2018年02月28日

ベタ凪の海へ3DIVE

キンメモドキヒゲダイ

ネコザメオオセ

 1本目 8:472本目10:423本目12:49
ポイントAAC
天候晴れ
晴れ晴れ
0.5mーm0.5m
気温8℃7℃8℃
水温15℃15℃15.2℃
潮流南→北(0.5)南→北(1.0)南→北(1.5)
透視度12〜15m12〜15m12〜15m

みなさんこんにちは☆ 今日は風も弱くベタ凪の最高のコンディションです。

Aポイントからエントリー やや逆潮
時間的に真潮のはずなんですが(笑)  緩い潮なんで北サメ穴方面へ。 一番大きなモロコがゆっくり目の前を通過して行きました☆ この個体が一番年長かな? 長生きしてね☆
サメ穴のオオセは今日はかなり近くで写真取れましたよ。 ユウゼンもいまだに元気におよいでいます。
トビエイの根の亀裂にはネコザメが休憩中でした。

Aポイントからエントリー 逆潮がやや強めに効いています!
西の山の麓には大きなモロコが2匹。
離れ根の上にはイサキとメジナの群れが泳いでいました。 離れ根南側には大きなマダイ!
V字谷にはヒゲダイが整列。一匹鼻先に特徴がある個体がいます☆ この子はあまり警戒心が無く。結構近くによっても大丈夫ですよ☆

Cポイントからエントリー 逆潮がきつくなってきました。
まずBの根に行ってコロダイの群れをウォッチング。 そこから新魚礁を回ってメバル谷へいくと、ヒラメがキンメモドキの群れにアタックしていました☆ トク根をグルリと周ってそこから一気にポイントまで流します。
中層はマダイやイサキやサッパの群れ。大根の上にはイシダイがいっぱい泳いでいました!

明日は春一番が吹き気温もグーンと上がりそうですが。 明日は南西の風が20m/s以上吹き大シケになりそうです(汗) 沿岸部にお住まいお方はお気をつけ下さいませ。
TEL 0470-29-1411
テラモ   

Posted by noplog1141 at 16:12Comments(0)clip!

2018年02月27日

明日は臨時オープン!

28377692_1633481076735216_205392706633772541_n みなさんこんにちは☆ 
現在の西川名は南南西の風9m/s 若干水面はパシャパシャしてきました。
この風は今日の夜中までで、明日には北の風に変わりそうです。明日は問題なさそうですね。

明日は臨時営業日となります。 
今からでもご予約いただける方はお電話くださいませ!
9時便から出船いたします。
ご予約おまちしております。

TEL0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 16:50Comments(0)clip!

2018年02月26日

北風が冷たいです。

28377787_1632385306844793_7238087569311926010_n みなさんこんにちは☆ 今日は北風が冷たいですね。曇り空で気温も低く肌寒いです。
只今洲崎灯台では北東の風8m/s 海はいい感じのベタ凪です。
今週は今のところ木曜日は大シケ。 それ以外の日でしたら潜れそうな予報ですね。
明後日の水曜日、OPENします!
絶好調の西川名にぜひ潜りにいらして下さい!
ご予約お待ちしております。

TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 13:51Comments(0)clip!

2018年02月25日

今日も青い海〜♪

キンメモドキサッパ

ヒゲダイ大きなモロコさん

安全停止〜☆ ベニカエルアンコウ

チシオコケギンポイソギンポ

 1本目 8:582本目11:023本目13:34
ポイント魚礁→C
天候曇り
曇り曇り
0.5m0.5mーm
気温6℃7℃8℃
水温15.2℃14.8℃15.6℃
潮流南→北南→北1南→北0.5
透視度20〜25m20〜25m15〜20m

皆様こんにちは☆ 今日は朝から曇り空。やや気温が低いですが、風も弱いためそこまで寒くは無いですね☆

魚礁からエントリー やや逆潮。
今日も最高に青い海☆ 25m以上は見えていますね〜♪ 新魚礁の根の周りにはイワシやメジナがいっぱい! スズキも数匹現れたそうです☆ 
キンメモドキは群れ群れ! トク根の上にはサッパの大群が泳いでいました☆ 
V字谷のヒゲダイは15匹ぐらい並んでいました。 西側の壁にはガーベラミノウミウシや、イソギンポが隠れていました。

