2020年01月31日

昨日と違って陸は寒いです!

84135532_2714527955297184_4606240858889519104_n みなさんこんにちは☆ 
現在北北東の風11m/s 白波は立ってはいないですが、水面は若干ザワザワとしてます。
明日も1日北寄りの風が吹きそうです。午後になると西にかかった風になる予報になっていますので、早め早めに準備して出船したほうが良さそうですね☆ 
明日朝の時点で海況が心配な方は、早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。

TEL 0470-29-1411   

Posted by noplog1141 at 14:07Comments(0)clip!

2020年01月27日

今日も寒い!

83334654_2706340612782585_929549008685236224_n みなさんこんにちは☆ 
今日も気温が低くかなり冷え込んでいますね! 外の気温計は5度!
現在洲崎沖は北東の風10m/s 海は今日も静かです。 
現在南からやや大きな低気圧が上がってきており、海が荒れそうな予報となっております。
西川名な北及び西の風が強くなりそうです。
※明日28日から30日まで、スタッフの講習会や出張が重なっている為、お店はクローズとさせていただきます。電話は繋がりますのでお気軽にご連絡くださいませ!

TEL 0470-29-1411   
Posted by noplog1141 at 10:43Comments(0)clip!

2020年01月26日

陸上寒すぎ…

ネコザメテングダイと

クエとオグロクロユリハゼ

コケギンポクリアクリーナーシュリンプ

ヨスジフエダイアオリイカ

 1本目 9:202本目 11:20
ポイント魚礁→C
天候弱雨弱雨
北東10m北北東10m
波高0.5m0.5m
気温2℃3℃
水温16.8℃17.4℃
潮流南やや北→南〜やや南→北南→北0.5〜2
透視度18〜20m15〜18m

○1本目 Aポイント〜モロコ岩〜サメ穴〜テング岩〜アナゴ岩〜アナゴ岩西の沖〜西の山西〜西の山
 ミゾレ混じりのような冷たい雨が降っています。ほとんど潮止まり、若干真潮。
エントリーすると水は青くきれいです。モロコ岩の下にはネコザメの大きな頭が見えました。
サメ穴はすでに逆潮が入り始めていて、魚は皆南向き。岩の上にはテングダイが3匹。
岩の下を覗くとアカハタだらけです。
テング岩にはタカノハダイの群れとホウライヒメジの群れ。
アナゴ岩の西の沖には大きなクエが中層にいました。
西の山の西側で探しものをしているとコブダイが遊びに来ました。
岩の裏には小さなタコがいて墨を吐いて逃げようとしていました。

○2本目 魚礁〜メバル谷北〜メバル谷No.2〜メバル谷〜ピナクル岩〜一本松
 うちのチームは魚礁からエントリー、Cブイエグジットです。
エントリーするとブイ下にはメジナやタカベの群れ、スズキも少しいましたがすぐに逃げられました。
更に浅場を進んで北側からメバル谷の2番目の谷へ降ります。オグロクロユリハゼの群れ。
ネンブツダイ、クロホシイシモチ、イサキの子の混成の群れ。
壁の隙間のクリアクリーナーシュリンプ、オシャレカクレエビ。
メインの谷に進みます。水底の岩の上にはヒラメ、岩の下にはぶっといダイナンアナゴが隠れていました。
南側の壁の前にはヨスジフエダイ。
ピナクル岩の北側にはカンパチが一匹、見上げるとアオリイカがたくさんいました。

現在の予報では明日の天気は曇り、風は北東ですが、強めなので水面は若干波立つかもしれません。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=hUEzxlicR2A   
Posted by noplog1141 at 15:02Comments(0)clip!

2020年01月25日

水温下がってスズキの大群がやってきました。

タテキン幼魚ミノウミウシ亜目の一種

テングダイスズキ

ドチザメクリアクリーナーシュリンプ

オシャレカクレエビヨスジフエダイ

 1本目 9:002本目 11:00
ポイントC魚礁→C
天候晴れ晴れ
北北東8m北北東8m
波高1m1m
気温7℃8℃
水温16.1℃15.9℃
潮流南→北1〜1.5南→北0.5
透視度20〜25m18〜20m

○1本目 Cポイント〜大根北〜三角岩〜トビエイの根〜モロコ岩〜西の山〜西の山南〜離れ根〜V字谷
 雲の多いお天気です。潮汐に反して逆潮が入っていて、北寄りの風とぶつかってAブイは波立っています。
Cブイよりエントリー。先にエントリーしたチームが大根沿いを行ったのでそのまま三角岩へ。 北側にはアオリイカの群れ。
トビエイの根にはミノウミウシ亜目の一種。タテジマキンチャクダイの幼魚、ミツボシクロスズメダイの幼魚はまだ元気です。
モロコ岩の下にはサザナミヤッコの若魚、マツカサウオ。
コブダイが遊びに来てここからずっと一緒。
西の山を見るとイナダが一匹いて西側のタカベの群れに勢いよく突っ込んで行きました。
西の山にはキンギョハナダイ、メジナ、イサキの群れ。南側のミツボシの群れ。
離れ根にはアカシマシラヒゲエビ。
V字谷にはテングダイが3匹並んでいました。

○2本目 魚礁〜メバル谷北〜メバル谷No.2〜メバル谷〜ピナクル岩〜一本松
 うちのチームはスズキ狙いで魚礁からエントリー、Cブイエグジットです。
エントリーするとブイ下にはメジナやイスズミの群れ、そしてその向こうにキラリと光るスズキの魚体。20〜30匹くらい?
水底には痩せたドチザメが寝ていました。
更に浅場を進むとまたスズキの群れ。さっきより大きな群れ。100匹を超えるほど。

