2018年04月30日

魚影濃くなってきました。

モロコイサキの群れ

テングダイクロアナゴ

ダンゴウオ ヒメスイの幼魚

 1本目 9:102本目11:123本目13:10
ポイントAAA
天候晴れ
晴れ晴れ
南5m
- m-m0.5〜1m
気温22℃23℃20℃
水温18.4℃18.6℃16.2℃
潮流南→北南→北0.5やや南→北〜0.5
透視度5〜8m5〜8m8〜15m

みなさんこんにちは☆ 今日は朝は雨が降っていましたが、出船する頃には晴れ間が見えてきました☆ 今日も元気にいってきましたよ〜!
Aポイントからエントリー ほぼ潮止まり。
先ずはルリハタの幼魚を確認しにアナゴ岩の南へ。  一瞬で隠れちゃいました(汗) 暫く粘ったけど全然出てこない・・・ 深場で窒素も溜まっちゃうのであきらめます。
サメ穴に行くとテングダイが7匹並んでいました。 見ごたえあります! 
チェーン沿いには大きなダンゴウオと小さなダンゴウオが付いていたそうです!  サメ穴ではヒラマサの群れも出ていますよ〜

Aポイントからエントリー やや逆潮
先ず西の山へ〜☆ 移動中に大きなヒラマサ(たぶん・・・)が4匹泳いできました! 1本目2本目連続で青物が出ています☆
離れ根の北側にはホシエイが一匹隠れていました。 南側にまわると、大きなクエを発見。 ゆっくり後を追っていくとクリーニングステーションで休憩しだしたので、じっくり撮影させていただきました! 

3本目 Aブイ〜アナゴ岩南〜西の山
 弱い逆潮、水底付近の水は青くなりました。
アナゴ岩南の岩のルリハタの幼魚を確認します。覗いては引っ込み覗いては引っ込み、段々慣れてきてだいぶ近寄ることが出来ました。

近くの海草にヒメスイの幼魚。西の山の北側でクマノミの幼魚、南側でキンギョハナダイの群れなど。

現在の予報では明日の天気は晴れ、北寄りの風からのスタートでいい凪になりそうです。 ご予約お待ちしています。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=MVCGE_qcIHM   

Posted by noplog1141 at 05:36Comments(0)clip!

2018年04月29日

まったり3DIVE

ヒゲダイと一緒テングダイと一緒

V字谷にてヒゲダイ

ダンゴウオスジハナダイ

 1本目 9:102本目11:193本目13:30
ポイントACA
天候晴れ
晴れ晴れ
- m-m-m
気温22℃23℃23℃
水温17.2℃16.8℃14.8℃
潮流南→北南→北0.5南→北
透視度5〜8m5〜8m5〜8m

みなさんこんにちは☆ 今日は朝からいいお天気です! 暖かい南風のおかげで気温も高く快適ですね。
Aポイントからエントリー
やや逆潮 先ずはトビエイの根へ、大きなハリセンボンが2匹居ました。
サメ穴にはネンブツダイの群れが泳いでいます。 テングダイも4匹並んでいましたよ! 
テング岩のスジハナダイはすこーし見やすい位置に移動しててくれました☆
別のチームはイナダの群れに出会ったそうです☆  2日連続で青物が出てますね〜☆ 活気が出てきました〜!!
アナゴ岩の南側のルリハタの幼魚も健在です!

Cポイントからエントリー
やや逆潮 先ずはV字谷へ☆ ヒゲダイが谷の岩の上で2匹泳いでいました。 谷の上の方にも固まって泳いでいましたよ♪ 
イソバナ壁の上層にはイシダイの群れやホウライヒメジの群れ☆ 大きなモロコも泳いでいました!
一本松の根の南側にはコロダイやヒゲダイが並んでいました。 サメ穴のユウゼンは少し場所がずれたところに隠れていました。

Aポイントからエントリー
やや逆潮。潜行していくとみるみる綺麗な潮が見えてきました☆ しかーし!つめた〜い!!!
水温14度(笑) スコーンと視界が抜けていますがカキーンと冷えています。
西の山と離れ根の南で大きなモロコさんがクリーニングされていました。
V字谷のヒゲダイ達は、前回より密集しておよいでいました!

