2021年09月30日

クローズ

西川名の港、台風接近中 今朝の海況(8時50分)
ほぼ無風、時折帯状になった波が防波堤を超えてきます。
台風の影響のピークは明日正午過ぎのようですね。
台風通過後の10月2日の営業の可否につきましては追ってご案内させていただきます。
今日も皆様にとって良い一日となりますように
TEL 0470-29-1411   

Posted by noplog1141 at 08:55Comments(0)clip!

2021年09月28日

ウネリ入り始めました。

イサキカンパチとヒレカン

ヒゲダイニセゴイシウツボ

ネコザメオオモンカエルアンコウ

 1本目 9:402本目 11:20 
ポイントAC 
天候曇り晴れ 
 
ウネリ0.5m1.5m 
気温18℃18℃ 
水温25℃24℃ 
潮流北→南1.5北→南 
透視度15〜20m5〜15m 

○ Aポイントからエントリ―
 真潮 やや強めに入っています。
お気に出ていくとワラサが一匹近寄ってきました。
イサキ・タカベはギュンギュン泳いでいます。
トビエイの根で新たなオオモンカエルアンコウ発見☆ ニセゴイシウツボなども居ました。
ヒレナガカンパチの群れも現れましたよ!

 
○Cポイントからエントリ―
 ほぼ潮どまり。
底揺れがかなり大きくなり。ポイント下は水底の沈殿物が浮いて白っぽくなってきました。
一か所にモロコが5匹も固まっており。近づいても全然逃げませんでした。
離れ根の上はメジナの大群。
ヒゲダイが4匹並んでいましたよ☆
エキジットすると水面はかなりのウネリが入っていました。

本日船を港の真ん中へシフトし、シケもやいを取りました。
伝馬船も陸揚げし台風対策を行いましたので。
9/29日〜10/1日はダイビングはお休みとさせていただきます。
週末の営業に関しましては台風の余波の状況を見て判断させていただきます。
週末ご予約頂いておりますお客様は、金曜日の夕方頃一度ご連絡をいただければと思います。

TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:42Comments(0)clip!

2021年09月27日

陸より水中が暖かい☆

コブダイと2ショットニザダイ玉

モロコ集まるミナミハコフグの幼魚

ハタンポの群れツクモミノウミウシ

 1本目 9:002本目 11:003本目 13:00 
ポイントCC漁礁 
天候晴れ晴れ晴れ 
北北西北 
波高0.5m1m1.5m 
気温18℃19℃20℃ 
水温25℃21℃21℃ 
潮流北→南1.5北→南南→北
透視度15〜20m10〜20m10〜20m 

○ Cポイントからエントリ―
 真潮 やや効いております。
潜ってみると真っ青な潮! そして暖かい! 水温25℃ 地上気温よりも暖かいです。
潮をよけながら移動していくと、沖にイサキの群れ。そこにイナダが2匹泳いできました。
戻る途中にはヒゲダイとモロコ。
ブイ下にはピンク色のベ二カエルアンコウ。 コブダイがずーっとついてきていました。
 
○Cポイントからエントリ―
 真潮 緩くなりました。
北から白っぽい潮が入ってきて水面付近は濁りが入っていましたが、水底は真っ青!
また冷たい潮が入ってました。
モロコが3匹固まって泳いでいました。
イサキの群れやタカベの群れ。
西の山の麓には可愛いミナミハコフグがおよいでいました☆
チェーン沿いにはツクモミノウミウシがいました。

○漁礁からエントリ― 
波が高くなってきたので漁礁から入ります。
相変わらず漁礁は魚だらけ。 ハタンポ・ムツ・アジ・タカベ・イサキがわんさか群れています。
水底にはヒラメやアカエイ。
沖まで行ってみるとモロコが4匹も泳いでいました。

明日も同じく北風予報です。 明日も時間帯によっては風波が立ちそうです。
エントリ―エキジットの際はお気を付けくださいませ。
明日は10時船からのスタートで一本目は漁礁ポイントでのダイビングとなります。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 16:00Comments(0)clip!

2021年09月26日

陸は寒いが水中は温かい!

テングダイと一緒にコブダイと一緒に

コロダイの群れキリンミノカサゴ

ベニカエルアンコウ2dive お疲れ様ー!

