2018年07月31日

最近の潮は読みづらい・・でも楽しい!!

イナダトビエイ

タカベネコザメ

ヒゲダイテングダイ

 1本目 8:542本目10:503本目13:10
ポイントCAC
天候晴れ
晴れ晴れ
北東南東南東
波高‐m‐m‐m
気温27℃29℃29℃
水温26℃24℃22℃
潮流北→南2北→南1北→南0.5
透視度5〜10m8〜10m5〜8m

みなさんこんにちは☆ 今日はほぼ無風☆ 水面は鏡のように平です! 最高の海況ですよ〜♪
○Cポイントからエントリー
真潮が効いています。 やや視界が悪いですが充分です! ゆっくり移動しながらトビエイの根へ☆
途中で大きなマダイやコロダイとすれ違いトビエイの根へ到着! 根の北側が黒くなっているので良く見てみたら、全部タカベの群れ!! 徐々に視界も良くなってきて10mぐらいはみえてきました。  
タカベの群れにイナダが2匹アタックを仕掛けていましたよ〜♪ 若干遠めでしたが、ヒレナガカンパチもいました!
大根まで流されて戻ると。根ノ上はイサキパラダイス☆ 更に最近V字や大根周りにニザダイがやたら増えてきています!

○Aポイントからエントリー
水面は全く流れていませんが底潮が効いていました! 先ずはメバル谷へ。
サメ穴にはいつもどおりネンブツダイの群れ☆ 
テングダイは1匹と3匹のグループに分かれていました。 中層にはイサキとマアジが泳ぎ回っています。
サメ穴を覗くと大きなネコザメが入っていました。 テング岩方面にはトビエイが一枚飛んでいましたよ〜☆

○Cポイントからエントリー
また真潮が流れ始めました。 最近潮汐はよみ難いです(笑) 
ゆっくり泳いでサメ穴方面へ☆  テング岩の上にテングダイが6匹サメ穴にはイサキが集合していました。
トビエイの根にはメジナやタカベの群れ! 求愛中のウミスズメもいました。

明日は弱い南西の風予報。おそらく午前中は問題なさそうです! ご予約お待ちしております!
TEL 0470-29-1411
テラモ   

Posted by noplog1141 at 15:07Comments(0)clip!

2018年07月30日

ややは落ち気味ですが魚影は濃すぎ!

ネンブツダイヒゲダイ

タカベの群れウツボの赤ちゃん

キイボキヌハダウミウシスミゾメミノウミウシ

 1本目 9:332本目11:453本目14:00
ポイントAAA
天候晴れ
晴れ晴れ
北東北東北東
波高‐m‐m‐m
気温27℃29℃29℃
水温23.5℃21.5℃21℃
潮流北→南1南→北南→北0.5
透視度3〜5m3〜5m3〜8m

皆様こんにちは☆ 今日も朝から晴天☆ 風は北東です!
○Aポイントからエントリー
やや真潮 やや濁りが残っていますが昨日よりはマシです。
先ずはサメ穴へ、 ネンブツダイとイサキの群れが泳いでいます! テングダイは3匹でした☆
穴の中には大と小のネコザメが2匹入っていました。 
西の山にはタカベの群れ! そこにカンパチが一匹やってきました☆

○Aポイントからエントリー
緩い逆潮 水面は濁りがありましたが、潜行すると少し視界が開けました。
西の山の上にはイサキとタカベの群れ!! 一匹のヒレナガカンパチが行ったり来たりしていました。
マダイもいっぱい中層に泳いでいます!
V字谷にはチシオコケギンポやスミゾメミノウミウシ。 ムラサキウミコチョウやリュウモンイロウミウシやキイボキヌハダウミウシがいました。
サメ穴の西側で今日もトビエイの群れが出ています!
○Aポイントからエントリー
やや逆潮が効いていきました。 3本目はハタンポ岩の上に魚が集結! タカベ・マダイ・イシダイ・がいっぱい! イサキの群れやタカベの群れも集まってきてグッチャリでした☆
帰りがけにイナダの群れも出たようです。

TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=VwbdXbFshz4   
Posted by noplog1141 at 15:35Comments(0)clip!

