2022年01月31日

波高かった(汗)

アオウミガメモロコ

コブダイメジナ群れ群れ

オオセネコザメ

 1本目 8:422本目 10:46 
ポイントAC 
天候晴れ晴れ 
 
1.5m1m 
気温7℃6℃ 
水温16.4℃16℃ 
潮流北→南南→北 
透視度15〜20m15〜20m 

○Aポイントからエントリー
真潮。ほぼ潮どまり。
やや白っぽさがありますが十分見えています。

<ヘラヤガラめちゃ群れてます>
南西側に出ていくと、モロコが数匹固まっていました。
テング岩にはホウライヒメジがいっぱい。
サメ穴にはオオセとネコザメが入っていました。
メジナの群れはサメ穴の沖のほうで固まっていました。

<力持ちなコブダイ>

○Cポイントからエントリ―
逆潮 ほぼ潮どまり。
風が真北に変わって波が出てきたので時間指定して潜ります。

<サザナミフグまだいるみたいです>
根の反対側にはイサキやメジナがいっぱい! テングダイも5匹泳いでいました。 ヒゲダイもいっぱいいたのですが、それぞれ自由に泳いでいる為まとまらず(笑)
離れ根のアオウミガメは、ちょうど寝床から出てお出かけするところでした。




明日はお昼ごろから南西の風予報になっています。
早めの出船が良さそうですね。 明日は9時船から出船予定です
ご予約お待ちしております。
TEL0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=IGhGei607xE   

Posted by noplog1141 at 13:00Comments(0)clip!

2022年01月30日

今日は一日流れませんでした。

アカハタを食らうオオセメジナの群れ

アオウミガメヒゲダイ

テントウウミウシヒロウミウシ

 1本目 9:032本目 11:163本目 13:17 
ポイントACA
天候晴れ晴れ晴れ 
北 
1m1m0.5m 
気温7℃6℃6℃ 
水温17℃17℃17.3℃ 
潮流北→南南→北南→北 
透視度20〜25m20〜25m20〜25m 

○Aポイントからエントリー
真潮。ほぼ潮どまり。
中層はイサキの群れやメジナの群れ!
サメ穴を覗くとオオセがアカハタに噛り付いていました。普段ジッとしていますが、やっぱりサメはサメですね。
アナゴ岩には大きなニシキウミウシが2個体。
モロコ岩の下には大きなネコザメが入っていました。

○Cポイントからエントリ―
逆潮 水面はやや波立っています。
水底にはヒロウミウシやテントウウミウシがいたるところにいます。
ヒゲダイ達は4匹並んでいました。
離れ根に行くとアオウミガメが泳いできて、そのまま寝床に入っていきました。
V字谷の壁沿いにはコケギンポが数匹顔を出しています。
ブイ下のシロクマはテングサの陰に隠れていましたので見つけにくかったです(汗)

○Aポイントからエントリ―
逆潮 緩いです。
西の山にはチシオコケギンポ
クエは中層で優雅に泳いでいます。
ポイント下にはイワシの群れが来ていました。
V字谷にはサクラミノウミウシ。 イソバナ壁にはアナモリチュウコシオリエビ
モクズショイやクリアクリーナーシュリンプ。ニシキウミウシやナマコマルガザミなどがいました。
明日も北風予報です。時間帯によっては若干風が強くなりそうですが
おそらく問題ないと思われます。
ご予約お待ちしております。
TEL0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=QtluFOVpWUA   
Posted by noplog1141 at 15:21Comments(0)clip!

