2023年07月31日

ややパシャついた水面

P7313449イサキリバー

コブダイネコザメ

マルツノガニアデヤカウミウシ

 1本目 9:052本目 10:58 
ポイントAC 
天候晴れ晴れ 
南西南西 
0.5m1m
気温27℃28℃ 
水温23℃20.8℃ 
潮流北→南 やや強め北→南 やや強め  
透視度8〜10m8〜10m 

○1本目 Aブイ
 真潮 
やや強めに流れています。
沖はイサキだらけ、群れは西の方に伸びています。 
大きなモロコもいっぱい
コブダイが遊びに来てくれたのでしばらく遊んであげました。

○2本目 Cブイ
 真潮 
若干潮はたるみました。

<タカベの子をヒレナガカンパチの子が追っていました。>
沖に出ていくとイサキの群れの中にワラサが一匹。
根の麓には大きなモロコ。
大きなヒレナガカンパチが泳いでいました。


明日も南西の風予報。
本日よりやや風力は落ちますが、お昼ごろには若干強くなりそうです。
いずれにせよ早めの出船が良さそうですね。

TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=RK4LTb11b00   

Posted by noplog1141 at 13:44Comments(0)clip!

2023年07月30日

今日も群れ群れでした!

カンパチの群れカンパチ

コブダイと遊ぼうイサキの群れ

ネンブツダイクエと

 1本目 10:042本目 12:20 
ポイントAC 
天候晴れ晴れ 
南西南西 
0.5m0.5m
気温27℃27℃ 
水温19.7℃24℃ 
潮流北→南北→南 やや強め  
透視度8〜10m8〜10m  

○1本目 Aブイ
 真潮 
水温下がって19℃! ややひんやりな水中。
沖は魚の活性上がって群れ群れ! 
大きなカンパチが10匹ほど泳ぎ回っていました。
コブダイもずーっとついて来てくれましたよ☆

○2本目 Cブイ
 真潮 やや強め
流れ入って水温上昇。
2本目はマクロ。 ニシキウミウシやヒロウミウシ、
ミナミギンポやトラフケボリ。 アマミスズメダイも居ました☆

<ヒレナガカンパチが上でクルクルしてたので呼んだら降りてきました。>

明日は南西の風予報。
お昼ごろから強くなりそうですので
早めの出船が良さそうですね。
TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=DYgaZ_rhUvI   
Posted by noplog1141 at 06:07Comments(0)clip!

2023年07月29日

潮強い!!

テングダイコロダイ

イサキヒレナガカンパチ

 1本目 9:062本目 11:03 3本目 13:29 
ポイントAA→CC
天候晴れ晴れ晴れ
−m−m−m
気温26℃28℃29℃
水温22℃22.9℃24.3℃
潮流北→南 強め北→南 強め 北→南 強め
透視度8〜10m8〜10m8〜10m

○1本目 Aブイ
 真潮 強め
やや白っぽい水中。
イサキの群れ! 

そこに大きなカンパチ登場! 

イサキやムロアジがいっぱい泳いでいます。
アオウミガメも出ていますよ!

○2本目 Cブイ
 真潮 強め
沖は相変わらずイサキの群れ!
流れが入っているので一匹の龍のように細長くまとまって泳いでいました。
潮の強弱で群れ方の違いがあるので面白いですね。

○3本目Cブイ
 真潮 強め
北へ出ていくとイサキの群れにヒレナガカンパチの群れ!

西へ行くとガメラが泳いでいました!!
根回りに戻ると、巨大なカンパチが3匹グルグルと頭上を旋回してくれましたよ!

明日は南西の風予報。おそらく問題ないかと思われます。
海況がご心配な方は早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
明日も一日宜しくお願い致します。

TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=n4vAkCGGf1g   
Posted by noplog1141 at 15:22Comments(0)clip!

2023年07月28日

潮待ちしてやっと沖へ

ヒレナガカンパチさて、行ってみましょう!