<ダンゴウオは脱糞してました。>

明日は一日南よりの風予報。海況は問題なさそうです! まだまだ船には空きがございますよ。ご予約おまちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=nkLwexgLtjY   
Posted by noplog1141 at 15:51Comments(0)clip!

2018年04月28日

大型連休初日ですが…

ダンゴウオ テングダイ

ヒラメ メバル

エゾイソアイナメ ヒゲダイとコロダイ

ネンブツダイとキンメモドキ カンパチ

 1本目 9:002本目11:00
ポイントA
天候晴れ
晴れ
北北東3m南4m
ーmーm
気温20℃19℃
水温16.7℃16.8℃
潮流やや北→南やや南→北
透視度8〜10m5〜8m

大型連休始まりましたね。どこのダイビングポイントも混んでいるんでしょうか。
西川名は今のところ空いているので船は広々、写真もじっくりと撮れますよ。

○1本目 Aブイ〜モロコ岩〜サメ穴〜ネコの岩〜トビエイの根
 いいお天気です。水面はベタ凪です。
緩い真潮、エントリーすると視界は白っぽいけどまあまあ見えてます。
モロコ岩からサメ穴へのチェーン沿い、赤いダンゴウオは同じ場所にいます。
サメ穴にはネンブツダイの群れ、ハタタテダイ。テングダイは4匹いました。
ネコの岩にはネコザメ。トビエイの根にはハリセンボンがいました。

○2本目 Cブイ〜大根東〜モロコ谷〜メバル谷〜メバル谷No.2〜ピナクル岩〜一本松
 水面はまだ真潮ですがエントリーすると水中は逆潮が入り始めています。視界の白っぽさは増しました。
今度は地形のリクエスト、メバル谷を目指します。大根沿いからモロコ谷、日差しが入って明るい。
ヒゲダイがクリーニングされていました。上から覗くと暗いメバル谷へ落ちて行きます。
中層をコロダイやメバルが漂っています。東側の砂地には大きなヒラメが砂に潜って隠れていました。
隣の谷の壁の隙間にはエゾイソアイナメがニョロっと隠れています。
戻る途中の一本松あたりにはヒゲダイと若いコロダイが集まっていました。
ブイ下にはネンブツダイとキンメモドキが混ざって群れていました。
サメ穴の方に行ったチームはカンパチ6匹に巻かれたそうです。
ぼちぼち青物もまわって来てるかんじですかね。

現在の予報では明日の天気は晴れ、南寄りの風が若干吹くようですが海況に問題はなさそうです。
ご予約お待ちしています。
TEL 0470-29-1411
tomi

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=kZvw-j28-dM   
Posted by noplog1141 at 15:23Comments(0)clip!

2018年04月27日

視界は2層にわかれています。

P4271322P4271327

P4271320P4271330

クエ ダイナンアナゴ

 1本目 10:102本目11:57
ポイントAC
天候曇り
晴れ
- m-m
気温21℃20℃
水温16℃15.5℃
潮流南→北南→北
透視度5〜8m3〜8m

みなさんこんにちは☆ 今日は穏やかな南風☆ 海はベタ凪です。透視度が気になりますが、元気に行ってきました〜!
Aポイントからエントリー 弱い逆潮
先ずはダンゴウオ探し! サメ穴に向かうチェーン沿いにある、エツキイワノカワにピタッとくっついていました。 
サメ穴方面はかなりクリアーな水☆ しかし冷たい(笑) テング岩へ行くと、西の沖にカメが泳いでいるのが見えましたが、猛スピードで逃げられました(汗) 西の山の南側にはイサキやメジナの群れが泳いでいます!
アナゴ岩の南側の岩にはルリハタの幼魚が隠れていました。


