2021年07月31日

水温ヤバいっすね。

イサキの群れテングダイ

コブダイマダイ

オオモンカエルアンコウコロダイ

ベニカエルアンコウアオウミガメ

オニカサゴカサゴとミナミハコフグ

 1本目 9:002本目 11:153本目 13:15
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
北北西2m北北西3m南5m
波高うねり0.5mうねり0.5mうねり0.5m
気温27℃29℃29℃
水温26.7℃27.2℃28.3℃
潮流北→南1〜2北→南1.5〜2北→南0.5
透視度15〜18m10〜12m15〜18m

○1本目 Aブイ
 いいお天気です。
真潮が結構強めに入ってますが、イケるチームなのでAブイエントリー。
早速コブダイが遊びにやってきますが、とりあえず放っておいて進みます。
水温が26度越え。
岩陰にはクエ。イサキとタカベの群れが濃い。
群れの先頭に出て、テングダイの群れ。北側に泳ぐアオウミガメ。追いつかない。
さっきのテングダイと合わさって全部で9匹のテングダイ。
深場にずっといたので早めに上がります。
水面はさらに激流。

○2本目 Cブイ
 真潮かなり効いています。カメの岩の下を覗くとアオウミガメ。
ゆっくり出てきて泳いでいきました。一瞬目を放してもう一度見ると、随分速く遠くまで行ったなーと思ったら別のカメで、その手前にさっきのカメがいました。
イサキの群れ、マダイ。黄色いオオモンカエルアンコウ。
コロダイはまばら。アオハナテンジクダイ。
メジナがわんさか群れていました。
水底にはヒラメがいました。
最後にブイ下のベニカエルアンコウを見て上がります。

○3本目 Cブイ
 真潮が緩みました。マッタリです。
マンツーマン、余裕ができたところで一本目にお客さんが落とされたウエイトを探しながらまわります。
タカベの群れがきれい。ウエイトベルトを無事発見。
岩陰にアオウミガメを発見。今日は3本ともカメGET。

ネンブツダイ系の稚魚たくさん、極小トカラベラ幼魚、スミツキベラの幼魚3匹、

ミナミハコフグの幼魚3匹、メジナ、イサキの群れ、ミツボシクロスズメダイなど。

現在の予報では明日の天気は晴れ、南東1m/s〜南3m/sの風、天気・風ともいい感じです
明日は9時・10時船とも出船いたします。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=d2yt21csFbs   

Posted by noplog1141 at 17:22Comments(0)clip!

2021年07月30日

ウネリがあれど水は青い

アオウミガメメバル谷

コブダイヒゲダイ

オオモンカエルアンコウ仲良しベ二カエル

タカベの群れカンパチ

 1本目 9:152本目 11:153本目 13:48
ポイントC漁礁
天候晴れ晴れ晴れ
波高うねり1mうねり1mうねり1m
気温29℃29℃30℃
水温23.5℃25℃24.1℃
潮流北→南1〜2北→南0.5〜1南→北
透視度10〜15m10〜15m5〜8m

○1本目 Cブイ
 いたるところにイサキの群れ! 水底にはワニゴチ
大きなモロコも現れました。
途中からコブダイが現れて一緒に遊んでくれました!
根の陰にヒゲダイが隠れていてクリーニングを受けていましたよ。

○2本目 Cブイ
 流れがやや弱まりました。
ゆっくり流されながらメバル谷へ。
水面からゆっくり降りてくるアオウミガメが居ました☆

メバル谷には大きなアオヤガラが数匹。
オオモンカエルアンコウは相変わらずの場所から動きません。
帰りがけにカメの穴を覗いたら、アオウミガメが寝ていました(笑)

○3本目 漁礁
 3本目は漁礁へ。
先行するとムツやアジの群れに囲まれました!
奥にはタカベの群れ。 カンパチが4匹必死にアタックを仕掛けていました。
水底には大きなヒラメが数匹。
壁をじっくり見ていくと、コケギンポやツユタマガイ等が居ました。

明日も北東の風予報です。一日風は弱い為、海況は問題なさそうですね。
明日も道路が大変混み合うと思われます。 出来るだけ早めにご自宅を出られることをお勧めいたします。
集合時間に遅れそうな場合は必ずご連絡いただきますよう宜しくお願い致します。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=waFtSqVkTKQ   
Posted by noplog1141 at 16:09Comments(0)clip!

2021年07月27日

徐々に強くなっています。

P7270176 皆さんこんにちは☆
現在北の風8m/s。
うねりは徐々に小さくはなっている印象です。
今日の夕方頃には台風は北の方に抜ける予報になっております。
明日明後日と、台風に向かって南西の風が吹きやすくなりそうです。
残念ながら明日もクローズとさせていただきます。
2Fの雑貨屋はオープンしておりますのでお気軽にご連絡くださいませ。

TEL 0470-29-1411   
Posted by noplog1141 at 13:00Comments(0)clip!

