2017年11月29日

潜水作業

PB291326 みなさんこんにちは☆ 
今日は最高の天気になりました! 風も無く 雲も無く。
気温は現在18℃!!  半袖でOKな日中です。
こんな日に限ってノーゲストは痛いです・・・  

なので今日は水中のメンテナンスに行ってきました。
Cポイントの岩のチェーンが外れそうだったので補強してきました。
これでもう大丈夫☆ 
 
明日はスタッフ研修の為臨時休館日とさせていただきます。
明後日は営業していますので、ご予約おまちしておりますね☆
TEL0470-29-1411  

Posted by noplog1141 at 12:07Comments(0)clip!

2017年11月28日

3本目にユウゼンが確認されました。

 1本目 9:002本目11:003本目 13:30
ポイントAAA
天候曇り
曇り晴れ
北北東10m北8m北7m
波高1m1m1m
気温10℃12℃13℃
水温17.5℃17.5℃17.9℃
潮流やや北→南〜やや南→北やや南→北やや北→南
透視度10〜12m8〜10m10〜15m

○1本目 Aブイ〜トビエイの根〜サメ穴〜モロコ岩  お天気は曇り空、北風が強く水面はバシャついています。 視界は白っぽいですがまあまあ見えています。
クロアナゴ ハリセンボン
トビエイの根には東側の亀裂にクロアナゴ。根の窪みを見るとハリセンボンが何ヶ所かにいます。
ノコギリハギの幼魚 テングダイ
北側に回り込んで何かいないか探しているとノコギリハギの幼魚がいました。西川名では珍しい。
サメ穴にはテングダイが3匹と4匹で計7匹でした。
先にトビエイの根に着いたチームはアオウミガメを見たようです。

○2本目 Aブイ〜西の山〜ハタンポ岩〜イソバナ壁〜V字谷〜離れ根〜離れ根南〜トク根西〜大根〜イソバナ壁〜西の山
スズメダイ なかなか流れません。視界はやや落ちたかんじです。
スズメダイの群れが多いです。

ネコザメ マツカサウオ
ハタンポ岩の下にはネコザメ、アカマツカサ。
カサゴ カサゴが群れています。

キンギョハナダイ タテキン幼魚
イソバナ壁にはキンギョハナダイの群れ、タテジマキンチャクダイの幼魚。
V字谷の南側にはクエが3匹以上。中層にヒゲダイも多いのですが上の方は視界がよくありません。
大根の北側ではワラサの群れが見られたそうです。

○3本目 Aブイ〜V字谷〜メバル谷〜マダイ広場〜トク根西〜大根東〜大根北
 緩い真潮になりました。視界は場所により水が青く感じられます。
ヒゲダイ 大根の北側を東へ進みます。V字谷には中層にヒゲダイが並んでいます。

コロダイ タカノハダイ
さらに進むとコロダイの群れ、タカノハダイの群れ。
メバル谷に降りるとカゴカキダイの群れ、マアジの群れなど。
マダイ広場の砂紋 ヒゲダイの子
マダイ広場のきれいな砂紋の上を進んでいくと、アカエイの子が休んでいました。
トク根を西側へ回り込んで岩の下を覗くとフエダイの子、手のひらサイズのヒゲダイの子がいました。
ハタンポ岩にはユウゼンがいたらしいです。

現在の予報では明日の天気は晴れ、風も弱く海況に問題はなさそうです。
ご予約お待ちしています。 
TEL 0470-29-1411
tomi

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=GB6y1Q76Gtg   
Posted by noplog1141 at 18:46Comments(0)clip!

2017年11月27日

蒼い潮が入って来ました!

イサキのシャワーテングダイ

漂うヒゲダイモロコ

ネコザメネッタイミノカサゴ幼魚

クロアナゴ タテジマキンチャクダイの幼魚

 1本目10:10
ポイントA
天候曇り
北東
0.5m
気温14℃
水温18.2℃
潮流南→北
透視度15〜20m

みなさんこんにちは☆ 久しぶりにベタ凪の海! 風も弱くナイスなコンディションです♪

・Aポイントからエントリー。弱い逆潮
潜降していくと、水面付近は8〜10mほどでしたが、水底は20mぐらい見えています。 久々に綺麗な潮です!
西に出ていくとコロダイの群れが泳いでいました。 テング岩の上の方にはイサキの群れが泳いでいて、まるでシャワーの用に降り注いできました。
サメ穴には安定のネコザメさん♪ テングダイが7匹一緒に泳いでいました☆ いつもは2グループに分かれてるんですが・・・ 仲直りしたのかな?  

