2020年10月31日

北風プーピー

ヒラマサ アオウミガメ

ヒゲダイコブダイ

モロコヒラメ

 1本目 9:032本目 11:08 
ポイントAC 
天候晴れ晴れ
北北東北東 
波高1 m0.5m 
気温15℃17℃ 
水温21.5℃21.4℃ 
潮流南→北1南→北0.5 
透視度10〜12m10〜12m 

○Cポイントからエントリ― 
逆潮 やや効いています 
視界は回復し10〜12mほどは見えています。 
アオウミガメ。 頭上には1mオーバーのヒラマサ。
大きなシイラが泳いでいました☆
Cブイ下にはベ二カエルアンコウが隠れていました。

<イサキの群れに紛れるワラサ>

○Cポイントからエントリー
北風の影響で波がある為Cブイからエントリ―

V字谷のクロクマはやや場所を移動していましたが見れましたよ♪
イサキの群れがブワーっと降ってきたと思ったらヒラマサが2匹捕食にかかっていました。

大きなモロコ。 上にはヒゲダイが泳いでいました。

翌日は北風予報。徐々に風は落ちていく予報ですので、海況は問題なさそうです!
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=FlGhIfO0Rw8   

Posted by noplog1141 at 13:32Comments(0)clip!

2020年10月29日

逆潮が強い日が続いています。

クロクマドリカエルアンコウモロコ

ウメイロモドキの幼魚ミツボシクロスズメダイ

コブダイツユベラの幼魚

 1本目 9:592本目 10:54 
ポイントAC 
天候晴れ晴れ
北東 
波高1 m0.5m 
気温17℃17℃ 
水温22℃22℃ 
潮流南→北1南→北1.5〜2 
透視度10〜12m5〜8m 

○Aポイントからエントリ― 
逆潮やや強め。 
V字谷のクロクマは場所を移動していたので探すのが大変でした。 
ネンブツダイの幼魚が根の影に隠れて必死に泳いでいましたよ☆
ハタンポ岩の影にはツユベラの幼魚が泳いでいました。
小ぶりなカンパチが2匹泳ぎ回っていました。

○Cポイントからエントリ― 
逆潮強め!
大根の東側ではアオウミガメ♪  ヒゲダイが並んでいました。
水底にはミツボシクロスズメダイの群れやアカハチハゼやソメワケヤッコが居ました。

明日は誠に勝手ながらスタッフ休養日とさせていただきます。
お店は空いておりますのでお気軽にお立ち寄りくださいませ。
翌日の土曜日は通常通り営業いたします。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:26Comments(0)clip!

2020年10月28日

午後は激流!

アオウミガメヒラマサ

ベ二カエルアンコウヒラメ

クロクマドリカエルアンコウシロクマドリカエルアンコウ

 1本目 8:542本目 10:473本目 12:40
ポイントACC
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東北東
波高0.5m0.5m0.5m
気温15℃18℃20℃
水温21.8℃21.5℃20℃
潮流南→北1南→北1.5南→北2
透視度5〜8m5〜8m5〜8m

○Aポイントからエントリ― 
逆潮。やや潮が効いています。
シロクマ・クロクマは両方居ました☆
戻って来てAポイントの補強を行いました! 水底にはヒラメがいっぱい! 1DIVEで3枚ほどいました。

○Cポイントからエントリ―
逆潮が効いてきました。
エントリーしてすぐにアオウミガメが居ました☆
西の山のベ二カエルアンコウは2匹寄り添って隠れています。
ショップさんは1DIVEでカメを4匹見たそうです。
大きなヒラマサが泳ぎ回っていましたよ!

○Cポイントからエントリ―
潮が速くなり、やや水温が低下しました。
視界はそこまで変わらずです。
イサキの群れは集中していました。

明日は一日北寄りの風予報の為海況は問題なさそうです。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 14:15Comments(0)clip!

2020年10月27日

流れ全く無し。

オオモンカエルアンコウクロクマドリカエルアンコウ

シロクマドリカエルアンコウハナタツ

ヒゲダイと泳ぐネンブツダイの群れ

 1本目 9:042本目 10:583本目 13:11
ポイントACA
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東北東
波高0.5m0.5m0.5m
気温13℃15℃20℃
水温22.5℃21.5℃21.5℃
潮流南→北南→北北→南
透視度3〜5m3〜5m3〜5m

○Aポイントからエントリ―
ほぼ潮どまり。視界がやや落ち気味。深場に行けば見えます。
西の山にはベ二カエルアンコウが2匹。ネンブツダイの幼魚の群れも居ますよ。
ヒレナガカンパチが2匹泳ぎ回っていました。

シロクマが居る岩に、ハナタツも発見いたしました☆

○Cポイントからエントリー
ほぼ潮無し。
V字谷のクロクマはかなり移動していました。
そのすぐ近くにオオモンカエルアンコウもあらわれましたよ☆
大根の東の先端の水底には、アカハチハゼのペアがいました。

○Aポイントからエントリ― 
ほぼ潮どまり。
メジナやイサキの群れ! 
大きなヒラマサが一匹泳いでいました!
ヒゲダイが2匹仲良く泳いでいました。

明日は一日北寄りの風予報の為海況は問題なさそうです。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=HT2baVaU2r8
  
Posted by noplog1141 at 17:03Comments(0)clip!