<スズキの群れ>
水がきれいで明るいので景色を見ながら進みます。
メバル谷の2番目の谷へ降りるとネンブツダイ、クロホシイシモチ、イサキの子の混成の群れ。
壁の隙間にはクリアクリーナーシュリンプやオシャレカクレエビ。
メインの谷に進みます。南側の壁の前にはヨスジフエダイが2匹遊んでいました。
ピナクル岩の下にはオグロクロユリハゼが群れていました。
ブイに刺さっている疑似餌
Cブイのロープには釣りの疑似餌が刺さっていました。回収するのにも危険なのでほんと勘弁してほしいですね。


現在の予報では明日の天気は雨のち曇り、北風で水面は若干波立つかもしれません。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=ulvF0xQGr3Q   
Posted by noplog1141 at 15:06Comments(0)clip!

2020年01月24日

明日は出船いたします。

82870243_2700507236699256_2351544038223511552_n みなさんこんにちは☆ 
現在洲崎灯台では北北西3m/s 海はベタ凪! 太陽もでて陸はポカポカ陽気です!
明日は北の風が早朝は強そうです。徐々におさまっていく予報ですのでおそらく問題なさそうです。
明日は9時船から出船いたします。 まだ船には余裕がございますので、今からの駆け込み予約でもだいじょうぶですよ!
御予約お待ちしております。

TEL 0470-29-1411   
Posted by noplog1141 at 13:43Comments(0)clip!

2020年01月23日

寒い!

82886171_2698571183559528_4547413546534699008_n みなさんこんにちは☆ 小雨がぱらつく西川名は今日はめっちゃ寒くなっています。
雪にでも変わるんじゃないかってぐらいの冷え込みです(汗)
さて、現在西川名沖はほぼ無風。素晴らしいほどのベタ凪の海が広がっています。
明日も1日弱い北寄りの風予報の為、海況は問題なさそうですよ!
明日もショップ様に限りではございますが、御予約いただければ出船は可能ですので、お気軽にご連絡くださいませ。

TEL 0470-29-1411   
Posted by noplog1141 at 14:10Comments(0)clip!

2020年01月22日

今日もベタ凪

83589224_2696690877080892_4298280240498606080_n みなさんこんにちは☆ 
現在洲崎灯台では北の風4m/s 沖はベタ凪です!
これからやや南よりの風が吹きそうです。 それにより明日は若干気温が上がりそうですね。
明日もショップ様に限りではございますが、御予約いただければ出船は可能ですので、お気軽にご連絡くださいませ。

TEL 0470-29-1411   
Posted by noplog1141 at 15:29Comments(0)clip!

2020年01月21日

1月21日の西川名の様子

82827318_2692681370815176_5662178407065059328_n おはようございます。
朝からいい天気の西川名です。富士山もきれいに見えています。
洲埼灯台07:55現在、 北風11m/sの風が吹いており、水面は結構な風波が立っています。
明日は雲が広がりそうですが、風は今日より落ち着きそうです。
今日一日、皆さんにとっていい日でありますように。

TEL 0470-29-1411   
Posted by noplog1141 at 08:34Comments(0)clip!

2020年01月20日

ほのぼのした日

82827318_2692681370815176_5662178407065059328_n ○みなさんこんにちは☆ 
今日は朝から西寄りの風が吹いていましたが、時間と共に徐々におさまっていきました。
明日は1日北寄りの風になりそうです。 海況は問題なさそうですね☆
明日もお店はオープンしております。
ショップ様のご予約は受け付けておりますのでお気軽にご連絡くださいませ。

TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 12:08Comments(0)clip!

2020年01月19日

激流ですが! 今日もアオウミガメに出会えました。

アオウミガメヒゲダイ

コロダイアオリイカ

レンテンヤッコヒメギンポ

 1本目 9:502本目 11:45
ポイントCC
天候晴れ晴れ
北北東北東
うねり0.5m1m
気温5℃6℃
水温16℃16.4℃
潮流南→北1.5
南→北0.5
透視度12〜15m15〜20m

○みなさんこんにちは☆ 今日は昨日の風もおさまって水面は穏やかになりました。

○Cポイントからエントリー 逆潮
強い逆潮! 中層はイサキやメジナの群れが一生懸命泳いでいます!
一本松の根にはアオリイカの群れ☆ メバル谷の入口には大きなアオウミガメがいました☆

ピナクル岩にはレンテンヤッコの幼魚やヒメギンポがいました。

<スズキエリアには単体ですが、ヒラスズキとスズキが確認できました。>

○Cポイントからエントリー 逆潮
先程よりはかなり潮が弱くなりました。
大根北側にはヒゲダイとコロダイが混ざりあって群れていました。
ヒゲダイも4匹並んでいましたよ☆
視界がいいのでメバル谷もハッキリ見えています! 壁にはミナミギンポやニラミギンポ、ヒロウミウシやキイロウミコチョウなどがいましたよ! 相変らずヨスジフエダイはチラホラ泳いでいます!
メバル谷の入口、とピナクル岩にかわいいレンテンヤッコがいました。
ブイ下にはアオリイカの群れが30匹。 西の山の上にも数十匹触れていたそうです!

<クエがクエを押してました。>

明日は西風予報です。今日の夜半からやや強めの南西の風が吹きますので、明日の朝までにどれほど弱まるかですね。 一応朝判断とさせていただきます。
御予約いただいているお客様は早朝に海況確認のご連絡をお願いいたします。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=ImtcGI-9toU
  
Posted by noplog1141 at 14:48Comments(0)clip!