2021年07月25日

ウネリが出てきました

P7250168P7250162

P7250153P7250151

アオウミガメオオモンカエルアンコウ

キンメモドキの群れ復活ハコフグ

 1本目 10:232本目 12:183本目 14:27
ポイントCA
天候晴れ晴れ晴れ
波高うねり1.5mうねり1.5mうねり1.5m
気温30℃31℃32℃
水温20.1℃21.9℃24.1℃
潮流北→南1〜1.5北→南0.5〜1南→北0.5
透視度8〜10m5〜8m8〜12m

○1本目 Cブイ
 緩々な真潮。視界はやや白っぽい。
ヒゲダイと遊んでいたらモロコ谷の方にドチザメが一匹泳いでいました。
潮の当たるところはコロダイがいっぱい☆
水底にはヒラメやミアミラウミウシがいました。
別チームは今日もアオウミガメを見ています。

○2本目 Cブイ
 まだまだ緩い潮。中層にイサキが固まっています。
根の上では大きなヒラマサが行ったり来たりしていました。
水底にヒゲダイの親子? が仲良く泳いでいましたよ☆
ブイ下にはベ二カエルアンコウが2匹隠れていました

<一握りまで減っていたキンメモドキの群れが戻りました>

○3本目 Cブイ
 逆潮
沖の方は若干綺麗でしたがやや水は冷ため。
イサキの群れが真っ黒になるほど群れていました。
テングダイも仲良く泳いでいましたよ♪
西の山に戻ってくると、大きなコブダイが近寄って来て遊んでくれました。

<ハコフグの幼魚>

本日船を台風対策の為に港の中心に移動させました。
数日は台風の影響が出そうですね。
台風通過後、営業可能になりましたらすぐにお知らせいたします。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=uzJFan2dw5s   
Posted by noplog1141 at 17:44Comments(0)clip!

2021年07月24日

アオウミガメが2匹

イサキの群れタカベの群れ

テングダイネンブツダイ

コロダイオオモンカエルアンコウ

コブダイアオヤガラ

 1本目 9:002本目 11:303本目 13:45
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
南西3m南5m南南東3m
波高うねり0.5mうねり0.5mうねり0.5m
気温27℃28℃29℃
水温20.1℃22.6℃24.1℃
潮流北→南1〜1.5北→南0.5〜1南→北0.5
透視度15〜18m8〜12m8〜10m

○1本目 Aブイ
 やや雲は多めですが概ねいいお天気です。今日も若干のうねりあり。
真潮はやや効いていて水面からの水の色はイマイチな感じですが、入ってみたら結構青く、ひんやりとちょっと冷たい感じが気持ちいい。
水底を進んで行くとイサキ、タカベの群れが綺麗に見えます。
しばらく待って見ましたが、変わらずなので少し移動。
クエが一匹泳いで来ました。
いつもならイサキが淀んでいるところも今日はそうでもないけど、テングダイが5匹並んでいました。
少し早めに戻り始めます。
ブイ下でコブダイと少し遊んで上がりました。

○2本目 Cブイ
 潮待ち。まだちょっと効いてはいますが、真潮はだいぶ緩みました。
視界はだいぶ白っぽく。
いつもとは岩の逆側にアオウミガメがいて、我々が寄っていくと水面に上がっていってしましました。
するとお客さんがライトでグルグルと合図をくれます。
何だ?と見てみると、さっきカメがいた場所のすぐそばに、岩の下に頭だけを隠したアオウミガメがもう一匹。

ネンブツダイの群れ、まわりには孵化したばかりの子どもたち。
メバルがパクっと食いついていました。その脇をヒラメがスイスイ〜っと。
岩の上にはハリセンボンがじっとしてます。岩陰にハナミノカサゴ。
コロダイの群れ。黄色いオオモンカエルアンコウ。
だんだん人口密度が増えてきたので移動。
コロダイの群れ、アオヤガラの群れ。
潮に逆らいコブダイと一緒に戻ります。

○3本目 Cブイ
 ツルさんチームからお客さんを引き継ぎマンツーマンでの三本目。
流れは収まりやや逆潮が入ってきてます。
12時船でバラクーダの情報が入ったのでCブイよりエントリー。
今日まだいらしていないところへお連れします。
視界は2本目より若干低下。イサキの群れ、上の方にも薄く群れています。
オオモンカエルアンコウ、コロダイ、ウメイロの幼魚、アオヤガラの群れなど。

現在の予報では明日の天気は晴れ、北東5m/s〜東5m/sの風、天気・風ともいい感じなのですが、そろそろ台風8号のうねりが入り始めています。
大きなうねりが速い潮流と重なると安全上問題が出てきますので、明日の営業は朝判断とさせていただきます。
ご予約されているお客さまは、早朝に海況確認のお電話をよろしくお願いいたします。
明日は10時出船からのスタートです。

※渋滞等で遅れる場合、ご乗船できない可能性があります。
時間に充分余裕を持っておでかけください。
また出船時間一時間前の集合時間に間に合いそうもない場合は、必ずお電話でご連絡ください。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=tYuIYOdsfG0   
Posted by noplog1141 at 19:04Comments(0)clip!

