2020年07月31日

朝一だけ流れました。

イナダイサキの大群

タカベオオセ

ネコザメちびヒゲダイ

 1本目 8:572本目 10:52
3本目 13:02
ポイントCAA
天候曇り曇り晴れ
-m-m-m
気温24℃25℃26℃
水温20℃18.8℃20℃
潮流北→南1南→北0.5南→北
透視度8〜15m8〜15m8〜10m
 
みなさんこんにちは☆ 今日もべた凪の海! 風もほぼ無いので水面は湖のように穏やかでした。
Cポイントからエントリー。
カンパチの小群れ・イサキの群れ・タカベの群れ。
V字谷にはアオウミガメも現れました! 中層にはイナダの群れ!
最近ちびヒゲダイが増えてきてますよ☆ 

Aポイントからエントリー。
やや逆潮が入っています。 今日も出ましたイサキの超絶大群!

まるで大きな雲のようになっていました☆

<カンパチやワラサがまわってきました。>

Aポイントからエントリー。
メジナ玉やニザダイ玉! ブイ下には大きなトビエイが一匹!
モロコも4〜5匹固まって泳いでいました!
タカベの群れもとっても綺麗でしたよ! 

<午後も変わらずのイサキの群れ。>

<大きいけど目玉キョロキョロなかわいいヒラメです。>

明日も風向きは問題なさそうです!
明日は10時船でしたらまだ空きはございます!
ご予約お待ちしております!
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=RdpRdsyNb9E   

Posted by noplog1141 at 16:40Comments(0)clip!

2020年07月30日

今日も青物出てます!

イナダイナダ

イサキとタカベテングダイ

 1本目 8:402本目 10:39
ポイントCA
天候曇り
北東北東
-m-m
気温21℃20℃
水温19℃18℃
潮流北→南1北→南0.5
透視度8〜15m8〜20m

みなさんこんにちは☆ うねりもおさまり穏やかな海況になりました!
陸はやや肌寒いです。
○Cポイントからエントリー
水面は流れが強かったですが、水底付近は流れは弱いです。
イナダの群れが2回ほど現れました! 頭上にはあたりが暗くなるほどのタカベの群れ!
ヒゲダイは8匹ほど固まって泳いでいました☆

○Aポイントからエントリー
イナダやカンパチがずーっとイサキやタカベの群れを狙っています。

頭上はイサキとタカベが群れて、一つの雲のようになっていました。
テングダイも合計8匹泳いでいました。

明日も一日海況は問題なさそうです。
明日も9時船からの出船となります。 ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411   
Posted by noplog1141 at 13:06Comments(0)clip!

2020年07月29日

今日はOW講習でした

カンパチカンパチ

OW修了ヒゲダイ

 1本目 9:182本目 10:40
ポイント漁礁C
天候曇り曇り
北東北東
ウネリ0.5m0.5m
気温22℃22℃
水温20.9℃19℃
潮流北→南北→南1〜1.5
透視度8〜10m8〜12m

みなさんこんにちは☆ 今日は風向きも変わり水面は穏やかになりました。
若干ウネリはありますが問題ない程度です。
今日はOW講習でした! 
講習最終日のお二人、うねりがありものの、落ち着いてスキルをこなしてくれたので比較的すんなりとコースが進められました。

仕上げにCブイにエントリー。
水面はそこそこ流れが入っていましたが、ブリーフィング通りに潜ってくれたので難なく潜降!
水中ではカンパチの群れも見れて、みんなで興奮しました!
無事に終わってよかったですね!
期間を開けずに、これからも潜って行きましょう!

明日も風向きは問題なさそうです!
ご予約お待ちしております。

TEL 0470-29-1411   
Posted by noplog1141 at 13:46Comments(0)clip!

2020年07月28日

シケシケな海

116582786_3134059666677342_3900650639481079683_n みなさんこんにちは☆ 
現在洲崎灯台では南西の風13m/s。
海は朝からシケシケになっています。
今日はお客様達と波左間海中公園さんにお邪魔してきました。

明日は風向きも変わり水面のコンディションはよくなりそうですよ☆
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 15:45Comments(0)clip!

2020年07月27日

青物まつり開催中!

マダイとトビエイイサキ

コブダイテングダイ

タカベオオセ

 1本目 8:402本目 10:40
ポイントC
天候晴れ晴れ
南南西7m南南西5m
波高0.5m0.5m
気温27℃27℃
水温20.9℃21.6℃
潮流北→南0.5〜2.5北→南1〜2.5
透視度8〜12m8〜12m

○1本目 Cブイ
 いいお天気です。真潮の激流、Aブイは全ボツ。
Cブイからエントリー。水面5mくらいまではかなり速い潮ですが、下まで降りてしまうと全然です。
昨晩の土砂降りのせいか、視界は白っぽい。
タカベとイサキの群れ。クエ、マダイ。イナダの群れ、イシダイ。
トビエイの根にはトビエイが2枚。
ハタンポ岩の下には奥の方にネコザメ。

○2本目 Cブイ
 Aブイから入りたかったのですが、ブイの玉が完全に水中に潜り込んでいるのでCブイより。
イサキとタカベの群れ、コロダイ。ワラサの群れ、ヒラマサ、コブダイ、カンパチ。 テングダイ。
サメ穴、岩の下を覗くとオオセが入っています。


現在の予報では明日の天気は曇り、10m/sを越える南西の風が吹くようです。
オープンできるかは朝判断とさせていただきますので、ご予約されているお客さまは、早朝に海況確認のお電話をよろしくお願いいたします。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=jg4zQZL1Oz8   
Posted by noplog1141 at 14:31Comments(0)clip!

