2019年07月31日

やはり午後一は流れました(笑)

テングダイコブダイと遊ぶ

タカベに巻かれるツムブリの群れ

 1本目 9:082本目 11:003本目 13:03
ポイントACB
天候晴れ晴れ晴れ
南西南西南西
波高0.5m0.5m0.5m
気温28℃30℃29℃
水温19℃18.8℃23.3℃
潮流北→南南→北北→南3
透視度10〜12m12〜15m5〜8m

○みなさんこんにちは☆ 朝から暑い!! 太陽に焼かれて日に日に黒くなっていきます

○Aポイントからエントリー 真潮
昨日より視界が回復しました! ポイント下はタカベ玉が出来ていました!
トビエイの根にはキンギョハナダイやネンブツダイの群れ。
サメ穴にはテングダイが4匹並んでいました!
モロコ岩付近で大きなモロコが居て、そこにコブダイが遊びに来てくれました。

○Cポイントからエントリー 逆潮
ほぼ潮どまり。水は青くなりましたが、若干冷たくなりました。
大根の上から西の山までタカベの群れ!
中層にはマダイがいっぱい☆ 離れ根に行くと、水面付近にツムブリの群れが泳いでいました!
南側を回ってイソバナ壁に戻ってくると、 水面に今度はカツオの群れも現れました!

トク根に行ったチームはアオウミガメやトビエイを見たそうです!

○Bポイントからエントリー 真潮
やはり午後一は流れましたね(汗) 水底を這ってトビエイの根へ。 イサキがビュンビュン泳ぎ回っています! 
砂地の上ではヒラマサが泳いできました!
Bの根では3〜4匹のイナダの姿も見えましたよ!
<大根の北側ではあの大きなヒレナガカンパチに会えました。>

明日も風向きは南よりの風。弱く吹きそうなので問題なさそうです。
御予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=jiC2ySErhOk   

Posted by noplog1141 at 15:15Comments(0)clip!

2019年07月30日

3本目は激流に(汗)

ヒラマサアオウミガメ

テングダイヒゲダイ

タカベの群れネンブツダイ

 1本目 8:302本目 10:363本目 12:35
ポイントACC
天候晴れ晴れ晴れ
南西南西南西
波高0.5m1m0.5m
気温27℃32℃33℃
水温22℃20.5℃22.7℃
潮流北→南→北南→北北→南3.5
透視度5〜8m5〜8m5〜8m

○みなさんこんにちは☆ 今朝からそよそよの南西の風。強くなる前に早回しで行きましょう。

○Aポイントからエントリー 2枚潮
流れは弱く2枚潮です。 トビエイの根の北側には30匹ほどのイナダのむれ! 遠かったのが残念!
トビエイの根の上には大きなタカベ玉が出来ていました。
V字谷方面に行ったチームは大きなカンパチの群れと、イナダの群れを見たそうです!

○Cポイントからエントリー 逆潮
ほぼ潮止まり。チェーン沿いには大きなモロコがいました。
V字谷の上ではメジナの群れやヒゲダイが整列していました。
離れ根の上では巨大なタカベ玉ができていましたよ! アオウミガメも一匹登場してくれました!

ショップさんはV字谷の上でカンパチの群れを見たそうです!

○Cポイントからエントリー 真潮
視界は白っぽい。 エントリーしてすぐにイナダの群れ! 
タカベの群れに突っ込むヒラマサ!
大根の上でもイナダが行ったり来たりしていました!
沖の潮目が入ってきてしまい。エキジット時に激流になってしましました!
最近の傾向ですと、午後の海に強い流れが入ってきてしまう事が多いので、早め早めに船を出したほうが良さそうです。
明日も風向きは弱い南西の風ですので、海況は問題なさそうです。
御予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 11:48Comments(0)clip!

2019年07月29日

シケ後は大当たりでした!

イナダの大群タカベ

ネコザメハコフグの幼魚

 1本目 8:492本目 10:583本目 13:50
ポイントCC
天候晴れ晴れ晴れ
南西南西
波高ーm0.5m1.0m
気温27℃32℃33℃
水温24℃23.5℃21.4℃
潮流北→南北→南1北→南2
透視度5〜8m5〜8m5〜10m

○みなさんこんにちは☆ 今日は微妙に南西の風の風が吹いていましたが、弱いのでオープンできました。3日ぶりのダイビングです

○Cポイントからエントリー 真潮
やや白っぽい水中です。 水面は流れていましたが、水底付近はほぼ流れはありませんでした。
水温も24℃と高くて快適。 トビエイの根のタカベの群れは今日も凄かった!!
暫く眺めていると数匹のイナダが来た後に、ツムブリ交じりのイナダの大群が現れました!!

