2018年09月29日

台風前はいい海でした〜☆

テングダイモロコ

ヒゲダイとゲスト様ゲスト様とヒゲダイ

イサキ、ヒゲダイ、モロコヒゲダイと遊ぶ

コケギンポコケギンポ

 1本目 9:122本目 11:04
ポイントAA
天候曇り曇り
東北東
うねり0.5m0.5m
気温18℃19℃
水温26℃25.4℃
潮流北→南1北→南0.5
透視度20〜25m20〜25m

みなさんこんにちは☆ 今日は台風のウネリはそこまで大きくなく、問題なく営業できました
○Aポイントからエントリー 真潮
青い!! 暖かい!! 先に潜ったダイバー達の泡がキラッキラ光ってとても綺麗です☆
先ずはサメ穴へ。テングダイが4匹並んでいました!
今日は穴の中に大きなモロコが入っていました。 (どうやって入った??笑)
モロコ岩の隣には大きなモロコが2匹並んでいました。両方とも大きな個体なので見ごたえありますよ〜♪

○Aポイントからエントリー 真潮
やや流れは弱くなりました。 先ずは西の山へ。ヒゲダイ5匹、モロコ3匹、キンギョハナダイとイサキが群れ群れ! もはやここだけでも充分魚影は濃い☆☆
V字谷に行くとチシオコケギンポが3匹顔を出していました。数ヶ月間ずっと同じ場所にいますね。
離れ根を経由して再び西の山へ。ムナテンベラの幼魚やキツネベラの幼魚がいました。 幼魚系が増えてきていますね。
最後にミツイラメリウミウシとアカホシカクレエビを見てポイントに戻りました

明日、明後日は台風接近に伴い休館日とさせていただきます。
明々後日の火曜日から通常営業とさせていただきます。電話は繋がりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=DaEnrGrtEhY   

Posted by noplog1141 at 12:30Comments(0)clip!

2018年09月28日

陸も海も超快適

ヒゲダイマダイの群れ

モロコツムブリ

アカホシカクレエビキンギョハナダイ

 1本目 8:442本目10:473本目12:54
ポイントAAC
天候晴れ晴れ晴れ
うねり0.5m0.5m1m
気温18℃24℃23℃
水温25.5℃25.7℃25.7℃
潮流北→南0.5南→北南→北2
透視度12〜15m12〜15m8〜10m

みなさんこんにちは☆ 今日は晴天に恵まれました! 風も弱く素晴らしいコンディションです。
○Aポイントからエントリー やや真潮
モロコ岩のキンギョハナダイの群れは今日もとっても綺麗☆ 隣の岩には大きなモロコが2匹並んで泳いでいました!
サメ穴にはテングダイが4匹並んでいて、近くに更に2匹およいでいました。
トビエイの根の北側にはハガツオも群れが泳いでいたそうですよ〜♪
ポイント下にはアオリイカの群れ。20〜30匹ほど泳いでいました!

○Aポイントからエントリー ほぼ潮止まり
船の下から西の山にかけてイサキの群れ! ヒゲダイも6匹一緒に泳いでいました。
大根の上にはヒレナガカンパチが一匹、マダイに紛れておよいでいましたよ☆

今日はモロコは西の山に4匹。離れ根に2匹。 西の山の南西側に1匹泳いでいました。
安全停止中にツムブリが一匹近づいてきてくれました。

○Cポイントからエントリー 逆潮が強くなってきました。
CポイントからV字谷までイサキの群れがスゴイ!!
離れ根をぐるりと回っていくと、南側にはモロコが2匹クリーニングされていました。
トク根と経由して大根の東側へ。 ヒゲダイが今日も並んでくれていました。 一本松の南側もイサキが集合、みんな大根の南側で流を避けている形です。

現在ややウネリが入ってきている状態です。一応明日の朝海況を見て営業の可否を判断させていただきます。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=bfuPeLyeUzY   
Posted by noplog1141 at 14:50Comments(0)clip!

2018年09月27日

クローズ

42627566_1889694534447201_1717913075027279872_n今朝の海況(5時45分現在)
只今洲崎灯台では。北の風17m/s
ポイント付近は白波がたっています。
エントリーエキジットが困難になりそうですので本日はクローズ。
臨時休館日とさせていただきます。
明日は北風も弱くなり、コンディションは回復しそうです。
ご予約おまちしております。
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 05:57Comments(0)clip!