2020年10月26日

早い時間がオススメ

クマドリカエルアンコウイサキ

カゴカキダイテングダイとヒゲダイ

クエミツボシクロスズメダイ

スズメダイなどタテジマキンチャクダイ

ベニカエルアンコウニラミギンポ

 1本目 9:002本目 11:003本目 13:15
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
東北東4m東北東6m東北東5m
波高ーmーmーm
気温18℃19℃20℃
水温22.2℃22.5℃22.8℃
潮流やや北→南北→南0.5〜1北→南1〜1.5
透視度12〜15m8〜12m5〜8m

○1本目 Aブイ
 雲が多いお天気です。北寄りの風は弱いので日差しがあれば暖かい陽気です。
エントリーすると弱い真潮、視界は白っぽい。
まずは三角岩のそばの白いクマドリカエルアンコウ。昨日と同じ位置。
梵天に海藻のゴミが引っかかっているのかと思ったらアオリイカが擬態していました。
ネンブツダイの群れ、スカシテンジクダイっぽい。
ツマグロハタンポとコロダイ。
西川名最大のクエが何故か近くまで寄ってきました。
久々にイサキの雲が湧き上がっています。その中にワラサが一匹まわっていました。
他、カゴカキダイの群れなど。

○2本目 Aブイ
 真潮が効いてきました。一本目と逆コースのリクエスト。視界はだいぶ白っぽくなっています。
キンギョハナダイとネンブツダイの群れ。
イサキは低く群れています。ワラサが数匹まわっていました。
岩の上にテングダイが並んでいて、隣の岩にはヒゲダイが並んでいて、テングダイが移動して一緒に並びました。テングダイとヒゲダイ、その後ろにはカゴカキダイの群れってかんじです。
岩陰ではクエがクリーニングされていました。
サンゴイソギンチャクのミツボシクロスズメダイ、ネンブツダイとスズメダイの幼魚の群れをアオヤガラの群れが狙っていました。

○3本目 Cブイ
  少し長めの休憩をとっての三本目、真潮が速くなってきています。
一応Cブイからのエントリー、かなり白っぽくなってしまいました。
イサキの群れを見ながら進み、根のくぼみのタテジマキンチャクダイの幼魚を見ます。
クエ、大きなマダイもいました。
根のくぼみのカイメンにはベニカエルアンコウが2匹。
数日見かけなかったニラミギンポが戻っていました。

現在の予報では明日の天気は曇り、北東の風で海況に問題はなさそうです。。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=iTUTdF3-Swo
  
Posted by noplog1141 at 19:12Comments(0)clip!

2020年10月25日

天気も海況もGOOD!

テングダイカゴカキダイの群れ

コブダイヒゲダイ

安全停止中クロクマドリカエルアンコウ

 1本目 10:152本目 12:20 
ポイントC 
天候晴れ晴れ
北東北東 
波高0.5m0.5m 
気温17℃17℃ 
水温22℃22℃ 
潮流南→北0.5北→南 
透視度8〜10m8〜10m 

○Cポイントからエントリ― 
逆潮。まずはクロクマ探し! 目印の周辺をじっくり探します。
あれ〜いないかなぁ・・・って思ったら足元にいました(笑)
V字谷ではコブダイが遊びにきてくれました。
大きなモロコがクリーニングされていましたよ☆
根の上にはヒゲダイが4匹しっかり並んでいました。

○Aポイントからエントリ―
ほぼ潮どまり! まずはシロクマを確認。この子も良く動く子なので困ります(汗)
イサキの群れ。テングダイも6匹泳いでいました!
カゴカキダイの群れも大きくなっていて、見ごたえありますよ☆
ブイ下のイソギンチャクにはイソギンチャクエビが2匹隠れていました。

○3本目の午後の便では、ツムブリの群れが現れたそうです!


明日も弱い北東の風予報の為、海況は問題なさそうです。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=b91vgaI1kVQ
  
Posted by noplog1141 at 15:19Comments(0)clip!

2020年10月24日

ギリギリ3DIVE

モロココブダイ

イサキやメジナの群れキンギョハナダイ

テングダイシロクマドリカエルアンコウ

 1本目 9:012本目 11:583本目 12:51
ポイントACC
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東
波高0.5m0.5m1m
気温20℃21℃20℃
水温22.5℃22.5℃23.4℃
潮流北→南0.5北→南0.5南→北1.5
透視度8〜10m8〜10m8〜10m

○Aポイントからエントリ―
真潮 やや潮あり
マンツーマンでゆっくりダイビング。 シロクマは場所を変えて隠れていました。
サメ穴にはテングダイやコブダイが居ました。 
モロコ岩にはキンギョハナダイの群れ。 ブイ下にはイソギンチャクエビが2匹ペアで隠れていますよ。

○Aポイントからエントリ― 
真潮 やや潮あり
イサキの大群。
根の亀裂にはタテジマキンチャクダイの幼魚。 
大きなクエがクリーニングされていました。

○Cポイントからエントリ―
真潮 若干強くなりました。
サメ穴でアオウミガメやネコザメ。

<サメ穴のアオウミガメ。>
ウメイロモドキの幼魚の群れが泳いでいましたよ!