タカベの群れタカベ・アジ

 1本目 10:362本目 12:58 
ポイント漁礁C 
天候晴れ晴れ 
 
0.5m0.5m 
気温26℃27℃ 
水温22℃25℃ 
潮流南→北北→南2  
透視度8〜10m10〜15m  

○1本目 漁礁ブイ
 逆潮
やや白っぽい。 
漁礁の周りはイサキ・ムツ・タカベ・アジの群れでいっぱい!
そこにヒレナガカンパチの群れが回ってきました!
水面にはアオウミガメも!

○2本目 Cブイ
 真潮 やや効いてます。
沖に出ていくとかなり潮が強いです。
イサキの群れに突っ込むヒレナガカンパチが数匹!
ホウライヒメジやオキナヒメジの群れ。
大根の前にはテングダイが3匹いました

明日も一日南の風予報
明日も一日宜しくお願い致します。

TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:31Comments(0)clip!

2023年07月27日

今日も真夏日! 海も熱い!!

イサキの群れコブダイと遊ぼう

ホウライヒメジの群れヒラメ

 1本目 9:182本目 11:14 
ポイントAA 
天候晴れ晴れ 
 
−m−m 
気温26℃26℃ 
水温21℃24℃ 
潮流北→南0.5北→南0.5  
透視度8〜10m15〜20m  

○1本目 Aブイ
 真潮 やや流れています。
沖に出ていくとイサキの群れ!
そこに大きなヒラマサや大きなカンパチが捕食に来ていました。
しばらく待っていると、すごい勢いでワラサが単体で突っ込んできました。
岩の上には巨大なヒラマサも一匹いました。

○2本目 Aブイ
 真潮 やや流れています
イサキとタカベの群れ。
そのままゆっくり流れて南へ。 水底にはホウライヒメジやオキナヒメジが並んでいました。
根の上には小さめのタカベがおり、そこにカンパチが数匹捕食に来ていました!

明日も一日弱い南風予報。
小さいウネリが入っていますが、水中は問題なしです!
明日も一日宜しくお願い致します。

TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 14:18Comments(0)clip!

2023年07月26日

真夏日!

イナダ・ヒラマサカンパチの群れ

オオセコブダイ

ヒゲダイ餌を啄むイサキ

 1本目 9:022本目 11:053本目 13:19 
ポイントACC
天候晴れ晴れ晴れ
−m−m−m
気温26℃26℃26℃
水温22℃24℃21.7℃
潮流北→南 やや強め北→南 強め北→南 やや強め
透視度15〜20m15〜20m8〜10m

○1本目 Cブイ
 真潮 やや強め
今日も青い潮!
カンパチの群れが出ました!
中層はイサキの群れでいっぱい
水底にはイサキを狙ったヒラメが数枚隠れていました。 
沖のイサキの群れは水中に流れる一本の川のような群れ方をしていました!

○2本目 Cブイ
 真潮 強め
イサキの群れとホウライヒメジの群れ。
離れ根にはハリセンボンが4匹いました。
岩の下を覗くと、下にヒゲダイとイシダイが仲良く並んでいました。
大きなニシキウミウシがハタンポ岩のてっぺんに居ましたよ!

○3本目Cブイ
 真潮 やや強め
若干白っぽくなりました。
沖に出ていくとイナダの群れが現れました!
アナゴ岩の麓には大きなオオセ!
またイナダの群れがやってきました!

明日はお昼ごろから南風予報。
やや強めに吹きそうですが、おそらく海況は問題ないかと思われます。
明日も一日宜しくお願い致します。
TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 14:26Comments(0)clip!

2023年07月25日

南国のような温かさ!

マルソウダの群れイサキの行進

ハナミノカサゴヒラメ

 1本目 9:372本目 11:35 
ポイントC A  
天候晴れ 晴れ  
南 南  
−m −m  
気温26℃ 26℃  
水温25℃ 24.2℃  
潮流北→南 やや強め北→南 やや強め  
透視度15〜20m15〜20m  

○1本目 Cブイ
 真潮 やや流れています。
水は真っ青です!
中層にはイサキの群れ。
沖からマルソウダの群れが泳いできました! 3桁はいたと思います!!

○2本目 Aブイ
 真潮 やや流れています。
水は相変わらず真っ青!
イサキの群れは相変わらずすごい! イスズミの群れも泳いできていました!
大きなモロコも3匹! 
チシオコケギンポは同じ穴から動きませんね。

明日も一日弱い南寄りの風予報です。
海況は問題ないでしょう!
明日は9時の出船となります。
TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 14:00Comments(0)clip!

