2019年06月30日

クローズ

西川名の港 今朝の海況(4時55分)
南南西の風、9m/s.。ウネリはありませんが風波が立っています。
梅雨前線の影響で今日は終日南西の強が吹き荒れそうです。
残念ですがクローズとなります。
明日の予報によると、この風はやや弱まりそうです。
オープンか否かは朝判断とさせて頂きます。
ご予約頂いてますお客様はご連絡をお待ちしてます。
今日も皆さまにとって良い日になりますように!
TEL 0470-29-1411
  

Posted by noplog1141 at 05:11Comments(0)clip!

2019年06月29日

シケ後ですが視界良好!

ワラサワラサ

タカベヒゲダイ

P1030763P1030774

 1本目 8:412本目 10:39
ポイントAA
天候
うねり1m1m
気温19℃20℃
水温20℃21℃
潮流北→南0.5北→南1
透視度10〜12m10〜12m

○みなさんこんにちは☆ 今日は朝から雨。昨日のウネリはおさまりつつありましたので、オープンできました!

○Aポイントからエントリー 真潮
シケ後なので若干水温は下がっていましたが、視界は良好でした。
トビエイの根に行くとタカベが溜まっていました。 そこにワラサ・イナダが10匹ぐらい捕食に来ていました。
ネコの岩を越えたところに大きなトビエイが着底していました。
トビエイの休憩所にも大きなトビエイが一枚。 岩陰にはハナミノカサゴとテングダイが2匹いました。
トビエイの休憩所の南側にはチビトビエイが一枚いました。

大根のほうにはアオウミガメが泳いでいたそうですよ♪

○Aポイントからエントリー 真潮
先ほどより若干潮が強くなりました。 もう一度トビエイの根へ。 相変らずのタカベフィーバーと青物達の捕食シーンを堪能☆ 
そのままV字谷の方へ行くと、ここもタカベの群れ! ここでは大きなマダイ達がウヨウヨ泳いでいます。V字谷の中にはヒゲダイが並んでいました。大きい固体2匹と小さい個体2匹だったので、まるで家族みたいでした。
西の山の北側にもタカベの群れ! そこにワラサが一匹泳いできました!

明日は南西の強風の為、クローズとさせていただきます。
明後日のオープンの可否は朝判断等させていただきます。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=dJTR0vFWCSE   
Posted by noplog1141 at 13:17Comments(0)clip!

2019年06月27日

明日は臨時休館日とさせていただきます。

65141355_2287022344714416_7927060205802618880_n みなさんこんにちは☆ 今朝から南西の風が吹いている西川名です。
現在南南西の風8m/s 水面は相変らずザワザワとしています。
この風は明日一杯強風となりそうです。 
一応念のため船を港の真ん中まで移動してシケもやいをとりました。 
明日は大シケになりそうですので臨時休館日とさせていただきます。 
電話は繋がりますのでお気軽にご連絡くださいませ。
尚、明後日の営業の可否は朝判断とさせていただきます。
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 14:03Comments(0)clip!

2019年06月26日

潮が緩んでも青物は元気!

アオウミガメヒレナガカンパチ

ワラサワラサ

イサキテングダイ

 1本目 9:322本目 11:333本目 13:55
ポイントCAC
天候晴れ晴れ晴れ
南西南西南西
ーmーm0.5m
気温23℃24℃25℃
水温23℃22.8℃23.7℃
潮流北→南0.5〜1北→南0.5〜1北→南2
透視度10〜15m15〜20m15〜20m

○みなさんこんにちは☆ 今日は晴天! 気温も上がって最高の天気になりました。

○Cポイントからエントリー 真潮
昨日と比べてかなり潮の流れはおさまりました。 
初めてのゲスト様がいらっしゃったのでCポイントからエントリー。
青い! ゆっくりトビエイの根方面に移動中にイナダが一匹北の方に泳いでいきました。
後を追ってトビエイの根の北側へ。 相変らずのタカベリバー! そこにヒラマサ、イナダ、ワラサが捕食しに来ていました! 何度見てもこの光景は素晴らしい!
トビエイの根に戻ると、昨日も現れた大きなヒレナガカンパチがウロウロしていました!

