2021年01月31日

視界回復

イワシリバーイワシに囲まれる

ネコザメクロアナゴ

誕生日おめでとうイサキの群れ

 1本目 9:072本目 11:58
ポイントAC
天候晴れ晴れ
北東北東
-0.5m
気温10℃11℃
水温17℃17℃
潮流北→南0.5南→北0.5
透視度15〜20m15〜20m

○Aポイントからエントリー
真潮。うねりは小さくなりました。
昨日同様、トビエイの根にはネコザメ、クロアナゴ、キイロウミウシ、オトヒメエビ等
北へ移動すると大きなモロコが2匹泳いでいました。
北の岩で待機していると、南からイワシの大群が押し寄せてきました。





<クエが追いかけっこしてました。>

○Cポイントからエントリ―
逆潮。
根の裏にヒゲダイ・コロダイ・イシダイが大集合。
イソギンチャクの中にはイソギンチャクエビやイソギンチャクモエビが隠れていました。
他の場所でもイサキが終結していましたよ。
ピナクル岩あたりでヒカリボヤがフワフワと漂っていました。

明日はお昼過ぎから南西の風が吹いてきそうです。 早め早めの出船が望ましいですね。
お問い合わせお待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=8K5z3SoZb0Y   

Posted by noplog1141 at 13:49Comments(0)clip!

2021年01月30日

時化開け一発目

カメと泳ぐアオウミガメ

ネコザメヒゲダイ

テントウウミウシヒロウミウシ

 1本目 10:052本目 10:58
ポイントAC
天候晴れ晴れ
北東北東
ウネリ1m1m
気温5℃10℃
水温16.7℃16.7℃
潮流南→北0.5南→北0.5
透視度10〜12m10〜12m

○Aポイントからエントリー
久しぶりの潜水☆ 
シケ明けの為やや白っぽい水中です。
生物は、ネコザメ・キイロウミウシ・タテジマキンチャクダイ・イサキの群れ・シマウミスズメのペアなどが居ました。

○Cポイントからエントリ―
うねりがあります。 
極小のヒロウミウシやテントウウミウシ。
コロダイの群れや、ヒゲダイ・イシダイの群れ
最後にアオウミガメも登場しました! ゆっくり一緒に泳いでくれましたよ♪ 




<浅場にはナンヨウツバメウオが…>

明日は明け方頃まで西風が残りそうですね。
9時船から出船の予定ですが、若干時間を遅めにしてからの出船になるかもしれません。
お問い合わせお待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=bd1tjSYVknY   
Posted by noplog1141 at 14:51Comments(0)clip!

2021年01月29日

大しけ

P1292717 皆様こんにちは☆
現在西川名沖は西の風9m/s。 朝よりはやや波は落ちてきましたが
未だシケ模様の海です。 この風は日が変わるころまで吹き続けそうです。
一応明日の朝海況と予報をみて、営業の可否を判断させていただきます。
ご予約頂いているお客様は、早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。

TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 14:19Comments(0)clip!

2021年01月28日

やや波あり

143486903_3647578835325420_4273404117983079564_n 皆様こんにちは☆
現在北北東14m/s。 沖は白波が立っております。
午後過ぎてからぐっと気温が低くなり、雪も降りそうな空模様になってきました。
明日は大西が吹きそうな予報です。西川名は大しけになるでしょう。
沿岸部の方はお気を付けくださいませ。
明後日は営業できそうですよ。お問い合わせお待ちしております。
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 15:04Comments(0)clip!

2021年01月25日

大しけ明けでも水は綺麗!水温アップ!

ネコザメドチザメ

ヒゲダイテングダイ

アオウミガメオオモンカエルアンコウ

V字谷V字谷からボートくっきり

水路水路

 1本目 8:502本目 10:45
ポイントC
天候晴れ晴れ
北北東11m北北東7m
波高1m0.5m
気温7℃9℃
水温18.0℃17.9℃
潮流南→北0.5北→南0.5
透視度18〜20m12〜18m

○1本目 Cブイ〜トビエイの根〜モロコ岩〜西の山〜離れ根〜イソバナ壁〜ハタンポ岩〜V字谷
 恐ろしいほどの大しけが明け、いいお天気になりました。北寄りの風はまだ強めに吹いていますが、ポイントは大丈夫。
Cブイからエントリー。あんなにしけたのに水は青く綺麗。すでに逆潮が入り始めています。
潮は逆ですがトビエイの根へ。南側真ん中の棚にはネコザメ。北側もちょっと見てみて南へ折り返します。
モロコ岩の近くで探しものをしていたら、お客さんが岩の下に小さなドチザメを見つけました。

西の山へ向かうと上からアオウミガメが降りてきました。
イソバナ壁にはアブラヤッコの幼魚。ハタンポ岩の下にはネコザメ。
帰りのCブイのチェーン沿いにはオオモンカエルアンコウが戻っていました。
他、テングダイ、ヒゲダイ、タコ、クエなど。

○2本目 Bブイ〜Bの根〜メバル谷北〜新魚礁〜メバル谷北水路No.1〜メバル谷No.2〜ピナクル岩〜大根東〜ドチの岩
 早めに真潮に変わってしまいました。水面の風波は小さくなってきています。
Bブイからエントリー。Bの根を回ってメバル谷の北の広場を進みます。浅場はまだ白く濁りがありますが、日差しが届いて明るい。
ナマコが転がっていたので手にとって見ると、なんとそこにはヨコシマエビが付いていました。
西川名初です。でも地味なので興味を持たれることもなく、また写真に撮られることもなく見失いました。
新魚礁を回ってメバル谷北一番の水路を抜けます。ツバメウオが2匹いました。
メバル谷の北側の谷にはネンブツダイが群れていました。

明日、明後日は定休日です。
28日以降のご予約お待ちしています。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=a7dTMiE3je0   
Posted by noplog1141 at 17:14Comments(0)clip!