2018年07月29日

台風明け、潜れました。

クエ シマアジ

ヒゲダイ テングダイ

 1本目 9:002本目11:103本目13:15
ポイント
天候晴れ
晴れ晴れ
南東6m南南東4m南東6m
波高うねり0.5mうねり0.5mうねり0.5m
気温26℃28℃29℃
水温23.2℃23.4℃20.9℃
潮流トビ根やや南→北
サメ穴やや北→南
やや南→北やや南→北〜0.5
透視度3〜8m3〜8m3〜8m

○1本目 Aブイ〜三角岩〜トビエイの根〜北の岩〜サメ穴〜トビエイ休憩所〜サメ穴〜テング岩〜アナゴ岩〜アナゴ岩南の岩〜モロコ岩
 台風明け、朝方まで降っていた雨は止みいいお天気になりました。Aブイから少し沖に青い潮が見えますが、その手前はくっきりとミルキーな緑色です。まだ少しうねりは残っています。エントリーすると視界はやっぱり白っぽい。
 生物はタカベの群れ、キンギョハナダイの群れ、テングダイ、トビエイ、ネンブツダイ、スジハナダイ、イサキの群れ、ムスメウシノシタなど。

○2本目 Cブイ〜V字谷〜西の山〜離れ根〜トク根〜メバル谷〜メバル谷北水路No.1〜メバル谷No.2〜ピナクル岩〜一本松
 ゆるい逆潮ですが講習チームもいたのでCブイより。視界は変わらず。
 生物はヒゲダイ、クエ、イサキの群れ、タカベの群れ、マダイ、コロダイの群れ、シマアジの群れ、マアジの群れ、ムツの群れ、アカカマスの群れなど。

○3本目 Aブイ〜モロコ岩〜トビエイ休憩所〜サメ穴〜テング岩〜アナゴ岩
 視界は変わりませんがもう一本。潮は逆ですが北側をまわります。
生物はホシエイ、イサキの群れ、メジナの群れ、ニザダイの群れ、コブダイ、ネンブツダイの群れ、テングダイ、クエなど。

現在の予報では明日の天気は晴れ、弱い東寄りの風で海況は良さそうです。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=RVJJXDU6C9U   
Posted by noplog1141 at 19:06Comments(0)clip!

2018年07月27日

3本目にワラサの群れでました。

タカベ玉モロコ

サキシマミノウミウシコロダイ

 1本目 9:252本目11:203本目13:30
ポイントCCC
天候晴れ
晴れ晴れ
北東北東北東
波高‐m0.5m0.5m
気温25℃28℃27℃
水温26.5℃24℃25.8℃
潮流北→南1北→南1やや南→北
透視度15〜20m12〜15m5〜8m

みなさんこんにちは☆ 今日は朝から涼しい一日☆ 心配された台風のウネリはまだ入ってきていません。
○Cポイントからエントリー
真潮がやや入っています。 水は真っ青!!20m以上は見えています☆
中層はイサキの群れ! 西の山の北側ではモロコが3匹集まっていました♪
頭上を見上げるとタカベの玉にカンパチとイナダが突っ込んでいました!  この捕食シーンはほぼ毎ダイブみれてます!!
V字谷には子供のヒゲダイが可愛く並んでいましたよ♪

○Cポイントからエントリー
真潮がややきいています。 先ずはトビエイの根へ! イサキとタカベがぐっちゃり群れています!
そこにイナダが2匹現れてすぐに捕食にかかっていました!
そこから流されて西の山へ。ここもタカベが固まっていました。山の上ではニシキベラが盛んに産卵中です☆
V字谷はヒゲダイは少なかったですが、マダイやイシダイ、メジナやホウライヒメジでいっぱいになっていました☆

