2021年11月30日

ポカポカ陽気 べた凪

ヒゲダイコブダイ

テングダイヒラメ

アカエイカゴカキダイ

 1本目 8:452本目 10:38 
ポイント 
天候晴れ晴れ 
東北東南東 
波高ーmーm 
気温14℃15℃ 
水温20℃20.7℃ 
潮流北→南0.5〜1北→南0.5 
透視度15〜18m10〜12m 

○1本目 Aブイ
 エリア全体に密度の濃いイサキの群れ
カゴカキダイの群れも見ごたえあり。
大きなモロコは今日もまったり泳いでいます。

○2本目 Cブイ
 イサキの群れの中に大きなヒラマサ一匹!
水底には巨大アカエイや巨大ヒラメが隠れていました。
ヒゲダイは今日は変わった場所で整列していました☆

明日は南西の強風の為クローズといたします。
明後日はやや風の影響が残るかもしれません。
ご予約頂いておりますお客様は、早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
TEL 0470-29-1411   

Posted by noplog1141 at 14:31Comments(0)clip!

2021年11月29日

青物よりアオウミガメの方が多いのか

イサキクエ

テングダイネコザメ

タカノハダイアオウミガメ

カゴカキダイキンギョハナダイとカシワハナダイ

 1本目 9:502本目 11:453本目 13:45  
ポイントA 
天候晴れ晴れ晴れ 
風弱く風弱く風弱く
波高ーmーmーm 
気温11℃14℃14℃ 
水温18.3℃20.1℃20.2℃ 
潮流北→南0.5〜1.5北→南1〜2.5北→南1〜1.5 
透視度12〜15m12〜15m12〜15m 

○1本目 Aブイ
 いいお天気です。風は弱く凪いでいます。
エントリーすると弱い真潮、視界は白っぽい。
岩の上にクエ、すぐに下に入ってしまいました。
西川名最大のクエが通り過ぎました。
イサキの壁。
岩のテングダイが並んでいて下には小さめなネコザメ。
サキシマミノウミウシがたくさんいました。
カゴカキダイの群れ、小さなガラスハゼ。
メジナが群れていて、そこへまた最大のクエがやってきました。

○2本目 Cブイ
 真潮が強くなりました。Cブイよりエントリー。
イサキの群れが威勢よく根を越えていきます。
根の上にいたアオウミガメが慌てて逃げて行きました。

あー、残念と思っていたらもう一匹根の隙間で爆睡していました。
根の亀裂には、タテジマキンチャクダイの幼魚。キンギョハナダイとカシワハナダイの群れ。
激流で北側に回り込むのが大変。上の方にクエがホバリング。逃げそうで逃げず、ずっと撮らせてくれました。

○3本目 Aブイ
 激流を期待したもののすっかり流れが落ちてきてちょうどいい流れ。
根を越えるとアオウミガメが泳いでいました。
西川名最大のクエが求愛のダンスを見せてくれました。
でもガン無視されてトボトボとクリーニングステーションへ。ホンソメワケベラに癒やされていました。

岩の反対側にはクロホシフエダイ。
イサキの群れが沖まで伸びています。
そんなに流れていないけどテングダイもカゴカキダイも激流モードで岩陰に。
さすがに3本目のサメ穴は長くいられないので早めに撤収。

現在の予報では明日の天気は晴れ、南西6〜南9m/sの風、早い時間がおすすめです。
明日は9時の出船予定です。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=3mzMIdGej0E   
Posted by noplog1141 at 16:14Comments(0)clip!

2021年11月28日

強い流れにイサキの群れがギュンギュン、ヒラマサ〜、ブリ〜

ヒゲダイコブダイ

ホウライヒメジテングダイ

ミツボシクロスズメダイキンギョハナダイの群れ

イサキリバーカゴカキダイ

 1本目 9:002本目 11:15  
ポイント 
天候晴れ晴れ 
北北東8m北北東8m 
波高0.5m0.5〜1m 
気温11℃13℃ 
水温19.2℃19.7℃ 
潮流北→南1.5〜2.5北→南1〜1.5 
透視度10〜12m10〜12m 

○1本目 Cブイ
 いいお天気です。富士山、大島、利島、新島、三宅島までスッキリ良く見えます。
エントリーすると真潮がかなり効いていて、視界は昨日と同様若干白っぽい。
沖へ行けば行くほど激流、イサキの密度も増します。
コショウダイは余裕で泳いでます。