Aポイントからエントリー まだ逆潮
未だに逆が残っています。 変な潮ですね〜(汗)  一度サメ穴へ。 大きなヒラメや大きなモロコ☆ ユウゼン等見所いっぱい! 
南西の砂地の方にはメジナやホウライヒメジの群れ!
逆潮が強くなってきて視界がやや白っぽくなりました。イソバナ壁のベニカエルアンコウは奥まったところにいました(笑) 
西の山の周りには大きなモロコが3個体ほど泳いでいました! 
 
Aポイントからエントリー まだ弱い逆潮
時間的には真潮の時間なんですが(汗)  先ずはトビエイの根へ。 イサキが頭上で優雅に泳いでいました。 テングダイも3匹いたそうです。 
その後V字谷へ。 黄色のチシオコケギンポを確認☆ その後離れ根でイシガキフグと遊んでさらに南へ。 目の前からイワシの群れが泳いできました。
その後V字谷の南を通過して西の山へ。 モロコが水底でクリーニングしていました。

明日は一日北風予報☆ 少し強めに吹きそうですね。明日は気温が下がって少し寒くなりそうですね。
朝は大分冷えそうなので暖かくしてお出かけ下さい。

TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=ipDSai05NKY   
Posted by noplog1141 at 16:04Comments(0)clip!

2018年02月24日

急いで2DIVE

ワラサ2ワラサ1

ホシエイキンメモドキ

ヒラメテングダイ

 1本目 8:402本目10:50
ポイント魚礁→A
天候晴れ
晴れ
ーmーm
気温6℃13℃
水温16.4℃16.2℃
潮流南→北1南→北1
透視度15〜20m15〜20m

みなさんこんにちは☆ 今日は朝から晴天!  でも風が吹いてきそうで怖いので早めに行きましょう。

魚礁ポイントからエントリー やや逆潮 
水底にはホシエイやアカエイ。 水面付近にはキビナゴの群れ! メバル谷の出口付近にはスズキが群れていたそうです!
メバル谷の中にキンメモドキいっぱい群れてきています。大根の南側はイシダイの群れ! かなりの数です。
大根と離れ根の間でヒラマサが2匹現れました。

Aポイントからエントリー やや逆潮が強くなってきました。
先ずはハタンポ岩へ。 キンギョハナダイが群れ群れでした!
離れ根を越えてしばらく青物待ち。  少し待ってから移動を開始したら、背後からワラサの群れが現れました!
西の山の砂地にはヒゲダイとモロコが仲良く並んでいました!

この風は今日の夜中には北風に変わるようです。明日は海況は問題なさそうですね☆
ご予約おまちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=8k-wU4LNvcQ   
Posted by noplog1141 at 13:22Comments(0)clip!

2018年02月23日

いい凪ですね〜♪

28058540_1629285237154800_3061424080891302739_nみなさんこんにちは☆ 
現在洲崎灯台では北東の風7m/s 
水面はフラット! いい凪です。
明日は営業日になりますが、 予報を見ると時間の経過とともに南西が吹き出しそうです。
早めに出船したほうが良さそうですね。 
まだまだ船は空きがございます。御予約お待ちしております。
TEL0470−29−1411  
Posted by noplog1141 at 11:44Comments(0)clip!

2018年02月22日

水温上昇! カメ!青物も!!

イソギンポサクラミノウミウシ

ヒゲダイベニカエルアンコウ

ハリセンボンとイシガキフグP2220673

P2220668P2220676

P2220666P2220684

 1本目 8:452本目10:453本目12:55
ポイントACA
天候曇り
晴れ晴れ
0.5m0.5mーm
気温2℃4℃4℃
水温16.8℃16.5℃16.2℃
潮流南→北北→南0.5北→南
透視度15〜20m15〜20m15〜20m

皆様こんにちは☆ 今日は朝小雨がパラつき、気温は2度! 場所によって雪が降っていたそうです。 今日も元気に行ってきました!!

