2019年02月28日

現在の海況

53485390_2100916623324990_7210809666857598976_n 皆さんこんにちは☆ 
現在洲崎灯台では北北東の風7m/s 沖のポイントはベタ凪の海です!
今朝から雨がパラつき、肌寒い朝となっています。
明日も風向きは北寄りでよい海況が期待できそうです☆
ショップ様におかれましてはリクエストいただければいつでも出船いたしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
TEL 0470-29-1411  

Posted by noplog1141 at 10:31Comments(0)clip!

2019年02月25日

現在の海況

52332990_2096787787071207_3994248937362948096_n みなさんこんにちは☆ 
現在の西川名は曇り。風向きは南西の風6m/s。
予報どおり風が吹き始め、水面は若干波立ってきました。 
この風は今日一日吹き続けるようです。

明日・明後日は、誠に勝手ながら臨時休業日とさせていただきます。
木曜日は通常通り営業いたします。
なお、休業日でも問い合わせの電話はいつでも繋がりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 11:41Comments(0)clip!

2019年02月24日

今日も海は青く美しい☆

安全停止アオリイカの群れ

テングダイオオセ

ヒゲダイ  ダンゴウオ

 1本目 9:072本目11:23
ポイントCA
天候晴れ晴れ
東北東東北東
波高‐m‐m
気温10℃12℃
水温15.3℃15.2℃
潮流北→南1北→南1
透視度15〜20m15〜20m

○みなさんこんにちは☆ 今日は朝から風も弱く、海はベタ凪☆ お天気も良くて最高のコンディションになりました!
○Cポイントからエントリー 真潮
本日もメバル谷でダンゴウオ探し☆ じっくりして天使ダンゴちゃんと、ちょっと大きな赤ダンゴちゃん発見☆ その後V字谷へ!
チシオコケギンポのリクエストがあったのでV字谷で撮影会☆ 赤い子がしっかり顔出していてくれました♪
帰りがけに大きなドチサメ登場! Cブイ下には40匹ぐらいのアオリイカの群れがいました。

○Aポイントからエントリー 真潮
サメ穴へ。オオセ・ヒゲダイ・イシガキフグ・モロコ☆ サメ穴一箇所でこれだけの生物♪
その後西の山へ。 テングダイは西の山の麓で休んでいました。
西の山の北側にはコブダイがいて、少しの間遊んでくれました☆

<トビエイ休憩所では特大ヒラマサも!>
明日は南風予報。やや強めに吹きそうですが、おそらく海は問題ないでしょう。御予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=IbuiHgGxnVE   
Posted by noplog1141 at 13:26Comments(0)clip!

2019年02月23日

今日もマクロデー☆

ダンゴウオスイートジェリーミドリガイ

コブダイコトヒメウミウシ

オオセ ヒゲダイ・テングダイ

 1本目 9:592本目12:043本目14:14
ポイント
天候曇り晴れ晴れ
北北東
波高0.5m1m0.5m
気温8℃11℃8℃
水温15.4℃14.8℃15.2℃
潮流北→南1南→北
南→北1
透視度20〜25m15〜20m20〜25m

○みなさんこんにちは☆ 今日は朝から北風ピープーでしたね(汗) 若干東寄りの風になっていたので、ナライ時化にならず良かったです☆ 写真を練習したいとのことなのでじっくり行ってきました。
○Aポイントからエントリー 真潮
やや強めの真潮。 マクロリクエストだったので、あまり移動せずじっくりマクロ撮影。 スイートジェリーやコイボウミウシやコトヒメウミウシなど。形やサイズの違うウミウシでひたすら練習☆ 途中で遊びに来たコブダイと戯れてからエキジット。

○Cポイントからエントリー 逆潮
緩い逆潮になりました。 ご要望のダンゴウオを探しに行きます! 
メバル谷の北側でじっくり探す! 探す! 探す・・・ あれ??
時間も無くなってきて帰ろうとした時にやっと見つかりました☆☆ 良かったー(汗)

○Cポイントからエントリー 逆潮
自分はBブイから入って水中のブイ設置。 大きなブイを沈めるの中々大変(汗)
終わってからもう一度メバル谷へ☆ もう一丁ダンゴ探し。 2匹のかわいい赤ちゃんダンゴウオ発見いたしました♪ 

ゴマのように小さな個体なので見つけるの大変だ(笑)

明日は一日風も弱くとっても良い海況になりそうです☆ 水面はベタ凪になるでしょう!
ご予約お待ちしております!
TEL0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=iTIAFQUEAM0   
Posted by noplog1141 at 15:50Comments(0)clip!

2019年02月22日

天使の輪のダンゴちゃんも登場!!

