2017年05月31日

臨時休館日

18767375_1383693321713994_2168742469859399507_n今朝の海況(5時15分現在)
只今洲崎灯台では南西の風7m/s
沖は波が立ち始めています。
本日はこの後風力が増してきそうです。
本日は安全を見てクローズ、臨時休館日とさせていただきます。
明日は風向きも変わり、海況は落ち着きそうですね☆
明日以降のご予約おまちしております。
TEL 0470-29-1411  

Posted by noplog1141 at 05:28Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年05月30日

やや早めの2DIVE

タカベイサキ

ヒラメヒゲダイ

イロカエルアンコウテングダイ

 1本目 8:152本目 10:00
ポイント
天候晴れ
晴れ
南西
-m-m
気温25℃27℃
水温19.8℃18.7℃
潮流南→北北→南(1.0)
透視度5〜8m5〜8m

みなさんこんにちは☆ 今日は南西の風が吹きそうで吹かない、なんとも微妙な海況でした(笑) 一応オープンしてよかったです☆ 気持ち早めに出船して2DIVEしてきました。 

・Aポイントからエントリー ほぼ潮止まり。
西の山周辺でタカベの群れができています。
大根の上にはイワシの群れ! 
V字谷はイシダイ、マダイ、イサキの群れやヒゲダイの整列など。魚影がやたら濃かったです!
北側のイロカエルアンコウはやや移動していましたが、ジッとしてくれています☆ 
モロコ岩の頂上にヒラメがでていましたよ。上を通過するタカベ達を狙っているようでした。

・Aポイントからエントリー やや真潮が効いております! 
トビエイの根を目指します☆ ここにはメジナやイサキ、イワシ群れが凄いです。 
一度東側へ泳いでいきます。Bポイントの北側で一枚だけトビエイが飛んでいました。 水中が白っぽくて写真が無くてすみません(汗)
その後トビエイの休憩所まで行くと。大きなアカエイが一匹寝そべっていました。 
サメ穴にはイサキの群れが凄いです!テングダイも3匹泳いでいました!

明日も南西の風が吹きそうです。一応朝判断とさせていただきます。御予約いただいているお客様は早朝に一度海況確認のご連絡をお願い致します。
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 09:33Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年05月29日

3DIVEとも青物! 

タカベの群れイワシの群れ

ワラサの群れヒラマサ

ハナミノカサゴジボガウミウシ

 1本目 8:452本目 10:353本目 13:10
ポイントAA漁礁→C
天候曇り
晴れ晴れ
南西南東南東
-m-m-m
気温23℃25℃23℃
水温18℃18.6℃19℃
潮流北→南北→南南→北
透視度8〜10m8〜10m3〜5m

みなさんこんにちは☆ 今日はやや曇り空の西川名。風は南西ですが、弱いので全く問題ありません♪ 今日も潜ってきましたよ〜
・Aポイントからエントリー やや真潮。エントリーと同時にイワシの群れが泳いできました! 
サメ穴にはテングダイが2匹。 最近西の山に屯していたので、サメ穴で久しぶりに見ました(笑) 
ネコの岩にはネコザメが休憩中。 
トビエイの根から北側にかけてイワシとタカベも群れが凄いです!! 三角岩ではジボガウミウシがいました。
別のチームは西の山で100匹ほどのワラサの群れに囲まれたそうです!! うらやましー!!

<他のチームはトビ根の東で大きなトビエイを目撃>

・Aポイントからエントリー やや真潮が入って来ました! 
トビエイの根までイワシの群れ。 そこから東側へ行きます。ハナミノカサゴが居たり、大きなアカエイが2匹いました。 
そこからV字谷へ流していくとイワシの群れの周りにワラサの群れが現れました☆ 
西の山の周りにはブリが4〜5匹、行ったり来たりしていたそうです。

