2022年05月30日

穏やかで、賑やかな海!

ワラサの群れワラサ

イサキホシエイ

V字谷チシオコケギンポ

 1本目 8:542本目 10:48 
ポイントAA 
天候晴れ晴れ 
 
ーmーm 
気温26℃25℃ 
水温19℃18℃ 
潮流北→南1.0北→南 
透視度8〜10m10〜12m 

○1本目Aブイ
 真潮、水底の方が流れています。
モロコ岩のハナタツはお腹がパンパンになっています。
沖に行くとイサキが群れ群れ☆ ワラサの群れがやってきました☆



水底にはアカエイ・ホシエイ・ヒラタエイ・・・ 肝心のトビエイは・・・(笑)

○2本目 Aブイ
 緩い真潮
ゆっくり南へ。 イサキの群れ。コショウダイも7匹ぐらいで固まって泳いでいました。
ヒゲダイ、テングダイ、イシダイは一か所にまとまってましたよ。
おおきなヒラマサがゆったりと泳いでいました☆

<あまり見かけないフグ、ムシフグですかね?>

<二本目はトビエイの姿が…>

<アオウミガメも…>

<ホンソメワケベラがクエをクリーニング>

明日は誠に勝手ながら臨時休館日とさせていただきます。
電話は繋がりますので、お気軽にご連絡くださいませ。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=JMKwdTmIUXc   

Posted by noplog1141 at 12:40Comments(0)clip!

2022年05月29日

夏らしくなってきました☆

ヒゲダイトビエイ

ハナタツモクズショイ

イサキワラサ

 1本目 9:322本目 11:183本目 13:13 
ポイントC→漁礁A
天候晴れ晴れ晴れ
ーmーmーm
気温26℃25℃25℃
水温20℃18℃20℃
潮流北→南北→南北→南
透視度8〜10m10〜15m5〜8m

○1本目 C→漁礁ブイ
 真潮ほぼ無し。
漁礁の周りには大きなヒラメやネコザメが入っていました。
シマアジの幼魚が5匹泳いでいました。
少し沖に出てところではイワシの群れが泳いでいました。

<カメの岩には久々にアオウミガメが…>

○2本目 Cブイ
 逆潮。場所により真潮。
水面にはイワシの群れ。 流れがほぼ皆無なので、魚達もマッタリしていました。
モロコが一か所に5匹ほど固まっていました!
沖の方ではオオニべやイナダ、カメなどが居たそうです。

<水底にはトビエイが…>

<巨大魚オオニベからのアオウミガメ〜>

<イナダの群れに巻かれる〜>

○3本目 Aブイ 
 真潮。
視界やや落ち気味・・・ モロコ岩のハナタツを確認してから沖へ。

時折ワラサが数匹行ったり来たりしています。
頭上には大きめのトビエイも飛んでいました。
濁りの中をワラサの群れがグルグル。 視界悪いのでぼやけてはいますが・・・
ポイント下の岩にはトラフケボリがいました。

明日は北の風および南東の風予報。
海況は問題なさそうです。明日は9時船から出船いたします。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=SWduDluoLdA   
Posted by noplog1141 at 15:00Comments(0)clip!

2022年05月28日

一日マッタリでした☆

ハナタツ2匹白いハナタツ

タカベの群れイサキの群れ

テングダイヒゲダイ

 1本目 9:052本目 13:30 
ポイントAA 
天候晴れ晴れ 
 
うねり0.5m0.5m 
気温23℃24℃ 
水温19℃16℃ 
潮流南→北南→北→南 
透視度8〜10m8〜20m 

○1本目 Aブイ
 逆潮 緩いです。
大雨の影響でやや視界落ちました。
モロコ岩には赤いハナタツが2匹います。
沖に出ていくと頭上が暗くなるほどのイサキの群れ!
そこにワラサが3匹泳いできました。
南にはタカベの子供の群れが固まって泳いでいます。

○2本目 Aブイ
 逆潮。水底は真潮
しっかり二枚潮。魚も動揺しているような感じ。
根の上にはホウライヒメジがいっぱい。
テングダイは4匹並んでいました。
ヒゲダイとモロコは一緒になって泳いでいます。

もう一度モロコ岩に行くと、白いハナタツを再発見しました。

明日も一日南寄りの風予報です。
おそらく海況は問題ないと思われます。
明日も9時船からの出船です。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=5M2-5VP7A4Y   
Posted by noplog1141 at 13:21Comments(0)clip!