○Cポイントからエントリー 真潮
先程より真潮がきいてきました。 先ずは西の山方面へ。 北側にはモロコやヒゲダイ
ハタンポ岩の下にはクチグロやヒゲダイ。 イソバナ壁にはかわいいハコフグの幼魚が2匹一緒に泳いでいました。
V字谷を南から入って行くと、北側から大きなヒレナガカンパチがおよいできました!

○Cポイントからエントリー 真潮
真潮が強くなりました。 風も出てきたのでやや波が出てきました。
ゆっくり大根の方へ。イサキやタカベの群れが根の南からドンドン湧いてきます!
大きなマダイがタカベを追っかけています!
トビエイの根の北側には大きなアオウミガメが! ものすごいスピードで泳いで行ってしまいました(汗)

明日は南西の風予報。午後からやや強くなりそうですので早めに出たほうが良さそうですね!
御予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:47Comments(0)clip!

2019年07月28日

やはり厳しいか・・・

今朝の海況 今朝の海況(4時55分現在)
只今洲崎灯台では。南南西11m/s 沖は風波が高いです。 
これから風向は南西に変わり若干風力は弱まりますが、エントリーエキジットが危険と判断し残念ながらクローズとさせていただきます。
明日は風も弱まり営業できると思われます。

TEL 0470-29-1411   
Posted by noplog1141 at 05:03Comments(0)clip!

2019年07月27日

台風6号の影響のためクローズ。

西川名の港 今朝の海況(4時45分現在)。 
只今洲崎灯台では南の風7m/s。やはり台風のウネリが入ってきました。
予報を見るとこれから南西の風が強まりそうです。
やはり今日はクローズとさせていただきます。
現在の予報だと明日も海は厳しそうです。
明日の営業の可否は一応朝判断とさせていただきます! 
御予約いただいているお客様は早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
TEL 0470-29-1411   
Posted by noplog1141 at 04:49Comments(0)clip!

2019年07月26日

3DIVE全てトビエイ!

ハタンポ岩の上 トビエイ西の山の上 トビエイ

V字谷の上 トビエイイサキの群れ

ワラサヒゲダイ達

 1本目 8:552本目 10:503本目 13:10
ポイントAC
天候晴れ晴れ曇り
波高ーmーmーm
気温27℃30℃28℃
水温19.7℃21.5℃19.4℃
潮流北→南0.5北→南1北→南
透視度8〜12m8〜10m5〜10m

○みなさまこんにちは☆ 今日は朝から晴天!! 夏〜!! 海は素晴らしいコンディションです

○Cポイントからエントリー 真潮
水底付近はほぼ流れ無し! 初西川名のゲスト様と一緒に先ずはゆっくり行きます☆
西に出て行くと モロコが3匹泳いでいました♪ 
水底にはトビエイが1匹着底していました。

ハタンポ岩の下には大きなネコザメが一匹入っていました。
顔を上げると大きなトビエイが一枚飛んでいて。 さらに上には3枚のトビエイが飛んでいました☆

<4〜5枚のトビエイの群れは各所に点在>

○Aポイントからエントリー 真潮
水面より水底の方が流れていました。 モロコのリクエストをいただきましたので、モロコ探し。 
先ずはモロコ岩への隣の岩へ。 大きな個体が岩の上でゆったり泳いでいました。
西の山へ行くと、ここには2匹のモロコ。 小さい個体と大きい個体がクリーニングされていました。
トビエイの根を越えたところでヒゲダイが3匹とネンブツダイの群れ。 頭上はタカベの群れが川のように泳いできました。

○Cポイントからエントリー 真潮
潮は弛んできました。 メバル谷へ☆ 到着すると。60匹ほどのコロダイがこちらを向いて群れていました! 
お客様リクエストのトラウツボちゃんも2匹いたのでじっくり写真撮影!
V字谷の上はヒゲダイが10匹以上集合していました。 さらに水面付近にはトビエイが4枚飛んでいましたよ!

明日の営業の可否は一応朝判断とさせていただきます! 
御予約いただいているお客様は早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=F8612-riWnE   
Posted by noplog1141 at 15:50Comments(0)clip!

2019年07月25日

今日も午後一でトビエイ出てます!