2022年01月29日

真潮が速いです。

モロコオオセ

タカノハダイニシキウミウシ

アオウミガメネコザメ

 1本目 9:162本目 11:163本目 13:16 
ポイントAC漁礁
天候晴れ晴れ晴れ
‐m‐m‐m
気温8℃6℃6℃
水温16.6℃17℃17℃ 
潮流北→南北→南1北→南1
透視度20〜25m20〜2520〜25m

○Aポイントからエントリー
真潮。ほぼ潮どまり。
サメ穴の手前のチェーンを視認しやすくしました。
砂地にはカスザメが隠れていました。
オオセは同じ場所でジッとしています。
水底には大きなヒラメ。中層にはホウライヒメジがいっぱい泳いでいました。

<岩の下にモヨウフグが寒そうに隠れていました>

○Aポイントからエントリ―
真潮 やや流れています。
まずはトビエイの根へ。大きなネコザメが居ました。
トビエイの根の北側へいくと、遠くにアオウミガメ。
モロコ岩にはニシキウミウシが2匹くっついていました。

<離れ根のアオウミガメ>

○漁礁ポイントからエントリ―
真潮がかなり強いので漁礁から入ります。
ブイ下には大きなネコザメが入っていました。
メバルまでつなげてあるロープをチェックしながら泳いでいくと。またアオウミガメがいました。
砂地には大きなヒラメ。根の上ではマダイがたくさん泳いでいましたよ☆

明日も一日北寄りの風予報。
本日よりはやや強めに吹きそうですが、問題ない範囲だと思われます。
明日は9時船から出船いたします。
ご予約お待ちしております。
TEL0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=b5ti7EdW_XI   
Posted by noplog1141 at 15:14Comments(0)clip!

2022年01月26日

穏やかになりました。

P1261852 皆さんこんにちは☆
只今北東5m/s。
風は弱くなり、穏やかな陽気になりました。
明日・明後日は定休日となりますのでダイビングはお休みとなります。
2Fの雑貨屋はオープンしておりますのでお気軽にお立ち寄りくださいませ。
土・日は若干北風が強そうですが、概ね良い海況になりそうですよ。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:13Comments(0)clip!

2022年01月25日

3本真潮!

オオセイシガキフグとネコザメ

カシワハナダイとキンギョハナダイサザナミフグ

アオウミガメイサキの群れ

 1本目 9:192本目 11:163本目 13:14 
ポイントCCA
天候晴れ曇り雲り
北 
‐m‐m‐m
気温4℃6℃6℃
水温17℃17℃17℃
潮流北→南1.5〜2北→南2北→南
透視度20〜25m20〜2520〜25m

○Cポイントからエントリー
真潮 強め
ポイント下のシロクマは場所を移動していたので探すのに苦労しました。
ハタンポ岩の下にはネコザメと大きなモロコ。
イサキの群れの中にワラサが泳いでいました。
ポイントに戻るとアオウミガメが休憩していました。


○Cポイントからエントリ―
真潮 強め
潮緩まずもう一度Cブイから。 流されて行くと、上の方にヒゲダイが固まっていました。
西の山の南側にはサザナミフグやカシワハナダイの群れなどが見れています。
離れ根の南側にはいつも通りアオウミガメが居ました。

○Aポイントからエントリ―
真潮 ほぼ潮どまり。
やはり沖の方がイサキやメジナ、ヒメジの群れが濃いですね。
オオセはいつもの穴の中にいました。
大きなワモンダコがいましたよ☆

明日も弱い北風予報ですので海況は問題なさそうです!
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:14Comments(0)clip!

2022年01月24日

北風冷たい

P1241826 皆さんこんにちは☆
只今北北東10m/s。風が冷たくて外にいるのがつらいですね。
風により水面がザワザワしているのが陸から見えます。
この風はこれから徐々におさまっていくでしょう。
明日は風もおさまり、良い海況になりそうですよ!
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411

テラモ   
Posted by noplog1141 at 12:39Comments(0)clip!

