2017年06月30日

早めの2DIVE

P6300164P6300161

P6300160P6300159

トビエイトビエイ

 1本目 8:452本目 10:32
ポイントCB
天候
曇り
南西南西
1.0m1.0m
気温23℃22℃
水温22.8℃22.4℃
潮流北→南2北→南2
透視度12〜15m12〜15m

みなさんこんにちは☆ 今日は朝から雨。時々止んだり降ったりを繰り返しています。 今日は南西の風が吹いてきそうなので早めに2DIVE行きましょう。

・Cポイントからエントリー 真潮がかなり早いです。 なかなか潮が効いていますのでゆっくり移動。ネコザメのリクエストがあったのでハタンポ岩へ。  穴を覗いてみるとモロコとネコザメが一緒に入っていました。 とっても狭そうです(笑)
 潮に向かっていくイサキの群れを見ながら待機していると、 丸々としたブリが2回現れました!  その後はゆっくりとポイントに向かって進みます。途中で極小のキイロウミコチョウを発見しました☆

<他のチームは西の山でトビエイを見かけました。>

・Bポイントからエントリー まだまだ真潮が強め! 砂地を北へ進んでいきます。途中でかなり大きなトビエイが一匹飛んでいましたが、潮がキツイようであまり上手く飛べていないような感じでした。 さらに北へ進むと、イソギンチャクの中に極小のクマノミが隠れていました。 
そこから一気に流してBの根へいきます。ここには大きなホシエイやイシガキフグがいました。 Bの根の頂上ではニシキベラが産卵行動をしていましたよ☆

明日は南西の風が強くなりそうです。おそらくクローズとなりそうです。明後日も厳しそうですが、明後日の朝判断とさせていただきます。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=dKURKNfN4iY   

Posted by noplog1141 at 13:37Comments(0)clip!

2017年06月29日

黒潮さん、真っ青な潮をありがとう!

ワラサ青物達

ネンブツダイの群れイサキの群れ

ハイ!チーズ!キイボキヌハダウミウシ 食事中

イロカエルアンコウシロタエイロウミウシ 極小

 1本目 9:462本目 11:40
ポイントAA
天候曇り
晴れ
西南東
-m-m
気温25℃26℃
水温23℃23℃
潮流北→南1〜1.5南→北0.5
透視度12〜15m12〜15m

みなさんこんにちは☆ 今日は生憎の曇り空ですが、海は超ベタ凪! 流れはやや入っていますが問題なさそうです!
・Aポイントからエントリー 温かい! そして蒼い!!!  真潮がかかってロープを握る手にも力が入ります!  先ずはトビエイの根へ。イサキがそこら中に泳いでいます。途中で大きなヒラマサが泳いできて、グエっと小魚を吐き出して差って行きました。 新手の嫌がらせか??(笑)
サメ穴はタカベが群れていてとっても綺麗です! ワラサも一匹登場しました。 

トビエイの休憩所にはトビエイが一枚寝ていたそうです。 真潮が強すぎるためトビエイ達もあきらめムードですね。
Bブイ付近では今日もカメが出ています☆

・Aポイントからエントリー 潜行するとすでに逆潮が入り始めていました。 先ずは西の山へ行きニシキベラの産卵を見ます☆  イサキやキンギョハナダイがいっぱい。少し南に出て待機していると、青物が10匹程泳いできました!! 
V字谷はイサキ祭り状態☆イサキが多すぎて向こう側が見えない(笑)  さらにタカベも混じっているのでとっても賑やかで綺麗です☆ 帰りがけに呼ばれたので行ってみると。  極小のシロタエイロウミウシがいました♪ その後潮に乗って気持ちよーくドリフトして戻りました。

明日は一日南西の風予報。風力は弱めなのでおそらく問題ないと思われます。 ご予約おまちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=prRvcYgFGVo   
Posted by noplog1141 at 11:13Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年06月28日

今日もウミガメ〜

アオウミガメ

ヒラメクエ

イサキV字谷

 1本目 9:152本目 11:10
ポイントAA
天候弱雨
弱雨
北東2m風弱く
-m-m
気温21℃22℃
水温22.8℃22.9℃
潮流北→南1〜1.5南→北0.5
透視度12〜15m12〜15m

○1本目 Aブイ〜西の山〜V字谷〜ハタンポ岩〜西の山〜三角岩
 お天気は今日も梅雨空です。風は弱く水面はベタ凪。強めの真潮が入ってます。視界はまあまあ。
潮が強すぎるので魚の多い南側の根回りでじっくり。イサキの群れが多いです。
V字谷に入ると南側からアオウミガメがこちらに向かって来ていました。

こちらに気がつくと方向を変えイソバナ壁へ。ここでも方向転換。離れ根方面へ逃げて行きました。
V字谷の北側には黒くて大きなヒラメ。
ハタンポ岩の下にはヒゲダイと大きなイシダイ。その奥にはネコザメ。
西の山の上には大きなクエ。ダイバー3人で囲んでじっくりと観察します。
帰りの上がり際には水底でヒラタエイ2匹が交接していました。