○Cポイントからエントリー
やや逆潮。V字谷はヒゲダイ・メジナがいっぱい。 谷の上の方ではチシオコケギンポが顔を出しています。
西の山のうえにはイサキとタカベの群れ。 そこに4〜5匹のワラサがアタックを仕掛けていました!
ハタンポ岩の横にはモロコが3匹 V字谷にも大きなモロコがホバリングしていました。
ブイ下には小さなアオサハギとコガネキュウセンが隠れていましたよ。

明日は台風の影響でクローズとさせていただきます。今のところ日曜日はオープン可能と思われますが、一応朝判断とさせていただきます。
TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=wA8jeZJbKYM   
Posted by noplog1141 at 15:44Comments(0)clip!

2018年07月26日

青く暖かい潮再び!!

コロダイの群れミツイラメリウミウシ

ヒゲダイカンパチ

タカベテングダイ

 1本目 9:592本目10:553本目13:59
ポイントCCA
天候晴れ
晴れ晴れ
東北東東北東東北東
波高‐m‐m‐m
気温25℃28℃25℃
水温22.7℃26℃25.6℃
潮流北→南1.0北→南1.5北→南1.0
透視度8〜12m10〜15m15〜20m
 
みなさんこんにちは☆ 連日の猛暑が少し和らぎましたね、気温は高いですが先日の暑さに比べたら問題ありません。
○Cポイントからエントリー
ほぼ潮どまり。 先ずはメバル谷へいきます! 谷の中にはコロダイがいっぱい☆ 40匹ぐらい群れていました♪ かなり壮観です。
大根の上はメジナやマダイがいっぱい! V字谷の中にはヒゲダイが7匹並んでいました!
チェーン沿いでは大きなモロコが口を大きく開けてクリーニングされていました☆
エキジットするときにはかなり強い流れに変わっていました。
○Cポイントからエントリー
Cポイントの流れはそこまで強くなかったのでCから入ります! 
流れの入っている西方面へ。 トビエイ根に行く途中でカンパチが一匹☆ 
西の山へ行く途中で更に2匹のカンパチが捕食に来ていました!
ハタンポ岩の北側にはタカベ玉が出来ており。そこにはイナダが2匹突っ込んでいましたよ☆

○Aポイントからエントリー
真っ青な潮☆ やや流れていますが水温も高く26度! 暑いわ!!
先ずはトビエイの根へ。モロコが一匹クリーニングされていました。
中層にはイサキの群れ!  ネコの岩からサメ穴に向かって中層を流していくと。目の前からイサキの群れが泳いでいました。 
サメ穴の上にはタカベの玉とネンブツダイ玉が出来ていましたよ。 
テング岩の上ではトビエイが群れていました!!
(動画は後ほどUPします)

明日は台風接近に伴いうねりが出てきそうです。 一応明日の営業の可否は朝の海況と天気図を見て判断させていただきます。
TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=i6XHULs9bJA   
Posted by noplog1141 at 15:29Comments(0)clip!

2018年07月25日

流れは何処へ? 水温も丁度良くなりました☆

P7251037P7251038

P7251042P7251045 - コピー

P7251049P7251088

 1本目 9:082本目10:553本目13:15
ポイントAAC
天候晴れ
晴れ晴れ
北2m東北東5m東北東5m
波高‐m‐m‐m
気温28℃29℃28℃
水温22.5℃21℃23.0℃
潮流北→南0.5南→北北→南
透視度12〜15m10〜12m5〜8m

みなさんこんにちは☆ 今日は朝からやや曇り。 海はベタ凪でいい感じ!
○Aポイントからエントリー
潮は緩く快適☆ 水温はやや下がりましたが22度台 魚達にとってはちょうどいい水温ですね! 
モロコ岩の北側にはベニカエルアンコウがいました! トビエイの根に向かって進むと、カンパチの群れに遭遇!!
そのまま、サメ穴いいくとタカベの群れが泳いでいましたので暫く待っていると。トビエイが入れ替わりで5枚ぐらい飛んでいました!

