2020年11月30日

視界絶好調! 魚影濃く見どころ一杯☆

ブリ・ヒラマサヒゲダイ整列

オオモンカエルアンコウクマドリカエルアンコウ

タテジマキンチャクダイタコ

 1本目 9:04 2本目 11:023本目 13:07
ポイントAC漁礁→C
天候曇り曇り曇り
北東北東
波高-m-m‐m
気温9℃11℃12℃
水温20.4℃20.3℃19℃
潮流南→北南→北0.5
南→北1.5
透視度15〜20m15〜20m15〜20m

○1本目 Cブイ
逆潮 
やや緩めの逆潮。
クマドリカエルアンコウ・カゴカキダイの群れ・イサキの群れ。
イサキの群れに突っ込むヒラマサ。 テングダイや大きなモロコ。
アナゴ岩の南の岩にはタテジマキンチャクダイの幼魚
西の山の麓にはモンハナシャコがいました。

○2本目 Aブイ
逆潮
コロダイの群れ。マダイがいっぱいいました。
ミツボシクロスズメダイの群れ! ヒゲダイも綺麗に並んでいました。
離れ根から戻る途中でアオウミガメにも会えました!


○3本目 漁礁→Cブイ
逆潮がきつくなりました。
メジナが群れ群れ!
砂地にはヒラメが数枚隠れていました。
マダイ広場にはオトメハゼのペア。
ヒラマサとブリが6匹ほど泳いできました。

Cブイ下のオオモンカエルアンコウはまた姿をみせてくれました。

明日も北風予報の為海況は問題なさそうです!
明日は太陽も出て暖かくなりそうですよ。 ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=x7cttPG7MgA   

Posted by noplog1141 at 16:21Comments(0)clip!

2020年11月29日

視界最高! 毎日カメ見れてます☆

アオウミガメイサキの群れ

クマドリカエルアンコウクマドリカエルアンコウ

モロコテングダイ

ネコザメヒラマサ

コブダイカゴカキダイ群れ群れ

 1本目 9:01 2本目 10:573本目 13:04
ポイントCAA
天候曇り曇り曇り
北東北東
波高-m-m‐m
気温9℃12℃11℃
水温20℃19℃19℃
潮流南→北北→南0.5
南→北1.5
透視度15〜20m20〜30m20〜30m

○1本目 Cブイ
逆潮 
ほぼ潮どまり。今日もアオウミガメがいました☆

メバル谷のクマドリカエルアンコウは壁のやや上の方に居ました。
頭上にはヒラマサやブリが泳いでいて、水底にはヒラメがあちこちに居ました!



大きなモロコはクリーニングステーションでマッタリしていたので、じっくり写真撮影が出来ましたよ。
帰りがけにまたアオウミガメに出会えました!

○2本目 Aブイ
逆潮
先日に見つかったクマドリカエルアンコウを確認。ちっちゃくて色が綺麗☆
カゴカキダイは相変わらず群れ群れ!
サメ穴には大きなネコザメと小さなネコザメが入っていました。
コロダイの群れの中には、まだ模様が繋がっている若い個体が混じっていましたよ。

砂地のモンハナシャコは体が半分出ていました!

○3本目 Cブイ
逆潮 
逆潮がきつくなりました!
ネコザメリクエストをいただいたので潮に乗ってサメ穴へ。
じっくり撮影したので戻ります。
イサキが一気に押し寄せてきたので何かな〜?って思っていたら。
4〜5匹のヒラマサやブリがイサキを襲っていました。

明日も弱い北寄りの風の為海況は問題なさそうです。
明日も9時船から出船いたします。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=iE_dpFxyzb4   
Posted by noplog1141 at 16:09Comments(0)clip!