2020年07月26日

青物フィーバー!!

ワラサワラサ

トビエイトビエイ

アオウミガメオオニべ

 1本目 10:052本目 12:02
3本目 14:09
ポイントCAA
天候曇り晴れ
南西南西南西
0.5m0.5m0.5m
気温26℃26℃27℃
水温20℃19.6℃19℃
潮流北→南0.5〜1北→南1北→南0.5
透視度10〜12m10〜20m10〜20m

みなさんこんにちは☆ 今日は一日南西よりの風でしたが、予報より吹かず一日ダイビングが楽しめました!
今日は青物大当たりの日!
ほとんどのチームが青物の群れを目撃しております!

立派なワラサの群れ!
一日何回青物にまかれたか(笑)

最高です!!

水底には休んでいるカメもいました

この子はちょうど岩の下に入り込んでいたので、出るまでの間じっくり見させてもらえました☆

今日は一日ワイドな日☆ 明日も期待できそうですよ!
明日は本日と同じような海況になりそうです。水面のコンディションとしては若干波が立つかもしれません。 エントリーエキジットの際はご注意くださいませ。
明日は9時船から出船いたします。
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=FNvQur9VYqQ   
Posted by noplog1141 at 16:30Comments(0)clip!

2020年07月25日

流れているのは水面だけ

トビエイトビエイ

トビエイトビエイ

ワラサワラサ

ヒレナガカンパチイサキ

オオセタテジマキンチャクダイ

 1本目 10:052本目 12:02
3本目 14:23
ポイントCCA
天候曇り曇り曇り
南西南西南西
-mーmーm
気温26℃26℃25℃
水温18.5℃18.3℃17.2℃
潮流北→南0.5〜1南→北0.5北→南1.5
透視度10〜12m10〜20m10〜20m


<9時船、イサキを追うイナダ。>

Cポイントからエントリー
中層にはイサキ・タカベの群れ。 群れを眺めていたらそこにトビエイが2匹。
他にはワラサの群れやヒラマサが泳いでいました。
ブイ下に戻ると、綺麗なムラサキウミコチョウが居ました。


<11時船、アカエソが捕まえたイサキを器用に咥え直して丸呑みしていました。>

Cポイントからエントリー
ヒゲダイの子供たちが集まってきています! かわいいヒゲダイの整列が見れていますよ☆
中層にはイサキの群れを追いかけまわすヒレナガカンパチが6匹!
西の山の亀裂には小さなタテジマキンチャクダイの幼魚が居ました。


<13時船、今日も各所でオオニベが目撃されています。>

<ハンマーヘッドシャークも出ましたよ。>

○Aポイントからエントリー 
水面の流れが強くなりましたが、それは水面下5mだけ。 水底に行くと全く流れ無し!
今日もイサキの群れは雲のように頭上を覆っていました! 凄い群れです!
トビエイも単体ですがあちこちに飛んでいて、合計8匹でした。

明日も南西の風予報。 本日と同じぐらいの風予報になっております
おそらく問題ないとは思いますが、ご心配な方は早朝に海況確認のご連絡をお願いいたします。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=UDSBhfTJbRQ   
Posted by noplog1141 at 16:37Comments(0)clip!

2020年07月24日

朝一だけ流れました。

※※※※※※ここでお知らせです。※※※※※※
いままで海況速報を詳しく書いていましたが
これからはその日の海のコンディションと簡単な生物情報のみとさせていただきます。
連日ダイビングエリア内で無数の釣り糸やルアーが発見されております。
よその港から出ているプレジャーボートや釣り船から廃棄、根掛りされたものです。
おそらくブログを見て釣りにきています。
西川名港の船は絶対にダイビングエリア内に入ってきません。
非常に迷惑しております。ダイビングエリア内での釣りは遠慮していただきたいです。
ブログを楽しみにされているお客様には大変申し訳ありませんが、水中生物と水中環境保護のため、何卒ご理解いただければと思います。
宜しくお願い致します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ヒゲダイのバトル!ヒゲダイの整列と一緒に☆

ネコサメイロカエルアンコウ

 1本目 10:072本目 12:09
3本目 13:08
ポイントCAA
天候曇り曇り晴れ
-mーmーm
気温24℃26℃25℃
水温19℃17℃17.5℃
潮流北→南南→北南→北
透視度15〜18m15〜20m15〜18m

皆さんこんにちは☆。 今日も朝から蒸し暑く、海の水が気持ちいい一日でした。


<9時船、寝ているドチザメを起こしてしまった。>

<9時船、そそくさと立ち去るオオニベ。>

1本目はCブイ 視界15〜18m 青く冷たい潮
イサキの群れ、大きなモロコ、岩の亀裂にネコザメ、ムラサキウミコチョウ
Cブイ下にはベ二カエルアンコウが居ます。


<11時船、寝ているトビエイを起こしてしまった。>

2本目はAブイ 視界15〜20m 逆潮で更に水温下がって冷たい潮が入ってきました。 
子供のヒゲダイが集まってきています! その後ろでは大きなヒゲダイ2匹がマジ喧嘩! 縄張り争いかな?? かなり珍しい光景でしたよ!

