2023年01月30日

シケですね・・・

328138122_944425023387659_117499815063463063_n 皆様こんにちは
只今南南西の風10m/s。
予報どおり風が吹いてシケシケな海・・。
白波が大きくて自然のパワーを感じますね。
この風はまだ明日も吹く予報です。

明日・明後日は冬季営業期間中につき定休日となります。
木曜日は営業しております。電話は繋がりますのでお気軽にご連絡くださいませ。

テラモ
TEL 0470-29-1411  

Posted by noplog1141 at 15:35Comments(0)clip!

2023年01月29日

流れも緩く青い海

ヒゲダイ達テングダイ

コブダイと一緒にモロコ

シロクマ発見!オオセ

 
 1本目 9:262本目 11:26
ポイントCA
天候晴れ曇り
南西
ウネリ0.5m0.5m
気温4℃7℃
水温15.9℃15.4℃
潮流南→北北→南
透視度15〜20m15〜20m

○1本目 Cブイ
 逆潮
ほぼ潮どまり。
コロダイとコショウダイが一緒に群れていました。
メバル谷には白いオオモン。 
テングダイが5匹とヒゲダイが6匹。

<今日もアオウミガメ>
アオリイカがいっぱい泳いできました。
Cブイの北側にはクマドリカエルアンコウを発見しました。

<ドチザメ数匹がまわっていました>

○2本目 Aブイ
 真潮 
やや流れてきました。
トビエイの根には大きなダイナンアナゴ。クリアクリーナーシュリンプ付きでした。
北側には大きなモロコとヒゲダイ。
モロコ岩の隣の岩地にはオオセ
根の北側には大きなモロコが3匹いました。

明日は残念ながら南西の風でシケになりそうです。
明日はクローズとさせていただきます。
TEL 0470-29-1411
ご予約専用電話番号 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=3XaYeIJZ2xA   
Posted by noplog1141 at 14:05Comments(0)clip!

2023年01月28日

今日も青い潮!

コブダイと一緒にV字谷にて

ダイナンアナゴアオリイカ

オオモンカエルアンコウオオモンカエルアンコウ

 
 1本目 9:142本目 11:123本目 13:20 
ポイントAAC
天候晴れ晴れ晴れ
0.5m−m−m
気温5℃5℃8℃
水温15.4℃ 16℃15.6℃
潮流北→南北→南0.5北→南0.5
透視度20〜25m20〜25m15〜20m

○1本目 Aブイ
 逆潮
やや緩め。 北側にはホウライヒメジの群れ
西の山の南にはネコザメ。 山にはニシキウミウシやキイロイボウミウシがいました。
モロコ岩の下にはネコザメが入っていたようです。

○2本目 Aブイ
 真潮
トビエイの根には大きなダイナンアナゴ。
ダイナンアナゴの顔にはクリアクリーナーシュリンプが居ましたよ。
根の上の方ではヒゲダイが6匹泳いでいました。
潮の当たる場所にはモロコが3匹並んでいました。

<コショウダイの群れは西川名では珍しい>
○3本目Cブイ
 真潮
根の上ではアオリイカが40匹。

<アオウミガメのあとをつけたらアオウミガメがいました。>
メバル谷のオオモンは同じ場所に。シロクマはやや移動していました。

<きれいなレンテンヤッコがかくれていました。>
大根の北側のオオモンはかなりわかりにくいところに隠れていましたよ。
根の上でもアオリイカが50匹群れていました。

エキジット間際にアオウミガメが泳いできました☆

明日は午後から南西の風予報。
できれば早めの出船が良さそうですね。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
ご予約専用電話番号 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=j_o4KhXUDFE   
Posted by noplog1141 at 15:00Comments(0)clip!

2023年01月27日

アオウミガメいっぱい

アオウミガメアオウミガメ

アオウミガメアオウミガメ

ダイナンアナゴオオセ

 
 1本目 8:552本目 10:43 
ポイントAA 
天候晴れ曇り 
 
−m−m 
気温6℃6℃ 
水温16.2℃15.5℃ 
潮流北→南北→南 
透視度20〜25m 

○1本目 Aブイ
 真潮 ほぼ無し
ポイント下でオオセ。
沖に行く途中にはホウライヒメジの群れ。
サメ穴ではアオウミガメが休憩していました。
アナゴ岩南西の岩にはオオモンカエルアンコウが相変わらずいます。
トビエイの根には大きなダイナンアナゴが居ますよ☆

○2本目 Aブイ
 真潮 やや流れてきました。
北側にはメジナやイサキがいっぱい。
もう少し北にはアオウミガメ。
流しながら帰っていく途中でさらに3個体のアオウミガメが居ました!
やはりアオウミガメ多いですよ! 集まって来てる印象です!