2020年11月28日

遅めに出船で3DIVE

モロコカゴカキダイ

ニラミギンポアオリイカの群れ

モンハナシャコクマドリカエルアンコウ

 1本目 9:072本目 11:103本目 13:24
ポイントCAC
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東
波高1m0.5m0.5m
気温13℃15℃14℃
水温21℃20℃21.9℃
潮流南→北北→南
北→南0.5〜1.5
透視度12〜15m15〜20m10〜12m

○1本目 Cブイ
逆潮 
チェーン沿いに大きなタコがいました。
モロコが4匹ぐらい固まって泳いでいたり。水面付近をヒラマサが2匹泳いで行ったり。ワイドワイドな海☆
アオリイカも群れも出ていましたよ!

別のチームはアオウミガメも見れたそうです♪

○2本目 Aブイ
緩い真潮
またまたヒラマサとブリが登場しました!
クマドリカエルアンコウは場所を移動していましたので、目印の洗濯ばさみも移動しておきました。
テングダイが6匹。 北側にはさらに2匹泳いでいました。
西の山のチェーン沿いの穴では、モンハナシャコが顔を出していましたよ。

○3本目 Cブイ
一本松の根にソラスズメダイとウメイロモドキ
メバル谷ではダイナンアナゴやアオサハギやマルツノガニなどが居ました。
南側の壁にクマドリカエルアンコウが新たに見つかりましたよ☆

明日は本日よりも風は弱まり、水面の状況はよくなりそうです!
明日も9時船から出船いたします。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=0Yh6lUHnbZc   
Posted by noplog1141 at 15:11Comments(0)clip!

2020年11月27日

今日も青い潮

クエイサキ

テングダイヒゲダイ

アオウミガメミツボシクロスズメダイ

コロダイカスザメ

 1本目 9:002本目 10:50
ポイント
天候晴れ曇り→晴れ
北北東6m北5m
波高ーmーm
気温11℃13℃
水温21.4℃21.2℃
潮流南→北1〜1.5南→北0.5
透視度15〜18m12〜15m

○1本目 Aブイ
 雲が多いお天気です。北寄りの風は弱く海は凪いでいます。
エントリーすると逆潮が効いていて水は青くきれいです。
イサキが広く群れていてブリとヒラマサがまわっています。
早速コブダイが付いて来ました。
西川名最大のクエがクリーニングされていました。
カゴカキダイの群れ、テングダイ、小さめなネコザメ、メジナの群れ。
西の山にはタテジマキンチャクダイの幼魚。キンギョハナダイの群れの中にカシワハナダイなど。

○2本目 Aブイ
 逆潮は緩みました。視界はやや白っぽく。
ヒゲダイよりもクエのほうがたくさん集まっていました。
イシダイ、コロダイの群れ、キンギョハナダイの群れ。

今日もアオウミガメが寝ていました。
ミツボシクロスズメダイの群れの中に小さなクマノミが一匹。

イサキの群れにブリとヒラマサが突っ込んでいます。
水底にはカスザメが寝ていました。

現在の予報では明日の天気は晴れ、強めの北より風で潮の流れの向きにより潮波が立つかもしれません。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=2x0s1WcgWrA   
Posted by noplog1141 at 17:30Comments(0)clip!

2020年11月26日

毎日カメに出会えています。

アオウミガメヒラマサ

カスザメクエ

クマドリカエルアンコウベ二カエルアンコウ

モンハナシャコダイナンアナゴ

 1本目 9:022本目 11:003本目 13:33
ポイントCAC
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東
波高‐m‐m‐m
気温11℃16℃17℃
水温19℃20℃20℃
潮流南→北1南→北1南→北1
透視度15〜20m15〜20m15〜20m

○1本目 Cブイ
逆潮 やや効いています。
オオモンカエルアンコウは今日は場所を移動していました。
大きなモロコがクリーニング中。
ヒラマサがイサキの群れをガンガン追い回していました。
ブイ下に戻ってくるとアオウミガメが登場しました。

○2本目 Aブイ
逆潮 やや効いています。
潜降してすぐにカスザメがいました。
西に出ていくと砂地の上をアオウミガメが泳いでいるのが見えました。最近カメフィーバーですね。毎日毎DIVE出ています。
水底には大きなヒラメがあちこちに隠れていました。
ブリとヒラマサの混成の群れがイサキを襲っていました!