<V字谷北側でヒラマサとワラサがイワシを追いかけ回していました>

・漁礁→C 今日も3本目はドリフトダイブ! やっぱり楽チンです☆ 3本目水温がグッと上がって19℃になりました。 魚達も元気いっぱい!トク根の東側にイワシが溜まっていました。しばらく待っているとワラサが5匹ほど泳いできましたよ。その後V字谷の南側でもヒラマサが2匹泳いできました。V字谷の中はイサキが増えてきています。
別チームは西の山でトビエイを見たそうです。

明日は南西の風予報。 できるかできないか微妙なところです・・・ 一応朝判断とさせていただきます。 ご予約いただいているお客様は、早朝に海況確認のご連絡をお願い致します。
TEL0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=dEH874EnUlA   
Posted by noplog1141 at 10:13Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年05月28日

イワシ半端ない!

P5280931P5280956

P5280981P5280992

ヒラマサイソギンポ

 1本目 8:502本目 10:483本目 13:05
ポイントAA漁礁→C
天候晴れ
晴れ晴れ
北東
-m-m-m
気温24℃27℃24℃
水温18.3℃18℃16.2℃
潮流北→南(0.5)北→南(0.5)北→南(0.5)
透視度5〜8m8〜10m10〜15m

みなさんこんにちは☆ 昨日はシケでしたが、今日はベタ凪の快晴!
ここ館山はすでに夏のような雰囲気です♪ 今日も3DIVE行ってきましたよ〜
・Aポイントからエントリー やや真潮! 
潜降したところでイワシの群れに囲まれました! そこにワラサが4匹☆ 
モロコ岩には小ぶりのモロコ! 
トビエイの根に行く途中でドチザメを発見☆ トビエイの根に着くと、ここもイワシの群れが来ています! またここでも青物3匹! 根の東側で5〜6匹! でもやや視界が悪いため、少し離れると見えなくなってしまうのが悔しい・・・ イワシと青物ばかりの1DIVEでした。 
サメ穴でトビエイも飛んでました☆
南へ行ったチームもV字谷で青物を見たそうです! ほぼエリアの全体に出てますね♪

・Aポイントからエントリー 
ゆっくり西の山へ☆ タカベの子供がいっぱい泳いでいます♪ クチグロやマダイもウヨウヨ泳いでいました☆  
V字谷方面へ移動する時もイワシがいっぱい♪  V字谷の中はイサキ・メジナ・ヒゲダイ・イシダイで群れ群れ! イロカエルアンコウも同じ場所でまったりしています☆
根の上を辿りながら西の山へ行きます。キンギョハナダイやイサキの群れを眺めながらゆっくり泳いでポイントまで戻ります。 
別のチームはサメ穴でヒラマサを見たそうです♪

・漁礁からプチドリフト  
漁礁ポイントにはメバルがチラホラ。ミナミハタンポの子供も泳いでいます。
少し進むと、イワシの群れがやってきました。 
水温が若干下がりましたが、青い潮が入って来て水中が一気に明るくなりました! 
トク根の南はタカベとイワシの群れでグッチャリ☆ 
 離れ根とトク根の間でヒラマサが2匹出ましたよ♪  
ピナクル岩にはキンメモドキの群れが固まって泳いでいます!

明日は一日南の風予報。 海況は問題なさそうです☆ 
明日も出船予定ですので、今からでもご予約可能ですよ☆ お待ちしております
TEL0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=1OA74CUvUuw   
Posted by noplog1141 at 12:13Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年05月27日

クローズ

クローズ





みなさんおはようございます!

今日は南西の風予報のためクローズ。予報より風は弱いですが、水面は波が立っています。
いいお天気でポカポカ陽気なのに残念ですね。

明日は風向きは問題なさそうです☆ ご予約おまちしております。

TEL0470-29-1411


 
  
Posted by noplog1141 at 10:10Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年05月26日

