2022年04月30日

やや白っぽいけど、魚影は濃いです。

ヒゲダイとモロコテングダイ

テントウウミウシワニゴチ

 1本目 9:052本目 11:03 
ポイントAC 
天候晴れ晴れ 
北東北東 
0.5m0.5m 
気温15℃13℃ 
水温15.5℃15.6℃ 
潮流北→南0.5北→南0.5 
透視度15〜20m15〜20m 

○Aポイントからエントリ―
真潮 
やや視界は白っぽい。
イサキの群れやメジナの群れが泳いでいました。
大きなモロコ。小さなシマアジも一緒に泳いでいました。
オオセも動かず同じ穴の中に入っています。
水底には大きなワニゴチがいました。

別のチームはイナダの群れに出会えたそうです☆

○Cポイントからエントリ―
真潮
沖へ。 イサキの群れやムツの子供の群れ。
モロコ岩周辺には小さなニシキウミウシとサガミリュウグウウウミウシ属の一種
根の北側にはモロコとヒゲダイが仲良く並んでいました。
ポイント下にはスミレウミウシとコケギンポが居てくれています。

<トビエイ>

明日は一日南東の風予報
時間帯によっては若干風波が立つことがありそうですが、概ね海況は問題ないでしょう。
明日も一日宜しくお願い致します。

TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=RCN3LSmSDmg   

Posted by noplog1141 at 13:21Comments(0)clip!

2022年04月29日

水温低いけど、視界良好☆ 流れ無し

オオセモロコ

テングダイヒゲダイ

スミレウミウシシロイバラウミウシ

イワシの群れ安全停止中

 1本目 9:052本目 11:033本目13:16 
ポイントACC
天候
北東北東北東
0.5m0.5m0.5m
気温15℃13℃12℃
水温15.5℃15.6℃15.7℃
潮流北→南0.5北→南0.5北→南0.5
透視度15〜20m15〜20m10〜15m

○Aポイントからエントリ―
真潮 
水底にはホウライヒメジの群れが着底していました。
オオセやテングダイ。
北の方にはモロコが3匹休んでいました。
ブイ下の岩にはチシオコケギンポやシロイバラウミウシが隠れていましたよ☆

○Cポイントからエントリ―
逆潮
テングダイが4匹並んでいました。
南側にまわるとイシダイの群れ。
イサキとメジナが群れていました。
ブイ下にはスミレウミウシが居ましたよ。
<クエの群れ>

○Cポイントからエントリー
真潮
水底は流れ無し。イワシとタカベの子供?の群れが泳いでいました。
谷の中にはマルツノガニ・アオウミウシ・サラサウミウシがいました。
ピナクル岩にはニシキウミウシの幼体やウツボの幼魚がいました。

明日は朝から北の風が強そうです。時間帯によっては風波が立つかもしれません。
海況がご心配な方は早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。

TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=06ZtfwOL9T8   
Posted by noplog1141 at 15:40Comments(0)clip!

2022年04月28日

いい海況です。

279441556_5013890278694262_1371000340060371884_n 皆さんこんにちは☆
只今北北東5m/s。
現在の海はとっても穏やかです☆
明日も一日風は北寄りですので、海況は問題なさそうです。
明日は9時船からの出船です。

明日も一日宜しくお願い致します。

TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:02Comments(0)clip!

2022年04月26日

ギリギリ2DIVE

オオモンカエルアンコウニシキウミウシ

テングダイモロコ

ヒゲダイネコザメ

 1本目 9:032本目 10:33 
ポイントAA 
天候 
 
ーmーm 
気温15℃15℃ 
水温17℃17℃ 
潮流北→南0.5北→南0.5 
透視度15〜20m8〜10m 

○本日も無事潜水終了。
2本目はやや真潮がやや速めでした。
風が徐々に強くなってきて、白波が立ち始めていました。
早めに出船出来て正解でした(笑)

明日は南西の風予報ですのでクローズとさせていただきます。
明後日は営業できそうですね。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:09Comments(0)clip!

2022年04月25日

一本目がきれいでした。

オオモンカエルアンコウコケギンポ

カサゴアカエイ

ヒゲダイ イサキとホウライヒメジの群れ

 1本目 8:402本目 10:30
ポイント
天候晴れ晴れ
南西2m北北西2m
-mうねり1m
気温18℃21℃
水温16.6℃17.9℃
潮流北→南0.5〜1北→南1.5〜2
透視度15〜20m8〜10m

○1本目 Aブイ
 いいお天気です。風は弱くベタ凪。水面はまだ逆潮っぽい。
エントリーすると水面付近はやや白っぽく、降りていくと若干真潮、透き通ったきれいな水です。
まずはオオモンカエルアンコウ、続いてオオセ。
少し北へ出ていくと上から下までイサキの群れ。このまま増えてくるのかな。

カサゴ2匹が口を咥えあって縄張り争いをしていました。

○2本目 Cブイ
真潮が速くなりました。視界はダウン。
Cブイよりエントリー。コロダイが並んでいました。
岩の下に大きなアカエイ。
ヒゲダイがホンソメワケベラにクリーニングされていました。
水底にはホウライヒメジがたくさん並んでいました。
最後にブイ下の赤いコケギンポを見て上がります。

現在の予報では明日の天気は晴れ、午前中は南6m/s〜8m/sの風、お昼ごろからさらに強くなりそうです。
明日は10時船からのスタートですが、 なるべく早めの時間がおすすめです。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=xU0zQGlT63M   
Posted by noplog1141 at 14:42Comments(0)clip!