2021年01月24日

ナライ時化

P1242716 皆様こんにちは☆
現在北の風18m/s。水面は波立ち、昨日からの雨の影響でやや濁り気味の海です。
この風は今日一日吹き続けそうです。
明日は若干風は落ちる予報となっておりますので、海は落ち着くと思われます。
お問い合わせお待ちしております。
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 10:23Comments(0)clip!

2021年01月23日

北風ピューピュー

ハナタツオオモンカエルアンコウ

イワシの群れテングダイ

タコモズクショイ

 1本目 10:272本目 12:24
ポイントCC
天候
北東北東
波高1.5m1.5m
気温7℃6℃
水温16.8℃16.4℃
潮流北→南北→南0.5
透視度20〜25m20〜25m

○Cポイントからエントリ―
ほぼ潮どまり。北風強く水面は波立っています。 
エントリ―するとスカーンと抜けた視界!
コロダイの群れが根の北側にたまっていました。 
モロコ岩の東側の岩地にはハナタツが2匹いましたよ☆
タカベの小群れが出来ていました
<久々にアオウミガメが寝床に戻っていました。>

○Cポイントからエントリ―
やや真潮。
ブイ下のオオモンはやや場所を移動していました。
イワシの群れが南からどんどん泳いできております☆☆頭上を覆うほどの群れが入ってきましたよ。



<2センチくらいの小さなハナタツも発見。>

<タカベの群れにはイナダが回っていました。>
トビエイの根の北側にはアオウミガメが3匹も居たそうですよ!

明日も同じく北の風が強くなりそうです。一応朝判断とさせていただきます
オープンでもポイントを限定させていただく場合もございますのでご了承くださいませ。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=KRImCWWjUvA   
Posted by noplog1141 at 14:48Comments(0)clip!

2021年01月22日

穏やかな西川名

P1222679 皆様こんにちは☆
現在北東の風2m/s。 流れも無くうねりも無い、穏やかな海況です。
明日の明け方から北寄りの風が強くなりそうです。
おそらく大丈夫だとは思いますが、海況が心配な方は早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
電話は6時半ごろからつながります。

明日は10時船からの出船となります。
お問い合わせお待ちしております。
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 15:08Comments(0)clip!

2021年01月21日

今日もじっくりマクロ探し

レンテンヤッコゴマフビロードウミウシ

テンロクケボリタテジマキンチャクダイ

ヒロウミウシチシオコケギンポ

 1本目 8:582本目 10:59
ポイントAC
天候晴れ晴れ
北東北東
波高0.5m‐m
気温9℃12℃
水温15.6℃15.5℃
潮流北→南南→北
透視度20〜25m20〜25m

○Aポイントからエントリ―
ほぼ潮どまり。 
視界も良くうねりもほぼ無くなりました。
西の山にはベ二サンゴガニ、コケギンポ、テンロクケボリ、タテジマキンチャクダイの幼魚等
大きなモロコやいつものコブダイも登場しました。

○Cポイントからエントリ―
ほぼ流れ無し。
視界良好。 再びマクロ☆
ハタンポ岩の北側にコロダイが大集合していました。
根にはレンテンヤッコ・ゴマフビロードウミウシ・サガミミノウミウシ・トラフケボリなどがいました。
テングダイも3匹いましたよ。
V字谷の上の方にはヒゲダイが集まっていました。

明日は西風予報となっておりますので、
営業の可否は朝判断とさせていただきます。
TEL 0470-29-1411
テラモ
  
Posted by noplog1141 at 12:58Comments(0)clip!

2021年01月20日

動かずマクロ探し

タマガワコヤナギウミウシシロミノウミウシ

ヒゲダイチゴミドリガイ

 1本目 9:522本目 10:573本目 14:41
ポイントAC漁礁
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東北東
0.5m‐m‐m
気温5℃9℃9℃
水温15.2℃15℃15℃
潮流北→南北→南南→北
透視度18〜20m18〜20m18〜20m

○Aポイントからエントリ―
ほぼ潮どまり。 やや白っぽい水中です。
今日はじっくりマクロデー
モロコ岩の近くでハナタツを発見しました。
他にはシラユキウミウシやタテヒダイボウミウシなどがいました。

○Cポイントからエントリ―
ブイ下でレンテンヤッコの幼魚をじ〜っくり撮影☆
もうそれ一本で1DIVE終了(笑)

○漁礁ポイントからエントリ―
逆潮
漁礁でマッタリじっくりマクロ探し。
チゴミドリガイやタマガワコヤナギウミウシ、コノハミドリなどが居ました。
中層は小さなメジナがいっぱい泳いでいましたよ。

明日は弱い北寄りの風の為、海況は問題なさそうです

TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 17:03Comments(0)clip!