2021年07月23日

ほぼ満席! ありがとうございました!

ネンブツダイやハタンポの群れカンパチ

仲良し☆ベ二カエルアンコウ

イサキの群れヒゲダイ

オオモンカエルアンコウアオヤガラ

カゴカキダイテングダイ

コロダイ安全停止

 1本目 10:392本目 12:503本目 13:50
ポイント漁礁
天候晴れ晴れ晴れ
南4m
波高ーmーmーm
気温29℃30℃29℃
水温24℃24℃24.8℃
潮流北→南北→南0.5 北→南0.5〜1
透視度12〜15m12〜15m15〜18m

○1本目 漁礁へ。
ブランクありのお客様と一緒に漁礁へ。
流れなし。 漁礁の山はハタンポの群れ。アジの群れ。ムツの群れ。
シマアジが数匹。 小ぶりなヒレナガカンパチが泳いでいました。
水面を見上げるとイワシの群れも入って来ていました。

<11時船のアオウミガメ>

○2本目 Cブイ
流れは弱まりました。
水は青く暖かい! イサキとタカベの群れがすごい!
ネコザメや大きなマダイ・コロダイがいっぱい!
ハタンポ岩ではアオウミガメも登場しました。

○3本目 Aブイ
真潮が緩みすぎてマッタリ。水は青く下のほうが若干白いけど気にならない。
青くて明るいのはいいけど、やっぱり流れてないと物足りない。
イサキは多いけど広がってます。カゴカキダイの群れ、テングダイ3匹、クエ。
岩の下にユタさんがハコフグの幼魚を見つけました。
ちょっと場所を移すと下から上までイサキの群れ。
イトヒキベラのギンギラギンなオスが、やたらメスの間を走り回っていて何度か産卵・放精がみられました。

明日は9時出船からのスタートです。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=r5EJK7zwX0Q   
Posted by noplog1141 at 15:33Comments(0)clip!

2021年07月22日

今日もよく流れました。

イサキの群れテングダイ

アオウミガメオオモンカエルアンコウ

コロダイハナミノカサゴ

アオヤガラマダイ

 1本目 9:102本目 11:053本目 13:30
ポイントA→C 
天候晴れ晴れ晴れ
南南西2m南5m南東4m
波高ーmーmーm
気温27℃29℃29℃
水温25.5℃26.0℃22.9℃
潮流北→南1〜3北→南0.5〜1.5 北→南0.5〜2
透視度12〜15m12〜15m5〜10m 

○1本目 Aブイ
 いいお天気です。今日も水面はベタ凪、多少真潮が効いていますが久々にAブイから入れます。
視界は明るい。岩の下から中くらいのクエが出てきました。このあたりからイサキが増え始めます。そこへ大きなカンパチが2匹。
イサキとタカベの群れ。岩の影にテングダイ。トビエイが一生懸命泳いでいました。

コブダイと遊んで戻りました。
安全停止はかなりの激流、船に上がるのが大変でした。

○2本目 Cブイ
 真潮は若干緩みましたがそれでも結構効いています。
流れに乗って進みます。岩の下を覗くとアオウミガメが寝ていてくれました。

マダイがたくさん。
キンギョハナダイの群れ、小さめなヒゲダイ。
黄色いオオモンカエルアンコウ。砂地にヒラメ。目を離したすきに逃げられた。
コロダイの群れ。キンメモドキはグッと数が減ってネンブツダイの方が多い。
太くて長いアオヤガラが群れていました。

一本松のあたりにムラサキウミコチョウ。

○3本目 Aブイ〜Cブイ
結構真潮が効いていますが、うちのチームはAブイから入ってCブイエグジット。
水面付近は青いのですが、9mから下は緑がかった冷たい水。
視界はよくありません。
それでも水底を這って進みます。
イサキやタカベは群れていますが、潮が速い割には魚影はそうでもない。
潮の影にテングダイが3匹。
かなり待ちましたが来たらず。さあ引き上げましょうと移動始めた瞬間、大きなカンパチの群れが通りました。

動けません。そして待ってみましたがそれっきり。
では移動しましょうと離れると今までいたところに再びカンパチの群れ。
悔しいー、まあ見れてからいっか。
水底付近でマダイがホンソメワケベラにクリーニングされていました。

現在の予報では明日の天気は雲が多めな晴れ、東2m/s〜南東4m/sの風、明日もいい凪が期待できます。
明日は9時出船からのスタートです。
9時船ならあとショップ様3名、10時船なら個人様でもあと4名までご乗船可能です。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=CDCqadXPHDY   
Posted by noplog1141 at 19:12Comments(0)clip!