2022年04月24日

一日まったり☆

スミレウミウシアデヤカウミウシ

V字谷ホウライヒメジの群れ

ヒゲダイモロコ

カスザメテングダイ

 1本目 9:032本目 10:333本目13:00 
ポイントACC
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東北東
ーmーmーm
気温17℃17℃16℃
水温15℃15℃16.8℃
潮流北→南0.5北→南0.5北→南1〜2
透視度15〜20m15〜20m12〜15m

○Aポイントからエントリ― 
真潮。
やや白濁・・・かとおもいきや、水底は真っ青! 流れも無く カキーンと冷えています。
クエがそこら中にいます☆ 水底には小さなカスザメ。
カスザメを見ていて、上を見上げたら大きなヒラマサが泳いできました!
テングダイは4匹並んでいましたよ☆

○2本目 Cブイ
真潮。
視界は綺麗なままです。 程よい流れが入って魚がまとまっています。
V字谷にはホウライヒメジがいっぱい集まっていました。
西の山の上にはヒゲダイが4匹並んでいましたよ。
ポイント下にはスミレウミウシとアデヤカウミウシがいました。

○3本目
真潮
若干白濁しました。
程よい流れが入っているので根の周りはイサキが集まりだしています。
サメ穴にはオオセがずーっと入っていますね。
イサキの群れを眺めながらゆっくりポイントに帰りました。

明日は一日風も弱く、天気も良くなりそうですね。
明日も一日宜しくお願い致します。
TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=lvL6sA5qPR0   
Posted by noplog1141 at 15:23Comments(0)clip!

2022年04月23日

ギリギリ2DIVE

モロココケギンポ

カメノコフシエラガイオオモンカエルアンコウ

ホウライヒメジトラフケボリ

 1本目 8:522本目 10:33
ポイントAC
天候晴れ晴れ
南西南西
1m2m
気温19℃21℃
水温16.7℃17℃
潮流北→南0.5南→北0.5
透視度10〜12m5〜8m

○Aポイントからエントリ― 
逆潮。やや白濁
いつもの場所にオオモンカエルアンコウ。
サメ穴にはオオセ。 少し北へ行ったところに、大きなモロコが居ました。
小さなシマアジも一緒にくっついて泳いでいますね。
ムチカラマツにはムチカラマツエビもいました。

○2本目 Cブイ
逆潮 やや白濁
西の山にはキンギョハナダイの群れとホウライヒメジの群れ。
離れ根南側にはイシガキフグやハリセンボンが居ました。
V字谷北側にはイシダイやヒゲダイが泳いでいました。
ブイ下にはコケギンポやカメノコフシエラガイがいました。

明日は北風に変わりそうですので海況は一日問題なさそうですね!
明日も一日宜しくお願い致します。
TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=tTRdcG_YEkM   
Posted by noplog1141 at 14:28Comments(0)clip!

2022年04月22日

只今の海況

279040765_4997924920290798_3658898824714726962_n 皆さんこんにちは☆
只今南西の風5m/s
ウネリは小さくなってきていますが。相変わらず風波が立っています。
これから明日にかけて南西の風が吹き続けそうです。
明日の営業の可否も朝判断とさせていただきます。
ご予約頂いておりますお客様は、早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。

TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:21Comments(0)clip!

2022年04月20日

視界さらに回復☆

V字谷コブダイ

ヒラマサトビエイ

ホウライヒメジモロコ

オオセネコザメ

 1本目 9:302本目 11:32
ポイントAC
天候
北東
−m1m
気温10℃13℃
水温16.7℃16℃
潮流北→南南→北
透視度10〜15m10〜15m

○Aポイントからエントリ―
真潮 
緩く入っています。 視界はUPして15m程見えています。
まずオオモンカエルアンコウを確認してさらに沖へ。
岩陰で大きなモロコがクリーニングを受けていました。
頭上にはトビエイが一枚飛んでいました☆

○2本目 Cブイ
逆潮 
ほぼ潮どまり。水底には大きめのアカエイ。
大きなヒラマサが2匹泳いでいました。
メジナやイサキの群れ。テングダイが5匹並んでいました。

明日は東及び南寄りの風予報ですので海況は問題なさそうです。
明日も9時船からの出船予定です。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 14:47Comments(0)clip!

2022年04月19日

視界よくなりました☆

V字谷ヒゲダイ

ヒゲダイオオモンカエルアンコウ

 1本目 9:102本目 11:03
ポイントAC
天候晴れ晴れ
北東北東
−m−m
気温16℃16℃
水温16.7℃16℃
潮流北→南南→北
透視度10〜12m12〜15m

○Aポイントからエントリ―
真潮 
ほぼ潮無し。視界は昨日より回復しました。
大きなヒラマサが一匹☆
サメ穴の奥の奥の方にはオオセ☆
岩陰には大きなモロコが2匹いました。
オオモンカエルは同じ場所で動かずじっとしていました。

○2本目 Cブイ
逆潮 
冷水が入って綺麗になりました。
テングダイとヒゲダイが仲良く並んでいましたよ♪
根の上でイナダが4匹泳いでいました。
アオウミガメは西の山の南側を泳いでいました。

明日は9時船からの出船予定です。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 12:56Comments(0)clip!