2022年09月30日

今日は午後の海がアツかったです。

水路マダイ

ヒゲダイキンギョハナダイの群れ

タカノハダイ、テングダイクエ

オオモンカエルアンコウイサキ

 1本目 9:302本目 11:303本目 13:52
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
北7m北7m北6m
ーm1m1m
気温21℃24℃25℃
水温26℃26℃25.0℃
潮流北→南0.5〜1北→南0.5南→北0.5
透視度12〜15m10〜12m12〜15m

○1本目 Aブイ
  いいお天気、いい凪です。港にはほとんど感じないようなうねりが僅かに。
エントリーするとゆるい真潮、視界はやや白っぽい。沖へ出る途中で前を大きなクエが通りました。
だんだんとイサキが増えてきます。
タカノハダイの群れ、テングダイは1匹と2匹。
イサキが濃くて前が見えないほど。
岩の下にはマツカサウオ。
昨日は見つからなかったらしいオオモンカエルアンコウは無事いました。
帰りにまた大きなクエ、岩の下に潜り込みました。
コブダイが遊びに来たのでしばらく遊んで上がりました。

○2本目 Cブイ
 波が少し高くなってきました。真潮はさらに緩く、視界は白っぽく。
中層にはイサキの群れが薄く。東側ではマダイ、メジナ、イサキ、ヘラヤガラ、アオヤガラ、ヒゲダイ。
水路にはイサキが溜まっていました。
今日はコロダイは少なめ。
根沿い上の方には、ホウライヒメジの群れ、マダイなど。

○3本目 Aブイ
 ゆるい逆潮に変わりました。
沖はガラーンとして…、と思ったらさらに少し沖にイサキが山になっていました。
見ていると中からヒラマサが出てきてまわりをワラサ数匹が回っていました。



振り返ると大きめなヒレナガカンパチがいたり。

今日イチ賑やかな水中でした。

現在の予報では明日の天気は晴れ。北9〜8m/sの風。
時間によっては潮波が立つかもしれません。 エントリー、エグジットはじゅうぶん気をつけて行きましょう。
明日は9時・10時船とも出船予定です。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=LIgFuXXbtJ4   

Posted by noplog1141 at 16:24Comments(0)clip!

2022年09月29日

水温UP 視界も良好☆

ニザダイ玉を追うタカノハダイ団地

テンスの幼魚タテジマキンチャクダイの幼魚

ヒゲダイテングダイ

コロダイアカハタ オハグロベラを捕食

 1本目 8:522本目 10:503本目 13:09 
ポイントACC
天候
北東
−m−m−m
気温20℃18℃18℃
水温25℃21.7℃22℃
潮流北→南北→南南→北1.5
透視度12〜15m10〜15m5〜8m

○1本目 Aブイ
 真潮 
暖かい潮入りました! 25℃ 昨日の18℃はどこへ??
相変わらずのイサキの群れ。北側には大きなヒラマサ。
タカノハダイも岩に一杯張り付いていました。
モロコ岩のハナタツはかなりわかりずらいところにいました。

○2本目 Cブイ
 真潮
ほぼ潮どまり
沖から冷たい潮が入って来てます。
ニザダイが群れていました! そこに大きなヒラマサが一匹登場。
根の亀裂にはネコザメとタテジマキンチャクダイの幼魚がいました。
ホウライヒメジの群れ! 大きなモロコが3匹いました。

○3本目Cブイ
 逆潮
やや流れてきました。
視界もやや白っぽく。 ゆっくり東へ。途中でテングダイが4匹泳いでいましたよ。
谷に入るとコロダイだらけ! 水底にはフタスジタマガシラの幼魚やテンスの幼魚が居ました。
幼魚系が増えてきましたね。 
V字谷の水底にはホウライヒメジがビッシリと並んでいました。

明日は一日北東寄りの風予報。 海況は問題なさそうですね!
明日は9時半頃の出船予定です。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 16:00Comments(0)clip!