明日は9時船からのスタートになります。
TEL 0470-29-1411
ご予約専用電話番号 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 10:08Comments(0)clip!

2023年01月26日

只今の海況

327170539_851727159449402_5477437517920824865_n皆様こんにちは
只今西の風5m/s
水面はわざわざと波が立ち始め、ビーチはウネリが出始めています。
これからこの風は強くなりそうですね。
明日の営業は一応朝判断とさせていただきます。
ご予約頂いておりますお客様は、早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。

テラモ
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 15:47Comments(0)clip!

お知らせです

326755199_1223334648597800_9204538799436197816_n皆様こんにちは
1月29日(日)の若潮マラソン開催にあたり、交通規制が実施されます。
当日朝は問題なく通れます。13時頃に一部の通行止めは解除されますので、お帰りの際は房総フラワーラインを抜け、国道410号線をとおり。
その後国道127号を通って行けば富浦インターまで戻ることが出来ます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い致します。
また、29日は出前の注文も承れませんのであらかじめご了承くださいませ。
テラモ
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 09:46Comments(0)clip!

2023年01月22日

さぶっ

オオセコブダイ

カスザメV字谷

ヒゲダイマルツノガニ

ボウシュウボラの産卵とベッコウヒカリウミウシクマドリカエルアンコウ

タテジマキンチャクダイコロダイ

 1本目 8:502本目 10:503本目 13:00
ポイント
天候晴れ曇り曇り
北東5m北北東5m北北東5m
ーm0.5m0.5m
気温4℃6℃7℃
水温16.5℃17.0℃16.1℃
潮流北→南0.5〜
南→北0.5
南→北1.5〜2南→北0.5〜1
透視度12〜18m12〜15m15〜18m

○1本目 Aブイ
 いいお天気です。凪も良くいいコンディション。
エントリーすると昨日が綺麗すぎたので白っぽく見えます。
オオセのリクエストですが昨日もいなかったので覚悟していたのですが、モロコ岩の近くであっさり見つかりました。
撮り終わって移動し始めて振り返るとなんとコブダイだけでなくオオセもあとを付けて来ていました。

沖の砂溜まりには今日もカスザメが隠れています。近くの岩には大きなオオモンカエルアンコウも。
岩陰にはテングダイ。岩の下を覗くと中からクエがこちらを覗いていました。
根の北側の岩の上には大きなクエが二匹。お客さんの近づき方がうまいので全然逃げません。
根回りにはヒゲダイやメジナ、イシダイなど賑やでかす。
テングダイが並んでいました。

○2本目 Cブイ
曇ってしまいました。逆潮激流が来てしまったのでCブイよりエントリー。
激流に海藻がバンバン飛んできます。
東へ出るとコロダイが溜まっています。上の方にはイサキがまばらに群れています。
メバル谷、南側の壁にはクマドリカエルアンコウ、マルツノガニ、トラウツボ、ボウシュウボラの産卵、そのボウシュウボラにはベッコウヒカリウミウシが付いていました。
北側の壁に移ってタテジマキンチャクダイの幼魚。
ピナクル岩の下にはウイゴンベがいました。

○3本目 Aブイ
 逆潮がだいぶ落ちました。
北側でダイナンアナゴを見たかったのに入っていたのはオオモンハタ。
Uターンして南へ。
離れ根にはキンギョハナダイの群れの中に、カシワハナダイ、ウメイロモドキの幼魚。
根まわりはイサキやメジナの群れが薄く。テングダイが数匹。
水面近くにはアオリイカがたくさん群れていました。

現在の予報では明日の天気は曇り。北6〜2m/sの風。
時間によっては潮波が立つかもしれません。 エントリー、エグジットはじゅうぶん気をつけて行きましょう。
明日は9時船からのスタートになります。
TEL 0470-29-1411
ご予約専用電話番号 090-5153-3521
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=trYQ9BV1Vyw   
Posted by noplog1141 at 15:00Comments(0)clip!

