| 1本目 10:00 | 2本目12:00 | 3本目14:00 |
ポイント | A | C | 魚礁→C |
天候 | 晴れ | 晴れ | 晴れ |
風 | 北4m | 北北西2m | 北北東2m |
波高 | ーm | ーm | ーm |
気温 | 7〜11℃ | 11〜12℃ | 12〜13℃ |
水温 | 16.2℃ | 16.5℃ | 15.9℃ |
潮流 | 南→北1〜1.5 | 南→北1.5〜2
| 南→北0.5 |
透視度 | 18〜20m | 15〜18m | 15〜18m |
○1本目 Aブイ〜モロコ岩西の岩〜アナゴ岩北の岩〜サメ穴〜アナゴ岩〜西の山〜西の山南の丘〜V字谷
いいお天気、ポカポカ陽気です。エントリーすると水は青い。逆潮が強くなってきていますが、まだ行けるうちに北側を攻めます。
モロコ岩西側の岩にはクエが3匹。アナゴ岩北側の岩には西川名最大のクエともう一匹のクエ、ヒゲダイなど。サメ穴の上にはメバルの群れ、東側から覗く岩の下にはクロアナゴ、北側から覗く岩の下には安定のオオセ。
西の山にはキンギョハナダイの群れ。コブダイが2匹。V字谷南側の岩の下にヒゲダイ。V字谷にはテングダイが並んでいました。
○2本目 Cブイ〜V字谷〜離れ根〜トク根西〜トク根南〜マダイ広場〜メバル谷〜ピナクル岩〜一本松
強めの逆潮が続きます。V字谷の4匹のテングダイの上を通過して離れ根へ。離れ根の南側にははぐれたテングダイが1匹。
トク根の西側の広場にはコロダイが低く群れています。
白い砂地のマダイ広場にはキビナゴの群れがキラキラ綺麗。数匹のマダイがゆっくり追っています。
メバル谷を流れて抜けますが日差しが差し込んでいい感じです。
ピナクル岩のくぼみにはオトヒメエビとクリアクリーナーシュリンプ。今日も赤いハナタツが確認できました。
○3本目 魚礁〜新魚醤〜メバル谷北水路No.1〜メバル谷No.2〜ピナクル岩〜大根東〜離れ根西〜離れ根〜V字谷〜Cブイ
ゆっくりとした逆潮がまだ残っているので、魚礁からエントリーでCブイで上がります。
入ってすぐ下にはタカベの子の群れがキラキラ。新魚礁あたりはコロダイやマダイが目立ちます。
メバル谷北一番の水路、オーバーハングの岩の下を抜けてメバル谷の北側の谷へ落ちます。
このあたりもタカベの子の群れ。ちょっと潮に逆らって離れ根の西側で探しものをします。海草の合間にはアオサハギが何匹も隠れていました。
イソバナ壁の前にはテングダイが1匹。V字谷の中の4匹と合わせようとしましたが一人が好きなようです。
V字谷のテングダイと遊んで北側へ抜けると東側に今まさに大根を南へ越えようとしているアオウミガメが!
ちょっとタイミングがズレていたら出会えませんでした。小さなアオウミガメは今日もゆっくりと泳いでいました。
tomi
他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=IVOC7KOCL_E