調査潜水 

タカベの群れテングダイ

ヒラメオニカサゴ

イロカエルアンコウ ハナタツ

 1本目 9:03

ポイント

天候晴れ


東北東

-m

気温27℃

水温17.5℃

潮流北→南

透視度3〜5m


 みなさんこんにちは、今日は朝から雨でやや肌寒いですね。 風はほぼ無いので水面はとっても穏やかです!
・Aポイントからエントリー 微妙に真潮が残っています。   
先ずはトビエイの根へ行き二匹のイシガキフグを観察。 しばらくするとタカベの群れが泳いできました! イワシの群れも混ざり合って頭上をグルグル周ってくれました。
サメ穴にはイサキの群れ☆ 
そのまま西の山まで戻ると、ここにもタカベとイサキの群れ。まだまだ少量の群れですが、これからドンドン増えるはずです☆ 
西の山の南側にはテングダイが2匹。 と大きなモロコが泳いでいましたよ〜♪ 
V字谷もヒゲダイ達が中層でフワフワと泳いでいました。他にはイシダイやメジナでいっぱいです!

明日は朝から南西の風予報。今のところの予報ですと厳しいです。一応朝判断とさせていただきます。
御予約いただいているお客様は、早朝に海況確認のご連絡をよろしくお願い致します。
TEL0470-29-1411  
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=ysVhYajix3c   
Posted by noplog1141 at 11:34Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年05月25日

調査潜水 海が活気づいてきた!!

ビシャモンエビイロカエルアンコウ

イサキの群れタカベの群れ

テングダイイワシの群れ

クロアナゴ ヒラマサ

 1本目 9:05

ポイント

天候晴れ




-m

気温24℃

水温17.8℃

潮流北→南

透視度3〜5m


みなさまこんにちは☆ 今日はノーゲスト(泣)のため 調査潜水に行ってきました。 ベタ凪なのにもったいないですね〜(笑) 

・Aポイントからエントリー。ほぼ潮止まり 先ずは北へ〜。 
ビシャモンエビのペアはずーっと一緒に居ます。  写真を撮り終えて上を見上げると、頭上にイサキの群れ☆☆ 頭上を覆うほどのイサキの群れが出来ています。これからドンドン増えそうですね!!
 西の山にはタカベの子供の群れやイワシの群れが泳いでいました。 
ピナクル岩辺りにはキンメモドキの群れが出来ていたそうです☆ ヒラマサも登場したみたいですよ! どこに行っても群れ、群れ、群れ! 小さいながら大きな群れを作って力強く泳いでいます! 
水温も上がってきているので、そろそろトビエイも狙いに行きたいですね♪ 
明日は一日東寄りの風予報。海況は問題なさそうです。御予約お待ちしております。
TEL0470-29-1411  
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=IJDM1k5KZPI   
Posted by noplog1141 at 11:39Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年05月24日

水温17℃台に! 青物も来てます☆

ワラサの群れネンブツダイの群れ 復活!

イワシの大群クロスジウミウシ

テングダイとゲストサンハタタテダイとゲストサン

 1本目 10:132本目 12:56
ポイント
天候晴れ
晴れ
南東南東
0.5m0.5m
気温26℃27℃
水温17.6℃17.7℃
潮流南→北0.5南→北1.5
透視度5〜8m5〜8m

みなさんこんにちは☆ 今日もポカポカ陽気の西川名です。昨日は休みだったので海の中が気になります☆

・Aポイントからエントリー 逆潮が効いています。程よい感じでフィンキックにも力が入ります! 西の山にはテングダイが3匹いました。他にはやや大きめのハタタテダイが泳いでいました。するとそこにワラサの群れが登場!! 一度何処かに消えてまた戻って来ました。

この後離れ根でさらに大きい群れが頭上を通り過ぎていきましたよ!! 何かもう1本で腹いっぱいです☆

・Cポイントからエントリー しっかりと逆潮が入っていました。 久しぶりにロープを握る手に力が入ります!  1本松付近にはコロダイがいっぱい。 ピナクル岩辺りには小ぶりなイサキの群れが出来ていました。
メバル谷に入ると、一昨日に消えたネンブツダイの群れが倍になって帰ってきていました(笑)  メバル谷を越えていくと、そこにはイワシの大群!!!  遠くの方で大きなヒラマサが捕食に来ていました☆  2本とも青物が見れて最高です!!   
新月の大潮に向けて海がかなり賑やかで力強くなってきました。 明日も青物がでる確率は高いと思われます!!