Cポイントからエントリー 真潮
潮汐表では逆潮のはずなんですが・・・緩い真潮。 先ずはV字谷へ行きます! ヒゲダイは6匹谷の中で漂うように泳いでいました。
離れ根の東側にはクロアナゴが入っています。 大根の東の亀裂ではコロダイがクリーニングされていました。
一本松の根のまわりにはタナゴの群れやコロダイの群れが泳いでいました。
ポイントの岩にはフタスジミノウミウシがくっついていました。

明日は北寄りの風予報。 海況は問題なさそうです! まだ船には空きがございますので、今からでもご予約可能ですよ! おまちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=qNzOJhfchA8   
Posted by noplog1141 at 15:48Comments(0)clip!

2018年04月26日

調査潜水

クロアナゴネンブツダイの群れ

ダンゴウオヒゲダイ

テングダイハリセンボン

 1本目 10:05
ポイント
天候晴れ
うねり0.5m
気温20℃
水温15.0℃
潮流南→北
透視度5〜8m

みなさんこんにちは☆ 昨日の強烈な南風はおさまり、あさから北風が吹いている西川名です。ややウネリは残っているものの、水面はだいぶ落ち着きました。 今日は調査潜水に行って来ます。

Aポイントからエントリー やや浮遊物が多いですね(汗) 潜行すると水底付近は視界良好です。
先ずはトビエイの根へ。ダイナンアナゴとハリセンボンを見た後ネコの岩へ。
ネコの岩の下には大きなネコザメが入っていました。
サメ穴に行くと、エリア内でいちばん大きなモロコと遭遇☆ 今日もシマアジを従えて泳いでいました。 
サメ穴のユウゼンと、テング岩のスジハナダイはまだ見れていますよ! 
モロコ〜サメ穴のガイドチェーン沿いの親ダンゴウオも健在です。 
西の山を越えて南へ行くと、中層でヒラマサがアジの小群れを追っかけて来ていました!
V字谷のヒゲダイは今日は合計12匹。 ハタンポ岩の上ではテングダイが泳いでいました!

明日は風も弱くいい凪の海が期待できそうです! ご予約おまちしております。
TEL 0470-29-1411  
テラモ   
Posted by noplog1141 at 08:43Comments(0)clip!

2018年04月25日

クローズ

西川名の港今朝の海況(5時20分現在)
只今洲崎灯台では。南の風10m/s
雨も降っており、やや肌寒い朝です。
今日はこれから南よりの風が強くなりそうです。
この風は明日の明け方ごろには北寄りの風に変わりそうですので、明日は問題なさそうですね☆
ご予約おまちしております。
本日も皆様にとっていい一日になりますように!
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 07:20Comments(0)clip!

2018年04月24日

クローズ

西川名の港今朝の海況(5時23分)
ほとんど無風のベタ凪。
予報によればこれから日中にかけて南西の風が強く吹き出しそうです。
誠に残念ですが安全を期してクローズとさせて頂きます。
木曜日からは海況が安定しそうです。 
ご予約おまちしております。
今日も皆様にとって良い一日になりますように!
TEL0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 05:27Comments(0)clip!

2018年04月23日

やや肌寒い一日。

31154324_1689025201180803_3629403908225219204_n 今日は曇り空の西川名。
風はほぼ無いですが、気温が低くやや肌寒いですね。
今、海はベタ凪。いいコンディションです!
明日は今のところ風向きが良くなさそうです(汗)
おそらくクローズになると思われます。 
明後日も予報を見るとあまり良くなさそうですね・・・ 木曜日からは海況が安定しそうです。 
ご予約おまちしております。
TEL0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 13:17Comments(0)clip!

