







1本目 9:00 | 2本目 11:40 | 3本目 13:10 | |
ポイント | A | C | C |
---|---|---|---|
天候 | 晴れ | 晴れ | 晴れ |
風 | 北8m | 北6m | 北5m |
波高 | 1m | 0.5m | 0.5m |
気温 | 18℃ | 20℃ | 23℃ |
水温 | 22.2℃ | 24.3℃ | 24.6℃ |
潮流 | やや南→北〜2 | やや北→南 | 北→南0.5〜1 |
透視度 | 15〜20m | 8〜10m | 5〜8m |
○1本目 Aブイ
いいお天気です。北寄りの風が強く水面は波立っています。
エントリーすると水は青く暖かい。若干逆潮が入っています。
クリーニングされているクエ。
イサキの山陰。水底が真っ暗になるほどの群れです。
カゴカキダイの大群の向こうにテングダイが集まっていました。
クエが何匹もホバリング。
メジナやニザダイの群れ、キンギョハナダイの群れ。
水面付近は激流で潮波が立っていて上がるのに一苦労でした。
○2本目 Cブイ
ほとんど潮止まり。なんとなく真潮かなー。
一本目の青さは何処に?視界は白っぽくなってしまいました。
岩の穴からひょっこり顔を出しているニラミギンポ。みるみる顔に模様が浮き上がってきます。
そのすぐそばではスズメダイの子供の群れがキラキラ。よく見ると透き通った細いシラスのような魚の群れも混じっています。
コロダイが今日も少ないかなーと思ったら結構な数がいました。
テングダイが2匹。
イサキを期待していたのですが、スカ。
っと思ったらなんとツバメウオが3匹。まだ若い個体、ナンヨウツバメウオかな?
最後にカミソリウオを見てブイへ戻りました。
○3本目 Cブイ
真潮がやや効いてきています。
視界はだいぶ白くなってしまいました。
メジナの群れ、キンギョハナダイの群れとクエ。
アブラヤッコの幼魚を2匹確認しました。
タテジマキンチャクダイの幼魚を確認。
ブイ下のベニカエルアンコウをチェックして上がりました。
現在の予報では明日の天気は雨のち曇り、風は北東で海況に問題はなさそうです。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi
他 YouTube動画 http://www.youtube.com/watch?v=1D4EYX518Oc