明日は終日風弱い予報。 最高のダイビングコンディションになりそうです。 大潮ど真ん中の西川名・・・何が出るかな〜??? 楽しみですね! ご予約おまちしております
TEL 0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 15:31Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年05月22日

1DIVEだけ行ってきました!

P5220827P5220828

P5220829P5220830

ハナタツイロカエルアンコウ

 1本目 9:00

ポイント漁礁→C

天候晴れ


南南西

0.5m

気温26℃

水温17.3℃

潮流南→北

透視度8〜10m


みなさまこんにちは☆ 今日は朝一でNHKの生放送がありました! 西川名の施設や、千葉ダイビングサービス協力会の紹介が行われましたよ〜☆ 
やや沖は波がありましたが、ゲスト様と1本だけ潜ってきました。
・漁礁からエントリー、ほぼ潮止まり。
漁礁からメバル谷にかけてイワシの群れが入っていました。 
水底にはニシキリュウグウウミウシの一種やムカデミノウミウシがいました。
トク根の南にはワニゴチが砂地にねていました。 
メバル谷にはコロダイやスズメダイが群れています。
ピナクル岩まで来ると、ここにもイワシの群れが泳いでいました!
Cブイで安全停止していると、回りをグルグルとイワシの群れが回っていました。
明日は南西の風が吹きそうです、明日は誠に勝手ながら臨時休館日とさせていただきます。
TEL0470-29-1411  
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=6PnKR3XGZFg
  
Posted by noplog1141 at 13:14Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年05月21日

今日も3DIVE

P5210799P5210820

P5210801P5210803

P5210814P5210817

 1本目 8:592本目 11:003本目 13:12
ポイントACA
天候晴れ
晴れ晴れ
北東北東
0.5m0.5m-m
気温25℃27℃27℃
水温16.5℃16℃16.3℃
潮流南→北南→北北→南(0.5)
透視度8〜10m8〜10m8〜10m

みなさんこんにちは☆ 今日もベストコンディションの西川名です!
・Aポイントからエントリー 今日も2枚潮。 潜行していくとややひんやりとしています。
西へ出て行くと逆潮が効いてきたので南へ進路変更。
西の山の南にはテングダイが4匹泳いでいました。
離れ根の上には大きめのヒラメが寝ていました!
V字谷の西側の壁にはヒゲダイが集合しています。 
つい最近お誕生日だったゲスト様がいらっしゃったので、水中で記念写真を一枚☆ おめでとうございます!

・Cポイントからエントリー ほぼほぼ潮止まり。ゆるーく逆潮です。
メバル谷へ行きましょう☆ 途中で水底に張り付くムラサキウミコチョウを発見。 メバル谷はキラキラのキンメモドキとネンブツダイの群れ。北側の壁にはハナタツがいました。
メバル谷を駆け上がっていくとヒラマサが3匹泳いできて。しばらく頭上をグルグルしてくれました。
メバル谷を戻って帰ろうとしたときに、今度はヒラマサと、おそらくワラサの小群れが目の前を通り過ぎてくれました!!

・Aポイントからエントリー やや真潮。ブイ下には白いイロカエルアンコウ。
トビエイの根に向かう途中、水底にはヒラタエイがいっぱい隠れていました。
トビエイの根にはクロアナゴやイシガキフグがいます。 中層はメジナとイサキの群れがいました。

明日は一日南西の風予報です。ダイビングが出来るかどうかは朝判断とさせていただきます。 明日はNHKの撮影が入っております。 朝の内は風は弱そうなのでおそらく問題ないと思われます。 まだまだ当日撮影に参加していただけるかた募集中ですので、ご連絡下さいませ。
TEL0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=zsLi7Lg9Ius   
Posted by noplog1141 at 12:51Comments(0)TrackBack(0)clip!