アオブダイはモロコ岩をガリッと。
潮の淀みにテングダイが集まっていました。
探しものをしていると、大きなヒラマサの後ろ姿が。

大きなヒラマサやブリが数匹まわっています。

釣りの仕掛けを引きずってる個体も。
暫く眺めて早めに戻ります。

○2本目 Cブイ
 若干真潮は落ちた感じですがそれでも効いています。
二本目も沖へ。途中、他のチームと会ってアオウミガメがいたそうです。
根にはキンギョハナダイ、ミツボシクロスズメダイ。
その北側では大きなヒラマサ。

イサキの群れの中をヒレナガカンパチがまわっていました。
カゴカキダイの群れ。
そこへ一本目に見た釣り針がかかった痩せたブリがいました。

現在の予報では明日の天気は晴れ、南西3〜6m/sの風、時間が経つにつれて北からの潮とぶつかって水面は波が高くなる予報です。早い時間の方がいいでしょう。
明日は10時の出船予定ですが、お客様が揃い次第なるべく早めに出船させていただきます。
TEL 0470-29-1411
tomi

※昨夜、メールにて明日29日のご予約のお問い合わせを頂戴した、K.Aさまへ。 返信メールがエラーになって戻ってまいりました。 電話番号が不明な為、ご連絡が取れません。 お手数ですが、再度ご連絡をよろしくお願いします。

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=6zhojgkEem0   
Posted by noplog1141 at 14:48Comments(0)clip!

2021年11月27日

シケ明け、久々の魚影

コンシボリガイコブダイ

イサキの群れクマドリカエルアンコウ

アオウミガメクエ

イナダヒレナガカンパチ

 1本目 9:002本目 11:153本目 13:20 
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
北北東10m北北東10m北北東9m
波高0.5m0.5〜1m0.5〜1m
気温11℃13℃12℃
水温19.1℃19.4℃19.0℃
潮流北→南1〜1.5北→南0.5〜1北→南0.5
透視度10〜12m10〜12m8〜10m

○1本目 Aブイ
 長いシケがやっと明けました。久々のオープン、いいお天気です。北寄りの風が強い。
エントリーすると真潮が効いていて視界は白っぽい。
メジナの群れ、オヤビッチャの群れ。水底にクエ、ホウライヒメジの群れ。
コブダイが遊びにやってきました。

お客さんが岩の上にコンシボリガイを発見。めっちゃ小さい。

イサキが濃く群れていて、ヒレナガカンパチが一匹まわっていました。

イサキの群れは時折ザワザワっと群れが散ります。イナダが一匹。
水底には西川名では珍しいオオモンハタ。
大きなイソギンチャクにミツボシクロスズメダイとイソギンチャクエビが付いていました。

○2本目 Cブイ
 真潮はほんの若干緩まったか、視界は変わらず。

ブイ下で探しもの、まず他のチームがシロクマを見つけます。
15分使っても目的のものが見つからないので移動。
キンギョハナダイとカシワハナダイの群れ。

根の隙間には小さめなアオウミガメ。
根の亀裂にタテジマキンチャクダイの幼魚。大きなクエが何匹もいました。
イサキの群れがすごい。時折群れが弾けてなにかに追われているかのようでした。

○3本目 Cブイ
 マンツーマンになりました。潮はだいぶ緩みました。
引き続き一本丸々探しもの。結局見つからず。テングサの中からシロクマに笑われました。
イサキの群れを見ながら安全停止。

現在の予報では明日の天気は晴れ、北6m/sの風、水面は多少波立つかもしれません。
明日は9時・10時船とも出船予定です。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=R6Ih8k8FEXM   
Posted by noplog1141 at 20:19Comments(0)clip!

2021年11月26日

ウネリ落ち着いてきました。

PB260966 皆さんこんにちは☆
現在北の風3m/s。 海はウネリも小さくなってきました。
予報ではこれから南西の風が吹き出し、明け方まで吹き続ける予報です。
その後は再び北寄りの風に変わりそうですので、おそらく海は問題ないかとは思いますが。
海況がご心配な方は、早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
最近は日の出の時間が遅くなっており、海の状況が見えずらくなって来ていますので。
5時45分頃にご連絡いただけますと、海の状況をお伝えできると思います。
宜しくお願いいたします。
TEL 0470-29-1411   
Posted by noplog1141 at 14:10Comments(0)clip!

