2019年12月29日

2019年もありがとうございました!

ネコザメテングダイ

ニラミギンポアカハチハゼ

ミツボシクロスズメダイカミソリウオ ペア

最大のクエとコブダイと

 1本目 10:202本目 12:18
ポイントAC
天候晴れ晴れ

0.5m0.5m
気温4℃8℃
水温18.6℃18.9℃
潮流南→北0.5
南→北1
透視度15〜20m15〜20m

○皆さんこんにちは☆ 今日は1日弱い北風で水面はマッタリとしていました。 いい潜り納め日和になりましたよ♪
○Aポイントからエントリー 逆潮
緩い逆潮が入っていました。モロコ岩の下にはサザナミヤッコがいましたが、すぐに隠れてしまいます。 穴の奥の方には大きなネコザメ!
西の山の南側にはイガグリウミウシ。同じ場所から動きません☆ 
ハタンポ岩の上ではアオリイカが20匹ぐらい群れていました。

○Cポイントからエントリー 逆潮
潮が強くなりました。 メバル谷へ向かいます。 途中でニラミギンポを発見!
メバル谷にはコロダイやタカノハダイが泳いでいました。 メバル谷の東側でカミソリウオを発見!! 緑のペアでした!
さらに進むとテングダイが3匹並んでいました☆ 頭上にはヒラスズキが2匹いました。

<他のチームはアオウミガメ2個体に遭遇>

今日が年内潜り納めでした☆ 1日マッタリな海だったのでいい潜り納めになりました!
今年も一年西川名をご利用いただきありがとうございました! 来年もよろしくお願い致します!
皆様よいお年をお迎えくださいませ!!
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=rSLOeko16O0   

Posted by noplog1141 at 15:09Comments(0)clip!

2019年12月28日

波はありましたが、水中はマッタリでした。

ヒレナガカンパチスジアラ

ヒゲダイアカハチハゼ

 1本目 10:552本目 12:58
ポイントCC
天候晴れ晴れ

1m1m
気温7℃7℃
水温18.6℃18.9℃
潮流南→北0.5南→北0.5
透視度5〜8m10〜15m

○みなさんこんにちは☆ 今日は朝から北風が強く波が高かったです。少し様子を見てから出船いたしました。
○Cポイントからエントリー 逆潮
波は若干おさまりましたが水面は波立っています。 やや視界は白っぽいですが十分見えています。
ハタンポ岩の下には大きなネコザメ。 その隣には大きなイシダイがいました。
イソバナ壁には大きなコイボウミウシやスミツキベラの幼魚。
V字谷にはスミゾメミノウミウシがたくさんいました。 
Cポイントに戻ってくると、大きなコブダイが遊びにきてくれました。

○Cポイントからエントリー 逆潮
やや逆潮が強くなりました。視界もUPです☆
V字谷を抜けるとイサキの群れ。 離れ根の亀裂にはクリアクリーナーシュリンプや、大きなタコがいました☆
離れ根の南側に渡り、トク根の西側へ。 ヒレナガカンパチが6匹ほど泳ぎ回ってて、イサキの子供達を捕食しに来ていました♪
大根の東側にアカハチハゼやオグロクロユリハゼがいました。
モロコ岩の下にはサザナミヤッコの幼魚がいたそうです。

<アオリイカがたくさん群れていました。>

明日は1日北寄りの風予報。本日よりも風は落ちる予報となっていますので海況は落ち着くと思われます。
明日が年内最後の営業日となりますので。潜り納めがまだの方、是非お越しくださいませ!

TEL0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=WrBGqQy1I4s   
Posted by noplog1141 at 15:12Comments(0)clip!

2019年12月27日

現在の海況

PC275814 現在の海況。 北の風13m/s
午前中は突如ウネリが大きくなり港に係留している船も前後にかなりゆられていました。
午後には風向きも北に変わりウネリはおさまっております。
明日も1日強めの北風予報となっております。若干白波は立ちそうですのでエントリーエキジットの際はお気をつけ下さいませ。
 
一応明日の朝も海況を確認して判断いたします。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:58Comments(0)clip!