Aポイントからエントリー 緩い逆潮、
エントリーすると、なんか温い・・・ 水温計を見ると16.7度 水温が3度も上昇していました☆ 快適だ〜!
西の山の麓には大きなモロコ! 南西側の岩がゴロゴロしてるところにはエイがいっぱい☆ アカエイやホシエイが泳いでいました。
根周りは水温が上昇したせいもあり、魚達が活気付いてました。
V字谷にはヒゲダイがいっぱい。壁にはイソギンポが隠れていました。  イソバナ壁のベニカエルアンコウは同じカイメンの中にジッとしています。

Cポイントからエントリー 緩い真潮
先ずは北へ、 Bブイ付近にアオリイカが30匹ほど群れていました! そこからBの根を経由してメバル谷へ。 谷の入口付近にはキンメモドキがいっぱい☆ 日に日に増えていっていますね。
もう一度Bの根に戻る途中で、カメ発見!! ギリギリ写真に収められました♪
Bブイ北側の砂地の上ではメジナが群れていましたよ。

Aポイントからエントリー やや真潮
先ずはサメ穴へ!オオセを確認してからテング岩へ向かうと、水底に大きなタコが足をいっぱいに広げて休んでいました。
ちょっと追跡します。
この後このタコはウツボに襲われていました(汗)
ユウゼンは今日はテング岩に隠れていました。 サメ穴に戻ってテングダイをじっくり撮影します。
真潮がいい強さでかかっているのでもう少し北へ出てみます。北へ向かう途中でヒラマサの小群れに遭遇しました☆
その後ゆっくり流されてAポイントまで戻りました。

水温もあがり快適な水中世界です!! 週末も風向きは問題なさそうです! ご予約御待ちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:00Comments(0)clip!

2018年02月20日

いい凪が続いています

P2190633みなさんこんにちは☆
只今洲崎灯台では、洲崎灯台北の風5m/s。
海はとっても穏やかです。
明日は誠に勝手ながら臨時休業日とさせていただきます。

明後日木曜日はご予約をいただいておりますため出船予定です!
ご予約おまちしております。

TEL 0470-29-1411
  
Posted by noplog1141 at 10:59Comments(0)clip!

2018年02月19日

いい天気になりました。

P2190633 みなさんこんにちは☆ 
今日は風も弱く穏やかな一日になりました。
午前中は曇り空でしたが、午後になり日が差し、暖かくなりました☆
明日も海況は問題なさそうですね☆
明々後日の22日はご予約をいただいておりますので営業致します!
ご予約おまちしております!

TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 13:52Comments(0)clip!

2018年02月18日

久しぶりのダイビング♪

ヒゲダイキンメモドキ

ユウゼンスジハナダイ

テングダイオオセ

 1本目 9:452本目11:40
ポイント
天候晴れ
晴れ
0.5mーm
気温3℃8℃
水温13.9℃13℃
潮流北→南1南→北0.5
透視度10〜12m12〜15m

みなさんこんにちは☆ 今日は北風がやや強めに吹いていましたが、水面は比較的おだやかでした。 久しぶりの出船☆ 今日も行ってきました。
Aポイントからエントリー やや真潮、すこーしニゴってましたが12m前後は見えています。 
サメ穴方面はメジナが大量に群れています! テングダイは今日は計7匹泳いでいました。
水温が下がっていましたので心配してましたが、ユウゼンは健在でした☆ 良く頑張ってますね!!
北の岩の北側には大きなモロコがクリーニングされていました。
 
Cポイントからエントリー やや逆潮、先ずはメバル谷へ。 
メバル谷の入口にはキンメモドキの群れが現れ始めました! これから増えるといいですね!
メバル谷を上がったところの水路の方に、スズキの群れ! 大体10匹程泳いでいました。今期最後かなぁ〜。

 離れ根の南側にはカメが出ました!  結構大きなカメだったみたいですよ☆

明日は風も弱く海況は穏やかになりそうですね☆ 本日も時間の経過とともに透視度も上がったため、明日も期待できそうです。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=ivvzDckwf9Q
  
Posted by noplog1141 at 14:39Comments(0)clip!