アオウミガメトビエイ

イサキとタカベの群れムラサキウミコチョウ

 1本目 9:202本目 11:193本目 13:19
ポイントC
天候晴れ晴れ晴れ
風弱く南西
波高ーmーmーm
気温26℃28℃29℃
水温21.2℃20.3℃19.8℃
潮流北→南0.5〜1.5北→南0.5北→南
透視度8〜15m8〜10m10〜15m

○みなさんこんにちは☆ 今日は朝からいいお天気に恵まれました! 風も弱くて最高のコンディションです!
○Cポイントからエントリー 真潮 
水面はやや流れていましたが、水底はほぼ流れなし。
イサキの群れを見ながらゆっくりトビエイの根へ。 頭上にはワラサの単体が一匹☆
トビエイの根を越えたところでアオウミガメが一匹泳いできました。
ネコの岩をあたりでトビエイが飛んでいたそうです。 

○Cポイントからエントリー 真潮 やや白濁
先ずはゆっくり西へ。写真の練習したいとの希望なので、潮当たりの良い場所へ。頭上はイサキの群れでスゴイです!
西の山の北側はキンギョハナダイの群れとモロコが2匹☆
大根の北側もイサキとメジナの群れでグチャグチャ! 大きなマダイもウヨウヨしてます。
Bの根ではワラサが4〜5匹泳いでいました。Bの砂地の上ではヒラマサも登場しましたよ!

○Aポイントからエントリー 真潮
水温が下がって19度台。 潮は緩く北から入っています。
サメ穴に行く途中でトビエイ2枚。 トビエイの休憩所ではさらに2枚飛んでいました☆

テング岩には10〜15枚ぐらいのトビエイが飛んでいたそうです。 
やはり最近は午後一が狙いめです☆
現在の予報では明日の天気は晴れ、南よりの風、海況に問題はなさそうです。
ご予約お待ちしてます。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=qO4_1so7kr0   
Posted by noplog1141 at 14:41Comments(0)clip!

2019年07月24日

潜らなくてもトビエイが見られるなんて…

コロダイフジイロウミウシ

ニシキウミウシハナキンチャクフグ

マルツノガニネコザメ

トビエイハナミノカサゴ

テングダイニザダイの群れ

 1本目 9:002本目 11:003本目 13:10
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
風弱く南西2m南南西4m
波高ーmーmーm
気温26℃30℃29℃
水温23.9℃24.5℃20.3℃
潮流北→南0.5〜1.5北→南1〜1.5水面南→北0.5
水底北→南0.5
透視度10〜12m10〜15m10〜15m

○1本目 Cブイ〜一本松〜ピナクル岩〜メバル谷〜メバル谷No.2〜ピナクル岩〜一本松
 久々のいいお天気です。水面はベタ凪。真潮がかなり効いているのでCブイよりエントリー。視界はちょっと白っぽい。
ブイ下にはキンギョハナダイにまぎれてウメイロの幼魚。
メバル谷を目指します。途中、イサキの群れ、ムツの群れなど。
今日もコロダイがたくさん群れています。
まず北側の壁を見ていくと黄色いカイメンに豆粒大のアオサハギの幼魚、オニカサゴなど。
南側の壁には1センチちょっとの糸くずみたいなノコギリヨウジの幼魚、交接中のフジイロウミウシ、ニシキウミウシの幼体、ハナキンチャクフグ、マルツノガニなど。
二番目の谷に行くとコロダイに何匹ものシマアジの子がまとわりついていて、コロダイが脱糞するとそれをパクパクと食べていました。イサキにはカイワリの子がまとわりついていました。
帰る途中海草の影に大きなアカエイがいました。

○2本目 Aブイ〜三角岩〜トビエイの根〜サメ穴〜モロコ岩
 流れはだいぶ弱くなりました。視界は変わらず。

ブイ下に降りるといきなりカンパチの群れに巻かれました。
カンパチが去って移動開始。
トビエイの根にはキンギョハナダイにまぎれてカシワハナダイが2匹。 スミツキベラもいました。
根を北側に越えるとイサキの群れ、ネンブツダイの群れ。
西へ移動し始めると小ぶりなヒレナガカンパチがそばを通りました。
サメ穴には潮の影にヘラヤガラ、テングダイが一匹、岩の上にもう一匹。
岩の下を覗くとマツカサウオや小さめなネコザメがいました。
さすがにメバル谷のあとのサメ穴は深度的に厳しい。
イサキの群れを見ながら早めにブイへ戻ります。
入った時よりタカベの群れが増えていました。

○3本目 Aブイ〜トビエイの根〜トビエイの根北〜ネコの岩〜トビエイ休憩所〜サメ穴〜モロコ岩
 水面は暖かい逆潮、水底はひんやりした真潮、潜行ロープが緩く「くの字」に立ってます。
今日のリクエストはトビエイなので狙って行きます。
まずはトビエイの根、イサキの群れとネンブツダイの群れで二本目と特に変わらず。
そこから北へ。ユウゼンのいた岩の手前の背に一枚飛んでいました。
東の方へ行ってしまいそうなので先回りしてお客さんの方に寄せます。 じっくり撮れたかな。
トビエイ休憩所まで行ってみましたが、テングダイ2匹とハナミノカサゴ。
テング岩まで行こうかと思ったけど帰りが大変そうだったので、ちょうどサメ穴にテングダイが5匹きれいに並んでいたのでそこで止めました。すると上の方にトビエイが一枚飛んでいました。
帰りのモロコ岩にはクエが2匹。
安全停止中、西の山が気になったので一人で見に行ってみると、水面付近のサーモクラインの中に、イサキの群れやニザダイが逆潮に向かってぎっちり集まっていました。
ボートに上がるとテラモがハシゴのそばの水面ギリギリを羽ばたいているトビエイ一枚を発見。
潜らなくてもトビエイが見られるなんてなんてラッキー!
現在の予報では明日の天気は晴れ、弱い南よりの風、海況に問題はなさそうです。
ご予約お待ちしてます。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=CxoGt2l7g7E   
Posted by noplog1141 at 18:41Comments(0)clip!

