2021年02月28日

4航海ともいい海でした

ヒゲダイシロクマ

テングダイコブダイ

アオウミガメコロダイ

 1本目 9:592本目 11:103本目 14:17
ポイントACA
天候晴れ晴れ 晴れ
北北東北東m北東m
波高‐m‐m‐m
気温8℃11℃ 10℃
水温16℃17℃ 16.2℃
潮流やや南→北南→北0.5 南→北1
透視度20〜25m20〜25m15〜18m

○Aポイントからエントリ―
緩めの逆潮 クリアーな視界
チェーンメンテの為アナゴ岩へ。 サメ穴まで続くチェーンが切れていたので繋げてきました。
メジナやイサキが群れ群れ! サメ穴にはネコザメ
モロコ岩の下にもネコザメが入っていました。

アオウミガメはトビエイの根と西の山にそれぞれ一個体ずついましたよ。

○Cポイントからエントリ―
逆潮 自分は漁礁からメバル谷まで伸びるガイドロープのメンテの為漁礁からエントリ―。
メバル谷北側の水路にはツバメウオがいました!
メバル谷北側の壁にはクマドリカエルアンコウ。
大根東側にはヒゲダイが4匹並んでいましたよ。 コロダイはトク根の西側で50匹ほど群れていそうです。

○Aポイントからエントリ―
トク根西側にコロダイの群れ。
1本目2本目に姿を見せなかったコブダイも現れました!
他にはヒゲダイ・クエ・イサキ・イシガキフグ・ハリセンボン等が居ました。

明日は一日弱い南寄りの風予報の為、海況は問題なさそうですね☆
明日は9時船から出船いたします。 ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画 http://www.youtube.com/watch?v=MqWiXrdazBs   

Posted by noplog1141 at 16:21Comments(0)clip!

2021年02月27日

波高すぎて 漁礁へ

アカエイキイロウミコチョウ

エキジット風景ナマコマルガザミ

 1本目 9:052本目 11:15 
ポイント漁礁漁礁  
天候曇り晴れ  
 
波高1.5m2m 
気温6℃6℃  
水温15.6℃15.6℃  
潮流南→北0.5南→北1
透視度15〜20m15〜20m 

○漁礁エントリ―
予報以上に北風が強く、沖のポイントは波が高すぎるので漁礁へ。
漁礁からメバル谷までガイドロープを張り直したので。楽にメバル谷へ。
頭上には大きなマダイやコショウダイの群れ。
水底にはアカエイが一匹隠れていました。
メバル谷のクマドリカエルアンコウは同じ場所にいたようですよ。

○漁礁エントリ―
北風強く波が高いまま。 
再度漁礁へ。メバル谷北側の水路で遊びます。
スズキを期待しましたが現れず。
じっくりマクロ探し。
ナマコマルガザミ・コノハミドリガイ・キイロウミコチョウ・ヒロウミウシなど。
漁礁の山の上ではスズメダイの子供の群れが多かったです。

現在の予報では明日の天気は晴れ。本日よりも風は落ち着く予報となっております。
明日は10時とも出船予定です。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=775aT5opRig   
Posted by noplog1141 at 14:37Comments(0)clip!

2021年02月26日

2本ともアオウミガメに会えました。

クエネコザメ

キンギョハナダイアオウミガメ

クマドリカエルアンコウミレボラコモンサンゴ

コロダイテングダイ

 1本目 9:002本目 11:00 
ポイント  
天候曇り曇り  
北8m北7m 
波高0.5〜1m0.5m 
気温8℃6℃  
水温16.2℃16.7℃  
潮流南→北0.5南→北0.5
透視度12〜18m10〜15m 

○1本目 Aブイ〜モロコ岩〜アナゴ岩〜テング岩〜サメ穴〜トビエイの根〜三角岩〜ハタンポ岩〜西の山
 お天気は曇り空。強めの北風に水面はやや波立っています
エントリーすると水は青く景色がよく見えます。
弱い逆潮でところどころまだ真潮。
モロコ岩をチェックしてアナゴ岩へ。アナゴ岩の下には奥の方にネコザメ、手前にゴンズイがうじゃうじゃ。
サメ穴の岩の下のオオセを見ようとしたらネコザメがいて、ネコザメが奥へ詰めていくとオオセが慌てて暴れていました。
トビエイの根の北側ではアオウミガメが泳いでいました。ちょっと遠い。
トビエイの根の南側の棚では安定のネコザメ。
西の山の南側には大きなアカエイがホンソメワケベラにクリーニングされていました。
他、メバルの群れ、テングダイ、西川名最大のクエ、メジナやイサキ、ホウライヒメジの群れなど。