 1本目 10:002本目 12:00 
ポイントAC 
天候曇り晴れ 
 
波高0.5m‐m 
気温17℃18℃ 
水温24℃22℃ 
潮流北→南1南→北 
透視度10〜12m12〜15m 

○ Aポイントからエントリ―
 真潮 やや効いております。
水底には大きなヒラメ。 イサキ・タカベの群れがすごい!
大きなモロコが3匹!
モロコ岩の下には巨大ネコザメ。 コブダイが寄ってきてずーっと遊んでくれました!
テングダイも6匹固まっていましたよ。
 
○Cポイントからエントリ―
 逆潮 ほぼ潮どまり
トク根上方にアオウミガメ☆
大きなカマスの姿も確認できました。
コロダイの群れは今日は90匹ほど。
ハナミノカサゴやキリンミノカサゴの幼魚も居ましたよ。
最後はブダイと一緒にブイ下まで泳いでいました。
ブイ下のベ二カエルはかなり奥の方に隠れていました。

海況がご心配な方は、早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=mH4fs0rK4uw   
Posted by noplog1141 at 14:45Comments(0)clip!

2021年09月25日

午前中がいい感じ。

イサキとテングダイ西川名最大のクエ

コブダイイサキの群れ

久しく見なかったイセエビウツボとクリアクリーナーシュリンプ

コロダイの群れムツの群れ

 1本目 9:002本目 11:003本目 13:13
ポイント魚礁
天候晴れ晴れ晴れ
北北東7m北北東7m東北東6m
波高ーm0.5m1m
気温23℃24℃23℃
水温23.8℃21.8℃22.4℃
潮流北→南1〜1.5南→北0.5南→北0.5
透視度12〜15m12〜15m10〜15m

○1本目 Aブイ
 雲が多いお天気です。北寄りの風がやや強めですが水面はフラット。
エントリーすると視界は下のほうが白っぽく真潮が効いています。
沖へ出ていくとイサキの群れが見え始め、タカベの群れも。
テングダイは岩の上と下に分かれていました。
更に沖では西川名最大のクエ。

ダイバーに囲まれても余裕でクリーニングされていました。

○2本目 Cブイ
緩い逆潮、視界は変わらず。
水底にヒゲダイ。上の方にイサキの群れ。その中をヒレナガカンパチが一匹まわっていました。
移動して根の上にニザダイの群れ。ハナウミシダにコマチテッポウエビ。黒っぽいのと白っぽいの2匹着いてます。
イサキとメイチダイの群れ。マダイの群れ。クエが何匹も。
まだ残圧余裕なので別の場所。
コロダイの群れは2箇所に群れていました。

○3本目 魚礁
 沖はうねりのような大きな風波が立っているので魚礁へ。
流れはあまり無いのですが、視界がだいぶ白っぽい。
ミナミハタンポの群れ、その上にムツの群れ、沖からマアジの群れがやってきました。
移動して壁の亀裂に珍しくイセエビがたくさん入っていました。
壁の亀裂にはウツボ、クリアクリーナーシュリンプが着いています。
コロダイの群れ。帰る途中、アオウミガメが泳いでいました。


現在の予報では明日の天気は曇り、北東8〜6m/sの風、逆潮が入るまでがいい感じでしょうか。
明日は9時・10時船とも出航予定です。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=h3xqbFrnCrM   
Posted by noplog1141 at 15:24Comments(0)clip!

2021年09月24日

視界良好☆ 群れ群れな海

イサキとタカベイナダ数匹

テングダイと一緒にモロコ

ネコザメコロダイの群れ

コブダイベ二カエル

 1本目 10:102本目 12:10 
ポイントAC 
天候晴れ晴れ 
 
波高‐m‐m 
気温24℃26℃ 
水温23℃22℃ 
潮流北→南1南→北 
透視度15〜20m15〜20m 

○ Aポイントからエントリ―
 真潮 水底が流れていました。
水は青く視界良好! 沖に出していきます! 
沖に出るとほぼ確実に見れるイサキの大群! 囲まれたい方是非行ってみましょう!

ほんとにバディ見失いかけますよ(笑) とにかくすごい数です。
西川名で一番大きなモロコはクリーニングを受けていました☆
モロコ岩の下にはでっかいネコザメ! 迫力あって、ネコらしさ0パーセントでした。
 
○Cポイントからエントリ―
 逆潮 場所により真潮。
場所場所で流れの向きが違う、泳ぎずらい海(笑)
コロダイは80匹ほど! 
根の上にはメイチダイやメジナが群れていました。
モロコも、とある場所に5匹も固まっていました。
水底にはツユベラの幼魚やアジアコショウダイの幼魚がいました。

明日は若干風が強い時間帯がありそうですが、東寄りの風の為、おそらく海況は問題なさそうですね。
海況がご心配な方は、早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=PVNbCDeUzzY   
Posted by noplog1141 at 17:31Comments(0)clip!