2018年09月26日

水温の方が温かい☆

キンギョハナダイテングダイ

イシガキフグとハリセンボンヒゲダイとイサキ

コロダイモロコ

 1本目 8:452本目10:293本目12:40
ポイントACC
天候曇り曇り曇り
波高0.5m0.5m1m
気温17℃16℃16℃
水温24.5℃24℃24.3℃
潮流北→南南→北1.5南→北2
透視度12〜15m10〜12m8〜10m

みなさんこんにちは☆ 今日は北風が強いです! 陸より水中の方が暖かいです♪
○Aポイントからエントリー やや真潮
モロコ岩の隣にはモロコが2匹☆ 両方とも大きな個体でした!
サメ穴にはテングダイが3匹並んでいました。 テング岩の上にはかわいいヒゲダイが1匹泳いでいました。
西の山にはヒゲダイが6匹とイサキの群れ! キンギョハナダイの群れも綺麗でした☆

○Cポイントからエントリー 逆潮
先ずはV字谷へ。 イサキの群れ!キンギョハナダイの群れ! モロコ4匹☆ 群れ群れでした♪
離れ根にはかわいいイシガキフグが棚の中に隠れていました。 根の上には大きなモロコが2匹クリーニングされていました。
トク根にはメジナが群れ群れ☆ マダイ広場にはイサキの大群が泳いでいました!
メバル谷の出口にはまたまたモロコが2匹登場。 心地よい潮に押されてメバル谷へ☆ 相変らずコロダイの群れはすごいです!今日は計60匹泳いでいました。
船の上から水面にハンマーの背びれが見えていたそうです☆

○Cポイントからエントリー 逆潮強い やや暗めの水中
先ずはV字谷へ。中々潮が強いのでチェーンをたぐります(汗) 先ずは離れ根まで行くと西側にメジナやイサキの群れがすごいです! 
水面に目をやると・・・ハンマーが3匹泳いでいました!! 潮が速すぎて全然寄れず(汗) 写真が取れなかったのがマジで悔しいです!!! でも確かに姿は確認しました。 船の上にいたスタッフも水面で背びれをみていたそうです!

明日は北の風が強く吹きそうです。 オープンの可否は一応朝判断とさせていただきます。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 14:34Comments(0)clip!

2018年09月25日

流はあれど、魚影は抜群!

イサキの群れニザダイの群れ

テングダイゴマフビロウドウミウシ

 1本目 8:592本目12:123本目13:20
ポイントACC
天候曇り曇り
波高‐m‐m‐m
気温24℃23℃22℃
水温19.5℃19.5℃25.0℃
潮流北→南南→北1.5〜2南→北1.5
透視度15〜20m10〜20m8〜10m

皆様こんにちは! 今日は朝から曇り空でやや肌寒い朝でしたね。
○Aポイントからエントリー
ほぼ潮止まり。 青い!! しかし冷たい(笑) スカーンと視界が抜けてかなりの透視度です☆
モロコ岩には大きなモロコが2匹いてくれました。 サメ穴に向かうとテングダイが4匹並んでいましたよ!
イサキとニザダイの群れもスゴイ数でした☆ 岩の下には大きなイシガキフグも隠れていました。
西の山にもイサキの群れ! ヒゲダイも中層に固まってのんびーり泳いでいました♪

○Cポイントからエントリー やや逆潮が入り始めました
水面は濁ってましたが、水底はまだ綺麗! 先ずは真っ直ぐV字谷へ。 イサキとニザダイの群れでグッチャリでした☆
モロコも計5匹泳いでいましたよ〜!
離れ根の北側にはメイチダイが水底にいっぱいおよいでいました。
徐々に逆潮が入ってきましたので大根の東側へ行くと、ここもイサキの大群が泳いでいました!
大根にはゴマフビロードウミウシもいましたよ。  そこから一気に流してCブイまで帰りました。

○Cポイントからエントリー まだ逆潮
先ずはV字谷へ。イサキは相変らず多いです! 離れ根の南にはメジナがいっぱい!
大根の際にはヒゲダイが6匹並んでいました。 
メバル谷に行くと、空が曇っていたためナイトダイブのような感じでした☆ 暗い谷の奥からコロダイの群れがブワーッと出てきて迫力満点☆
メバル谷のハナタツはだいぶお腹がおおきくなってきてましたよ☆ そろそろ生まれるかな??
明日は北風が強くなりそうです。若干波が立ちそうですので、エントリーエキジットの際は注意してください。
TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=YQJiMJFsX_k   
Posted by noplog1141 at 15:10Comments(0)clip!