○3本目 Cブイ
逆潮。やや効いています。
まずはメバル谷へ。ここでもアオウミガメ登場! 
メバル谷のダイナンアナゴは今日も顔を出していました。
移動中でもまたアオウミガメがいました! 3DIVEすべてでカメに出会えています。
アナゴ岩西側の岩でクマドリカエルアンコウ。

明日は北の風予報。時間帯によっては白波が立ちそうです。エントリーエキジットの際はお気を付けくださいませ。
明日も9時船から出船いたします。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 17:12Comments(0)clip!

2020年11月25日

北風ピューピュー

ブリ・ヒラマサヒラマサ

テングダイイソギンチャクエビ

クマドリカエルアンコウオオモンカエルアンコウ

 1本目 9:482本目 11:383本目 13:52
ポイントCAA
天候晴れ晴れ晴れ
北西北東
波高1.5m1m0.5m
気温9℃8℃10℃
水温20℃20℃20℃
潮流南→北南→北北→南1.5
透視度15〜20m15〜20m15〜20m

○1本目 Cブイ
緩い逆潮
大きなヒラマサ3匹! 大きなブリ2匹。
青物多いです。 タカベの群れを追い回すヒレナガカンパチもいました
水底にはツユベラの幼魚やレンテンヤッコの幼魚数匹
チェーン沿いにはオオモンカエルアンコウもいます。

○2本目 Aブイ
逆潮 中層にはヒゲダイがいっぱい。
水底には大きなヒラメ。
メバル谷方面にはアオウミガメが3個体出ています!!
トビエイの根の手前にはカスザメが隠れていました

○3本目 Aブイ
やや真潮が効いていきました。
イサキの群れが濃くなっています!
アナゴ岩の西側の岩でクマドリカエルアンコウがいました。 かなり小さい個体です(汗)
戻ってくるときには潮が強まり、イサキの群れもかなり低い位置で泳いでいました。 
そこに再びヒラマサが3匹登場しました!

明日は風は弱まり穏やかな海況が望めそうです。
明日も9時船から出船いたします。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 16:30Comments(0)clip!

2020年11月24日

海の中の方が暖かい!

アオウミガメアオウミガメ

ヒレナガカンパチテングダイ

ネコザメタテジマキンチャクダイ

キンギョハナダイとウメイロモドキカゴカキダイ

 1本目 8:462本目 10:47
ポイントAA
天候曇り晴れ
1m0.5m
気温9℃11℃
水温20℃20℃
潮流北→南北→南
透視度15〜20m15〜20m

○1本目 Aブイ
ほぼ潮どまり。視界は真っ青! 水底に大きなヒラメ
アナゴ岩にはカゴカキダイの群れ!
テング岩には小ぶりなアオウミガメが居ました☆
サメ穴を覗くと大きなネコザメが入っていました。

<メバル谷方面にもアオウミガメが。>

○2本目 Aブイ
ほぼ潮どまり。視界は変わらず良好!
トビエイの根の北側にもアオウミガメ、この子はやや大きめでした。
少し移動した場所の水底には大きなネコザメが寝そべっていました。
キンギョハナダイとウメイロモドキが群れていました。
ヒレナガカンパチが5匹、アジの子供を追いかけまわしていました。

<モロコ岩のイロカエルは何度もあくびを。>

明日は北風がやや強めに吹きそうですので、時間帯によっては風波が立ちそうです。
海況が心配な方は早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
明日は9時15〜30分頃の出船を予定しております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=XSoN5QSYgXU   
Posted by noplog1141 at 14:04Comments(0)clip!