2021年09月23日

クローズです。

242549463_4327919167291380_5276195230844459606_n おはようございます。
現在南西の風9m/s
昨日から吹き続けております南西の風の影響で、白波が目立つようになりました。
本日は安全を見てクローズとさせていただきます。
ご予約頂いておりましたお客様には大変申し訳ございませんが。
ご理解いただきますようよろしくお願い致します。
TEL 0470-29-1411   
Posted by noplog1141 at 05:42Comments(0)clip!

2021年09月22日

風吹く前に2DIVE

ニザダイ玉イサキの群れ

コロダイの群れイナダ

テングダイヒレナガカンパチ

メリベウミウシ?ハナアナゴ

 1本目 8:442本目 10:25 
ポイントAC 
天候晴れ晴れ 
 
波高‐m‐m 
気温24℃26℃ 
水温25℃20℃ 
潮流北→南1南→北 
透視度12〜15m10〜15m 

○ Aポイントからエントリ―  台風で流されてしまったAブイを改めて設置いたしました。
やや真潮  
砂地ではハナアナゴが顔を出していました。 
沖にはイサキの群れ! むしろ壁☆ 小ぶりなヒレナガカンパチがタカベの群れにアタックしていました。
テングダイも合計7匹いましたよ。 トビエイの根では大きめなメリベウミウシがいました。

○Cポイントからエントリ―
逆潮 
最近コロダイ谷と化している谷へ。
コロダイの群れの中に突入してみました。


冷水が入ったおかげで根回りはニザダイ玉が出来ていました

視界も比較的綺麗で申し分なし! 魚は群れ群れです!
水底の方はやや流れが入っていました。

明日は南西の風予報です。営業の可否は朝判断とさせていただきます。
ご予約頂いおりますお客様は、早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 12:29Comments(0)clip!

2021年09月21日

2DIVE漁礁へ。

潜降完了群れへ突撃

77歳現役ダイバーさん!ゲストさんと一緒に

ハタンポの群れ肩肘ついて余裕です☆

 1本目 8:582本目 12:20 
ポイント漁礁漁礁 
天候晴れ晴れ 
 
波高1m1.5m 
気温24℃26℃ 
水温21℃22℃ 
潮流南→北0.5南→北1 
透視度12〜15m8〜10m 

○1本目 漁礁ポイントからエントリ―
 リフレッシュあけのゲスト様がいらっしゃったので一緒に漁礁へ。
アジ・ハタンポ・イサキ・タカベがすごいです!
水底にはヒラメ数枚! 水底にクロヘリアメフラシやサキシマミノウミウシなどがいました。
若干ウネリの残る水中でしたが、視界は良かったですよ

○2本目 漁礁ブイ
 強めの逆潮と真北の風の影響で沖がシケシケに。
もう一度漁礁へ。水底にワニゴチ。沖の方まで泳いでいくと、マダイがいっぱい泳いでいました。
沖に行けば行くほど流れが強くなってきたので早めに戻ります。
ポイントまで戻ると、今度はイワシの群れが泳いできました。
エキジット時には船の下はイワシまみれでした。

TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:06Comments(0)clip!

2021年09月20日

ウネリも無くなり、快晴の海びより!

ヒレナガカンパチハナミノカサゴ

コロダイの行列テントウウミウシ

コブダイイサキの群れ

 1本目 10:102本目 12:20 
ポイントC 
天候晴れ晴れ 
北東北東 
波高1m1m 
気温24℃27℃ 
水温22℃22℃ 
潮流南→北北→南1 
透視度8〜10m8〜10m 

○1本目 Cポイントからエントリ―
 逆潮。ほぼ潮どまり
先行してすぐに小ぶりなヒレナガカンパチ。
他でもヒレナガカンパチが3匹泳いでいました。
コロダイだらけ。80匹ぐらいはいたと思います。
ハナミノカサゴも2匹泳いでいましたよ。

<9時船のイサキの壁>

○2本目 Cブイ
 真潮 やや効いています。
でっかいヒレナガカンパチが目の前を横切っていきました。
トビエイの根にはツマグロハタンポやケサガケベラの幼魚。ミナミハコフグの幼魚が居ました。
いい感じの強さの潮がかかっているので根の上から一気に流します。
南に行くにつれてイサキの群れがどんどん濃くなりました!
流れている間コブダイがずーっと一緒に泳いでくれました。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=fRYDnau-l84   
Posted by noplog1141 at 15:53Comments(0)clip!