○Aポイントからエントリー 真潮
さらに潮は緩みました! 西の山の北側にはタカベの塊り! 
サメ穴に行くとテングダイが4匹集まっていました! そこに大きなカンパチが2匹泳いできましたよ!
サメ穴からトビエイの休憩所までタカベの群れ!  トビエイの根北側に行くと、ワラサが数匹泳ぎ回っていました!

トビエイの根でまたまたあの大きなヒレナガカンパチ!! 居心地いいのかな?? 暫く居てくれるといいなぁ☆ 

○Cポイントからエントリー 真潮
また真潮が強くなりました! 先ずはBブイ北の砂地へ。 大きなアカエイが砂の下に隠れていました。 頭上はタカベの群れで覆われています!
トビエイの根では相変らず青物達がタカベを追っています。
トビエイの根からV字谷に流され行く途中で大きなアオウミガメが泳いでいました!
明日は南西の風予報です。一応朝判断とさせていただきます。 
御予約されているお客様は早朝に海況確認のご連絡をお願い致します!
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 16:54Comments(0)clip!

2019年06月25日

今日もワイドワイドー☆

アオウミガメ1アオウミガメ2

ヒレナガカンパチでかカンパチ

ワラサイナダ

タカベの群れショッコとイサキ

 1本目 9:092本目 10:553本目 13:13
ポイントBCC
天候曇り晴れ晴れ
南東
ーmーm−m
気温18℃20℃23℃
水温22℃21.5℃21.5℃
潮流北→南2〜3北→南1.5〜2北→南1
透視度10〜12m10〜12m8〜10m

○みなさんこんにちは☆ 今日は1日曇り空。風も無く水面は穏やかです! 昨日の雨の影響で若干水面付近は白濁していました。

○Bポイントからエントリー 真潮
真潮が早いため、Bポイントからエントリー 水面下はミズクラゲがいっぱい流れてきていました。
Bの砂地の上はタカベの群れですごい事になっていました!
そこにヒラマサ、イナダ、ワラサ、ヒレナガカンパチ、ショッコなどが捕食に来ていましたよ〜☆ もう移動する必要なし!
ショップさんはBブイの下でアオウミガメを見たそうです!

○Cポイントからエントリー 真潮
船の下から既にタカベの群れ! トビエイの根に移動していくと、下の海藻の中からアオウミガメが顔を出していました☆

トビエイの根の北側でタカベの群れにまみれていると、デカカンパチが近寄ってきました!

ほかにはイナダやワラサなどもタカベを捕食に来ていましたよ!
そして今日も水面にハンマーヘッドシャークの背びれが見えていました!

○Cポイントからエントリー 真潮
潮が若干緩みました。 もう一度北へ。 タカベの群れと共にアオウミガメが居ました!
頭上にはイナダが数匹が泳いでいました☆ 流されて大根方面へ行くと、前から凄く大きなヒレナガカンパチが泳いできました!
Cポイントの下にはイサキとメジナの群れが集中していました!

明日は今のところ南風予報の為、海況は問題なさそうです!
御予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:59Comments(0)clip!

2019年06月24日

青物ばかりの1DIVE

イナダの群れワラサの群れ

ニシキウミウシ 幼体サガミミノウミウシ

 1本目 10:08
ポイントB
天候
うねり0.5m
気温16℃
水温21.4℃
潮流北→南1.5
透視度12〜15m

みなさんこんにちは☆ 今日は朝から雨が降っていましたがお昼前には上がってくれました。本日は1本のみですがガイドしてきました!

○Bポイントからエントリー 真潮
やや強めの真潮。 水色は良く青いです! 水温も21度と上々☆
ゆっくり移動しながら、砂地を移動します。 コロダイがホンソメワケベラにクリーニングされているのを見て、 何気なく顔を上げると頭上にアオウミガメが泳いでいました☆

そのままゆっくり砂地を移動していると、タカベの群れが南から泳いできました。するとすぐにイナダの群れがやってきて捕食開始! ほかにはヒレナガカンパチも加わって激しい空中戦がはじまりましたー!
ゆっくりBポイントに向かって泳いでいると、ワラサの大きな群れが頭上を駆け抜けていきました!