○2本目 Cブイ〜大根東〜メバル谷〜マダイ広場〜トク根〜離れ根〜V字谷
 Aブイのあたりがやや波立っているのでCブイよりエントリー。
視界は一本目よりやや白っぽく。
まずは大根の東へ。ウミガメの寝床では奥の方にアオウミガメが寝ています。

今日はうちのチームだけなのでしばらく待っていると、アオウミガメは面倒くさそうに出てきてくれました。
一旦出てきて泳いで行ってしまうのかと思いきや、よっぽど眠かったのかくるりとまた戻ってきます。
我々が去るのを待っているかのようなので移動。
メバル谷のクマドリカエルアンコウを確認。
トク根の上のミレボラコモンサンゴから出ているイバラカンザシ。
他、イシダイやコロダイの群れ。コショウダイの群れ。
マダイが数匹。その中にカンパチが一匹。
ヒゲダイ、メジナの群れなど。

現在の予報では明日の天気は晴れ。
北東の強風のため、潮流の向きによっては若干水面が波立つかもしれません。
明日は9時・10時とも出船予定です。
10時船のポイントは、北東の強風でも波や流れの心配がない魚礁を予定しています。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=e3LvQpn49lA   
Posted by noplog1141 at 17:11Comments(0)clip!

2021年02月25日

べた凪の海。視界も回復

アオウミガメ お昼寝テングダイ

イシガキフグコブダイ

モロコヒゲダイ

 1本目 10:162本目 12:15
ポイントCC
天候晴れ晴れ
北東南西
‐m‐m
気温13℃14℃
水温15℃15℃
潮流南→北1南→北0.5
透視度10〜12m15〜20m

○Cポイントからエントリー
逆潮。前回から比べると視界は徐々に回復しています
アオウミガメは今日も巣穴に頭突っ込んでお昼寝中
根の北側で大きなヒラマサが猛スピードで通過していきました
一本松の根にはミノカサゴの幼魚が泳いでいましたよ。
クマドリカエルアンコウは同じ場所でじっとしていました☆

○Cポイントからエントリ―
やや潮が緩みました。
メジナがいっぱい。 土管の中に大きなクエが入ってクリーニングを受けていました。
ハタンポ岩のしたには大きなアカエイが入っていましたよ。
アオリイカの群れも頻繁に現れるようになりました☆

明日は北風予報。時間帯によっては若干白波が立ちそうですが、概ね問題なさそうです。
明日は9時船から出船となります。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:06Comments(0)clip!

2021年02月23日

何とか出船いたしました。

アオウミガメコロダイ

コブダイネコザメ

クマドリカエルアンコウテングダイ

 1本目 10:052本目 12:15
ポイントCC
天候晴れ晴れ
北西北東
1.5m1m
気温13℃14℃
水温15℃14.8℃
潮流南→北南→北
透視度8〜10m8〜10m

○Cポイントからエントリー
朝までシケていたため水中は白っぽい。

カメの寝床には安定のアオウミガメ☆ 
メバル谷の北側の壁にはクマドリカエルアンコウ。
潮の当たる側にはイシダイやヒゲダイが集まっていました。

○Cポイントからエントリ―
アオリイカの群れ、約30匹
トビエイの根には大きなネコザメ。
ハタンポ岩の下にも大きなネコザメが入っていました。 ハタンポ岩の上にはテングダイが3匹泳いでいましたよ。
V字谷の上にはヒゲダイが5匹整列。V字谷の中のキンギョハナダイの群れの中にはカシワハナダイが数匹混ざっています。

明日は定休日の為お休みとなります。
問い合わせの電話は繋がりますのでお気軽にご連絡くださいませ。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=8mlYjTompPg   
Posted by noplog1141 at 14:50Comments(0)clip!