2023年01月21日

透視度40m!!

V字谷抜群の透視度!

明るい水中カスザメ

オオモンカエルアンコウ青い!

 1本目 10:192本目 12:15 
ポイントCA  
天候晴れ晴れ 
北東北東 
1m1m 
気温6℃7℃ 
水温14.5℃13.6℃ 
潮流南→北南→北 
透視度30〜40m30〜40m 

○1本目 Cブイ
 北風の強風でやや波が高いです。
エントリ―するとビックリするほどの青さ! CブイからV字谷が見えています!
オオモンカエル2個体とシロクマ。

<遠くで泳いでいるドチザメが見えるほど水がきれい>
根にはワモンダコが隠れていました!
テングダイが3匹 根の南側にはヒゲダイが5匹並んでいました。

<ヒラマサ2匹が回遊していました。>

○2本目 Aブイ
 一本目より風も落ち、水面は若干穏やかになりました。
相変わらずの透視度! 素晴らしいです。
砂地にはカスザメ。 大きなオオモンカエルは若干場所を移動していました。
南に出ていくと、水底にホウライヒメジとオキナヒメジの群れ!
モロコ岩の奥の方にはネコザメが隠れていました。

明日は一日弱い北寄りの風予報です。
海況は問題なさそうですね。 明日は9時船からの出船となります。
TEL 0470-29-1411
ご予約専用電話番号 090-5153-3521
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=laCKyYfBatw   
Posted by noplog1141 at 14:49Comments(0)clip!

2023年01月20日

ギリギリセーフな2DIVE

アオウミガメコブダイ

ヒゲダイオオセ

 1本目 8:402本目 10:39 
ポイントAC  
天候晴れ晴れ 
西 
0.51m 
気温7℃8℃ 
水温17.4℃17.2℃ 
潮流南→北→南北→南0.5 
透視度20〜30m20〜30m 

○1本目 Aブイ
 逆潮、場所により真潮。 
サメ穴ではオオセ。 その近くにアオウミガメもいました。
トビエイの根に行くとまたアオウミガメ。
西の山にはキンギョハナダイがいっぱい! 少し南にはモロコが3匹いました。
コブダイはずーっとついて来てくれましたよ♪

○2本目 Cブイ
真潮 
ピナクル岩方面でアオウミガメが一匹。
根の裏ではアオリイカが群れていました。
ヒゲダイは4匹。
ピナクル岩にはイシガキフグが3匹もいましたよ。
風が吹き始めたので早めにエキジットしました。

明日は北風予報。やや強くなるかもしれません。時間帯によっては白波が立ちそうです。
明日は10時船から出船いたします
TEL 0470-29-1411
ご予約専用電話番号 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:09Comments(0)clip!

2023年01月19日

青い青い青い!

アオウミガメアオウミガメ

アオウミガメネコザメ

コブダイとヒラメオオモンカエルアンコウ

 1本目 9:082本目 11:093本目 13:08 
ポイントACC
天候曇り曇り曇り
北東北東
0.5m0.5m0.5m
気温5℃5℃6℃
水温15℃15.4℃15.8℃
潮流南→北1南→北1南→北1.5
透視度20〜30m15〜20m15〜20m

○1本目 Aブイ
 逆潮 
やや流れてます。
水は青いです。やや水温下がりました。
Aブイから西の山がハッキリ見えます! 
沖に出ると水底に大きなヒラメとカスザメ。
南の砂地にはアオウミガメがいました。

○2本目 Cブイ
 逆潮
流れています。
Bブイから延びるガイドチェーンを補修した後メバル谷へ。
白のオオモンカエルアンコウとクマドリカエルアンコウを確認。
タテジマキンチャクダイの幼魚は相変わらず亀裂の中で泳いでいます。
一本松の根の麓と、大根北側の麓で一匹ずつアオウミガメがいました。

○3本目Cブイ
 逆潮
流れています。
再度カエルを撮りに行きます。
黄色のオオモン。白のオオモン。白クマ。
メバル谷では小ぶりのアオウミガメ!
帰りがけにまた大きなアオウミガメが居ました。
ほんとにカメ多いですよ〜☆

明日は昼頃から南西の風に変わりそうです。早めの出船が良さそうですね。
明日は9時船から出船いたします
TEL 0470-29-1411
ご予約専用電話番号 090-5153-3521
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:08Comments(0)clip!