2019年07月23日

水温上がって。のんびり2DIVE

イサキの群れタカベの群れ

ヒゲダイコブダイ

ハナミノカサゴテングダイ

 1本目 8:462本目 10:50
ポイントCA
天候曇り曇り
波高-m-m
気温20℃22℃
水温24℃22℃
潮流北→南1.5北→南1
透視度12〜15m8〜10m

○みなさんこんにちは☆ 今日は朝は雨が降っていましたが、出船する頃にはあがり、空も若干明るくなってくれました。

○Cポイントからエントリー 真潮
やや真潮がキツイのでCポイントからエントリー 1年ぶりの復帰DIVEの方と一緒に行きます。
潜行すると水温24度! 昨日から5度近く上昇☆ 頭上はイサキの群れがスゴイ!
三角岩あたりでワラサが一匹現れました。
ハタンポ岩の北側でコブダイとモロコが一緒になって泳いでいました。
V字谷にはヒゲダイとホウライヒメジが並んでいましたよ〜☆

○Aポイントからエントリー 真潮
先程よりかは潮は弛みました。 先ずはトビエイの根へ。
トビエイの根の北側にはキンギョハナダイ・ネンブツダイ・イサキの群れなどが居ました。
さらに進むとタカベ玉が出来ており。そこにヒレナガカンパチが一匹捕食に来ていましたよ!
そこから流されてモロコ岩へ。 大きなモロコが一匹クリーニングを受けていました。
Aポイント下では、ススキベラの幼魚がヒラヒラと泳いでいましたよ♪

ご予約お待ちしてます。
TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=wbpVBWembwQ   
Posted by noplog1141 at 12:12Comments(0)clip!

2019年07月22日

水温下がればトビエイが飛ぶ!

トビエイ1トビエイ2

トビエイ3カンパチとマダイ

テングダイカンパチ

コロダイの群れ100DIVEおめでとう

 1本目 10:032本目 11:563本目 13:57
ポイントC
天候曇り曇り曇り
波高-m-m-m
気温24℃25℃24℃
水温21℃21.4℃18.4℃
潮流北→南1北→南北→南
透視度10〜12m10〜12m10〜15m

○皆さんこんにちは☆ 今朝はベタ凪の海☆ ウネリも消えて良いコンディションになりました!

○Aポイントからエントリー 真潮
やや強めに真潮が入っていました。 先ずはサメ穴へ。 テングダイが5匹並んでいましたよ!
サメ穴の北側ではニシキベラの産卵が行われていました。
北の岩の北側では大きなトビエイが一枚飛んでいました☆ 
トビエイの根には大きなヒレナガカンパチさん! モロコ岩まで戻ってくると。前から大きなカンパチが二匹泳いできました!
そして本日100本記念の方がいらっしゃいました! おめでとうございます☆

○Cポイントからエントリー 真潮
潮は緩く快適。 メバル谷に行くとコロダイが60〜70匹ぐらい群れていました!
イサキと一緒に泳ぐシマアジの幼魚も居ましたよ。
V字谷に戻ると。ニザダイ玉やイサキの群れがスゴイ! 根の上はメジナの大群れ。
ハタンポ岩の上ではトビエイが一匹飛んでいました。

○Aポイントからエントリー 真潮
まだ緩い真潮が残っています。もう一度北へ♪
サメ穴にはテングダイ4匹。イサキの群れやメジナの群れがスゴイ!
トビエイの根にはネンブツダイの群れ!
冷たい潮なのでもう一度西へ。 サメ穴にトビエイが2枚飛んでいました。 アナゴ岩までトビエイを追いかけていくと。アナゴ岩でまた二枚飛んでいましたよ〜♪
最後に西の山で一枚見れました。
ユウゼンの岩の近辺では十数枚の群れが出ていたそうです!! タイミングが悪かったか〜(汗)


明日は朝だけ西風が吹きそうですが。おそらく出船時には落ち着くと思われます!
ご予約お待ちしてます。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=3GVhiHMetpM   
Posted by noplog1141 at 16:02Comments(0)clip!