○Aポイントからエントリー 2DIVE目は仲良しな二人と一緒です♪  P7251074
流れはほぼ無し。弱く南から入っています。 西の山の上はイサキの群れのおかげで頭上の光が遮られて暗くなっています! そこにはイナダが2〜4匹とヒレナガカンパチが捕食に来ていました! 移動しようとしたときに中層にトビエイも飛んでいましたよ♪
V字谷にはガーベラミノウミウシやスミゾメミノウミウシがいました。
もう一度西の山へ行くと、大きなモロコが4〜5匹一緒に泳いでました! 水温が下がって戻ってきてくれたみたいです♪

○Cポイントからエントリー
ほぼ潮どまり。先ずはメバル谷へ。 
途中でタカベの群れが現れました! ピナクル岩辺りにはマアジとムツの群れが泳いでいます!
メバル谷入口付近にはコロダイの群れ約30匹☆ そのまま谷の中に入って行くと。谷の中腹で更に30匹泳いでいました!
大根の北側にはマダイやイシダイの群れ! 
V字谷にはヒゲダイが6匹整列していました。

明日も北東の風予報。弱い風の為問題なさそうです!ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:30Comments(0)clip!

2018年07月24日

青く!!暖かく!! 強い潮

P7241001P7241005

P7241024P7241036

 1本目 10:232本目12:22
ポイントBA
天候晴れ
晴れ
北東北東
‐m‐m
気温27℃28℃
水温25.5℃25.7℃
潮流北→南北→南
透視度10〜15m12〜15m

みなさんこんにちは☆ 今日も朝から晴天です! 沖はかなりの流れですのでようすを見ながら出船しました。
○Bポイントからエントリー
真潮の激流! 暖かく青い潮が入っています☆ 水中は一生懸命に泳ぐイサキの群れがスゴイ!
Cブイ付近にはマアジの群れも泳いでいました!
大根の北側にはマダイがいっぱい☆ みんなかなり大きなサイズです♪
一本松の根の上にはヒラメが一匹隠れていました

○Aポイントからエントリー
真潮強いです! 船の下にはタカベの玉が出来ていました☆
ポイントからトビエイの根までイサキの群れ☆ 根の北側にはヒラマサが一匹泳いでいました☆
西の山に戻るとタカベの群れの周りに6匹のヒレナガカンパチがグルグルまわっていました。

明日も風向きは問題なさそうです!ご予約おまちしております!
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 16:43Comments(0)clip!

2018年07月23日

トビエイがトビエイの根に

ヒレナガカンパチ カンパチ

イサキ トビエイ

 1本目 9:102本目11:053本目13:15
ポイント
天候晴れ
晴れ晴れ
弱く南4m南南西5m
波高うねり1mうねり1mうねり0.5m
気温28℃29℃30℃
水温23.6℃25.5℃23.0℃
潮流北→南0.5〜2北→南1〜1.5北→南0.5〜2
透視度10〜12m10〜12m8〜12m

○1本目 Cブイ〜三角岩〜トビエイの根〜サメ穴〜モロコ岩〜三角岩〜ハタンポ岩〜V字谷北
 いいお天気です。風は弱く、うねりがまだちょっと残ってますが水面はいい感じです。
真潮が効いていて、Aブイにまずつけてみましたが、ちょっと大変そうなのでCブイに変更です。
生物の方は、イサキの群れ、クエ、テングダイ、ネンブツダイ、ネコザメ、マダイなど。

○2本目 Aブイ〜西の山〜ハタンポ岩〜V字谷〜イソバナ壁〜ハタンポ岩〜三角岩
 真潮はまだ強いですが、ちょっと落ち着いたのでAブイより。
生物の方はタカベの群れ、ヒレナガカンパチ、ヒゲダイ、クエ、イサキの群れ、コイボウミウシ、イソギンチャクモエビ、コブダイなど。


○3本目 Aブイ〜三角岩〜トビエイの根〜トビエイ休憩所〜モロコ岩
 マンツーマンになりました。少し沖に潮目があるのが気になりますが、Aブイから入ります。
生物の方はタカベの群れ、ヒレナガカンパチ、トビエイ、アオウミガメ、カンパチ、イサキの群れ、ベニカエルアンコウ、イナダなど。




現在の予報では明日の天気は晴れ、弱い東寄りの風で海況は良さそうです。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=ZPf0blcBaSU
  
Posted by noplog1141 at 17:00Comments(0)clip!