赤ちゃんダンゴ1号赤ちゃんダンゴ2号

イシガキフグアオリイカの群れ

ブルーウォーター!!ヒロウミウシ

 1本目 8:492本目10:40
ポイントAC
天候曇り曇り
北北東北北東
波高‐m‐m
気温8℃8℃
水温15.5℃15.5℃
潮流北→南1南→北
透視度20〜25m15〜20m

○みなさんこんにちは☆ 今日は朝からべた凪! 昨日のウネリは無くなり素晴らしい海況になりました。
○Aポイントからエントリー 真潮
やや強めの真潮。トビエイの根へ。 Aポイントからトビエイの根まではイサキの群れが泳いでいました!
トビエイの根の南の亀裂にはハリセンボン2匹とイシガキフグが入っていました。
モロコ岩には大きなネコザメが入っていました☆

○Cポイントからエントリー ほぼ潮どまり
先ほどの潮がウソのようにマッタリな水中☆ 一本松の根の上にはアオリイカの群れ!!
ピナクル岩の近くには大きなアカエイが一匹隠れていました。
ダンゴウオを探していると、新たに赤ちゃんダンゴが見つかりました〜☆今回のはしっかり天使の輪が出ています!しかも二個体☆ 絶対にまだまだいます♪ 皆さん今がチャンスですよー☆

明日は北風が若干強そうですが、出船予定です♪ 10時船からスタートです。 ご予約お待ちしております!
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 12:45Comments(0)clip!

2019年02月21日

今日もダンゴウオ出ちゃった☆

ダンゴちゃんキイロウミコチョウ

ベニキヌヅツミイワシの群れ

テングダイオオセ

 1本目 9:102本目10:56
ポイントAC
天候晴れ晴れ
北北東北北東
波高1m1m
気温8℃9℃
水温15.5℃15.3℃
潮流北→南→北南→北1
透視度20〜25m20〜25m

○○みなさんこんにちは☆ 今日は朝から北風が強かったですね! 沖は風波が立っていました。
○Aポイントからエントリー ほぼ潮止まり
エントリーと同時にイワシの群れがおよいできました☆
サメ穴にはメジナやイサキの群れと安定のオオセ☆ この子はいつまでもいてくれてますね♪
トビエイの休憩所にはテングダイが2匹。 そこに再びイワシの群れがあらわれました!

○Cポイントからエントリー 逆潮
強めの逆潮。 潮上から海藻が飛んできます(笑) 避けながらメバル谷へ。
先日ダンゴウオを見つけた谷で再度じっくり探していると。今日もエツキイワノカワにちょこんと乗っかってるダンゴウオちゃん発見☆☆ か、かわいい! 暫く眺めてから流れに乗って戻ると。頭上が暗くなるほどのイワシの群れが現れました!

この群れがいれば青物が出そうな予感☆ 明日も期待しましょう!!
明日も9時の船から出航決定しております。今からでもご予約承りますよ! お待ちしております。
TEL0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:00Comments(0)clip!

2019年02月20日

只今の海況

52504057_2089396017810384_53954272525549568_n皆さんこんにちは☆ 
今日は暑いですね 気温が上がって外はポカポカ陽気になりました。 
昨晩から吹き荒れていた西風は北風にかわり。ウネリも徐々におさまってきています。 
明日は北風が強そうですが海は問題なさそうです。 

※21日木曜日と22日の金曜日は9時船から出航決定です! 今からでもご予約受け付けておりますよ! お待ちしております☆
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 10:32Comments(0)clip!

2019年02月18日

今日は3本目にアオウミガメ

西川名最大のクエ オオセ

ヒゲダイと ハナタツ

コロダイとか 水路

テングダイと アオウミガメ

 1本目 10:002本目12:003本目14:00
ポイント魚礁→C
天候晴れ晴れ晴れ
北4m北北西2m北北東2m
波高ーmーmーm
気温7〜11℃11〜12℃12〜13℃
水温16.2℃16.5℃15.9℃
潮流南→北1〜1.5南→北1.5〜2
南→北0.5
透視度18〜20m15〜18m15〜18m

○1本目 Aブイ〜モロコ岩西の岩〜アナゴ岩北の岩〜サメ穴〜アナゴ岩〜西の山〜西の山南の丘〜V字谷
 いいお天気、ポカポカ陽気です。エントリーすると水は青い。逆潮が強くなってきていますが、まだ行けるうちに北側を攻めます。
モロコ岩西側の岩にはクエが3匹。アナゴ岩北側の岩には西川名最大のクエともう一匹のクエ、ヒゲダイなど。サメ穴の上にはメバルの群れ、東側から覗く岩の下にはクロアナゴ、北側から覗く岩の下には安定のオオセ。
西の山にはキンギョハナダイの群れ。コブダイが2匹。V字谷南側の岩の下にヒゲダイ。V字谷にはテングダイが並んでいました。

○2本目 Cブイ〜V字谷〜離れ根〜トク根西〜トク根南〜マダイ広場〜メバル谷〜ピナクル岩〜一本松
 強めの逆潮が続きます。V字谷の4匹のテングダイの上を通過して離れ根へ。離れ根の南側にははぐれたテングダイが1匹。
トク根の西側の広場にはコロダイが低く群れています。
白い砂地のマダイ広場にはキビナゴの群れがキラキラ綺麗。数匹のマダイがゆっくり追っています。
メバル谷を流れて抜けますが日差しが差し込んでいい感じです。
ピナクル岩のくぼみにはオトヒメエビとクリアクリーナーシュリンプ。今日も赤いハナタツが確認できました。