2018年04月22日

風吹く前に3DIVE

P4221242P4221245

P4221249P4221253

P4221256P4221262

ダンゴウオ ヒメスイの幼魚

 1本目 8:592本目11:063本12:59
ポイントCAA
天候晴れ
晴れ晴れ
0.5m0.5m0.5m
気温18℃20℃22℃
水温16.2℃15.7℃16.3℃
潮流南→北0.5北→南0.5北→南1.5
透視度5〜8m5〜8m5〜8m

みなさんこんにちは☆ 今日もいいお天気! 週末が天気いいと本当にありがたいですね!
Cポイントからエントリー やや逆潮
先ずはV字谷へ。 ヒゲダイが色んな所に並んでいました! 根の上の方にはチシオコケギンポが3匹顔を出していました。
大根の南側を泳いでいたら、 赤ちゃんダンゴウオを発見! まだまだ見れています☆
大根の東には大きなイシガキフグと、ネンブツダイの群れが泳いでいました!

Aポイントからエントリー やや真潮
先ずはサメ穴へ。 途中で大きなヒラメが一匹寝そべっていました。 サメ穴に行く途中でダンゴウオを発見したチームもいました!
サメ穴のユウゼンは、別の穴に移動していましたがちゃんといてくれてますよ。 北の岩には大きなモロコ! 尾びれがかなり傷んでいます(汗)
トビエイの根に行くとテングダイが4匹ならんでいました。

Aポイントからエントリー 真潮が強くなりました。
3本目の報告です! 真潮がやや強くなり視界は変わらずやや白っぽくなりました。
サメ穴にはユウゼン。 北の岩にはイサキの群れが泳いでいます。 モロコ岩からサメ穴に行くチェーン沿いに親ダンゴウオがいます! 赤ちゃんダンゴは最近見ますが、親ダンゴは余り見かけないので西川名では希少です(笑)

明日は北の風予報で、海況は問題なさそうです! ご予約おまちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=mEClMgDGJ1o   
Posted by noplog1141 at 10:23Comments(0)clip!

2018年04月21日

超早めに3DIVE

P4211221P4211229

P4211230P4211234

P4211236P4211239

テングダイ ダンゴウオ

 1本目 8:162本目10:003本12:07
ポイントAAA
天候晴れ
晴れ晴れ
南西
-m‐m1m
気温18℃19℃19℃
水温16.2℃16.3℃17.2℃
潮流南→北1.0北→南北→南1.5
透視度5〜8m8〜10m5〜8m

みなさんこんにちは☆ 今日も最高の天気! ベタ凪! 風が強くなる前に早めに行きます!
Aポイントからエントリー やや強めの逆潮
西の山の南から離れ根にかけて、イサキとメジナの群れ! 
水底に転がる土管にはヒゲダイが入っていました。 V字谷にはヒゲダイが15匹、今日はしっかり並んでいましたよ☆
V字谷の西側の壁にはチシオコケギンポが3匹顔を出していました☆

Aポイントからエントリー ほぼ潮止まり
ゆっくりサメ穴方面へ。 ユウゼンを確認した後、北側の穴を覗くとダイナンアナゴが入っていました。
そのままゆっくり北へ行き、ネコの岩を覗くと、大きなネコザメを発見♪  体全体がしっかり見えていました!
トビエイの根にはダイナンアナゴと少し小ぶりなネコザメ。 
窒素が限界に来たのでゆっくり深度をあげてエキジットしました。 別のチームはサメ穴に続くチェーン沿いにダンゴウオを発見したようです。

Aポイントからエントリー 強めの真潮
3本目に行ったスタッフの報告では、 水温がやや上昇したようです。強めの真潮
中層にはイサキ群れ! ハタンポ岩にはハリセンボンやイシガキフグが入っていました。
V字谷のヒゲダイは谷の両端に分かれて群れていたようです。  西側の壁にはコケギンポやチシオコケギンポが顔を出していました。

明日は朝から南西の風予報。 概ね問題ないと思われますが、海況の気になる方は早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=FfxmdOgNUxQ   
Posted by noplog1141 at 15:47Comments(0)clip!