<ヒラマサやワラサ>

明日は風も弱くなり、海況も良くなるでしょう。御予約お待ちしております。
TEL0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=_pwlQDsdBG4   
Posted by noplog1141 at 11:54Comments(0)clip!

2019年06月23日

潮は強いが視界良好!

P6232920P6232935

P6232939P6232936

 1本目 9:152本目 11:253本目 13:41
ポイントBCA
天候晴れ
東北東北東
ーmーm−m
気温18℃19℃18℃
水温22.9℃22.8℃22.5℃
潮流北→南1〜1.5北→南2北→南0.5
透視度12〜15m12〜15m12〜15m

○みなさんこんにちは☆ 今朝も小雨がぱらついていた西川名でしたが、時間と共におさまってくれました☆

○Bポイントからエントリー 真潮
Aブイ・Cブイ共に全没(汗)Bポイント付近はいくらか流れは緩和されました。
Bブイの北側にはドチザメが一匹。ハタンポ岩から大根の北側にはタカベの群れ! そこにイナダやカンパチが捕食に来ていました!

○Cポイントからエントリー 真潮
若干潮は弱まりましたがまだまだ強め。 ゆっくり西へ出て行きます。頭上にはずーっとタカベの群れ! そこにヒラマサやカンパチの子供が捕食に来ていました!
ハタンポ岩の南側からは、メジナやタカベの群れがあふれ出るように泳いできています。
一本松の根の南側にはショッコが数匹泳いできました。

○Aポイントからエントリー 真潮
やっと潮が緩みました。先ずはトビエイの根へ。イサキの群れがスゴイ!
北の岩付近ではテングダイが喧嘩していました(汗) スゴイスピードで一匹が一匹を追いかけまわしていました。
サメ穴に戻ってくると、モロコやヒゲダイやテングダイがいて、この子達は仲がいいみたいです(笑)
サメ穴の上はネンブツダイの群れで覆われていました。 ポイント下に戻ってくると。巨大なタカベ玉が出来ていました!

他のチームは単体のトビエイと遭遇!

明日は1日北の風予報。海況は問題なさそうです! 御予約お待ちしております!
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=knNc_SOs08k   
Posted by noplog1141 at 17:21Comments(0)clip!

2019年06月22日

天気は悪くても、海は元気いっぱい!

ネコザメテングダイ

仲良し2人組タカベ

ホシエイトビエイ

 1本目 9:152本目 11:213本目 13:30
ポイントBCA
天候晴れ
南東南東南東
ーmーm−m
気温19℃21℃24℃
水温22.9℃23℃21.1℃
潮流北→南2〜3北→南2北→南0.5〜1
透視度10〜12m12〜15m10〜12m

○みなさんこんにちは☆ 今朝は生憎の雨! ですが風は弱く、海は会いかわらずのベタ凪です

○Bブイからエントリー 真潮強し!
トビエイの根にはタカベ&イサキの群れ。そこにイナダがやってきました!
ハタンポ岩の北側にもイナダやヒラマサがやってきて、タカベを捕食にかかっています!
ピナクル岩には小カンパチが4〜5匹泳いでいました。

○Cポイントからエントリー 真潮
真潮が強い! 視界は青く15mは見えています! ダイブ本数のわりにガッツがあるゲスト様と、潮を登ってトビエイの根へ。 タカベリバーは今日もとっても綺麗!
水底にはリュウモンイロウミウシやニシキウミウシの幼態が居たり、ホシエイが寝そべっていたりといろいろ!
流されてV字谷まで戻ると、大きなヒラマサが登場! V字谷の北側には小カンパチも居ました!

西の山の南ではアオウミガメも!

○Aポイントからエントリー 真潮
潮が緩くなり先程より潜り易くなりました。 もう一度トビエイの根へ。イサキタカベはスゴイ数! そこにヒラマサや、デカカンパチが泳いできました!
サメ穴の北側はイサキの群れ! テングダイは4匹泳いでいました!
モロコ岩に戻ってくるとトビエイが一枚飛んでいました。
別のチームはトビエイの休憩所でイナダやワラサを見たそうです☆
明日も1日北及び東よりの風予報の為、海況は問題ないでしょう!ご予約お待ちしてます。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=CBtMdFS2Rzo   
Posted by noplog1141 at 16:21Comments(0)clip!