2022年09月28日

カキーンと冷えて、綺麗です!

イサキウォニザダイ玉

タカノハダイ泳いでいくカンパチ

ヒラメモロコ

ハナタツオオモンカエルアンコウ

 1本目 9:302本目 11:30 
ポイントAC 
天候晴れ晴れ 
 
波/ウネリ0.5m1m 
気温24℃25℃ 
水温21℃18℃ 
潮流北→南南→北 
透視度12〜15m5〜15m 

○1本目 Aブイ
 真潮 
水底の方がやや流れています。水は青いです!
水底には大きなヒラメやテンスの幼魚。ハナアナゴも居ました。
イサキの群れの周りをデカいカンパチがウロウロしています。
モロコ岩にはやや汚れが目立つハナタツが居ました。 体に藻がついているのでかなりの擬態効果です(笑)

○2本目 Cブイ
 逆潮
水面だけ流れています。 冷水が入って真っ青に! 根の上にはニザダイ玉が出来ていました。 
根の麓にはテングダイが3匹。亀裂の中にはネコザメとタテジマキンチャクダイの幼魚。
離れ根の南側にはアオウミガメが泳いでいました。
ヒゲダイとホウライヒメジが仲良く整列。
大きなモロコが3匹固まって泳いでいました。

明日も北東の風予報。今日よりはウネリはおさまると思われます。
海況がご心配な方は、早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 14:18Comments(0)clip!

2022年09月27日

温水と冷水が行ったり来たり。

イサキの群れ群れに囲まれる

コロダイの群れネコザメ

ニザダイ玉 1ニザダイ玉 2

 1本目 9:002本目 11:03 
ポイントAC 
天候晴れ晴れ 
北東北東 
ーm1m 
気温24℃26℃ 
水温22℃19℃ 
潮流北→南南→北1 
透視度5〜12m5〜15m 

○1本目 Aブイ
 真潮 
やや白っぽいですが沖は見えています。
オオモンカエルアンコウはアナゴ岩に移動していました。
岩の上には大きなモロコ。
イサキの群れの周りではワラサが一匹泳ぎ回っていました。
西の山に戻ると南から冷たくて青い潮が入ってきました。
ニザダイ玉もできていましたよ☆

○2本目 Cブイ
 逆潮
緩い逆潮。 
コロダイだらけ!! 80匹ぐらいいます。 壁沿いにはニシキウミウシが4匹いました。
大根に戻るとサーモクラインがそこら中に。 冷たい潮と暖かい潮が交互に来ます。場所によって流れも違うので、魚もあっちこっちむいてます。
根の上には大きなニザダイ玉が2か所にできていました!

現在の予報では明日は北風予報。時間帯によっては風波が立つかもしれません。
台風が近づくのでウネリは入ると思われます。
海況がご心配な方は、早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:57Comments(0)clip!

2022年09月26日

お天気は良いのにイサキの群れで真っ暗でした

テングダイコブダイ

ヒゲダイキンギョハナダイの群れとメジナの群れ

アオウミガメフタスジタマガシラ

イサキの群れイソバナ

 1本目 9:002本目 11:003本目 13:10
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
北北東3m北北東3m南4m
ーm0.5mーm
気温21℃24℃24℃
水温22.2℃23.1℃25.1℃
潮流北→南0.5南→北0.5南→北0.5
透視度10〜12m8〜10m3〜8m

○1本目 Aブイ
 いいお天気、いい凪です。昨日の濁りが残っています。
ほとんど流れは無し。サメ穴のイサキの群れにヒレナガカンパチ2匹が回っていました。

テングダイ、コブダイ、オオモンカエルアンコウ、マツカサウオなど。

○2本目 Aブイ
 逆潮に変わりました。やや濁り増しています。
まずは沖へ。あれ、イサキがいない…。と思っていたら、北側からモクモクとイサキの群れが湧き始めてあっという間にまわりを覆われてしまいました。

