2022年08月31日

ギリギリセーフ

オキザヨリの群れイサキをバックに一枚

イサキに突っ込むオオモンカエルアンコウ

コブダイハナタツ

 1本目 9:472本目 11:293本目 13:19
ポイントCAA
天候晴れ晴れ晴れ
ウネリ1.5mウネリ1.5mウネリ1.5m
気温26℃26℃26℃
水温27℃26℃26℃
潮流北→南1北→南1北→南1〜0.5
透視度10〜15m10〜15m8〜15m 

○1本目 Cブイ
 真潮 やや効いています。 ウネリ大きく、流れが強い為、コンディションは厳しめでした。
西川名初の人がいるのでゆっくり移動します。
頭上にはイサキの群れ。 さらに上を見てみると、オキザヨリの群れが泳いでいました。
水底にはサキシマミノウミウシやテントウウミウシが居ました。

○2本目 Aブイ
 真潮 やや効いています。
ゆっくり北へ。イサキ・タカベの群れは根を挟んで群れていました。
大きなモロコが2匹。 途中からコブダイが一緒に来てくれました。
モロコ岩にはオレンジのハナタツがまだついています。

○3本目 Aブイ
 真潮 若干白濁。 
まずはアナゴ岩へ。近くの岩のオオモンカエルアンコウは、今日はかなり下の方に移動していました。
サメ穴はタカノハダイがいっぱい! 三角岩にはハナミノカサゴの幼魚が泳いでいました。
エキジット時には波が高くなりはじめていました。やはりギリセーフ。

明日も今日と同じような予報、お昼前から風が吹き出しそうです。
一応朝判断とします。
ご予約頂いているお客様は、早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
明日は9時の出船になります。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   

Posted by noplog1141 at 15:50Comments(0)clip!

2022年08月30日

天気も海況も変化激しい。

イサキの群れニザダイ玉

テングダイコブダイ

アオウミガメカゴカキダイ

 1本目 9:072本目 11:013本目 13:02
ポイントACC
天候曇り晴れ
北東北東北東
0.5m0.5m0.5m
気温22℃22℃22℃
水温21℃20℃25.4℃
潮流北→南1北→南北→南1〜0.5
透視度10〜15m10〜15m8〜12m

○1本目 Aブイ
 水底の方が流れていました。
沖は一面イサキ・タカベの群れ! 
カゴカキダイやタカノハダイもいっぱい群れていました。
岩陰にはモロコ。
モロコ岩には綺麗なハナタツが居ました。
エキジット間際に、頭上にニザダイ玉が出来ていました!

○2本目 Cブイ
 真潮、緩いです。
根の上がやたら暗いので、何かな?って思って近寄ると、ニザダイの群れでした!
かなり大きな塊になっていましたよ☆ そばには大きなヒレナガカンパチもいました。
西の山にはキンギョハナダイが群れています。根の上ではアオウミガメが休んでいました!
根の上に戻ると、ニザダイ玉が2か所に出来ていました。

○3本目 Cブイ
 真潮、やや流れていました。
水温が上がってやや白っぽくなりました。
ハナミノカサゴやヒラメ。
根にはイサキとモロコ。
水底にはムラサキウミコチョウやテントウウミウシが居ました。

明日は南西の風予報。出船頃に一番強くなりそうです。一応朝判断とさせていただきます。
ご予約頂いているお客様は、早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
明日は9時半〜10時頃の出船になります。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:07Comments(0)clip!

2022年08月29日

早い時間が快適です

イサキオオモンカエルアンコウ

ハナタツ2ハナタツ1

タカノハダイヒゲダイ・ニザダイ

V字谷タカベ・イサキ

 1本目 10:002本目 12:003本目 14:00
ポイント
天候曇り曇り曇り
北北東7m北北東8m北北東6m
0.5m0.5m0.5m
気温21℃22℃21℃
水温21.6℃21.0℃24.2℃
潮流北→南0.5南→北0.5北→南1〜2.5
透視度15〜18m12〜15m8〜10m 

○1本目 Aブイ
 今日もお天気は曇り空、水面は逆潮、降りていくと緩い真潮です。
曇り空の割に視界はよく結構見えます。
岩の上にはテングダイとクエとヒゲダイが並んでいます。

