2022年03月30日

流れが入って魚がまとまってました。

コブダイヒゲダイ

イサキの群れテングダイ

ネコザメニシキウミウシ

 1本目 9:432本目 11:46 
ポイントAC 
天候曇り晴れ 
 
m 
気温15℃15℃ 
水温15.1℃14.9℃ 
潮流南→北1北→南1 
透視度8〜10m8〜10m 

○1本目 Aブイ
 逆潮。 やや流れてきました
視界はやや白っぽい。
エントリ―してすぐにコブダイが現れました。
トビエイの根には大きなネコザメ☆ 岩の亀裂にはモクズショイが居ました。
テングダイが2匹とヒゲダイが並んでいましたよ。
流れが入って来て、イサキが群れていました。

○2本目 Cブイ
 逆潮 
まずはメバル谷へ。 途中でテングダイが2匹岩陰で休んでいました。
メバル谷の壁にはキイロイボウミウシやコイボウミウシがついていました。
上ではカワウが泳いでいました☆
ヒゲダイ6匹とモロコが仲良く並んでいましたよ☆

明日は南西の風予報。おそらくクローズになると思われます。
海はクローズでも2Fのお店は開いておりますのでお気軽にお立ち寄りくださいませ。
TEL 0470-29-1411
テラモ   

Posted by noplog1141 at 14:10Comments(0)clip!

2022年03月28日

一本目はスコーンと抜けてましたが…

ダイナンアナゴマツカサウオ

オオセイサキ

クエネコザメ

ニシキウミウシヒゲダイ

 1本目 9:052本目 11:05  
ポイントA 
天候晴れ晴れ 
北北東5m北8m 
うねり1m1m+うねり1m 
気温15℃17℃ 
水温13.6℃!15.4℃ 
潮流南→北0.5南→北1〜1.5 
透視度3〜30m5〜8m 

○1本目 Aブイ
 いいお天気です。うねりはまだ少し残っていますが、穏やかです。
エントリーすると緩い逆潮。視界は白っぽい。ところが潜降していくと視界がどんどん抜けて広く見渡せるようになりました。
ホウライヒメジの群れ、ダイナンアナゴ、メジナの群れ、オオセ、イサキの群れ。

<スコーンと抜けた視界にイサキの群れがきれいでした。>
<久々にマツカサウオに会いました。>
西川名最大のクエが、シマアジの子をたくさん連れてホンソメワケベラにクリーニングされていました。

トビエイの根には小さめなネコザメ、ゴンズイが邪魔でした。
カジメの芽が随分出てきました。

○2本目 Aブイ
 逆潮が効いてきて風波が立ってきました。視界はかなり白っぽくなりました。
キンギョハナダイの群れ、クエ。
根の上にはヒゲダイが数匹並んでいました。
岩の上にテングダイが2匹。底揺れでゆらゆら揺れていました。

現在の予報では明日の天気は曇り、東6m/sの風でいい凪が予想されます。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=FpEs8NFgVxo   
Posted by noplog1141 at 14:54Comments(0)clip!

2022年03月27日

クローズギリギリ!

オオセダイナンアナゴ

チシオコケギンポメジナの群れ

 1本目 10:552本目 13:13 
ポイントAC 
天候曇り曇り 
 
ウネリ2.5m2.5m 
気温17℃17℃ 
水温15.1℃15℃ 
潮流南→北北→南0.5 
透視度8〜10m10〜15m 

○1本目 Aブイ
 逆潮 ほぼ無。
ウネリは大きいです。 調査で入った時よりやや視界回復しました。
Aブイの隣の岩にはチシオコケギンポやシロイバラウミウシ。
サメ穴にはオオセ。別の穴の中に入っていました。
アナゴ岩の奥の方にはダイナンアナゴが居ました。

○2本目 A→Cブイ
 真潮 緩く入っています。
Aポイントからエントリ― 視界さらに回復☆
水は冷たい! ウネリは相変わらず大きいです。
トビエイの根のダイナンアナゴは顔を出してくれました!
モロコ岩の北側にはイシガキフグが4匹。
大きなマルツノガニも隠れていましたよ♪
一本松の根には大きめなアオウミガメも居ましたよ♪


今日はクローズギリギリでした(汗)
本日のゲスト様、大変お疲れさまでした!
明日は弱い北風予報。 
海況は良くなりそうですよ☆
明日は9時船からの出船となります。

TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=5jDedccX-UA   
Posted by noplog1141 at 15:08Comments(0)clip!