2021年07月21日

水温上がってきました

ネンブツダイとキンメモドキヤガラの群れ

コブダイがよってきましたベ二カエルアンコウ

 1本目 10:172本目 11:00 
ポイント 
天候晴れ晴れ 
 
波高ーmーm 
気温30℃30℃ 
水温25.5℃25℃ 
潮流北→南1.5北→南1.5 
透視度12〜15m12〜15m 

○1本目 Cブイ
 真潮が効いています。
視界は比較的クリア! まずは西へ。

イサキの群れの中に大きなカンパチ☆ イナダもちょろちょろと混じっています!
岩の下には大きなヒゲダイが入っていました。
巨大なマダイが優雅に泳いでいましたよ。
ブイ下ではベ二カエルアンコウを見ていたら。大きなあくびをしてくれました。

○2本目 Cブイ
 真潮が効いています。
ゆっくり流されて、今日はコロダイが40匹群れていました。 
他にはヤガラが増えてきていますね。10匹ぐらいは固まって泳いでいます。
上の方はヒゲダイが4匹泳いでいました。

明日も南寄りの弱い風ですので海況は問題なさそうですよ!
明日は9時船からのスタートです。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=AqVjW2mf5dI   
Posted by noplog1141 at 15:52Comments(0)clip!

2021年07月20日

今日も迫力のカンパチー!

コショウダイとテングダイカンパチ

ヒゲダイイサキ

タカベやイサキマダイ

 1本目 9:002本目 11:00 
ポイント 
天候晴れ晴れ 
南南西3m南5m 
波高ーmーm 
気温28℃28℃ 
水温24.6℃24.8℃ 
潮流北→南0.5〜1.5北→南0.5〜1.5 
透視度12〜15m12〜15m 

○1本目 Cブイ
 いいお天気です。今日も水面はベタ凪、Aブイが時々全没するほどの真潮激流。
Cブイよりエントリー、視界はまあいい感じです。
イサキの群れを見ていると一斉に群れが逃げて来ました。
あとを追うものは見えず。
沖の岩陰にはクリーニング待ちのコショウダイの群れ。
段々とイサキやタカベの群れが増えてきて、そして沖からでっかいカンパチの群れがやってきました。

しばらく見てから戻り始めます。潮の影にはテングダイ。
他、ヒゲダイ、マダイ、アイゴの群れなど。
ブイ下に戻ると潮目が沖へ出てもう潮止まりでした。

○2本目 Cブイ
 一旦落ち着いた真潮ですが、また潮目が寄ってきて速くなりました。
もう一回先程と同じくイサキとタカベの群れが濃いところへ。
結構待ってみたのですがちょっと限界。戻り始めます。すると沖からワラサの群れが…。
一瞬寄ってきたのですがすぐに沖へ戻っていきました。
ブイ下に戻ってくるとまた潮目が沖へ出て緩やかな流れになっていました。

現在の予報では明日の天気は晴れ、東2m/s〜南東3m/sの風、いい凪が期待できます。
明日は10時船からのスタートです。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=BdGYqyntOoQ   
Posted by noplog1141 at 16:16Comments(0)clip!

2021年07月19日

今日も迫力抜群の海!

ワラサイサキの群れ

コブダイワニゴチ

 1本目 10:062本目 12:003本目 14:20
ポイントAA
天候晴れ晴れ晴れ
波高ーmーm0.5m
気温27℃29℃29℃
水温24℃21℃23℃
潮流北→南1.5〜2北→南1.5北→南1.5
透視度10〜12m10〜12m10〜12m

○1本目 Cブイ
真潮。やや強め。
昨日よりイサキの群れが濃いです。
でっかいカンパチ☆ 大きなヒラマサも現れました。
途中からコブダイがずーっとついてきていました。

○2本目 Aブイ
真潮。水底が流れています。 
 途中でワラサが数匹駆け巡っていました
イサキとタカベの群れがエンドレス!

もう少し北の方ではカンパチの群れもでています。
砂地にはカスザメも隠れていました。

○3本目Aブイ
真潮 水底の方が流れています。
沖は相変わらずイサキ・タカベの群れ!
ヒラマサにカンパチ! 
トビエイの根の北側ではアオウミガメが休憩していました!

明日は9時船からのスタートです。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=73iIvbYRZJc   
Posted by noplog1141 at 16:06Comments(0)clip!