2022年05月25日

潮早いですが。群れ群れでした

ワラサの群れイワシの群れ

イサキネコザメ

アカウミガメアカウミガメ

 1本目 10:302本目 13:30 
ポイントC 
天候晴れ晴れ 
南東南東 
ーmーm 
気温23℃24℃ 
水温18℃17℃ 
潮流北→南2北→南2 
透視度8〜12m15〜20m 

○1本目 Cブイ
 真潮。効いています。
かなり強く流れています。 イサキがものすごい量です。
頑張って沖に出て行って、しばらく待っているとワラサも群れがやってきました。

ポイント下に戻ると、もう一度ワラサの群れが来ましたよ!


○2本目 Cブイ
 やや潮は緩みましたが、流れています。
一本目より視界UP! 若干水温低くなりました。
イサキの群れがさらに大きくなった印象です。 タカベも混じって泳いでいます。
イワシの群れが水面近くに泳いでいて、キラキラ光って綺麗!
沖に出ていくと、南から大きなアカウミガメが泳いできました☆
寝ぼけていたのか? ロープに引っかかったり、に引っかかったり大変そうでした(笑)

明日も一日南寄りの風予報です。
明日も強い潮流が予想されますので。潜降浮上時はロープを離さないようにお願い致します。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 16:26Comments(0)clip!

2022年05月24日

陸も海も温度上がってきました!

トビエイトビエイ

キビナゴワラサ

ハナタツハナタツ

 1本目 9:042本目 11:10 
ポイント 
天候晴れ晴れ 
南東南東 
ーmーm 
気温20℃20℃ 
水温18℃18℃ 
潮流北→南1.5北→南1 
透視度10〜12m10〜12m 

○1本目 Aブイ
 真潮。効いています。
流れに向かってイサキがビュンビュン泳いでいます! 
大きなモロコはいつもの場所でクリーニング中。トビエイも水底に寝ていました。
中層のイサキの群れの中には大きなカンパチが数匹混じっていました♪
モロコ岩には綺麗なハナタツが2匹いました。

○2本目 Cブイ
 真潮。効いています。
ゆっくり沖へ出していきます。イサキの群れが濃くなったところに、ワラサとカンパチが一匹づつ泳いできました☆
V字谷の上ではイワシの群れが泳いでいました!
ポイント下にもイサキの群れ。しばらく眺めていると大きめのトビエイが一匹泳いでいました☆

明日は一日南寄りの風予報。
海況は問題なさそうです。連日真潮がやや強めにはいってますので。 
エントリーエキジットの際は必ずロープ潜降ロープ浮上をお願い致します。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:56Comments(0)clip!

2022年05月22日

3本とも真っ青!だけど水温はピリピリな12℃!!

イサキイサキ

ホウライヒメジトビエイ

オオモンカエルアンコウハナタツ

ネコザメクエ渋滞中

 1本目 9:152本目 11:103本目 13:10 
ポイントA→CA 
天候晴れ晴れ晴れ 
北北東9m北7m北北東6m 
1m1m0.5m 
気温17℃19℃22℃ 
水温13.8℃12.8℃!14.8℃  
潮流北→南0.5北→南1〜1.5北→南1.5〜2 
透視度25〜30m20〜25m18〜20m 

○1本目 Aブイ
 朝イチぐずついたお天気でしたが、出船のころにはいいお天気になりました。
北寄りの風が強く水面は波立っています。エントリーすると水はきれい!
緩い真潮、イサキの群れがすごい。
ホウライヒメジの群れがまたすごい。

トビエイが一枚、遠くから飛んで来るのがよく見えます。
メジナの群れ。テングダイが3匹。大きなアカエイ。
イサキの大きな群れ、群れの下が真っ暗になるほど。
一瞬イナダの群れが寄ってきました。

○2本目 Aブイ→Cブイ
真潮が強くなりました。この先もっと速くなりそうなので全チームAブイエントリーでCブイエグジット。
水はまだきれい、水温更に下がりました。モロコ岩のハナタツを他のチームに教えて沖へ。
大きめなトビエイの姿が。ゆっくり後をつけました。
強めの流れにイサキの群れは低く。
アナゴ岩北側のオオモンカエルアンコウを撮って、モロコ岩のハナタツ撮って移動。
岩陰のテングダイを見ていると南側からネコザメが泳いできました。
イサキの群れが根を覆うように群れています。
Cブイ近くの背では小さめなネコザメが休んでいました。

○3本目 Aブイ
 更に真潮が強くなってきました。海藻が飛び始めています。
視界は少しダウン、それでもきれいです。
クエが二匹、一匹はシマアジの子を連れた西川名最大のクエ。
沖ではイサキリバー。
クエとヒゲダイを撮って上がりました。

まことに勝手ながら明日は臨時休館日とさせていただきます。雑貨部門もお休みです。
明後日24日以降のご予約お待ちしています。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=awI2piC2Isg   
Posted by noplog1141 at 16:34Comments(0)clip!

