイ

モロコヒゲダイ

 1本目 9:362本目 11:37 
ポイントCA 
天候晴れ晴れ 
南西南西 
0.5m0.5m 
気温26℃27℃ 
水温26℃26℃ 
潮流北→南 やや真潮北→南 やや真潮 
透視度10〜12m10〜12m  

○1本目 Cブイ
 真潮やや効いています
ゆっくり沖へ。すぐにコブダイが近寄ってきました。
イサキの群れの中にヒラマサ一匹。
水面には大きなカマスが泳いでいました!
モロコ岩の近くの岩にはオオモンカエルアンコウが居ます。

○2本目Aブイ
 真潮 緩く流れています
沖へ。 モロコが3〜4匹泳いでいました。
イサキの群れを眺めていたら、そこにカンパチの群れが現れました。
ヒゲダイが2匹並んでいましたよ!
根の北側にもイサキが群れていました。

明日も南西の風予報。オープンは出来そうですが
早めの出船が良さそうです。
海況がご心配な方は早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。

TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:44Comments(0)clip!

2023年08月27日

潮早い! 元気に3本!

イサキソウダガツオ やや遠め・・

テングダイオオモンカエルアンコウ

カンパチコブダイ

 1本目 9:012本目 11:053本目 13:08
ポイントAAA
天候晴れ晴れ曇り
北東北東
−m−m−m
気温26℃29℃29℃
水温25℃23℃20℃
潮流北→南 強め北→南 強め北→南 強め
透視度15〜20m15〜20m15〜20m

○1本目 Aブイ
 真潮強め
視界は良好! 青い!
水底を進みます! トビエイの根にはハナミノカサゴ。
しばらく待機しているとカンパチが現れました

○2本目Aブイ
 真潮 水底が流れています。
潮をよけながら東へ。
頭上にソウダガツオの群れを確認!!
ホウライヒメジの群れ。
根の上には再びカンパチが現れました。 モロコ岩の上空にはアオウミガメも!

○3本目Aブイ 
 真潮 強め
沖へ。 やはりイサキの群れはすごいです!
そこにまたまたカンパチ!
3本目なのでNDLとにらめっこしながらゆっくりダイビング。
最後にコブダイが遊びに来てくれて、少し遊んであげました。

明日は南西の風予報。
時間と共に強くなりそうです。
海況がご心配な方は早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。

TEL 090-5153-3521
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=pzLZ4E9Gx0I   
Posted by noplog1141 at 15:13Comments(0)clip!

2023年08月26日

ずっと強めの真潮

アオウミガメコブダイ

オオセテングダイ

 1本目 9:072本目 11:133本目 13:17
ポイントCAA
天候晴れ晴れ晴れ
−m−m−m
気温26℃29℃30℃
水温25℃22℃23℃
潮流北→南 強め北→南 強め北→南 強め
透視度10〜15m10〜15m12〜15m

○1本目 Cブイ
 真潮強め
潮汐表無視で真潮が強いです。 ん〜〜読めない海です(笑)
沖はイサキの群れ。
西の山の麓にアオウミガメが居ました!
根の北側にはホウライヒメジが群れていましたよ

○2本目Aブイ
 真潮 水底が流れています。
イサキの群れ。
テングダイが6匹並んでいました。
頭上には大きなヒラマサが一匹!
なかなか潮が強いので、流され始めると一気にポイントに到着しました(笑)

○3本目Aブイ 
 真潮 強め
頑張って潮上ります!
北へ出ていくとカンパチの群れ!

細い砂地にカンパチが並んでいました☆ 面白い光景です。
サメ穴にはアオウミガメが居ました。

明日は北東及び東寄りの風
オープン出来るとは思いますが。南から上がってくる台風のウネリがどれほど入るか?
海況がご心配な方は早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。

TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=046Hp_UNf_8   
Posted by noplog1141 at 16:48Comments(0)clip!

2023年08月24日

変化の激しい海

カンパチの群れカンパチの群れ

イサキの群れモロコ

コブダイと一緒にハナミノカサゴ

 1本目 9:002本目 10:543本目 13:11
ポイントCAA
天候晴れ晴れ晴れ
−m−m−m
気温29℃29℃29℃
水温26℃24℃20℃
潮流北→南 強め北→南 やや強め北→南 緩い
透視度10〜15m10〜15m10〜12m

○1本目 Cブイ
 真潮強め
水底は若干潮が緩んでいました
沖に出ていくと水面にヒラマサ!
根の北側にはホウライヒメジ。
ヒゲダイも一緒に並んでいました。

○2本目Aブイ
 真潮 やや強め。
キンギョハナダイの群れ。
メジナやニザダイも群れ群れ! 
ゆっくり流れて戻ってくると、大きなモロコがクリーニングを受けていました。
水底には大きなヒラメも居ましたよ。

○3本目Aブイ 
 真潮 潮緩みました。
沖に出ていくとイサキの群れ!
アナゴ岩の隣にはオオモンカエルアンコウ!
西の山の上にはニシキベラの群れ。
ゆっくりポイントに戻ると、水面付近にアオウミガメ
そこにカンパチの群れも現れました。

明日は臨時休館日といたします。
電話は繋がりますので、お気軽にご連絡くださいませ。
TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:42Comments(0)clip!