もう真っ暗です。完全に上に蓋されたように暗い。
イサキの群れの中にはオオモンハタ、マアジの群れなど。後半は南側へ。
大きなクエが何匹も。ヒゲダイが並んでいて壁にはイサキの群れが張り付いています。
最後にネコザメとタテジマキンチャクダイを見て上がります。

○3本目 Cブイ
 引き続きゆるい逆潮、視界はさらに白っぽく。
東へ移動、テングダイ、アオウミガメ。

マダイ、ヒゲダイ。
小さなブチススキベラ、白とグレー。

イサキの群れ、クエ、メイチダイ、フタスジタマガシラの極小幼魚。
コロダイの群れ。
一本松でクリアクリーナシュリンプを見て上がりました。

明日の一本目は9時出船の予定です。
現在の予報では明日の天気は晴れ。北東6m/sの風。
海況は良さそうです。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=Wg94xO2xLZU   
Posted by noplog1141 at 16:34Comments(0)clip!

2022年09月25日

シケあけですがいい海でした!

イサキの壁ニザダイ玉

ヒゲダイタテジマキンチャクダイ幼魚

ネコザメオオモンカエルアンコウ

 1本目 9:132本目 11:123本目 13:26
ポイントACA
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東北東
−m0.5m0.5m
気温22℃23℃24℃
水温19℃21℃23℃
潮流北→南南→北南→北0.5
透視度10〜15m8〜10m5〜8m

○1本目 Aブイ
 真潮 緩いです。
台風明けだったので視界が心配でしたが、
水底は綺麗でした! 
イサキの群れに突っ込むヒラマサやカンパチ☆

水底付近で群れるタカノハダイ。
根の周りにはニザダイ玉が出来ていました!

<クリーニング中は真っ白なニザダイ。>

○2本目 Cブイ
 逆潮 緩いです。
やや白濁しました。
ハタンポ岩の下には大きなネコザメ。
根の南では小ぶりなヒレナガカンパチが4匹泳いでいましたよ。 
ヒゲダイは4匹ほど並んで泳いでいました♪

沖ではワカシの群れがでました!

○3本目 Aブイ
 逆潮 やや入ってます
沖はイサキの群れ。 岩を覆いつくような感じで群れています。
イサキの群れの下は真っ暗に!
根と根の間もイサキで埋め尽くされていました。
根の亀裂にはネコザメとタテジマキンチャクダイの幼魚。
大きなアオウミガメが泳いでいました!

明日は一日北東の風予報。海況は問題なさそうですね。
明日も9時船からの出船です。
TEL 0470-29-1411
テラモ 

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=zNEgpbwf9TM   
Posted by noplog1141 at 14:36Comments(0)clip!

2022年09月24日

雷ゴロゴロ!

P9242352 皆さんこんにちは。
只今西南西6m/s。
ウネリはまだ入っています。風の影響で水面はザワザワとしています。
ちょうどいま台風から変わった温帯低気圧が真上を通過中ですね。先ほどから雷がすごいです(汗)
明日は北風に変わりそうですので、おそらく海況は問題ないかと思われます。
海況がご心配な方は早朝に海況確認のご連絡をお待ちしております。
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 12:38Comments(0)clip!

2022年09月23日

今日は一日マッタリでした☆

ヒゲダイオオモンカエルアンコウ

ニシキウミウシイサキ

テングダイコブダイ

 1本目 9:162本目 11:103本目 13:00
ポイントACC 
天候曇り曇り曇り 
北東北東北東 
1m0.5m0.5m 
気温20℃21℃22℃
水温20℃23℃24℃
潮流北→南南→北北→南
透視度5〜8m5〜8m5〜8m