2021年11月24日

クローズが続いてます

PB240965 16時45分現在、西の風8m/s。今日も海はシケシケです。
この風は金曜日頃まで残りそうな予報となっております。
もう少しの間クローズは続きそうですね。
こればかりは耐えるしかありません。
週末の土曜日は海況は回復しそうですよ。
お問い合わせお待ちしております。
TEL 0470-29-1411   
Posted by noplog1141 at 16:44Comments(0)clip!

2021年11月23日

クローズ

西川名の港 16時45分現在、西の風15m/s、いわゆるオオニシ(季節風)でシケてます。
西風はこれより夜半にかけて更に強くなりそうです。
明日も終日オオニシが吹き荒れる予報でクローズとなります。
TEL 0470-29-1411   
Posted by noplog1141 at 17:00Comments(0)clip!

2021年11月22日

クローズ

西川名の港 8時50分現在、ほぼ無風、ウネリが大きい海です。
予報ではこれから西または南西の風が吹き出しそうです。
この風は徐々に強まり午後から夜にかけて大シケとなりそうです。
誠に残念ですが本日は安全を期してクローズとさせて頂きます。
今日も皆様にとって良い一日となりますように
TEL 0470-29-1411   
Posted by noplog1141 at 09:00Comments(0)clip!

2021年11月21日

今日も視界良好です!

ボロカサゴ幼魚アオウミガメ

今日も青いぞータコ

モクズショイコブダイ

 1本目 9:052本目 11:003本目 13:10 
ポイントACA
天候曇り晴れ曇り
北東北東北東
-m1m0.5m
気温13℃14℃13℃
水温21℃21℃21.5℃
潮流南→北0.5〜1南→北1南→北1
透視度15〜20m15〜20m15〜30m

○1本目 Aブイ
逆潮 ややきいています
自分のチームはマンツーですのでマッタリ周ります。
水底でサキシマミノウミウシや極小のアオウミウシ。
イサキの群れに突っ込むヒラマサ2匹。
ハタンポ岩を覗くと大きなヒゲダイがいました。
ブイ下にはニシキウミウシの幼体も居ましたよ。

○2本目 Cブイ
逆潮 やや効いています

潜降してすぐにボロカサゴの幼魚。
大根沿いを進んでいくと大きなタコもいました。
カメの岩を覗くと大きなアオウミガメが寝ていました。

<根の隙間で休んでいるアオウミガメ>

○3本目 Aブイ
逆潮 まだ流れています。
沖に出ると下の方に冷たい潮が入っていて真っ青! 30m程見えています。

イサキの群れの中にヒレナガカンパチやイナダがまわっていました。
イサキの群れの下にはモロコがいっぱい! 
根の上にはホウライヒメジが群れ群れでした!

明日は南及び西の強風が吹きそうです。残念ながらクローズとなります。
この一週間は荒れた海況になりそうです。
ご予約の際は一度海況のご連絡をいただければと思います。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=CrDKSGAMw8s   
Posted by noplog1141 at 14:48Comments(0)clip!

2021年11月20日

マクロが楽しくなってきました!

ボロカサゴの幼魚モロコ

シロクマクロクマ

 1本目 10:062本目 12:18 
ポイントCC 
天候晴れ晴れ 
北東北西 
-m1m 
気温16℃17℃ 
水温21℃19℃ 
潮流南→北0.5北→南 
透視度12〜15m15〜20m 

○1本目 Cブイ
逆潮 やや入っています。

昨日発見したボロカサゴの幼魚は同じ場所にいてくれました。
ハタンポ岩の下には大きなネコザメ。
南に出ていくとイサキの群れ。 そこに大きなヒラマサが3匹泳いできました。
戻りがてらクリーニングステーションによると、巨大なモロコがクリーニングを受けていました。

<9時便ではイサキの群れの中にイナダがまわっていました。>

○2本目 Cブイ
潮はかなり緩みました。
コロダイの群れは、手前と奥で2グループに分かれて群れていました。
クロクマは今日も場所を移動していました。
大根の上ではアオウミガメが居たそうです☆
ブイ下に戻ってきてシロクマを見て上がりました。

<11時便では久々にトビエイが飛んでいました。>

明日は北東の風予報ですので海況は問題なさそうです!
ご予約お待ちしております
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=ldhvlK0Td74   
Posted by noplog1141 at 15:08Comments(0)clip!