○2本目 Aブイ〜西の山〜離れ根〜大根〜V字谷〜イソバナ壁〜西の山
 強かった真潮はだいぶ緩みました。これで北側をまわれるかな〜っと思って入ってみたら下はすでに逆潮。
もう一度南側をまわります。西の山の西側を抜けて離れ根へ。イサキは上の方、水面近くに群れています。
離れ根の亀裂には縞のない大きなイサキ。ここでもクエは根の上の方にいます。
V字谷の中は水底にホウライヒメジが休んでます。
イソバナ壁の中を覗くとムスメウシノシタが3枚、砂だまりの上にいました。
逆潮はだんだん強くなってきてイサキの群れがさらに濃くなってきています。
西の山で大きなコブダイが寄ってきました。水底には黒い大きなヒラメ。亀裂にヒゲダイが頭を突っ込んでいたので何をしてるんだろうを覗き込むと、頭の寄生虫をオトヒメエビに取ってもらっているようでした。

明日も海況に問題はなさそうです! ご予約おまちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=-3dSLZGAAFE   
Posted by noplog1141 at 16:40Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年06月27日

臨時休業

西川名の港今朝の海況(5時45分)
無風、見通しが悪くなっていますが穏やかな海です。
今日は終日風弱く穏やかな海となりそうです。
誠に勝手ながら本日も臨時休業とさせていただきます。
明日も海は穏やかな予報です。皆様のご予約をお待ちしています。
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 05:57Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年06月26日

臨時休業

西川名の港今朝の海況(5時50分)
ほとんど無風、視界不良ですが満潮の凪の海です。
今日は終日風弱く穏やかな海況となりそうです。
本日は誠に勝手ながらスタッフの休養日として臨時休業とさせていただきます。
明日も穏やかな海況が期待出来そうです。
ご予約をお待ちしています。
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 05:57Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年06月25日

大雨の中、元気に3DIVE

P6250092P6250067

P6250087P6250086

P6250085P6250083

ベニカエルアンコウハナタツ

 1本目 9:252本目 11:573本目 13:15
ポイントACC
天候
西北西西
波高1.0m1.0m1.0m
気温19℃19℃19℃
水温22.2℃18.3℃18.3℃
潮流南→北0.5南→北1.0南→北1~1.5
透視度10〜12m15〜18m15〜18m

みなさんこんにちは☆ 今日は朝から雨。 かなり強めに降っていましたが、時間とともにおさまって来ました。

・Aポイントからエントリー 緩い逆潮が入っています。先ずは西の山の南側へ。 キンギョハナダイやコブダイがいました。 離れ根に向かうと遠めの場所に大きなヒラマサが2匹泳いでいました。 離れ根の上には大きなクエが一匹ホバリングしていました。
 V字谷に戻るとここでもでっかいヒラマサ! 西の山でヒゲダイと遊んでいたら、ここにもヒラマサが3匹 ウロウロしていましたよ☆

・Cポイントからエントリー 先ほどよりやや強めの逆潮  大根の東側にはヒゲダイが何匹も並んでいました☆ 
頑張ってトク根の南まで行ってみると。 カンパチが数匹泳いでいました☆☆  その後そこから一気に流して帰ります。 離れ根の上にはキンギョハナダイの群れ。 
V字谷はイサキの群れがスゴイです!! まるでイサキの壁です☆ 一気にイサキに囲まれてしまいました!

<11時船では今日もアオウミガメが見られました。>

・Cポイントからエントリー 3本目の報告です。 相変らず青い潮!! 大根の上にはイサキが群れて、根を覆い隠しています! メバル谷にはハナタツの別個体がいました。オレンジ色の個体です。ベニカエルアンコウは相変らず見えにくい場所に居ます。

明日は一日弱い北寄りの風。海況は問題なさそうです! ご予約おまちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=Ou7O4FeqXOQ   
Posted by noplog1141 at 15:22Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年06月24日

イサキの群れとイソバナ壁のヒゲダイ

エビいる??クマノミさん

アカハタさんアカネキンチャクダイさん

今日のV谷谷のイサキの群れ

トビエイトビエイ

 1本目 9:052本目 11:013本目 13:15
ポイントACC
天候くもり晴れくもり
東南東東南東
波高0.5m0.5m0.5m
気温23℃24℃27℃
水温21.4℃20.4℃21℃
潮流南→北南→北0.5南→北1.5
透視度10〜12m8〜10m8〜10m

今日は大潮です。ぶん流れるかと思いきや、10:30頃干潮なので、2本目まではほとんどまったりでした〜。

○1本目、エントリーすると沖の方はすでに南から少し潮が入って来ていました。西の山の外れをゆーったり流します。潮が当たっている面はキンギョハナダイがすごいことになってますね。今はピンク色したオスが同じ群れに何匹もいます。これはハーレムと言えるのか? イソバナ壁では、めずらしくヒゲダイが1匹はまっていました。近づいても逃げない。堂に入っています。その隣にはササノハベラとまあまあ大きなアカエイも。まったりと離れ根に移動して、てっぺんでふたたび根待ち。南を向いていると、下からちらちら視界に入ってくるクマノミ。 振り返ると下の割れ目からアカネキンチャクダイが上がってきました。