ヒレナガカンパチが2匹まわっていました。

明日は一日北寄りの風予報の為海況は問題なさそうです。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=9HNFWvuQYKY
  
Posted by noplog1141 at 14:09Comments(0)clip!

2020年10月22日

ゆっくり2DIVE

ヒゲダイミノカサゴの幼魚

ヒレナガカンパチワラサ 

 1本目 9:062本目 11:05 
ポイントC 
天候曇り曇り
北東北東 
波高0.5m1m 
気温14℃14℃ 
水温21℃21℃ 
潮流南→北1.0北→南 
透視度10〜12m10〜12m 

○Cポイントからエントリ― 
真潮 やや白っぽい 
ヒゲダイが一匹近寄ってきました。 ちっちゃいマルツノガニも居ましたよ。
Cブイ下にはミノカサゴの幼魚が隠れていましたよ☆
エキジット直後にコブダイが近寄って来て、一緒にあそびました♪

○Aポイントからエントリ―
真潮 場所により逆潮
イサキの群れ
岩の下にはネコザメが入っていました。
ヒレナガカンパチが2匹と大きなヒラマサが1匹。
大きなモロコの3匹ほど泳いでいました。

明日は風の予報が悪い為、臨時休館日とさせていただきます。
土曜日通常通り営業できそうです。ご予約お待ちしております
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:38Comments(0)clip!

2020年10月21日

今日も視界の変化が激しい海

ムロアジV字谷とモロコ

コロダイの群れコブダイ

テングダイワラサ

 1本目 9:592本目 11:583本目 14:04
ポイントACC
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東北東
波高0.5m1m1m
気温15℃17℃17℃
水温22.6℃22.5℃21.3℃
潮流北→南1南→北南→北1.5
透視度5〜8m20〜25m15〜20m

○Aポイントからエントリ― 
白っぽい視界・・・ なぜ(汗) 昨日は綺麗だったのに・・
ワラサの群れ! テングダイは4匹と2匹のグループに分かれていました。
頭上はムロアジの群れがすごい! 
トビエイの根にはタテジマキンチャクダイが2匹、キイロウミウシが2匹いました。

○Cポイントからエントリ―
視界劇的に回復! 沖は30mほど見えています!
コロダイが60匹! 水底にはソメワケヤッコやハタタテハゼ。
マダイ広場にはテンスの幼魚がひらひらと泳いでいました!
ヒゲダイとモロコが仲良く並んでいました☆
クロクマドリカエルアンコウは今日も場所をやや移動して隠れていましたよ♪

○Cポイントからエントリ―
逆潮 早い潮が入ってきました☆
視界は良いままです☆ ムロアジの数がすごい!! ここ最近で一番の群れです!
そこにイナダやワラサが捕食に来ていました!
マダイ広場にはテンスの幼魚がポツポツと現れています。

明日も北風予報。おそらく海況は問題なさそうです!
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 16:03Comments(0)clip!

2020年10月20日

視界最高! 魚影爆発!

イナダイナダ

テングダイカゴカキダイ

イサキの壁ヒゲダイ

クロクマドリカエルアンコウソメワケヤッコ

 1本目 8:432本目 10:443本目 12:40
ポイントACC
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東北東
波高0.5m1m0.5m
気温14℃15℃16℃
水温22.8℃22.7℃23.3℃
潮流北→南1南→北1南→北1
透視度15〜20m15〜20m15〜20m

○Aポイントからエントリ―
真潮 やや強め
シロクマを確認して西へ。 イサキやタカベ、アジの群れが濃いです。
イナダやワラサ、ブリも捕食の為に泳ぎ回っていました!
北の岩の南側はカゴカキダイがいっぱい☆ 
トビエイの根にはタテジマキンチャクダイの幼魚がいました。
1DIVEでモロコも4匹見れましたよ♪

西の山ではアオウミガメが出たそうです。

○Cポイントからエントリ―
逆潮 まずクロクマドリを確認しに行きます。
それにしても、今日もイサキが多い! むしろ居すぎて前が見ずらい(汗)
西の山にはベ二カエルアンコウが2匹☆
イナダが頭上を走り回っていました。

○Cポイントからエントリ―
逆潮 
大根の際でアカハチハゼのペア。 ヒゲダイが5匹並んでいました☆
大根の南側にはソメワケヤッコやイソギンチャクエビのペア

水底には大きなヒラメが隠れていました。

<ミツボシクロスズメダイの中にフタスジリュウキュウスズメダイが紛れていました。>

明日も北風予報。時間帯によっては風波が立つかもしれませんが、概ね問題なさそうです。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=cskp6QCRm-o   
Posted by noplog1141 at 14:29Comments(0)clip!