2023年08月23日

ワイドオンリー!

カンパチの群れカンパチの群れ

ニザダイの群れソウダガツオの群れ

イサキの群れモロコ

 1本目 9:452本目 10:243本目 13:43 
ポイントCAA
天候晴れ晴れ晴れ
−m−m−m
気温29℃29℃29℃
水温26℃24℃18℃
潮流北→南 強め北→南 やや強め南→北 緩い
透視度10〜15m10〜15m10〜15m

○1本目 Cブイ
 真潮強め
沖に出ていくとややひんやりしていました。
根周りにはイサキやアジの群れ!
ヒゲダイが4匹並んでいました。
根の前にはニザダイ玉ができており、そこにカンパチも数匹泳いでいました。

○2本目Aブイ
 真潮 やや強め
沖に出ていくとイサキの群れ!
水面付近にはソウダガツオの群れも泳いでいました!
トビエイの根の北側にはキンギョハナダイが群れ群れです。

○3本目Cブイ 
 逆潮 緩いです
3本目は大当たりでした!

ソウダガツオの群れ

カンパチの群れ!

明日は南及び南西の風予報。
明日も一日宜しくお願い致します。
TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 16:31Comments(0)clip!

2023年08月22日

今日も青くていい海です!

カンパチの群れカンパチの群れ

コロダイの群れニザダイ玉

カンパチオオセ

 1本目 9:022本目 10:593本目 12:53 
ポイントCAC
天候晴れ晴れ晴れ
−m−m−m
気温29℃29℃28℃
水温26℃22.2℃21.7℃
潮流北→南 強め北→南 やや強め南→北 緩い
透視度10〜15m10〜15m  

○1本目 Cブイ
 真潮強め
暖かい!! 青い!!
中層にはイサキの群れ。
根周りにはアジの群れ。
水底にはホウライヒメジやオキナヒメジがいっぱい!
ヒゲダイは4匹並んでいました。

○2本目Aブイ
 真潮 やや強め
沖に出て行ってオオモンカエルを確認!
イサキの群れの中を北へ進みます。水底にはヒラメが数匹。
待機していると。カンパチの群れが現れました!
戻ってくるとアジの群れが大きくなっていました。

○3本目Cブイ 
 逆潮 緩いです
コロダイが80匹ほど群れていました。 なかなかの見ごたえです。
根の上ではニザダイが群れ群れでした。
ゆっくり戻り始めると、カンパチがイサキを追い回していました!

明日は東及び南東の風予報。海況は問題なさそうです。
明日も一日宜しくお願い致します。
TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 18:44Comments(0)clip!

2023年08月21日

群れ群れ!

カンパチの群れ群れを追え!

イサキの龍イサキの絨毯

アジの群れオオモンカエル

 1本目 9:162本目 11:153本目 13:35 
ポイントCAA
天候晴れ晴れ晴れ
南東東北東
−m−m−m
気温29℃29℃29℃
水温20.4℃18.2℃17.5℃
潮流北→南 やや強め北→南 緩い 南→北 緩い
透視度10〜15m10〜15m12〜20m

○1本目 Cブイ
 やや真潮
水底はひんやりしています。
岩の上にはヒラマサ。
根周りに戻ってくると、大きなカンパチの群れが泳いできました!




しばらく周辺をぐるぐる回ってくれましたよ 
根の南側にはイサキが雲のように固まって泳いでいました。
ヒゲダイは根のトップで集まっていましよ。

○2本目 Aブイ 
 真潮 緩いです
ゆっくり沖へ。進むにつれて大きくなるイサキの群れ!
水底には大きなヒラメが複数。
南に降りていくと、水面付近に大きなアオウミガメが居ました!
モロコ岩の近くでは黄色いオオモンカエルアンコウがいました。

○3本目 Aブイ
カメラが曇るほど水温がグッと下がりました。
そのせいか久々にトビエイが飛んでいました。

水が綺麗なので遠くを泳いでいるアオウミガメもよく見えました。



<メジナやニザダイの群れの中に何か見慣れない魚、オキアジ>

明日は東及び南東の風予報。海況は問題なさそうです
明日も一日宜しくお願い致します。
TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=Qm3tTQlcD88   
Posted by noplog1141 at 18:51Comments(0)clip!