2019年12月25日

水温高く、青い海です。

IMG_3919IMG_4021

IMG_4017IMG_3952

 1本目 8:452本目 10:33
ポイントAA
天候曇時々晴れ晴れ
北北東北東
0.5m0.5m
気温5℃7℃
水温20.6℃20.4℃
潮流南→北0.5
南→北0.5
透視度20〜25m20〜25m

北寄りの風が吹き、薄曇りのために、更に気温が低い西川名です。今日のFUNダイビングはショップさんのみで、ブボイが上乗り兼調査で入りました。

1本目はAからのエントリーです。水温高く、視界も良好! 但し潮が動いていないために、魚は少々寂しい状況でした。2本目に期待です。

2本目もAからのエントリーです。引き続き水温、視界ともに良好ですが、流れが無いためか魚影は寂しい状況です。適度に流れていれば魚も活発に動いて、更に楽しめたと思いますが・・・。ショップさんのゲストさんが、区切りの300Dive達成です。ダイビングを始めて約3年、コンスタントに潜られての達成、おめでとうございます!これからも御贔屓ください。
 
明日は北寄りの弱い風予報です。曇り予報ですが、雨は夜に降るようなので、日中は大丈夫でしょう。年末の潜り納めを西川名で楽しんでみませんか?
ご予約をお待ちしております。   
Posted by noplog1141 at 12:33Comments(0)clip!

2019年12月24日

現在の海況

PC245813 ○みなさんこんにちは☆ 
現在北北東の風6m/s。
今現在はとっても穏やかな海況になりました。波も無くウネリもほぼ無くなりつつあります。
明日も風向きは問題なさそうです☆ 明日は今のところ9時船から出船予定です

ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 14:51Comments(0)clip!

2019年12月23日

視界の乱高下(汗)

ネコザメクエ

ヒレナガカンパチカメ 後姿

ヒゲダイテングダイ

 1本目 9:372本目 11:353本目 13:37
ポイントAAC
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東北東
0.5m0.5m0.5m
気温6℃8℃8℃
水温18.6℃17.9℃19.5℃
潮流北→南0.5
北→南1北→南2.5
透視度3〜12m20〜25m15〜20m

○みなさんこんにちは☆ 昨日は夜中にかなりの北の強風が吹きました。雨も今朝まで降っていたのでかなり寒い朝でしたね。
○Aポイントからエントリー 真潮 
エントリーすると白濁した潮。雨の後だから水底付近は大丈夫だろ〜って思ってたら水底付近も視界不良・・・ あらら(汗) とりあえずトビエイの根へ。岩の切れ目には大きなネコザメが入っていました。その近くには大きめなキイロウミウシ。
タテジマキンチャクダイの幼魚をみてサメ穴へ。 トビエイの根の西側は一気に視界UP。スゴイ落差です(汗) 北の岩には一番デカイモロコ! 
 サメ穴にはテングダイ。 中層の魚がワサワサと慌てていたので、振り返ったら大きなヒラマサがおよいできました。
アナゴ岩には小ぶりなカンパチが1匹。
安全停止中にはヒレナガカンパチが2匹近寄ってきました。

○Aポイントからエントリー 真潮
やや潮が効いてきて、一気に視界回復!
もう一度北へ。潮を登ってネコの岩まで行きます。イサキの群れの中に混じって泳ぐヒレナガカンパチの子供。 ネコの岩の北側には小ぶりなアオウミガメがいました☆
サメ穴にはイスズミの群れ。そのまま西の山まで行くと。大きなモロコがいました。V字谷の北側にはワラサが2匹。もう一度西の山へ戻るとテングダイが4匹泳いでいました!

○Cポイントからエントリー 真潮
潮流が強くなりました。Aブイは全没です! 
流されてV字谷へ。ヒゲダイが東側の壁の上の方に固まっていました!
大根の南側はイサキやメジナが群れ群れ!そこにワラサが一匹混じっていました。
ハタンポ岩の下にはネコザメとイシガキフグが入っていました。

明日は朝まで南西の風が吹きそうですが、その後北風に変わりそうです。
おそらく明日は徐々に風はおさまりそうです。 御予約いただいているお客様は、早朝に海況確認のご連絡をお願い致します!
テラモ   
Posted by noplog1141 at 16:06Comments(0)clip!