他チームの情報では、北側でトビエイが数枚いたそうです。
ほか、カスザメ、ワニゴチなど。

○2本目、まだ南からの流れはそれほど強くなく、少し足を延ばしてトビエイの根へ。東側でトビエイがよくホバリングしているのになあ。最近お留守だったクロアナゴは、今日は上下の穴に2匹ともご在宅。まったく愛想がありません。念のため北側をひと眺めしてV字谷へ。途中、超デカコブダイが横切りました。V字谷に着くと、ここはイサキで埋め尽くされています。今年のイサキは型が大きい気がする。ヒゲダイは肩身が狭そうにしていました。なるほど、それでイソバナ壁とかに分散してるのね。

○3本目、流れが強くなったようです。そして出た!デカヒラマサ。大根(おおね)の西側で単体が出ています!メバル谷では定番のハナタツなどなど。

明日はあいにくの雨予報。風向きは問題なさそうです。ご予約、お待ちしております。
TEL 0470-29-1411

久々の KONZO でした。

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=u4ZYlh0UQ5g   
Posted by noplog1141 at 15:06Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年06月23日

シケ明け 2DIVE

P6231612P6231626

P6231615P6231622

P6231630P6231632

 1本目 9:322本目 11:28
ポイントA漁礁→C
天候晴れ
晴れ
-m-m
気温26℃26℃
水温19.4℃20.4℃
潮流南→北南→北(0.5)
透視度12〜15m12〜15m
 
みなさんこんにちは☆ 今日は朝から最高のお天気でしたね! 陸は暑くてスーツは出船ギリギリまできたくありませんでした(笑) シケ後の西川名。何が出るかな?

・Aポイントからエントリー (僕は作業のためBブイからエントリーしました。) ポイント下にはネンブツダイとタカサゴの群れ。 大根東側にはヒゲダイやイシダイが集まっていました。 トク根沿いに進んで青物待ち。  潮があまりかかっていないので魚達もまったりしちゃってます。  水の色が綺麗だったのでバブルリングをつくって遊んでいたら、頭上にカンパチが☆ 4〜5匹くらいが泳いできました!! ・・・・油断ですね(汗)
離れ根にはタカベの群れが泳いでいてとっても綺麗でした! 西の山の上ではヒゲダイがまったり泳いでいました。 
・漁礁→C 漁礁からエントリー シケ後のチェックもかねてチェーンを見ながら進むと。天草に完全に隠れてしまっていました(汗) チェーンとロープのつなぎ目も切断させれてました〜(汗) (現在は修復済みです)
メバル谷北側の水路にはマダイやイサキやメジナの群れ! メバル谷の中はコロダイの数が増えていました!結構な数いましたよ☆ マダイ広場の方へ行ってみると、カメが泳いでいました!

【1カメ映像】

【2カメ映像、同個体】
そのまま流れに身を任せてメバル谷へ。黄色いハナタツはまだ居てくれています☆
明日は一日南よりの風予報。海況は問題なさそうです! 
御予約おまちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=O4-4-GN9pl8   
Posted by noplog1141 at 15:10Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年06月22日

クローズ

西川名の港今朝の海況(5時20分現在)
只今洲崎灯台では、南南西の風5m/s
昨日のシケの影響で大きなうねりがあります。本日はこれからまた南西の風予報です。
残念ながら本日はクローズとさせていただきます。

明日はオープンできそうです。ご予約お待ちしております
TEL0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 05:33Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年06月21日

予想外の風向きの変化・・・1本でクローズ

P6211591P6211593

P6211594P6211596

P6211599P6211606

 1本目 8:40

ポイント

天候


南西

2.0m

気温20℃

水温19.5℃

潮流南→北

透視度5〜12m


  ・みなさんこんにちは☆ 今日は朝からシトシトと雨が降っています。 時間が経つとこの雨はかなり強くなりました。 予報ではお昼頃から南西の風に変わりそうですので早めに出船しました。

・Aポイントからエントリー 弱い逆潮、潜行していくとほぼ潮は効いていませんでした☆ 
ポイントの真下でテングダイが4匹並んで泳いでいました。 
V字谷はなぜか弱い真潮(笑) ヒゲダイも北側を向いて泳いでいます。水底にはかなり大きめのヒラメがかくれていました。 
離れ根には大きなニシキウミウシ。 西側でしばらく待機していると、ものすごい数のイワシが泳いできました。 その後には ヒラマサが3匹ほど追っかけてきていました。
 ポイントに戻って安全停止をしていると、水面がかなり波が立っているのが見えたので、早めにエキジット。 予報よりかなり早く南西が吹き始め、急いで港に戻ってきました(汗)

明日は南風予報。本日の風がどれだけ落ち着くかわかりませんので、一応朝判断とさせていただきます。 
ご予約いただいているゲスト様は、早朝に海況確認のご連絡をお願い致します!
TEL0470-29-1411  
テラモ
  
Posted by noplog1141 at 11:13Comments(0)TrackBack(0)clip!