





| 1本目 9:00 | 2本目 11:15 | |
ポイント | A | C | |
天候 | 雨 | 雨 | |
風 | 北北東8m | 北北東13m | |
波 | うねり0.5m | うねり1+1m | |
気温 | 14℃ | 13℃ | |
水温 | 21.7℃ | 21.9℃ | |
潮流 | 南→北0.5〜1 | 南→北1〜1.5 | |
透視度 | 10〜12m | 5〜8m | |
○1本目 Aブイ
昨日の台風並みのうねりが心配されましたがとりあえず小さくなったようですが、このあと北風が強くなる予報なので行けるだけ行ってみましょう。
そんなときに限って潮汐どうりの逆潮が早めに入ってきています。
潜降していくと早速コブダイがお出迎え。
視界は白っぽいですがイサキの玉が大きなヒラマサ数匹に追われています。
イサキの玉と一緒にヒラマサは沖の方に消えました。
そっちの方に行くとイサキの群れがだんだん増えてきます。
タカノハダイやミギマキの群れ。テングダイ。
また大きなヒラマサ数匹がまわっていました。
モロコ岩にはクマドリカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ。
旧Aブイの西側の岩のクマドリカエルアンコウ、イロカエルアンコウ(ベニカエルじゃないかな?)。
旧Aブイ下のオオセを見て上がります。
○2本目 Cブイ
何だか今日もうねりがやってきてしまいました。
逆潮は強く風波も出てきてしまったのでCブイへ。
視界はかなり白っぽくちょっと離れるともう見えません。
西へ移動。
根の上の方のナンヨウキサンゴにベニサンゴガニ。
根の上にはホウライヒメジの群れ。
根の亀裂には小さめなオスのネコザメがウツボと一緒に入っています。
潮の当たる南側にはキンギョハナダイの群れ、カシワハナダイ。
コショウダイ、大きなクエ。
先のチームの強いライトでヒゲダイが全部弾けるように飛び出してしまいました。
その後少し戻ったのを見て、Cブイチェーン沿いのオオパンカイメンに付いているオオモンカエルアンコウを見て上がります。
現在の予報では明日の天気は晴れ。北7〜北西2m/sの風。
時間によっては潮波が立つかもしれません。 エントリー、エグジットはじゅうぶん気をつけて行きましょう。
TEL 0470-29-1411
tomi
他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=oZPscVWYKE4