2019年12月22日

一本目はまったり、二本目はちょうどよい潮

テングダイクエ

イサキの群れキンギョハナダイに紛れてウメイロモドキの幼魚

クエイガグリウミウシ

 1本目 8:402本目10:30
ポイント
天候曇り曇り
北東11m北北東6m
0.5m1m
気温8℃8℃
水温19.4℃18.8℃
潮流北→南0.5北→南1〜1.5
透視度15〜18m15〜18m

○1本目 Aブイ〜モロコ岩〜サメ穴〜テング岩〜北の岩〜トビエイの根
 お天気は曇り空。激流になる前に早めの出船。
エントリーすると水は青くきれいなのですがちょっと暗い。
流れは真潮がやや入っています。
モロコ岩のあたりからコブダイがずっと付いてきました。
サメ穴にはテングダイが中層にまったり集まっています。
テング岩にはクエがあちこちに。
サメ穴の西側にはタカノハダイが群がっています。
イサキの群れは上の方。北の岩ではそのイサキの群れが降りて来ました。
トビエイの根にはタテジマキンチャクダイの幼魚、クリアクリーナーシュリンプ、レンテンヤッコの幼魚、キンギョハナダイに紛れてウメイロモドキの幼魚など。

○2本目 Aブイ〜サメ穴〜西の山
 真潮が効いてきました。視界は変わらず。もう一度サメ穴へ。
テングダイは岩の上に並び、イスズミの群れが増えました。北側にはイサキの群れが一本目より増えています。
見ていたらイサキの群れが一斉に移動しましたが、追うものの姿は無く。
流れに乗って西の山へ。北側中層には大きなクエがホンソメワケベラクリーニングされています。
まわりにはマアジの群れ。しばらく待ったのち南側のイガグリウミウシを見ます。
するとチリチリとベルの音。他のチームがアオウミガメを見つけて、うちのチームの真後ろを通ったそうです。
ちょっとした間だったのに惜しい。
北側に回り込んで岩の下を探していると、股の間に変な感触。
コブダイが股の間からコンニチワでした。笑
サメ穴に2回続けて行ったのであまり時間がありません。
もどり始めるとAブイ方向に大きなカンパチ、遠い…。

現在の予報では明日の天気は晴れ、風は北東〜北で海況に問題はなさそうです。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=Vjuxz52gHDU   
Posted by noplog1141 at 13:00Comments(0)clip!

2019年12月21日

流はあれど、青く綺麗な海! 透視度最高!

テングダイクエ

イサキとワラサミツボシクロスズメダイ

 1本目 8:592本目 11:053本目 13:11
ポイントACC
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東北東
0.5m0.5m0.5m
気温7℃10℃10℃
水温19.6℃19.6℃20.4℃
潮流北→南1.0北→南2.5北→南2.5
透視度20〜25m20〜25m20〜25m

今日はいいお天気! 風も強くなくいい海況です。 何か久しぶりに土曜日が営業できてる感じがします(汗)
○Aポイントからエントリー 真潮 
昨日同様真っ青な潮♪ 暖かい海です☆ 自分はBブイチェーンのメンテナンスをしてから周ります。
Bブイの北側にはアオウミガメ☆ やや遠くだったので追えませんでした!
トビエイの根にはタテジマキンチャクダイの幼魚が未だにいてくれています。
モロコ岩にはモロコがいました。 中層はイサキの群れが元気に泳ぎまわっています。

○Cポイントからエントリー 真潮
予想通り、激流になりました。 でも青さはすごいです!!
中層の魚達は活性が上がってギュンギュン泳いでいます!
Cブイ北側にはオトヒメエビのペアがウツボの上に乗っていました。
北の砂地には大きなヒラメもいましたよ。

○Cポイントからエントリー 真潮
相変わずキツイ真潮。 トビエイの根にはイサキの群れ。 北側からワラサが数匹泳いできて、そこにアオウミガメ登場!
サメ穴にはイスズミの群れとイナダが数匹☆ 
西の山の北側にはクエとマアジの群れ。 南側に移ると、ここでもワラサが数匹とアオウミガメが現れました!