2022年05月21日

青物の季節。

オオモンカエルアンコウイサキ

ヒゲダイテングダイ・ヒゲダイ

ハナタツクエ

ミスガイコケギンポ

 1本目 9:002本目 11:003本目 13:00 
ポイントA→CA→C 
天候曇り曇り曇り 
南南東4m南南東4m南南東4m 
ーmーmーm 
気温18℃19℃18℃ 
水温18.7℃17.9℃18.1℃  
潮流北→南1.5〜2北→南1〜1.5北→南1〜2 
透視度5〜8m10〜15m8〜12m 

○1本目 Aブイ
 お天気は曇り空、水面は凪いでいますが結構な流れです。皆さん流れていても大丈夫とのことなのでAブイよりエントリー。
視界はだいぶ白っぽい。
イサキの群れを見ながら移動。たくさんタカベの子の群れがいて根を越えていきます。
タカベの子の群れの隣にはイワシの群れ。
岩陰にはクエがいましたが、すぐに離れて行きました。
その北側には小さめなトビエイが水底にいましたが、流れに負けながら飛んでいきました。

砂地にはアカエイ。サメ穴のオオセは他のチームが覗いていたのでパスして、アナゴ岩北側のオオモンカエルアンコウ。今日はいい高さの場所にいました。

モロコ岩のハナタツ。先週と同じ個体。お客さんに撮ってもらっているのを見ていると、すぐとなりにもう一匹立派な皮弁を持った個体がいました。

○2本目 A→Cブイ
真潮は若干緩みました。うちのチームはAブイエントリーでCブイエグジット。
水がきれいになったので、沖へ。

ワラサの群れが寄ってきました。
移動して待っているとイナダ・ワラサの群れ。約一分間近くを回ってくれました。
潮に乗って根に当たるとテングダイとヒゲダイ、イシダイなど。

○3本目 A→Cブイ
 また真潮が強くなってきました。うちのチームだけですがAブイエントリーでCブイエグジット。
一本目ほどではありませんが視界は落ちました。
まずはもう一度ハナタツ、あれ、一匹になっちゃった。
根の裏側にはキンギョハナダイの群れ。岩の間にシマアジの子を連れたクエ。

壁には大きなイシダイが何匹も。ミスガイを見つけました。
水底にはホウライヒメジがたくさん。いったんワッと散りますがすぐに元通りになりました。

現在の予報では明日の天気は晴れ、北7〜北東4m/sの風、時間によっては多少波立つかもしれません。
ご予約お待ちしています。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=abvA5ypEk60   
Posted by noplog1141 at 20:01Comments(0)clip!

2022年05月20日

良い凪ですね〜☆

283079433_5075223222560967_8676290475899591250_n 皆さんこんにちは☆
今日は一日風も弱く凪の一日。
明日も一日南寄りの風予報ですので海況は問題なさそうですね。
今日一日の潮を見たところ。朝一、沖の潮目が寄ってくると強めに流れました。
潮目が離れるとマッタリな海です。潮の向きが変わってもさほど強く流れていないようです。

明日は9時船からの出船となります。
宜しくお願い足します。

TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:02Comments(0)clip!

2022年05月18日

良い陽気ですね!

282206199_5069369669812989_6687212459049361594_n 皆さんこんにちは☆
只今南の風6m/s。現在も海面は穏やかなまま。
今日は一日べた凪で、陸も暖かく快適な日でしたね。

明日は誠に勝手ながら臨時休業日とさせていただきます。
2Fの雑貨屋も同様です。
何卒よろしくお願い致します。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:09Comments(0)clip!

2022年05月17日

湖のような水面

ハナタツオオモンカエルアンコウ

ヒラメネコザメ

ダイナンアナゴニシキウミウシ

 1本目 8:542本目 10:56 
ポイント 
天候曇り 
北北東北北東 
ーmーm 
気温17℃17℃ 
水温18℃17.4℃  
潮流北→南北→南→北 
透視度5〜8m5〜8m 

○1本目 Aブイ
 真潮 ほぼ無し
視界はやや暗い。サメ穴にはネコザメとダイナンアナゴがいました。
沖の方に出ていくと大きなモロコがクリーニング中でしたよ。
オオモンカエルは場所を移動していました。だいぶ下の方に居たので見つけるのに苦労しました。
モロコ岩には赤いハナタツ。かわいいですよ☆

○2本目 Cブイ
真潮のち逆潮。
やや白っぽい視界。
沖に出ていくと水底には冷たーくて青い潮が入っていました。
アナゴ岩まで行くと水底に大きなアカエイ。
西の山の裏の亀裂にはネコザメが入っていました。
ずっと南ではオオニべのペア。一瞬で泳ぎ去ってしまいました(泣)
テングダイは5匹固まって泳いでいましたよ♪

明日は一日南東寄りの風予報です。海況は問題ないでしょう。
ご予約お待ちしています。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 14:08Comments(0)clip!