2021年02月22日

あっという間に強風になりました。

P2222937 皆さんこんにちは☆
現在南西の風14m/s。午前中はほぼ風はなかったですが、一時間前から急に吹き出しました。
あっという間にシケシケの海に・・・ 
現在の予報では、この風は明日の朝方まで吹き続けそうですが徐々におさまっていきそうな予報となっております。
やや遅めの時間であれば出港できそうな感じです。
一応朝の予報と海の状況を見て最終的には判断いたします。
電話は朝五時半頃から繋がりますので、海況が気になるお客様はご連絡くださいませ。

TEL0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 13:15Comments(0)clip!

2021年02月21日

シケシケな海

P2212940 皆さんこんにちは☆
現在南西の風17m/s。 早朝一時的におさまった風は、再び勢力を強めて吹き荒れています。
波も高くなってきて時折防波堤を超えています。 
時化続きですので、水中のガイドロープが切れていないか心配(汗) 
明日の予報も引き続き南西の風となっております。ほんとに困りますね。
明後日の営業に関しては予報と海況を見て判断させていただきます。

TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 12:56Comments(0)clip!

2021年02月20日

現在の海況

P2202939 皆さんこんにちは☆
現在南南西の風18m/s。
道を歩いているとよろけるほどの風が吹いてます。うねりも大きく、防波堤を超えてきています。
大きな低気圧のせいで海が時化ばかり・・・ 本当に困りますが、自然相手なので仕方ありませんね。 早くおさまってくれるのを祈るばかりです。 
明日も引きつづき風が吹きそうですので、明日もクローズとさせていただきます。
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 13:21Comments(0)clip!

2021年02月19日

大しけ明けの海は…

アオウミガメオオセ

テングダイ テングダイと

トラウツボネコザメ

ヒゲダイマダイやコロダイ

クマドリカエルアンコウクエ

 1本目 8:552本目 10:45 
ポイント  
天候晴れ晴れ  
風弱く南南西4m 
波高うねり0.5mうねり0.5m 
気温6℃10℃  
水温15.4℃15.3℃  
潮流北→南0.5南→北0.5〜北→南0.5
透視度8〜12m8〜12m 

○1本目 Aブイ〜モロコ岩〜トビエイの根〜トビエイの根北〜ネコの岩〜北の岩〜サメ穴〜アナゴ岩〜モロコ岩
 大しけ明け、やっと潜れます。
トラックや日陰の場所には昨日の雪が少し残って凍っています。
また南西の風が強くなる予報なので早めの出船。
エントリーすると水中は久々にモヤがかかったように白く霞んでいます。 それでも魚影は濃い。
トビエイの根には何とネコザメが二匹。
アナゴ岩にもネコザメが二匹入っていました。
サメ穴の岩の下にはオオセ。
他、ハタタテダイやテングダイ、イサキやメジナの群れなど。
西川名最大のクエ、普通なら視界が悪い時は逃げるクエもこれはガッツリ寄れます。

○2本目 Cブイ〜一本松〜大根東〜メバル谷〜新魚礁〜モロコ谷〜大根南〜V字谷
 まさかの逆潮、緩いですけど。南側をまわりたかったのでちょうどいい。
一本松にはアオサハギ。

大根の東、アオウミガメの寝床には奥の方にカメが半目で寝てました。
メバル谷のクマドリカエルアンコウも変わらず。
キンギョハナダイの群れの中に、一回り大きくなったウメイロモドキが一匹。
他、アオリイカの群れ、マダイの群れ、イワシの群れ、コロダイの群れ、ヒゲダイ、テングダイ、メジナの群れなど。
いつの間にはまた真潮に戻っていて魚たちは皆北側を向いていました。

現在の予報では明日20日(土)の天気は晴れですが、南西の強風のためクローズ決定、
明後日の21日(日)はオープンできるかは当日朝判断とさせていただきます。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=hEfGayshzKY   
Posted by noplog1141 at 17:20Comments(0)clip!

2021年02月18日

現在の海況(15:00現在)

P2182929 皆さんこんにちは☆
千葉西川名より。現在の海況(15:00現在)
現在南西の風3m/s。 
風速も時間の経過とともに徐々に弱まり波も小さくなっていました。
現在の予報では、明日の午前中は風が弱い為出港できそうです。
海況が気になる方は早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。

TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 15:17Comments(0)clip!