2023年07月24日

青く! 暖かい潮! 

コブダイモロコ

オオモンカエルアンコウテングダイ

 1本目 9:022本目 11:07 
ポイントCA 
天候晴れ晴れ 
 
−m−m 
気温26℃26℃ 
水温26℃23℃ 
潮流北→南 強め北→南 強め  
透視度15〜20m15〜20m  

○1本目 Cブイ
 真潮 強いです。
水は青く暖かい! 
イサキの群れやホウライヒメジの群れ
ハタンポ岩の北側にはネコザメ。 水底には大きなヒラメも居ました。
三角岩の麓にはハナミノカサゴ。

○2本目 Aブイ
 真潮 強いです。
沖はやや水温下がりました。
イサキの群れははやり沖の方が大きいですね。
水底を見みるとヒラメが数枚いました。
オオモンカエルは今日も場所を移動していました。
モロコ岩には大きなニシキウミウシとキイボウミウシが居ました!

明日は南西の風予報。おそらく海況は問題ないでしょう。
明日は9時半頃の出船となります。
TEL 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:12Comments(0)clip!

2023年07月23日

水暖かい!

イサキテングダイ

カンパチコブダイ

ハナミノカサゴ幼魚オオモンカエルアンコウ

 1本目 9:102本目 11:173本目 13:20 
ポイントCAA
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東
−m−m−m
気温26℃26℃26℃
水温24℃19.9℃20℃
潮流北→南 強め北→南 やや強め 北→南
透視度10〜12m10〜12m8〜10m

○1本目 Cブイ
 真潮 強め
しっかり流れてます! 
水暖かい! イサキはギュンギュン泳いでいます。タカベも増えてきましたね。
カンパチが2匹。
イサキの群れの下にはヒラメが隠れていました。
ブイ下に戻るとコブダイが寄って来てくれました。

○2本目 Aブイ
 真潮 やや強め
まずは北へ。 オオモンカエルアンコウは若干場所を移動していました。
沖はイサキが固まっていました! 大きなカンパチが2匹近づいてきました。
トビエイの根の南側にはハナミノカサゴの幼魚が2匹いました。

<大きなヒレナガカンパチがのんびりクリーニングされていたのに、後ろからカンパチが寄ってきたら嫌いなのか逃げて行きました。>

○3本目 Aブイ
 真潮 ほぼ無
イサキの群れにイナダの群れ!
テングダイも並んでいました。

明日は南寄りの風
海況は問題なさそうです。明日も一日宜しくお願い致します。
TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=Pn4JgeraHaU   
Posted by noplog1141 at 15:36Comments(0)clip!

2023年07月22日

梅雨明け! 最高の天気

オオセヒラメ

オオモンカエルアンコウヒゲダイ

 1本目 9:102本目 11:123本目 13:32 
ポイントCAA
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東北東
−m−m−m
気温25℃25℃26℃
水温23.5℃19℃19℃
潮流北→南 強め北→南 緩い 北→南 やや
透視度10〜12m10〜12m10〜12m

○1本目 Cブイ
 真潮 強め
しっかり流れてます! 
潜降してすぐに遠くにアオウミガメ!
土手の上ではニシキベラが産卵しています。
西の山の手前でコブダイ君登場。
水底には大きなヒラメが居ました。

○2本目 Aブイ
 真潮 緩め
根の亀裂には大きなオオセ!
根のトップにはイサキが群れていました。
オオモンカエルアンコウは今日も同じ場所で動いてません!

<大きなカンパチの群れが寄ってきました。>

<うっかり見過ごしてしまいそうなくらい一瞬のワラサの群れでした。>

○3本目 Aブイ
 真潮 緩め
水温がやや下がりました。
沖はイサキの群れ! イナダやワラサが群れの周りをぐるぐる回っています。
根の上は小ぶりなイサキがいっぱいいました!

明日は北東の風予報!
海況は問題なさそうです。明日も一日宜しくお願い致します。
TEL 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=xhjrMlMfx0U   
Posted by noplog1141 at 15:56Comments(0)clip!