2022年01月23日

程よく潮が効いていました。

P1231822P1231820

P1231816P1231808

P1231824P1231806

 1本目 8:572本目 10:54 
ポイントCA 
天候晴れ晴れ 
 
‐m‐m 
気温6℃8℃ 
水温17℃17℃ 
潮流北→南1.5北→南0.5 
透視度15〜18m15〜18m 

○Cポイントからエントリー
真潮が効いています。
イサキの群れを見上げながらトビエイの根へ。
亀裂にはイシガキフグが2匹ペアで泳いでいました。
ハタンポ岩にはアオウミガメが居ました。

<カシワハナダイの群れ>
水底にはクマドリカエルアンコウやイソウミウシやミチヨミノウミウシがいました。


○Aポイントからエントリ―
真潮は緩みました。 

サメ穴にはオオセ☆ 他には大きなネコザメ。
水底にはサラサウミウシやツノワミノウミウシ。
モロコ岩の下には小ぶりなネコザメやニシキウミウシ。
ポイント下にはヘラヤガラが5匹ほど群れていました。

<アオウミガメ>

<ヒラスズキ>

<アオリイカの群れ>

明日は北風がやや強めに吹き、風波が立ちそうです。
ご予約のお客様は早朝に一度海況確認のご連絡をいただければと思います。

TEL0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=BP5Xb65dBWs   
Posted by noplog1141 at 13:19Comments(0)clip!

2022年01月22日

やや強めの潮! 魚群れ群れでした。

アオウミガメアオウミガメ

オオセヒゲダイ

ヒゲダイとイシガキフグキンギョハナダイ

 1本目 8:592本目 10:55 
ポイントCA 
天候晴れ晴れ 
 
‐m‐m 
気温5℃9℃ 
水温16.9℃16.5℃ 
潮流北→南1.5〜2北→南0.5 
透視度15〜18m15〜18m 

○Cポイントからエントリー
真潮が効いています。
ポイント下のシロクマはまだいてくれています。
トビエイの根の北側にはアオウミガメが2匹泳いでいました。

サメ穴にはオオセが入っています。
根の北側はイサキの群れがすごかったです。

○Aポイントからエントリ―
真潮は緩みました。 
今度は大根方面へネタ探しに。 ニシキウミウシ・サラサウミウシ・ベ二キヌヅツミ・キイロウミコチョウ等。
ヒゲダイは7匹ほど集まっていました。

離れ根にはオアウミガメ。 大きなワモンダコもいました。

明日も弱い北風予報ですので海況は問題なさそうです!
明日も9時船からの出船です。ご予約お待ちしております。
TEL0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=xMQZeglmU8g   
Posted by noplog1141 at 13:04Comments(0)clip!

2022年01月20日

ウッカリの臨時営業日

コブダイとキンギョハナダイ

テングダイイシガキフグ

アオウミガメネコザメ

 1本目 8:402本目 10:40 
ポイントCA 
天候晴れ晴れ 
北5m西北西3m 
‐m‐m 
気温5℃9℃ 
水温16.5℃16.5℃ 
潮流北→南1北→南0.5 
透視度15〜18m15〜18m 

今日は冬季の定休日の予定でしたがウッカリの臨時営業日となりました。
○1本目 Cブイ
 真潮。
ハタンポ岩に、ネコザメ。
V字谷西側でアオウミガメ、離れ根南にまたカメ。
大根東から、ブイ下に戻る途中にテングダイ3匹。

○2本目Aブイ
 真潮。
生物、変わらずです。 サメ穴方面、タカノハダイ、ホウライヒメジの群れが着底。

明日も定休日ですが、ショップさまにおかれましては、ご予約のご希望がございましたらお電話にてご相談ください。
ツル

TEL 0470-29-1411   
Posted by noplog1141 at 13:44Comments(0)clip!

2022年01月18日

今日もいい陽気です☆

P1181768 皆さんこんにちは☆
只今北北東3m/s。 穏やかな風が吹くポカポカ陽気の西川名です。
今朝まで残っていたウネリは小さくなり、海は凪ています。
明日はこのまま弱い北風予報ですので海況は問題なさそうですよ。
ご予約お待ちしております。

TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 14:48Comments(0)clip!