イサキの群れのまわりでイナダが数匹回っていました。
岩の潮の当たる側にカゴカキダイの群れ。

イサキの群れが南まで延びています。イサキの群れの上の方にはブリが一匹いました。
オオモンカエルアンコウは歩き回っています。
モロコ岩のハナタツ2匹を見て上がりました。

○2本目 Cブイ
 緩い逆潮、若干白っぽさが増しました。

根の上にはニザダイの群れが真っ黒に。そこにヒレナガカンパチが回っていました。

他の根の上にも群れ、ヒラマサやカンパチが回っています。
クエが数匹集まっていました。
トク根はニシキベラが群れていますが今日は産卵していません。

イシガキフグが2匹いて一匹は水底でじっとしています。
コロダイは壁沿いにチョロっと群れています。
テングサ溜まりを見るとアオウミガメが泳いできて中に潜っていきました。

テングサを掘ってみるとニョキッとカメが顔を出して泳いでいきました。
一本松ではさっきのカメがのんびり泳いでいました。

○3本目 Cブイ
 ちょろっと降った雨がちょうど止みました。
Aブイが全ボツするほどの真潮激流。Cブイもいい流れですが、Cブイよりエントリー。
視界はだいぶ白っぽくなりました。
根を越えてイサキの群れ、キンギョハナダイの群れ。
コブダイと遊んでいるとヒラマサが寄ってきました。
潮を横切り沖へ。イサキとタカベの群れが川のように。
テングダイは岩陰に隠れています。
メイチダイを見て上がりました。

現在の予報では明日の天気は曇り、北東6〜3m/sの風、海況は良さそうです。
明日は9時便からの出船になります。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=F1D-67LYWR0   
Posted by noplog1141 at 16:02Comments(0)clip!

2022年08月28日

冷え冷えでしたが、視界良好です。

イサキ大群コブダイ

タカノハダイの群れホウライヒメジ

 1本目 9:032本目 11:083本目 13:15
ポイントACA
天候晴れ晴れ晴れ
−m1m1m
気温25℃23℃21℃
水温20℃19℃19.5℃
潮流北→南北→南北→南0.5〜1.5
透視度12〜15m8〜15m10〜12m

○1本目 Aブイ
真潮 水面だけですね。
潜降すると流れは弱くなりました。
アナゴ岩の上方にトビエイが一枚。
イサキは大きな雲のようになり、上を覆っています。

<イサキの群れから出てきたワラサ>
サメ穴の北の方の水面付近にはアオウミガメが泳いでいました。

○2本目 Cブイ
逆潮 緩いです。
水底は青いが冷たい! キンギョハナダイの群れ
大きなカンパチが泳ぎまわっていたそうです!
コロダイの群れ!
大きなヒラマサ。

<上がり際、目の前を横切るブリの群れ>

○3本目Aブイ
真潮。 
キンギョハナダイとクエ。
カゴカキダイが群れていて綺麗です。
相変わらずのイサキの群れ そこにカンパチの群れが入っていきました。



<フエヤッコダイが久々に登場>

明日は一日北寄りの風予報。
時間帯によっては風波が立ちそうです。
エントリ―エキジットの際はご注意くださいませ。
明日は10時船からの出船です。
明日も一日安全潜水を心がけて楽しい一日にしましょう。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=rWsER6QWWZI   
Posted by noplog1141 at 16:41Comments(0)clip!

2022年08月27日

今日はマッタリな日でした。

V字谷バックで。コロダイの群れ

テングダイホウライヒメジの群れ

 1本目 10:102本目 12:113本目 13:10
ポイントCCA
天候晴れ晴れ晴れ
−m−m0.5m
気温27℃27℃27℃
水温20℃19℃19.5℃
潮流南→北北→南南→北0.5
〜北→南0.5
透視度12〜15m12〜15m12〜18 

○1本目 Aブイ
逆潮。緩いです。
水底は冷たい水。視界はクリアです。
ヒゲダイが5匹。 コブダイも近寄ってきました。
大きなモロコも2匹見れましたよ。 
頭上にはホウライヒメジがいっぱい泳いでいました。