○1本目 Aブイ
 真潮 場所により逆潮
ほぼ流れの無いまったりとした水中。 
エントリーしてすぐにコブダイ君が寄ってきました。
沖に行くと、イサキが群れていて、まるで雲のように固まっていました。
そこにヒラマサやヒレナガカンパチが数匹寄って来ていましたよ。



<のんびりアオウミガメに付いていくとヒラマサの群れが向かってきました。ブリも混じっています。>
オオモンカエルは場所を移動して居ました。

○2本目 Cブイ
 ほぼ潮どまり。潜降ロープもダルダルになってました。
水底にはサキシマミノウミウシやムカデミノウミウシ。
根の上にはメジナやイサキがいっぱい。
ヒゲダイが6匹固まって泳いでいました。 
マダイ広場にはイナダの群れが出たそうです!

○3本目 Cブイ
 真潮 潮どまり。
根の上にはメジナ・ホウライヒメジ・キンギョハナダイの群れ
沖に出るとイサキの群れ。 そこに大きなカンパチがアタックしていました!
西の山の隙間にはネコザメ。その下にタテジマキンチャクダイの幼魚が居ましたよ☆

明日は南風が強くなりそうです。 海況は厳しそうですが、一応朝判断といたします。
ご予約頂いておりますお客様は早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=dlMufjo27nE   
Posted by noplog1141 at 16:27Comments(0)clip!

2022年09月22日

流れ強い、風も強い(汗)

ヒゲダイコブダイ

コロダイニシキウミウシ

 1本目 8:592本目 11:013本目 13:00
ポイントCCA
天候曇り曇り曇り
北東北東北東
1m1.5m0.5m
気温18℃19℃19℃
水温21℃23℃23℃
潮流南→北0.5南→北1南→北2.5
透視度5〜8m5〜8m5m〜8m

○1本目 Cブイ
 逆潮。やや入っています。
風と流れがぶつかって波があります。
ヒゲダイが6匹並んでいました。その後ろには大きなモロコがクリーニングされていました。
中層はイサキだらけです。根の麓にはテングダイが2匹いました。
水底にはヒラメや大きなニシキウミウシが居ましたよ☆

○2本目 Cブイ
 逆潮。流れてます
ゆっくり東へ。
途中でいつものコブダイが遊びに来ました。
コロダイが集まっていました。
ホウライヒメジの群れでいっぱい。
ワラサの群れも出ています!

○3本目 Aブイ
 逆潮 激流
三本目は激流と化しました。
エキジットが大変でした。
ヒゲダイやモロコも潮に向かって頑張って泳いでいましたよ☆
人間は捕まるしかありません(笑)

明日は9時船から出船です。
明日も北風予報です。時間帯によっては若干風波が立ちそうですね。
明日も一日宜しくお願い致します。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:22Comments(0)clip!

2022年09月21日

シケ開け一発目

オオセ イサキ

コブダイネコザメ

ヒゲダイホウライヒメジの群れ

 1本目 9:532本目 11:00 
ポイント 
天候晴れ晴れ 
北北東北北東 
1m−m 
気温22℃22℃ 
水温20℃19℃ 
潮流南→北北→南 
透視度3〜5m5〜8m 

○1本目 Aブイ
 逆潮。ほぼ潮どまり。
台風明けですので視界は悪いです。
岩の下を覗くとオオセが居ました。
相変わらず沖はイサキの大群。 岩の上にはタカノハダイの群れ! 小ぶりなヒレナガカンパチも現れました。

○2本目 Aブイ
 真潮。ほぼ潮どまり。
山の上にはニザダイの群れ☆
ヒゲダイも数匹混じっていました。
山の上にはネコザメも隠れていましたよ。
ホウライヒメジがいっぱい! 大きめなモロコがあちこちにいました♪
砂地には大きなヒラメも隠れていましたよ☆

明日も一日北風予報。時間帯によっては風波が立ちそうです。エントリ―エキジットの際はお気を付けくださいませ。
明日は9時船から出船です。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:53Comments(0)clip!