トビエイの根にはクロアナゴが帰って着ましたよ〜☆☆
Cポイントによってチェーンの確認。 やはり水底の岩にチェーンを巻きなおさないとダメかな・・・ 早急に修理します。
V字谷にはホウライヒメジやアオリイカが泳いでいました。 ヒゲダイたちは西の山の上や南側に集まっていました。流れがまったりな時、西の山のまわりにはモロコが集まりやすいですね♪ 今日は山のまわりには5〜6匹泳いでいましたよ。

明日も北寄りの風。海況は問題なさそうです。蒼い潮が待って増すよ〜! ご予約おまちしております。
TEL0470-29-1411  
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=4AK_WrXfEBE   
Posted by noplog1141 at 12:05Comments(0)clip!

2017年11月26日

クローズ

西川名の港今朝の海況(5時55分)
西南西の風8m/s、白波が立って荒れ模様の海上です。
予報では今日もこれから西寄りの風が強く吹きそうです。
誠に残念ですが本日もクローズとなります。
なお夜半には北寄りの風に変わりますので明日はオープン出来そうです。
ご予約をお待ちしております。
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 06:02Comments(0)clip!

2017年11月25日

クローズ

西川名の港今朝の海況(6時現在)
只今洲崎灯台では。西の風8m/s
水面は波立ち、港の入口はウネりが押し寄せています。
ご予約いただいていたゲスト様には大変申し訳ございませんが、残念ながら本日はクローズとさせていただきます。
明日も西寄りの風予報となっていますので、ご予約いただいてるゲスト様はご連絡をお願いします。
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 06:05Comments(0)clip!

2017年11月24日

クローズ

西川名の港今朝の海況(6時00分)
北風5m/s、穏やかな海です。
予報によれば日中に掛けて南西の風が強く吹いてくるようです。
誠に残念ですが安全を期して本日はクローズとさせていただきます。
明日の予報も南西の風がやや強く吹きそうです。
一応朝判断とさせていただきますので、ご予約いただいてるゲストさまはご連絡をお待ちしております。
TEL0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 06:13Comments(0)clip!

2017年11月23日

一本で終了

オニハタタテダイタテジマキンチャクダイ 幼魚

ユウゼン ヒゲダイ

 1本目11:58
ポイントC
天候雨〜晴れ
北東
1.5m
気温13℃
水温18.8℃
潮流北→南
透視度5〜8m

みなさんこんにちは☆ 今日は朝から強風・・・ 出船時間を遅らせて、海とにらめっこしながら様子見て、一本だけ行ってきました。 上がる頃には潮と風がぶつかってエキジットが大変でした。
・Cポイントからエントリー やや逆潮
先ずはハタンポ岩へ。今日も大きなネコザメは定位置でジッとしていました。 まるでハタンポ岩の主みたいです☆
オニハタタテダイも穴の中でヒラヒラ☆ イソバナ壁にはタテジマキンチャクダイの幼魚。だいぶ大きくなりましたよ!
V字谷の東側にはアオリイカの群れが泳いでいました。 離れ根の南の亀裂にはイシガキフグとハリセンボンが仲良く休んでいました。
ユウゼンは西の山の南の岩陰に隠れていたようです。惜しかったなぁ〜(泣)


明日は西風予報。一応朝判断とさせていただきます。御予約いただいているゲスト様は、早朝に海況確認のご連絡をおねがいたします。
TEL0470-29-1411  
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=UrxfCvMrf-g   
Posted by noplog1141 at 14:46Comments(0)clip!

2017年11月22日

今日は講習でした。

ネコザメヒラメ

ヒゲダイとゲストさんユウゼン健在!