○2本目 Cブイ
緩い逆潮。
水面付近はやや白濁。
コロダイが群れ群れでした。
ヒゲダイが並んでいましたよ。
帰りがけにヒラマサが一匹泳いでいました。

○3本目Aブイ
行きは逆潮に逆らって、帰りは真潮に逆らって、不思議な水中。
トビエイが飛んでました。

上の方は白っぽい水中。根の上ではニシキベラが産卵中。その周りをヒラマサが一匹グルグル回っていました。

キンギョハナダイの群れの中にはナノハナスズメダイやキホシスズメダイやアマミスズメダイが混じっていました。

明日の予報は北風予報。午後からやや強く吹きそうな予報です。
午前中の水面のコンディションは問題ないでしょう。
明日も一日安全潜水を心がけて楽しい一日にしましょう。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=R2xRfkFHiAw   
Posted by noplog1141 at 16:37Comments(0)clip!

2022年08月26日

朝イチの雷雨にはびっくりしましたが

コブダイテングダイ

トビエイヒゲダイ

イサキキンギョハナダイ

 1本目 9:102本目 11:00  
ポイントA→C 
天候弱雨曇り
南南西4m南3m 
−m−m 
気温24℃24℃ 
水温23.0℃27.7℃ 
潮流北→南0.5〜2北→南1〜1.5 
透視度12〜15m12〜15m 

○1本目 Aブイ〜Cブイ
 出船時間になって強風・雷雨になりました。しばらく待ってからの出船です。
真潮が速く初心者チームが一緒なのでうちのチームはAブイエントリーのCブイエグジット。
潜降に10分かかったのでちゃちゃっと沖へ。
途中カンパチの群れが寄って来ました。
沖ではイサキの群れにワラサが数匹回っています。

テングダイはバラけていました。
早めに戻ります。ブリが一匹寄ってきました。
三角岩のそばには水底にトビエイ。

○2本目 Cブイ
 沖の潮が若干速くなりました。全チームCブイよりエントリー。
イサキの群れを見ながら北へ。
段差のところにはヒゲダイ。
キンギョハナダイの群れ。
イサキの群れは少し北側に。
岩陰には小ぶりなクエ。
戻り始めるとワラサが一匹回ってきました。
モロコ岩のハナタツ2匹を見てブイに戻ります。

明日の天気は晴れ、南西3〜南6m/sの風、早めの出船が良さそうです。
明日は9時・10時とも出船いたします。
個人のお客様のご予約は一杯となりました。ショップさんはまだ若干の残席がございます。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=FAy3fWBinO8   
Posted by noplog1141 at 15:54Comments(0)clip!

2022年08月25日

ワイドが楽しい!!

イサキウォールヒレナガカンパチ

イサキとトビエイトビエイ

テングダイワラサ・ヒラマサ

 1本目 9:482本目 11:26  
ポイントA 
天候曇り曇り
 
−m−m 
気温24℃24℃ 
水温20℃18℃ 
潮流北→南北→南 
透視度12〜15m12〜15m 

○1本目 Aブイ
真潮。緩いです。
視界も回復傾向にあります。
オオモンカエルは場所を移動していました。
少し沖にはイサキの群れ、というか壁! 
中層には小ぶりなカンパチとイナダが泳いでいました。
1DIVEで計4匹のモロコに出会えましたよ!

○2本目 Cブイ
真潮。緩いです。
場所により逆潮。 ヒゲダイは5匹集まっていました。
根の上でヒラマサ一匹。トビエイが飛んでいました!
ワラサやヒラマサが数匹泳いでいました。
北に進むとまたトビエイ。イサキの群れを見ながら待機していると、大きなヒレナガカンパチがよってきました!

明日の予報は弱い南寄りの風。一日海況は問題なさそうですね。
明日も一日安全潜水を心がけて楽しい一日にしましょう。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:44Comments(0)clip!