明日も北風予報。海況は問題なさそうです! 明日もスープサービスデーですので是非是非お越しくださいませ。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=hkR_9C2dDEY   
Posted by noplog1141 at 14:55Comments(0)clip!

2019年12月20日

アオウミガメも一生懸命

イサキの群れキンギョハナダイ

すれ違ったカンパチタテキン幼魚

イスズミの群れテングダイ

 1本目 9:45
ポイント
天候晴れ
北北西2m
ーm
気温13℃
水温20.6℃
潮流北→南2〜2.5
透視度18〜20m

○1本目 Cブイ〜トビエイの根〜サメ穴〜アナゴ岩〜モロコ岩西の岩〜Aブイ〜ハタンポ岩〜V字谷北
 いいお天気です。今日は14リッター担いで作業&調査潜水一本行ってきます。
作業チームをAブイで落としてボートはCブイへ。
上げの時間帯ですがAブイが沈みきるほどの真潮激流。エントリーすると水は暖かく真っ青でよく見えます。
潮を横切りながら水底を進みトビエイの根へ。イサキの群れが元気よく根を超えていきます。
根を登ったところで小ぶりなカンパチとすれ違いました。真ん中の段差を覗くとタテジマキンチャクダイの幼魚。
水温が温かいのでミツボシは元気です。サメ穴へ移動しようとしたらコブダイが遊びに来たのでちょっとだけかまってあげました。
サメ穴にはイスズミが結構群れてます。各個体は小さいのですが数が多い。
東側から覗く岩の下には小さめなネコザメ。北側から覗く岩の下にはクエとイシガキフグ。
テングダイは2匹と4匹で計6匹。
モロコ岩の西側の岩の上にはクエが余裕でいました。
見上げるとアオウミガメが水面から降りてきてサメ穴方面へ。激流で追えません。カメも大変そう。
Aブイ方面にはやや大きめなカンパチが一匹。

西の山をチェックしようと思ったらAブイのそばの水底にアオウミガメがもう一匹いました。

現在の予報では明日の天気は晴れ、北寄りの風で時間によっては若干風波が立つかもしれません。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=9AHimkRhmVc   
Posted by noplog1141 at 13:03Comments(0)clip!

2019年12月19日

視界30m! ダイナンアナゴちゃん来ました☆

真っ青!コブダイと

ダイナンアナゴネコザメ

 1本目 9:322本目 11:31
ポイントC
A
天候晴れ晴れ
0.5m0.5m
気温7℃6℃
水温20.5℃17.3℃
潮流北→南1.5北→南1
透視度20〜25m20〜25m

○みなさんこんにちは☆ 今日は朝から北風が吹き、昨日から比べるとグッと冷えて寒い1日でしたね。体調管理が大変ですね。
 
○Cポイントからエントリー 真潮
やや強めの真潮。 しかし視界は最高でした! 30mは見えています! 水温も20度まで上がっています!
西の山の北側には大きなカンパチ! ハタンポ岩の下にはネコザメが入っていました!
V字谷の北側にはオグロクロユリハゼが小さな群れで泳いでいました。 
Cブイ下には小ぶりなモロコがクリーニングを受けていましたよ♪

○Aポイントからエントリー 真潮
やや真潮。透視度は変わらず真っ青です☆ トビエイの根に行く途中でセスジミノウミウシかな?? を発見☆ トビエイの根には待ちに待ったダイナンアナゴが来てくれました!!
トビエイの根の北側はイサキの大群! その向こう側にアオウミガメの姿も見えました☆
モロコ岩には大きなモロコとコブダイが一緒に泳いでいました。 仲いいのかな?

明日も1日風向きは問題なさそうです☆ いい海が続いていますよ! 御予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 14:43Comments(0)clip!