3本目はAブイ 視界15〜18m 逆潮、視界もあまり変わらづ綺麗!
イナダの群れが一瞬現れました! コロダイもかなりの数が群れていますよ!。なかなか見ることのできないコロダイの大群です!

明日は一日南寄りの風予報です。時間帯によっては水面は波が立ちそうです。
エントリー エキジットの際はご注意くださいませ。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=UmzPPqeJV0U   
Posted by noplog1141 at 15:36Comments(0)clip!

2020年07月23日

午前中は流れ無し。午後は激流

トビエイトビエイ

オオニべモロコ

ヒゲダイ並んでたニザダイ群れ

サガミリュウグウウミウシイロカエルアンコウ

 1本目 9:572本目 11:22
3本目 14:00
ポイントAAC
天候曇り曇り晴れ
南西
-mーmーm
気温24℃26℃24 ℃
水温17.6℃19.6℃20.3℃
潮流北→南南→北北→南1.5
透視度15〜20m15〜20m5〜8m

○Aポイントからエントリー 真潮
やや真潮が入っています。 まずはトビエイの根へ行くとイサキの群れがお出迎え。
近くの岩の下からオオセが顔を出していました。
サメ穴では大きなオオニべに遭遇! 
サメ穴周辺でトビエイが4枚飛んでいました!
モロコ岩の近くにはアオウミガメが居ました!

<トビエイの根ではイサキの群れの上にトビエイが飛んでいました。>

○Aポイントからエントリー 逆潮
視界変わらず綺麗! 潮も緩くいい感じです
ゆっくり大根方面へ。 大根の北側にはトビエイが飛んでいました。
離れ根の南側にはアオウミガメが泳いでいたそうですよ☆
モロコ岩の南側にはサガミリュウグウウミウシが2匹いました。

○Cポイントからエントリー 真潮
真潮が強くなってきました。
トビエイの根にはイサキの群れが固まっており。大きなヒラマサが捕食に来ていました!
トビエイの根にはクリアクリーナーシュリンプがいました。
三角岩にはキイボキヌハダウミウシやサキシマミノウミウシがいました。

明日も午前中は風も弱く海況は問題なさそうです。
午後から若干風が吹き出しそうです。 
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=LehrXietGuA   
Posted by noplog1141 at 18:37Comments(0)clip!

2020年07月22日

目まぐるしく変わる水中環境

トビエイトビエイ

オオセワカシイナダの群れ

オオセネコザメ

ヒラメベ二カエルアンコウ

 1本目 9:272本目 11:22
3本目 13:20
ポイントACC
天候曇り曇り晴れ
南西南西
0.5m1m1m
気温24℃26℃26 ℃
水温18.8℃19.6℃17.7℃
潮流北→南1北→南→北1.5北→南1.5
透視度10〜12m5〜20m5〜20m

みなさんこんにちは☆ 朝からやや南の風、じめじめしているので程よく吹いている風が気持ちいです。
Aポイントからエントリ― 真潮
やや水面はパシャパシャしています。まずはトビエイの根へ。イサキの群れの中に一匹トビエイが飛んでいました。 さらに西側にはもう2枚のトビエイを発見☆ 
水底の岩の上と下にオオセが居ました♪ 2匹こんなに近くにいるのは珍しいですね!
サメ穴は相変わらずイサキだらけ。 モロコ岩まで流れてイサキの群れを見ていたら、ワカシとイナダの群れに出会えました!

○Cポイントからエントリ― 真潮
やや水面は流れが強くなっています。
水底は逆潮が入って来ていました。 視界は大幅にダウン
ハタンポ岩には大きなネコザメ。 イソバナ壁のスミツキベラの幼魚はだいぶ大きくなりました☆
V字谷の南側には大きなヒラメ。 V字谷にはヒゲダイが10匹ほど集まっていました。

○Cポイントからエントリー真潮
水面の流れが強いです。
まずはブイ下でベ二カエルアンコウを確認。ゆっくり西へ出て行って三角岩へ。
三角岩から西側の水底から5mぐらいは真っ青でした。 モロコ岩のイロカエルアンコウは移動していたので探すのに苦労しましたよ(汗)
ハタンポ岩に戻る途中で 大きなヒラマサ! 大根の南からはトビエイが一匹飛んできていました。

明日も南寄りの風予報。水面は若干波立ちそうですので、エントリーエキジット時はお気をつけくださいませ。
明日は10時船から出船いたします。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 16:00Comments(0)clip!