2022年08月24日

今日もがっつり流れてます(笑)

イサキモロコ

テングダイヒラマサ

 1本目 9:372本目 11:263本目 13:29
ポイントAC
天候晴れ晴れ晴れ
−m−mーm
気温27℃27℃27℃
水温22℃24℃26℃
潮流北→南0.5〜1.5北→南1.5北→南2
透視度10〜12m12〜15m10〜15m

○1本目 Aブイ
真潮。 やや流れています。
水底付近は流れが弱まりました。 入ってすぐにトビエイが一枚。
沖にはイサキ・タカベの群れ。
そこに大きなヒラマサが一匹☆
モロコ岩のハナタツは今日も健在でした。
1DIVEコブダイが一緒に泳いでくれましたよ☆

○2本目 Cブイ
真潮。 流れています。
キンギョハナダイが群れ群れ。イサキも群れています。
岩陰には大きなモロコ。
中層を流していくと、目のまえに巨大なイサキの群れが現れました。

○3本目 Cブイ
かなり流れています。Aブイ全没の為Cブイから
頭上にはずっとイサキの群れ!
三角岩の近くには可愛いハナミノカサゴ
水底にはニシキウミウシの幼体やテントウウミウシが居ました。
大きなヒラマサが一匹現れましたよ!

明日も一日風は弱そうです。海況は問題ないでしょう。
明日も一日安全潜水を心がけて楽しい一日にしましょう。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:59Comments(0)clip!

2022年08月23日

二本目激流になりました

テングダイコブダイ

ヒゲダイホウライヒメジ

タカベヒラメ

タカノハダイイサキ

 1本目 9:392本目 11:31
ポイント
天候晴れ晴れ
南4m南6m
−m−m
気温27℃27℃
水温21.4℃26.2℃
潮流北→南0.5〜1.5北→南1.5〜2.5
透視度10〜12m12〜15m

○1本目 Cブイ
 いいお天気です。水面はフラット、真潮が効いています。
本数少ない方や久々の方がいらっしゃるのでCブイよりエントリー。
下に降りると流れは大したことありません。
コブダイが遊びに来たので遊んであげます。
イサキの群れキンギョハナダイの群れ。アオウミガメが泳いでいました。
流れに乗っているとイサキの群れの中にめちゃデカいヒレナガカンパチ。
岩の上にはテングダイが2匹。岩の下にはイシガキダイ。
根の隙間には小さめなクエ。
ヒゲダイとホウライヒメジの群れなど。

○2本目 Cブイ
真潮が速くなりましたが、何とか頑張っていただきます。
沖へ出ていくとイサキの群れがだんだん増えてきます。
岩陰にはテングダイ。
イサキの群れとタカノハダイの群れ。少し北側に出ると両側イサキの壁。
水底にヒラメが3匹。
タカベの濃い群れ。カゴカキダイの群れとクエ。
潮に乗って戻ります。ハナタツ2匹を見て上がります。
安全停止結構流れてる。

明日の天気は晴れのち曇り、北2〜北東6m/sの風、海況は良さそうです。
明日は9時半からの出船になります。ご予約されたお客様は遅くとも8時半までにはご来店ください。
明日も一日安全潜水を心がけましょう!
TEL 0470-29-1411
tomi

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=JJ-0kb7YgU4   
Posted by noplog1141 at 15:20Comments(0)clip!

2022年08月22日

流れてます! 視界回復しました。

イナダヒラマサ

テングダイイサキの群れ

キンギョハナダイハナタツ

 1本目 9:222本目 11:133本目 13:17 
ポイントACA
天候晴れ晴れ晴れ
−m−m−m
気温23℃24℃24℃
水温20℃22℃22.5℃
潮流北→南1〜1.5北→南1.5北→南1.5
透視度10〜12m10〜12m12〜15m

○1本目 Aブイ
 真潮 流れています。
視界回復しました。
モロコ岩のハナタツは2匹とも健在。
沖ではイサキの群れ。

<ワラサ12匹。>

<大きなヒレナガカンパチ>

トビエイの休憩所にはオオニべが4匹いたそうです!

○2本目 Cブイ
 流れてます。
ゆっくり西へ。遠くに大きなアオウミガメ。

カメを見送って移動しようとした時にもう一匹のアオウミガメ。
イナダの小群れ。
ヒラマサが2匹泳いでいました。

○3本目Aブイ
 真潮 強め 
モロコ岩にはトビエイ一枚。

沖へ出ていくとワラサが20〜30匹ほど泳いでいました。
イサキの群れの中には大きなヒラマサも!
北の岩にはカゴカキダイがいっぱい泳いでいました。

明日も一日風は弱く、海況は安定しそうです。
明日は10時船からの出船になります。
明日も一日安全潜水を心がけましょう!
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=6mMr3DV5PCc   
Posted by noplog1141 at 15:00Comments(0)clip!