



| 1本目 9:50 | 2本目 11:45 | 3本目 13:45 |
ポイント | A | C | A |
天候 | 晴れ | 晴れ | 晴れ |
風 | 風弱く | 風弱く | 風弱く |
波高 | ーm | ーm | ーm |
気温 | 11℃ | 14℃ | 14℃ |
水温 | 18.3℃ | 20.1℃ | 20.2℃ |
潮流 | 北→南0.5〜1.5 | 北→南1〜2.5 | 北→南1〜1.5 |
透視度 | 12〜15m | 12〜15m | 12〜15m |
○1本目 Aブイ
いいお天気です。風は弱く凪いでいます。
エントリーすると弱い真潮、視界は白っぽい。
岩の上にクエ、すぐに下に入ってしまいました。
西川名最大のクエが通り過ぎました。
イサキの壁。
岩のテングダイが並んでいて下には小さめなネコザメ。
サキシマミノウミウシがたくさんいました。
カゴカキダイの群れ、小さなガラスハゼ。
メジナが群れていて、そこへまた最大のクエがやってきました。
○2本目 Cブイ
真潮が強くなりました。Cブイよりエントリー。
イサキの群れが威勢よく根を越えていきます。
根の上にいたアオウミガメが慌てて逃げて行きました。
あー、残念と思っていたらもう一匹根の隙間で爆睡していました。
根の亀裂には、タテジマキンチャクダイの幼魚。キンギョハナダイとカシワハナダイの群れ。
激流で北側に回り込むのが大変。上の方にクエがホバリング。逃げそうで逃げず、ずっと撮らせてくれました。
○3本目 Aブイ
激流を期待したもののすっかり流れが落ちてきてちょうどいい流れ。
根を越えるとアオウミガメが泳いでいました。
西川名最大のクエが求愛のダンスを見せてくれました。
でもガン無視されてトボトボとクリーニングステーションへ。ホンソメワケベラに癒やされていました。
岩の反対側にはクロホシフエダイ。
イサキの群れが沖まで伸びています。
そんなに流れていないけどテングダイもカゴカキダイも激流モードで岩陰に。
さすがに3本目のサメ穴は長くいられないので早めに撤収。
現在の予報では明日の天気は晴れ、南西6〜南9m/sの風、早い時間がおすすめです。
明日は9時の出船予定です。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi
他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=3mzMIdGej0E