2022年03月26日

シケシケ・・・

277349476_4928460160570608_319008801235992329_n 皆さんこんにちは☆
只今南の風9m/s。
沖は白波が立ち、バシャバシャしてます!
この風は明日の早朝まで吹きつづけ、その後は弱くなる予報です。 
遅い時間帯であればおそらく出船できると思われます。
海況がご心配な方は、早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。

ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 14:33Comments(0)clip!

2022年03月25日

一日マッタリな潮

アオウミガメモロコ

キンギョハナダイとカシワハナダイテングダイ

ダイナンアナゴネコザメ

 1本目 10:142本目 12:18 
ポイントAC 
天候晴れ晴れ 
 
−m0.5m 
気温15℃17℃ 
水温15.3℃15.6℃ 
潮流南→北北→南0.5  
透視度10〜12m10〜12m 

○1本目 Aブイ
 逆潮 まったりな潮
テングダイが2匹
離れ根の北側はイシガキフグが5匹泳いでいました。
亀裂には定番のアオウミガメ。
モロコとヒゲダイとテングダイが一緒に並んでいました。

<【閲覧注意】エグいので見ないでください。背中をかじられたアカハタ。>

○2本目 A→Cブイ
 真潮 緩い真潮になりました。
トビエイの根でサラサウミウシやニシキウミウシ。
大きなダイナンアナゴやネコザメ。

ムスメウシノシタやモクズショイなどが居ました。
戻ってくると、テングダイが仲良く3匹並んで泳いできましたよ☆
モロコは3匹固まって、ヒゲダイも7匹ほど集まっていました。
 
明日は南寄りの風が強くなりそうです。
明日はクローズとなります。
2Fの雑貨屋は開いておりますのでお気軽にお立ち寄りくださいませ。

TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=_DWjJ2dPfC4   
Posted by noplog1141 at 14:59Comments(0)clip!

2022年03月24日

ポカポカ陽気♪

オオセダイナンアナゴ

ネコザメコブダイ

モロコアオウミガメ

 1本目 9:122本目 11:143本目 1:20 
ポイントACA
天候晴れ晴れ晴れ
−m0.5m0.5m
気温7℃11℃14
水温14.8℃15℃15.5℃
潮流南→北北→南1.5北→南0.5
透視度10〜15m10〜15m10〜15m

○1本目 Aブイ
 逆潮
緩ーい流れ。 テング岩の上にはタカノハダイやホウライヒメジがいっぱい☆
ダイナンアナゴはアナゴ岩の下、サメ穴、トビエイの根にそれぞれ一匹ずついました。
サメ穴のオオセは東側の穴に移動しています。
大きなモロコは計5匹いました。

○2本目 Cブイ
 真潮 やや効いています。
先ほどより水温は上がっています。
流れに向かってイサキが勢いよく泳いでいます。
潮あたりの良い場所ではモロコが陣取っており、ゆっくりクリーニングを受けていました。
水底にはヒラメと小ぶりなヒラタエイがいました。

○3本目Aブイ
 真潮 2本目よりは緩みました。
メジナが群れ群れ。
ネコの岩の麓にはヒラメと、触覚の無いニシキウミウシが居ました。
トビエイの根まで戻ると、南側に大きなアオウミガメ☆
ハタンポ岩の下を覗くと大きなネコザメが入っていました。

明日は北風のち、南の風予報です。
一日風は弱そうですので、海況は問題なさそうです。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:26Comments(0)clip!

