



1本目 8:47 | 2本目10:42 | 3本目12:49 | |
ポイント | A | A | C |
---|---|---|---|
天候 | 晴れ | 晴れ | 晴れ |
風 | 北 | 北 | 北 |
波 | 0.5m | ーm | 0.5m |
気温 | 8℃ | 7℃ | 8℃ |
水温 | 15℃ | 15℃ | 15.2℃ |
潮流 | 南→北(0.5) | 南→北(1.0) | 南→北(1.5) |
透視度 | 12〜15m | 12〜15m | 12〜15m |
みなさんこんにちは☆ 今日は風も弱くベタ凪の最高のコンディションです。
Aポイントからエントリー やや逆潮
時間的に真潮のはずなんですが(笑) 緩い潮なんで北サメ穴方面へ。 一番大きなモロコがゆっくり目の前を通過して行きました☆ この個体が一番年長かな? 長生きしてね☆
サメ穴のオオセは今日はかなり近くで写真取れましたよ。 ユウゼンもいまだに元気におよいでいます。
トビエイの根の亀裂にはネコザメが休憩中でした。
Aポイントからエントリー 逆潮がやや強めに効いています!
西の山の麓には大きなモロコが2匹。
離れ根の上にはイサキとメジナの群れが泳いでいました。 離れ根南側には大きなマダイ!
V字谷にはヒゲダイが整列。一匹鼻先に特徴がある個体がいます☆ この子はあまり警戒心が無く。結構近くによっても大丈夫ですよ☆
Cポイントからエントリー 逆潮がきつくなってきました。
まずBの根に行ってコロダイの群れをウォッチング。 そこから新魚礁を回ってメバル谷へいくと、ヒラメがキンメモドキの群れにアタックしていました☆ トク根をグルリと周ってそこから一気にポイントまで流します。
中層はマダイやイサキやサッパの群れ。大根の上にはイシダイがいっぱい泳いでいました!
明日は春一番が吹き気温もグーンと上がりそうですが。 明日は南西の風が20m/s以上吹き大シケになりそうです(汗) 沿岸部にお住まいお方はお気をつけ下さいませ。
TEL 0470-29-1411
テラモ