





1本目 8:40 | 2本目10:40 | ||
ポイント | A | C | |
---|---|---|---|
天候 | 晴れ | 晴れ | |
風 | 北北東10m | 北5m | |
波 | 0.5m | 0.5m | |
気温 | 11℃ | 14℃ | |
水温 | 20.1℃ | 19.5℃ | |
潮流 | 北→南0.5〜1 | 北→南0.5〜1 | |
透視度 | 10〜12m | 8〜12m |
○1本目 Aブイ〜モロコ岩〜離れ根〜テング岩〜サメ穴〜トビエイの根〜三角岩〜ハタンポ岩〜西の山
雲の多いお天気です。潮汐に反して真潮、北寄りの風が強いです。
エントリーすると水は青いのですが、白っぽい。
水底に降りてすぐにそばをワラサ2匹が通り過ぎました。
北側をまわります。テング岩にはキンギョハナダイの群れ。
サメ穴にはイソバナカクレエビ、ネコザメ、テングダイ5匹とそのまわりにカゴカキダイの群れ。
トビエイの根にはイシガキフグ、スミツキベラの幼魚。
ハタンポ岩の下には大きなネコザメ。
西の山ではヒゲダイの群れ。大きめなタカベの群れ、マアジの群れが騒いでいてソウダガツオ5匹が追い回していました。ワラサ2匹はゆっくりまわっていました。
○2本目 Cブイ〜ハタンポ岩〜西の山〜ハタンポ岩〜V字谷
相変わらずの真潮。白っぽさが若干増したように見えます。
大根から西の山の北側にはキンギョハナダイの群れ、クエが何匹も。水底の岩影には30センチくらいのクエもいました。
ヒゲダイは中層にバラけています。
西の山の北側のアブラヤッコも確認しましたが、すぐに岩影に隠れてしまいます。
イサキやマアジの群れ、タカベの群れ。マダイやワラサやイナダが数匹追い回しています。
ぐるぐると目が回るほど、気をつけないと首がまわりすぎてドライスーツのネックから水没しそうです。
V字谷は北側の上の方に魚はたくさん群れていました。
現在の予報では明日の天気は晴れ、お昼にごろにかけて西寄りの風が若干吹いて水面が波立つかもしれません。
安全運航には差し支え無いと思いますが、一応朝判断とさせていただきます。
ご予約されている方は早朝お出かけ前に海況確認のご連絡をお願いいたします。
TEL 0470-29-1411
tomi
他 YouTube動画 http://www.youtube.com/watch?v=qQ5sTtXCw70