 1本目 8:422本目11:00
ポイント魚礁
天候晴れ
晴れ
南東
波高-m-m
気温10℃11℃
水温18.5℃18.5
潮流北→南南→北
透視度5〜8m5〜8m

みなさんこんにちは☆ 今日は風も穏やかで海はベタ凪。コンディションばっちりでした! 今日はOW講習が入っていたため。 2DIVEしてきました。

・魚礁へエントリー 
うねりも無く快適です。 やや濁り気味でしたが。クロホシイシモチがわんさか泳いでいます!
メバルやメジナもいっぱいいて。アジの群れも入って来ていたので、青物が来るんじゃないかとワクワク☆  講習中なのにそっちが気になって気になって(笑) 

・Cポイントからエントリー やや逆潮
ハタンポ岩には大きなネコザメ。今日は穴の近くにいたので顔がドアップで見れました。
V字谷にはヒゲダイやイシダイがいっぱい! 大きなコブダイもチラホラいました。
ユウゼンさんは今日はハタンポ岩ではなく、イソバナ壁の亀裂に隠れていましたよ☆
無事に講習も終了し、今日も一人のダイバーが誕生しました!

  明日は朝方は南西の風、時間とともに西の風になる予報です。 
しかし、天気予報にばらつきが見られるのと、徐々に風量が落ちていっているので、一応朝判断とさせていただきます。
ご予約いただいているゲスト様は、早朝に海況確認のご連絡をおねがいいたします。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 14:00Comments(0)clip!

2017年11月21日

シケ気味だったけど3DIVE

PB211258PB211249

PB211241PB211232

PB211230PB211220

 1本目 8:552本目10:533本目 13:10
ポイントAAA
天候晴れ
晴れ晴れ
北東m北東m北東m
波高1.5m2m0.5m
気温8℃10℃13℃
水温18℃18.2℃17.5℃
潮流やや北→南南→北0.5南→北1
透視度5m5〜10m10〜15m

おはようございます。今日はいいお天気なんですが、かなりの強い北風(笑) 陸は寒いですが、水中は暖かく快適でした。

○Aポイントからエントリー やや北からの潮
サメ穴にはメジナやホウライヒメジの群れ! 北の岩にはテングダイが3匹並んでいました。
西の山まで戻るとイワシの群れが泳いできました☆ ほかにはイシダイやヒゲダイ達がいっぱい!  潮あたりのいい場所にはキンギョハナダイが群れ群れでした。

○Aポイントからエントリー 逆潮に変わりました。
先ずは西の山へ。大きなモロコがクリーニングされていました。
V字谷の東側にはヒゲダイが4匹整列。反対側にはまばらではありますが、9匹泳いでいました。
離れ根と大根の間にイワシの群れ。それを越えて大根の東側に行くと、巨大なヒラマサが一匹泳いでいました! 

○Aポイントからエントリー やや逆潮 水色劇的に回復☆
西の山を越えて離れ根へ。水深10mぐらいにはイサキやマダイの群れ。
南へずーっと行ってその後トク根へ。 遠くの方に亀がいました!! しかし・・遠すぎた(汗) 
水底に擬態したタコが隠れていましたので、ちょっと後を追っかけてみました。
その後大根を回ってV字谷へ。ヒゲダイは今日はバラけて泳いでいました。ハタンポ岩の脇でユウゼンを確認♪ じっくり観察して帰ってきました。

明日は一日弱い南東の風。海況は問題無さそうです! ご予約おまちしております☆
 
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:28Comments(0)clip!

2017年11月20日

調査潜水

オニハタタテダイ クロホシフエダイ

ネコザメヒラメ

ヒゲダイ達タテジマキンチャクダイ 幼魚

 1本目9:45

ポイント
天候晴れ
北東
0.5m
気温10℃
水温19.3℃
潮流北→南
透視度5〜8m

みなさんこんにちは☆ 今日はスタッフのみで調査潜水。 水中のチェーンやブイの細かい手直しをした後エリア探索。今日は根沿いをじっくり回りました。
・Aポイントからエントリー  やや真潮
先ずは三角岩の水中ブイの設置作業。台風で飛ばされてしまっていたので、再度同じように取り付けてきました。 
先ずは西の山へ。根の上ではイシダイやヒゲダイが集まっていました。
ハタンポ岩の下にはオニハタタテダイが奥の方に入っていました。 
大きなネコザメも近くにいたので、ハタタテダイが噛まれないか心配でした(笑)

V字谷はヒゲダイがい〜っぱい! 流れが弱くなりつつあったため、ヒゲダイは中層にい〜っぱい泳いでいました! 計26匹ほどおよいでいました。
明日は北寄りの風がつよくなります。海況は問題なさそうです!ご予約おまちしております。
TEL0470-29-1411  
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=MMk1-HQffcI   
Posted by noplog1141 at 13:36Comments(0)clip!