2018年09月24日

2本目からは流れました。

トビエイの根 ネコザメ

ウメイロモドキ クエ

テングダイ イサキとヒゲダイ

ムスジコショウダイの幼魚 ハナタツ

タテジマキンチャクダイの幼魚とクリアクリーナーシュリンプ コロダイの群れ

 1本目 9:002本目11:003本目13:10
ポイントCC
天候晴れ
晴れ晴れ
北6m北5m北北西3m
波高0.5〜1m0.5mーm
気温24℃26℃27℃
水温20.1℃25.0℃26.7℃
潮流やや北→南
〜南→北0.5
南→北1.5〜2南→北1.5〜2
透視度18〜20m10〜15m8〜12m

○1本目 Aブイ〜三角岩〜トビエイの根〜ネコの岩〜トビエイ休憩所〜サメ穴〜テング岩〜アナゴ岩
 いいお天気です。今日も激流になりそうなのでなるべく早めに出たいところですが、定刻どおりの出港。
まだ少し真潮が残っています。水は青く綺麗です。三角岩でコブダイと遊んでトビエイの根へ。
イサキが広く群れています。根の上にはキンギョハナダイやメジナの群れ。
北側にはホウライヒメジの群れ、アカヒメジの群れ。大きなイソギンチャクにはミツボシの幼魚がたくさん付いていて、小さなイソギンチャクエビもいました。
ネコの岩の下を除くとネコザメ。見上げると魚が南を向き始めて、逆潮に変わって来ています。
トビエイ休憩所にはテングダイが2匹。イサキの子の群れの中にはウメイロモドキの子供やタカサゴの子が混じっています。
サメ穴にはニザダイの群れ。サメ穴の下にもネコザメ。
テング岩にはテングダイが4匹、クエが5匹以上集まっていました。

○2本目 Cブイ〜V字谷〜離れ根〜大根東〜メバル谷〜ピナクル岩
 逆潮が強くなってきています。Cブイのチェーン沿いにはイサキの群れが元気よく泳ぎ回っています。
V字谷の北側に入り口には水底にクエ。V字谷の中はイサキがたくさん。流れが強いのでヒゲダイは少なめ。
離れ根の大根の間には下の方にメイチダイの群れ、上の方に大きなマダイが何匹もいますが、強い流れをなんともない感じです。
大根とトク根の間、ムスジコショウダイの幼魚が岩の間をヒョロヒョロと見え隠れしています。
メバル谷に入って黄色いハナタツとタテジマキンチャクダイの幼魚を確認。タテキンの場所にはクリアクリーナーシュリンプも。
下の方の冷たい水と上の方の温かい水がサーモクラインを起こしていて、コロダイの群れが揺らいで見えました。
ピナクル岩の西側のマアジの群れを見て戻ります。

○3本目 Cブイ〜三角岩〜西の山〜離れ根南〜大根東〜ピナクル岩
 相変わらず逆潮が効いています。
西の山の南側、キンギョハナダイの群れ。岩陰にトカラベラの幼魚、ウミタナゴの群れ。
沖には大きなヒラマサがいたようです。

現在の予報では明日の天気は弱雨、風は北寄りで海況は問題なさそうです。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=3mtTIjjBItw   
Posted by noplog1141 at 20:00Comments(0)clip!

2018年09月23日

潮がやや効いていました(汗)

P9232282P9232283

P9232284P9232287

 1本目 10:112本目12:123本目15:40
ポイントCC漁礁
天候晴れ
晴れ晴れ
波高‐m‐m‐m
気温26℃27℃24℃
水温25.0℃25.0℃25.0℃
潮流南→北1.5南→北1.5南→北
透視度10〜15m3〜5m5〜8m

みなさんこんにちは☆ 今日はいいお天気に恵まれました! 気温も高くて最高です

○Cポイントからエントリー 逆潮強め!
先ずは東へ。 岩の陰でヒゲダイがクリーニングされていました! こういうときはじっくりヒゲダイウォッチングですね。
大根の東側まで来ると、ミツイラメリウミウシが隠れていました。 水底にはほかにもムカデミノウミウシやアデヤカウミウシなどがいました。

○Cポイントからエントリー 未だに潮が強い!
チェーン沿いを進んでいきましょう。 水底にはムナテンベラやコガネスズメダイがいました。
V字谷の北側にはイサキの群れ! 離れ根の上にはヒラマサが一匹泳いでいたそうです!
大根の東の亀裂にはヒゲダイがきれいに整列していました☆

○漁礁からエントリー ほぼ潮無し
久しぶりのお客様を連れて漁礁へ☆ 最初緊張していましたが無事潜行完了!
イサキの群れやイシダイの小群れ。 漁礁ブロックの中にはハコフグやチョウチョウウオがいました。
暫く水底で遊んでいたら、ワラサが現れてくれました。

明日も海況は問題なさそうです! ご予約お待ちしております。

TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=txoohJQ4Ei4   
Posted by noplog1141 at 18:01Comments(0)clip!

2018年09月22日

クローズ

42304776_1884093788340609_4206838819103703040_n (1) 皆さんこんにちは☆  今日は一応オープンにしましたが、風が吹いてきてしまい残念ながらクローズになりました(泣) 残念です・・・
明後日はまだ船は余裕がありますので、ご予約お待ちしております。

※明後日月曜日はお弁当屋さんがお休みですので、昼食はお客様の方でご用意いただきますようお願い申し上げます。
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 08:51Comments(0)clip!

