





1本目 8:41 | 2本目10:53 | 3本目 13:33 | |
ポイント | C | C | A |
---|---|---|---|
天候 | 晴れ | 晴れ | 晴れ |
風 | 北東 | 北東 | 北東 |
うねり | 0.5m | 0.5m | 0.5m |
気温 | 6℃ | 9℃ | 8℃ |
水温 | 15.5℃ | 15.6℃ | 16.3℃ |
潮流 | 南→北(1.5) | 南→北(1.5) | 南→北→南 |
透視度 | 12〜15m | 12〜15m | 15〜18m |
みなさんこんにちは☆ 今日はシケあけの海☆ 昨日の大荒れの海がウソのように落ち着きました。
今日は年内最終営業日、今日も張り切っていきます!
○Cポイントからエントリー 逆潮強め
シケの名残かやや白っぽい印象です。 強めの潮がきいているため魚が活き活きしてます☆
V字谷にはヒゲダイが12匹。 南側にはアオリイカが4匹泳いでいました。
トク根の上にはメジナの群れ、そこにドチザメが一匹泳いできて、メジナの群れにアタックしていました。
○Cポイントからエントリー まだ逆潮が強いです
先ずは西へ出て行き西の山へ。イサキやメジナの群れは中層に固まっていました。
スナイソギンチャクの中には大きめなアカホシカクレエビ。 離れ根の麓にはおなかの大きなモロコさんがクリーニングされていました。
さらに南へ出て行くと、大きなヒラメを発見。 みんなで囲んでじっくり見学しました。
そこから流されてV字谷へ、ヒゲダイは5匹きれいに並んでいましたよ☆
○Aポイントからエントリー ほぼ潮どまり。
やっと潮が落ち着いたので沖へ行きます。サメ穴には大きなネコザメが2匹入っていました。
北の岩とサメ穴に一匹ずつテングダイが泳いでいました。
テング岩に向かうとホウライヒメジやイサキ、メジナの群れが濃かったです!
テング岩から移動しようとして、水底に目をやると、ユウゼンがいました!! こんなところに移動していたか(笑)
ゆっくり西の山へ移動すると、山の北側にナガヒカリボヤがフワフワと浮遊していました。
本年も西川名オーシャンパークを御愛好いただき、誠にありがとうございました。
今年も事故無く一年終えることが出来るのも、皆様の安全潜水へのご協力のおかげでございます。
来年も皆様と一緒に安全で楽しいダイビングをしていきたいと思っておりますので、何卒来年もよろしくお願い申し上げます。
来年も皆様にとって良い一年でありますように。
TEL 0470-29-1411
テラモ
YouTube動画 http://www.youtube.com/watch?v=2XpO6Yx4sVQ