2019年06月21日

トビエイあちこちに☆

トビエイ達どこ行くの〜?

タカベとトビエイトビエイ単体

タカベ群れ群れテングダイ

イナダワラサの群れ

 1本目 9:572本目 11:58
ポイントA
天候晴れ晴れ
ーmーm
気温25℃26℃
水温21.3℃19.2℃
潮流北→南1.5〜2北→南0.5
透視度8〜10m10〜12m

○みなさんこんにちは☆ 今日もいい凪! やや真潮が強めに入っていますが、波も無くコンディションは上々です。

○Aポイントからエントリー 真潮
やや強めに真潮が効いています。 潜行していくと西の山の北側はタカベだらけ!
トビエイの根もイサキとタカベの群れ☆ ネコの岩のではワラサの群れが泳いできました!
サメ穴にはテングダイが5匹 モロコ岩には大きなネコザメが入っていました。
モロコ岩の上にはタカベ玉とムロアジの群れが泳いでいましたよ!

○Aポイントからエントリー 真潮
先程より潮は緩くなりました。 ゆっくりサメ穴の東側へ。イサキの群れがスゴイ!! 岩の上で待っていると、デカカンパチが登場! イナダの小群れと小ぶりなヒラマサを引き連れて泳いできました!

サメ穴にはトビエイが2枚 ネコの岩には4枚 トビエイの根の北側でも別々に飛んでいましたが4枚 
モロコ岩には2枚とイナダの小群れ☆ 
ワイドしか見てない最高の1DIVE! お腹いっぱいです!

トビエイの根東側には今日もアオウミガメがいましたよ!

明日は1日南及び南東の風予報。南の海上に低気圧があるため若干ウネリが入りそうですが、問題なさそうです☆
ご予約お待ちしてます。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=zS4SHxnOP5A   
Posted by noplog1141 at 13:54Comments(0)clip!

2019年06月20日

今日も青物が見たい!

ワラサの群れムロアジの群れ

タカベの群れワラサとヒラマサ

フジイロウミウシ大きなアカエイ

クエニシキベラの産卵が始まった

 1本目 8:302本目 10:20
ポイントC
天候晴れ晴れ
北北西5m北北西4m
ーmーm
気温22℃24℃
水温20.8℃21.2℃
潮流北→南1.5〜2やや北→南〜1
透視度10〜12m8〜10m

○1本目 Aブイ〜西の山北〜三角岩〜トビエイの根〜ネコの岩〜トビエイ休憩所〜北の岩〜サメ穴〜アナゴ岩〜モロコ岩
 いいお天気、いい凪です。Aブイにちょうど潮目がかかっていて潮は速い。
エントリーすると視界は白っぽく、タカベの群れをまわりに見ながら降りて行きます。
下にはイサキの群れ。
トビエイの根までは薄い感じですが根の北側はまた小魚の群れが多い。
ネコの岩の東側にタカベが集まっていて西の沖からワラサの群れがやってきました。

サメ穴にはクエが数匹とネンブツダイの群れ。
アナゴ岩の北側の岩やモロコ岩の西側の岩にもクエが数匹いました。

○2本目 Cブイ〜トビエイの根〜ネコの岩〜北の岩〜モロコ岩〜西の山〜大根北
 Aブイはやや落ち着いて来ましたがCブイよりエントリー。
西へ移動してトビエイの根へ。タカベの群れとイサキの群れ。
ネコの岩あたりではタカベの群れが濃く、その中をイナダが2匹まわっていました。
移動中、水底にフジイロウミウシ。
北の岩ではタカベの群れにワラサが数匹来ていました。
南側ではタカベの群れの中に小さめなヒラマサが2匹。
南下して西の山ではタカベの群れの中にクエが2匹。
大根の北側もタカベの群れが多く、カンパチの子がまわっていました。
ショップさんは中層のアオウミガメを見たそうです。

現在の予報では明日の天気は曇りのち晴れ、午前中は弱い南よりの風で海況に問題はなさそうです。
ご予約お待ちしてます。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=wsgiHtizI2M
  
Posted by noplog1141 at 14:30Comments(0)clip!