2018年07月22日

うねり収まって〜!

ネコザメ ウツボ

ヒレナガカンパチ コロダイ

 1本目 9:002本目11:003本目13:10
ポイント
天候晴れ
晴れ晴れ
南南西5m南南西5m南4m
波高1m1mうねり1.5m
気温28℃30℃30℃
水温25.5℃24.9℃25.9℃
潮流やや北→南〜0.5北→南1〜1.5北→南0.5〜3
透視度10〜12m8〜10m8〜10m

○1本目 Cブイ〜三角岩〜トビエイの根〜サメ穴〜モロコ岩〜三角岩
 いいお天気です。今日も南寄りの風で水面はややパシャついてます。Aブイから入れそうでもありますが一応Cブイよりエントリー。水は青くあたたかすぎる。流れはほとんど無いのですが、底揺れが強い。
 生物はイサキの群れ、ヒレナガカンパチ、キンギョハナダイの群れ、メジナの群れ、テングダイ、ネコザメ、ネンブツダイ、クエなど。


○2本目 Cブイ〜ピナクル岩〜メバル谷〜ピナクル岩〜Bブイ〜Cブイ
 うねりのせいで視界はちょっと白っぽくなりました。 マアジとムツの群れが見たいとのことなので、潮は逆ですがメバル谷方面へ。 生物はマダイ、マアジの群れ、ムツの群れ、コロダイ、オトヒメエビ、メバル、ウツボ、アカハタ、カサゴ、カゴカキダイなど。

○3本目 Cブイ〜三角岩〜トビエイの根〜サメ穴〜モロコ岩〜三角岩
 風波は弱まりましたが、うねりが強くなりました。かなり真潮が強くなったとのことなのでCブイより。
生物はヒラメ、クマノミのペア、テングダイ、タカベ、イサキ、ムロアジ、ヒラマサなど。

現在の予報では明日の天気は晴れ、東寄りの風でうねりが収まれば海況はベストなはずです。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=8_JB_5t83Z0   
Posted by noplog1141 at 17:00Comments(0)clip!

2018年07月21日

一気に水色UP!!

P7210951P7210950

P7210954P7210956

 1本目 10:152本目12:23
ポイントCC
天候晴れ
晴れ
南西
1.0m2.0m
気温28℃28℃
水温23.6℃26.7℃
潮流南→北→南北→南
透視度5〜10m15〜20m

みなさんこんにちは☆ 今日は朝から南西の風予報! 徐々に強くなりそうでしたので少し急いで出船。
○Cポイントからエントリー やや真潮
ほぼ流れの無い水中。大根の上にはメジナの大群が泳いでいました☆
ハタンポ岩の下には大きなイシダイガ2匹☆
ヒゲダイもハタンポ岩の周りに3匹泳いでいましたよ〜。
V字谷の中にはキンギョハナダイと大きなモロコ。 中層にはかなり大きなマダイが泳いでいました。

○Cポイントからエントリー 真潮
水色一気にUP! 水温26度まで上昇しました。
トビエイの根に行くまで水底を這って移動。 イサキの群れを見ながら根の上で待機します! 
イサキの群れやマダイがうようよ泳いでいます☆
そこから手を離して中層を大移動♪ 潮に押されてピューンと大根まで戻ります。
ヒゲダイやクエを見ながらゆっくりブイまで帰りました。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=uinHJGAr10U   
Posted by noplog1141 at 15:33Comments(0)clip!