○3本目 魚礁〜新魚醤〜メバル谷北水路No.1〜メバル谷No.2〜ピナクル岩〜大根東〜離れ根西〜離れ根〜V字谷〜Cブイ
 ゆっくりとした逆潮がまだ残っているので、魚礁からエントリーでCブイで上がります。
入ってすぐ下にはタカベの子の群れがキラキラ。新魚礁あたりはコロダイやマダイが目立ちます。
メバル谷北一番の水路、オーバーハングの岩の下を抜けてメバル谷の北側の谷へ落ちます。
このあたりもタカベの子の群れ。ちょっと潮に逆らって離れ根の西側で探しものをします。海草の合間にはアオサハギが何匹も隠れていました。
イソバナ壁の前にはテングダイが1匹。V字谷の中の4匹と合わせようとしましたが一人が好きなようです。

V字谷のテングダイと遊んで北側へ抜けると東側に今まさに大根を南へ越えようとしているアオウミガメが!
ちょっとタイミングがズレていたら出会えませんでした。小さなアオウミガメは今日もゆっくりと泳いでいました。
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=IVOC7KOCL_E   
Posted by noplog1141 at 19:18Comments(0)clip!

2019年02月17日

ダンゴウオの赤ちゃん発見!

ダンゴウオカミソリウオ

テングダイコブダイ

オオセ ハナタツ

 1本目 9:342本目11:383本目13:45
ポイントCC
天候晴れ晴れ晴れ
北東北北東北北東
波高1m0.5m‐m
気温6℃8℃9℃
水温15.6℃15.5℃15.7℃
潮流南→北1北→南1南→北→南
透視度20〜25m20〜25m20〜25m

○みなさんこんにちは☆ 今日は朝から北風。やや波がありましたが問題なく潜れました。
○Cポイントからエントリー やや逆潮
昨日よりも流れが入ってましたが、そのおかげで根周りは魚が多いです。
大根の南側にはイシダイやメジナの群れ。 離れ根の亀裂にはスミツキベラの幼魚やイシガキフグ。
離れ根の南の土手にはカミソリウオがいました☆

○Cポイントからエントリー 逆潮
水色はずーっと綺麗☆ 潮をよけながらメバル谷方面へ。 ピナクル岩の麓には大きなヒラメ。
ピナクル岩にはクロヘリアメフラシがついていました。 
メバル谷の北側の傾斜を登っていくと、エツキイワノカワにダンゴウオの赤ちゃんを発見しました☆☆ おそらくもう数匹いると思われます!

○Cポイントからエントリー ほぼ潮止まり。
1本松の根にはナカザワイソバナガニ。 ヒゲダイやコロダイは水底に下がってユッタリおよいでいます。
ピナクル岩には赤いハナタツがいました。

明日も北風予報の為海況は問題なさそうです! 明日は10時船から出船予定です。ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=R8EF7TEtRFw   
Posted by noplog1141 at 16:02Comments(0)clip!

2019年02月16日

一穏やかな海

ヒゲダイとテングダイモロコ

スミレウミウシボウシュウボラ

コトヒメウミウシイソウミウシ属の一種

 1本目 9:102本目11:253本目14:45
ポイントCC
天候晴れ晴れ晴れ
北東北北東北北東
波高0.5m‐m‐m
気温6℃10℃11℃
水温15.9℃16℃15.1℃
潮流南→北北→南
北→南1〜1.5
透視度12〜15m12〜15m15〜18 m

○みなさんこんにちは☆ 今日は比較的暖かくなりました。昨日とは大違いですね。昨日に引き続きむらいさちさんと一緒に潜ります☆
○Cポイントからエントリー 潮止まり
今日もV字谷でガッツリ写真撮影。 潮がないのでヒゲダイ達は自由に中層をフワフワ泳いでいます。(並んでくれ!笑) テングダイも一緒になって泳いでいましたので、まるでヒゲの会みたいでした。
V字谷の亀裂ではボウシュウボラが産卵していました。 そのすぐしたには綺麗なスミレミノウミウシがいましたよ!。
V字谷のチェーンの下にはかわいいサイズのヒラメがいました。

○Cポイントからエントリー 真潮
モロコリクエストがあったのでゆっくり西の山へ。 緩い真潮なので西の山の北側にモロコが3匹も泳いでいました☆ 
ゆっくり撮影して西の山でマクロ探し。 イソウミウシやコトヒメウミウシやスイートジェリーミドリガイなどがいました。
西の山の上にはトウシマコケギンポが顔を出していましたよ。

<他の2チームはトビエイの根〜トビエイ休憩所でアオウミガメに会えました。>

○Cポイントからエントリー 真潮
やや真潮が効いてきました。水色は変わらず青いです。
V字谷にはテングダイとヒゲダイ。壁の上の方にはチシオコケギンポやコケギンポやイソギンポが顔を出していました。
西の山にはベニサンゴやスミツキベラの幼魚。
Cブイに向かうチェーン沿いにはヒゲダイやモロコがいました。

明日も一日北風予報。海況は問題なさそうです。 ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=1joUVGCHaoc   
Posted by noplog1141 at 15:15Comments(0)clip!