2018年09月21日

お天気が暗くても水中は青い

ヒゲダイ イサキの群れ

コケギンポ チシオコケギンポ

クエ ハナタツ

タテキン幼魚 ホシテンス

キンギョハナダイとヒゲダイ、クエ スジハナダイ

 1本目 10:202本目12:203本目14:20
ポイントCCC
天候弱雨
弱雨弱雨
北14m北11m北10m
波高1m1〜1.5m1〜1.5m
気温15℃16℃16℃
水温23.0℃23.4℃24.2℃
潮流南→北0.5やや南→北やや南→北
透視度18〜20m8〜15m5〜15m

○1本目 Cブイ〜V字谷〜西の山〜離れ根〜大根上
 小雨が降っていて北風はビュービュー、沖は波立っています。何とかポイントは大丈夫。
Cブイよりエントリー。水はキレイでよく見えます。V字谷の北側入り口には水底にクエが一匹。中はイサキが群れています。
ヒゲダイは左右の壁に数匹並んでいます。南側はキンギョハナダイやメジナで賑やかです。
イソバナ壁の上もメジナが張り付くように群れています。
西の山はキンギョハナダイの群れ。南側の丘のイソギンチャクにはミツボシの子が群れていてクマノミの子も一匹。イソギンチャクエビも一緒です。
離れ根の南側にもイサキは群れています。コブダイがついてきてひっくり返した岩に付いている貝をバリバリ食べています。大きなクエは離れ根の南側と東側に一匹ずつ。
大根の上の方にはマダイやイシダイが群れていいました。

○2本目 Cブイ〜メバル谷〜ピナクル岩〜大根東
 逆潮は更にゆるく。Cブイの東側には大きなクエ。
メバル谷の入口にはマアジの群れ。メバル谷に入って南側の壁の黄色いカイメンには豆粒大のアオサハギ。その隣のカイメンには安定の黄色いハナタツ。
北側の壁に移ってタテジマキンチャクダイの幼魚。ちょっと大きくなったかな。
コロダイも群れています。東側の砂地にはコブヌメリ、ホシテンスの幼魚、ブチススキベラの幼魚、ツユベラの幼魚など。
大根の東側にはヒメギンポ。Cブイの玉にはニジギンポなど。

○3本目 Cブイ〜大根〜西の山〜モロコ岩〜サメ穴〜テング岩〜アナゴ岩〜西の山〜V字谷
 逆潮が弱くなったところに北側の濁りが風で吹き寄せられてきました。視界は一気に白っぽく。
西の山まで行くとそこから沖は青い。
テング岩のスジハナダイがいないな〜と思ったら上の方でキンギョハナダイと一緒に泳ぎ回っていました。

現在の予報では明日の天気は曇り、南よりの風が強めに吹くようです。 一応、ご予約されている方は早朝お出かけ前に海況確認のご連絡をお願いいたします。
TEL 0470-29-1411
tomi

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=2Bq0z_YeDEg   
Posted by noplog1141 at 19:00Comments(0)clip!

2018年09月20日

陸は涼しく、海は暖かい

イサキ モロコ

コブダイ ヒゲダイ

ハクセンミノウミウシ ルージュミノウミウシ

 1本目 8:452本目 12:07
ポイントAA
天候曇り
‐m‐m
気温19℃18℃
水温25.7℃25.5℃
潮流南→北0.5南→北0.5
透視度15〜20m15〜20m

みなさんこんにちは☆ 今日は曇り空ですが 風が穏やかなのであまり寒くはないですね。
○Aポイントからエントリー
逆潮がやや効いています。 水も青く綺麗な海です☆ 
潜行してすぐコブダイがお出迎えしてくれました。 西の山にはキンギョハナダイの群れがすごいです!
離れ根にはイサキの群れ☆ 大きなモロコも登場してくれました!
トク根にもイサキの群れとメジナ玉ができていました。 砂地の上には大きなモロコが休憩していました。
V字谷にもイサキの群れとヒゲダイが溜まっていました。ハタンポ岩の北側にはスミツキベラの幼魚が4匹固まっていました。

○Aポイントからエントリー 
潮は変わらず南から、気持ち速くなった程度です。
先ずはV字谷へ。途中でサキシマミノウミウシやルージュミノウミウシなどがいました。
V字谷にはホウライヒメジがいっぱい寝そべっていました。 ヒゲダイも数匹谷の中で固まっていましたよ♪
離れ根の北側でハクセンミノウミウシを見た後根の東側へ。ちょうど大きなモロコがクリーニングにやってきていました。そこからゆっくり流されてポイントにもどりました。

明日は北の風がやや強めに吹きそうです。水面は若干波が立ちそうですが、潜水に関しては問題ないと思われます。ご予約お待ちしております!
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:30Comments(0)clip!