2020年11月23日

遅めの出船で3DIVE

ヒラマサアオウミガメ

ネコザメダイナンアナゴ

イロカエルアンコウオオモンカエルアンコウ

 1本目 10:092本目 11:323本目 13:24
ポイントCAC
天候晴れ晴れ晴れ
北西北東
波高1.5m1m0.5m
気温16℃18℃14℃
水温20℃20℃20℃
潮流北→南1.5北→南
南→北1.5
透視度15〜20m15〜20m8〜15m


<準備中に港に漂っていたウナギギンポ>

○1本目 Cブイ
南西の風の影響で波が高いです。
コブダイがずーっとついてきてくれています。
大きなブリも登場しました!
西の山のベ二カエルは2匹とも比較に居てくれましたよ☆

<ブリとヒラマサ>

○2本目 Aブイ
緩い真潮、タカベやイサキの群れがすごいです。
トビエイの根にはキイロウミウシやオトヒメエビやタテジマキンチャクダイの幼魚がいました。
戻る途中で大きなモロコが居ました。
モロコ岩のイロカエルはかなり場所を移動していました。

<昼寝中のアオウミガメ>

○3本目Cブイ
ほぼ潮どまり。ゆっくりメバル谷方面へ。
途中でアオウミガメが休憩していました☆
コロダイの群れ。水底にはダイナンアナゴが隠れていました。
チェーン沿いのオオモンカエルアンコウは再び姿を現してくれました。

明日も北東の風予報です。やや波が立つかもしれませんが海況は問題なさそうです
明日も9時船から出船いたします。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=x_mKOClAFeM   
Posted by noplog1141 at 17:04Comments(0)clip!

2020年11月22日

青い潮入っていますよ!

ヒレナガカンパチブリ

ヒラマサ・ブリテングダイ

イロカエルアンコウタテジマキンチャクダイ 幼魚

ハリセンボンイサキ

 1本目 8:442本目 10:45
ポイントCA
天候晴れ晴れ
‐m‐m
気温15℃17℃
水温21℃21℃
潮流北→南北→南0.5
透視度15〜20m15〜20m

○1本目 Cブイ
緩い真潮。 視界は20mオーバーです。
アオリイカの群れが泳いでいました。
モロコ岩のイロカエルは場所を移動していました。
大きめなカンパチが泳いでいました。

○2本目 Aブイ
緩い真潮。
イサキの群れタカベの群れがすごい!
テングダイも6匹並んでいました。 大きなブリも3〜4匹泳ぎ回っていましたよ!
いたるところに大きなモロコが居て、クリーニングを受けていたり、マッタリ泳いでいたりしていました。


明日は明け方まで南西の風が吹き続ける予報となっています。
時間が経過すれば風は落ちそうですが、オープンか否かは朝判断とさせていただきます。
海況が心配な方は早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=d7fzZFc0hn0   
Posted by noplog1141 at 16:46Comments(0)clip!

2020年11月21日

時化開けは青い海でした。

ヒゲダイコロダイ

ブリ2匹アオウミガメ

オオモンカエルアンコウベ二カエルアンコウ

クエ祝800本

 1本目 10:042本目 11:58
ポイントAC
天候晴れ晴れ
北北東北東
ウネリ0.5m1m
気温16℃17℃
水温20.7℃20.8℃
潮流北→南1.5北→南0.5
透視度15〜20m15〜20m

○1本目 Aブイ
真潮が効いています。
サメ穴のチェーンのメンテナンス。
サメ穴で大きなアオウミガメがいました!
型のいいブリが3匹エリア内を泳ぎ回っています。
モロコ岩のイロカエルは場所を移動していましたが、ちゃんといてくれました。

○2本目 Cブイ
緩い真潮。もう一度西へ。モロコ岩〜アナゴ岩間のチェーンに虎ロープをはり、視認性を高くしました。
ヒゲダイが4匹ホバリングしていました。
Cブイチェーンのオオモンは今日は全身出ていました。
Cブイ下のベ二カエルは未だに健在です。

明日はお昼ごろから南寄りの風が強まりそうです。
午前中のうちであれば海は問題なさそうです。
海況が心配な方は早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=alM2L9z_sY   
Posted by noplog1141 at 13:57Comments(0)clip!