2022年03月23日

今日もマッタリでした。

ホウライヒメジの群れ小ぶりなツバクロエイ

ヒラメ中層のイサキ

モロコとネコザメサザナミフグ

 1本目 9:262本目 11:26 
ポイントAC 
天候晴れ晴れ 
 
0.5m1m 
気温9℃11℃ 
水温14.8℃15℃ 
潮流北→南北→南1 
透視度10〜15m15〜8m 

○1本目 Aブイ
 真潮 
まずはサメ穴へ。 ホウライヒメジやメジナの群れがすごいです。
テングダイも5匹いました。
アナゴ岩の北側には小ぶりなツバクロエイ。
水底にはヒラメが隠れていました。

○2本目 Cブイ
 真潮やや効いてきました。
根の北側にはヒゲダイ。ハタンポ岩の下にはネコザメが入っていました。
三角岩の下にもネコザメ。
離れ根の北側にはイシガキフグがいっぱい。 5〜6匹ほど泳いでいました。
V字谷の壁沿いにはサザナミフグが居ました。

明日は午前中は北風予報。午後から南の風に変わりそうです。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:26Comments(0)clip!

2022年03月22日

寒い!!

277155182_4918194661597158_406231923904778827_n 皆さんこんにちは☆
只今。北の風12m/s。 沖は潮と風がぶつかってナライ時化状態になっています。
今日は気温も下がって寒いですね!!
場所によっては雪が降っています。 
明日も同じく北風予報、今日と同じくやや強めの風になりそうです。
時間帯によってはシケ気味になるかもしれません。
早めの出船が良さそうです。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:06Comments(0)clip!

2022年03月21日

ウネリも無くなり。視界回復☆

アオウミガメと一緒にコブダイと一緒に

クエヒゲダイ

今日のV字谷ニシキウミウシ

 1本目 9:092本目 11:05 
ポイントAC 
天候晴れ晴れ 
 
0.5m0.5m 
気温14℃15℃ 
水温16.5℃16.3℃ 
潮流北→南1南→北 
透視度10〜15m12〜15m 

○1本目 Cブイ
 真潮 やや効いています。
昨日の白っぽさは薄れ、視界回復してきました。
岩の下には大きなネコザメと小ぶりなクエ
イサキが群れ群れでした。
南に流していくと大きなクエが3匹とコブダイ。
ニシキウミウシや、ミツイラメリウミウシを見てエキジット

○2本目 Aブイ
 逆潮。 緩いです。
水底に空いた小さな穴の中にはタコが入っていました。
離れ根の南側にはアオウミガメ。眠そうな感じで泳いでいきました。
ヒゲダイとテングダイが固まっていましたよ。
ブイ下の岩ではチシオコケギンポが顔を出していました。

明日は北風予報。やや強めですがオープンは出来そうですよ☆
ご予約お待ちしております。

TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=5JDA4HmjZGc   
Posted by noplog1141 at 13:54Comments(0)clip!

2022年03月20日

ウネリあれど、水中は穏やかでした。

アオウミガメイサキの群れ

テングダイヒゲダイ

モクズショイミスガイ

 1本目 9:052本目 11:223本目 13:31 
ポイントACA
天候晴れ晴れ晴れ
うねり1mうねり1mうねり1m
気温15℃16℃15℃
水温16.5℃16.0℃16.4℃
潮流北→南1南→北南→北
透視度10〜12m10〜12m10〜12m

○1本目 Aブイ
 真潮 効いています。
アナゴ岩にはダイナンアナゴが入っています。
サメ穴にはネコザメが2匹とオオセ1匹。
イサキが群れ群れでした。
<トビエイの根の巨大アオウミガメ>
岩陰には大きなアカエイも居ましたよ。

○2本目 Cブイ
 緩い逆潮。
テングダイ。少し離れた場所でアオウミガメ。
イサキが群れており、根の亀裂の中にはアオウミガメが入って休憩していました。
ヒゲダイとサザナミフグが泳いでいました。

○Aポイントからエントリ―
 ほぼ潮どまり
クエのリクエストをいただいたので、彼らの休憩ポイントを周ります。
合計5匹見れましたね☆
イソバナ壁にはヒロウミウシやニシキウミウシ。モクズショイやマルツノガニが居ました。
明日は一日北風予報。
時間帯によっては、若干波が出るかもしれません。
ご予約お待ちしております。

TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=-aRXC3Uk254   
Posted by noplog1141 at 15:56Comments(0)clip!