2017年04月30日

ちょっと急いで2航海

クロアナゴキンメモドキとネンブツダイ

ビシャモンエビのペア  ハナタツ  メバル谷

イロカエルアンコウ  三角岩ベニカエルアンコウ  メバル谷

アカホシカクレエビシロサメハダウミウシ

 1本目 9:322本目 11:10
ポイントAC
天候晴れ
晴れ
南西
-m0.5m
気温20℃23℃
水温15.2 ℃15.6℃
潮流北→南(0.5)南→北
透視度5〜8m5〜8m

みなさんこんにちは☆ 今日はとってもいいお天気になりました〜☆ 陸はポッカポカ。スーツを着ていると汗ばんできます。 今日は予報によると南西の風が吹きそうでしたので、少し早めに出船しました。
・Aポイントからエントリー やや真潮の中をトビエイの根へ。クロアナゴとイシガキフグを見てネコの岩へ行きます。大きなネコザメが一匹穴の中に入っていましたよ。 
その後サメ穴へ、ソフトコーラルの中にオルトマンワラエビが2匹隠れていました。 ムチカラマツのビシャモンエビを確認すると、ペアになってました☆ 

・Cポイントからエントリー  やや逆潮になりました。 途中で大きなヒラメがいたり、ミガキボラが産卵してたりしました。 メバル谷に行ってみると綺麗なハナタツがいました〜☆ 近くにはかなり大きめのベニカエルアンコウが隠れていましたよ!  V字谷は流れが弱かったためヒゲダイは疎らでしたが10匹は泳いでいましたよ♪

明日は南西の風が一日吹き続けるようです。明日は臨時休館日とさせていただきます。 明後日は風向きも変わり海はベストコンディションになりそうです。御予約おまちしております!
TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=N2_VpqY_QNs   

Posted by noplog1141 at 13:54Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年04月29日

クローズ

西川名の港 今朝の海況(5時15分現在) 
只今洲崎灯台では、北東の風3m/s 今のところ風は穏やかです。 
しかし、やはり予報通りこれから南西の風が吹いてきそうです。
残念ながら本日は安全を見て、クローズとさせていただきます。
明日は午前中は営業できそうな予報となっています。 
一応明日の朝に営業の可否を判断させて頂きますのでよろしくお願いいたします。

TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 05:27Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年04月28日

濁りの中でも明るいかな?

P4280319ビシャモンエビ

クマノミ越冬テングダイ

ネコザメアオミノウミウシ科の1種・2

ハナタツハナタツ

 1本目 8:592本目 10:45
ポイントAA
天候晴れ
晴れ
1.0m0.5m
気温18℃19℃
水温15.0 ℃15.3℃
潮流北→南(0.5)南→北
透視度3〜5m3〜5m

みなさんこんにちは☆ 今日は南の風が吹いています。やや水面が波立っていますが海況には問題なさそうですね。
・Aポイントからエントリー やや真潮がかかっています。視界は悪いですがやや明るい感じです☆
イロカエルアンコウを確認してアナゴ岩方面へ。 チェーンの掃除をしながら移動してサメ穴へ。途中でビシャモンエビを見て戻ってきました。
  何か春濁りの色に目が慣れてきて、ちょっと見えると凄い見えてるような感じがします(笑)

・Aポイントからエントリー やや逆潮に変わりました。 風向きと一緒なので、多少水面が落ち着きました。先ずは西の山へ、逆潮なのでテングダイが西の山の裏にいました。ここではミアミラウミウシやコモンウミウシ、キイロウミコチョウなどを発見。今日はじーっくりマクロ☆ 最後にキサンゴの中でベニサンゴガニを見てブイ下に戻りました。 クマノミが頑張って越冬しています!もう少し頑張れ!! 

明日は南西の風予報。朝の内は風は弱いですが、午前中のうちから風が強くなりそうです。 かなり厳しいとは思いますが、一応朝判断とさせていただきます。よろしくお願い致します。

TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=bPtWtA9our4   
Posted by noplog1141 at 10:09Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年04月27日

今朝の海況

西川名の港今朝の海況(6時00分現在) 
只今洲崎灯台では西北西の風3m/s 水面は比較的穏やかになりました。
本日は一日北の風が吹くようです。
明日の風向きも問題なさそうですね☆

ご予約おまちしております。
TEL0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 06:09Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年04月26日

クローズ

西川名の港 17時現在南の風8m/s、海上は多少波立っています。
明日の明け方には北又は東よりの風に変わり、穏やかな海が期待出来そうです。
皆様のご予約をお待ちしています。
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 17:14Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年04月25日

作業潜水

ショップ外観おだやかな海

・みなさんこんにちは☆ 今日は作業潜水のため水中の写真はありません(笑) 
春にごり中の水中を少しでもわかりやすくするため、水中標識を新しく交換いたしました。 
詳しくは本日の西川名だよりをご覧下さいね!
http://blog.livedoor.jp/nop0470291411/archives/2017-04-25.html

明日は終日南西の風が吹きそうです。明日クローズになりそうです。
ご予約いただいているお客様は海況確認のご連絡をおねがいいたします。
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 13:45Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年04月24日

マクロ集中

イロカエルアンコウオルトマンワラエビ

ニシキウミウシニシキリュウグウウミウシ属

ビシャモンエビマルツノガニ

ベニカエルアンコウハナキンチャクフグ

シロサメハダウミウシハナタツ

 1本目 8:512本目 10:45
ポイントAA
天候晴れ
晴れ
-m-m
気温18℃21℃
水温14.8 ℃14.7℃
潮流南→北南→北(0.5)
透視度3〜5m3〜5m

みなさんにんにちは☆  今日も最高のダイビング日和! ベタ凪快晴☆ 風は微風☆  
濁りさえなければ最高なんですがね〜(笑)
・Aポイントからエントリー  「やっぱりな・・・」って感じの水色です(笑) 
こんな日はゆっくりマクロですね。  
先ずはアナゴ岩へ、大きなニシキウミウシを発見! 
さらに進んでいくと、先日見つけたビシャモンエビを見に行きます。かなり下の方に隠れていました。 
サメ穴ではソフトコーラルの中にオルトマンワラエビが3匹くらい隠れていました。   
モロコ岩にはシラユキウミウシやコモンウミウシのほかにベニカエルアンコウがいました。

・Aポイントからエントリー やや逆潮が入っていました。 
ブイ下にはイロカエルアンコウはかなり移動していました。 
ハタンポ岩にはカメキオトメウミウシやニシキリュウグウウミウシ属の一種がいました。 
V字谷の中にはヒゲダイやコケギンポ。 
イソバナ壁周辺にはテヅルモヅルがいっぱい♪  テングダイも3匹泳いでいました。 
西の山にも2匹のテングダイが泳いでいました。山の頂上付近にはキイロウミコチョウやシロウミウシなどがいました。

明日も終日風は弱く穏やかな海況は続きそうです! ご予約御待ちしております。

TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=x202A54pBRg   
Posted by noplog1141 at 13:29Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年04月23日

春よ、早く去ってくれ。

P4230271P4230272

P4230275P4230277

オオセ アサヒアナハゼ

アミの仲間 アケウス

 1本目 9:122本目 10:543本目 13:24
ポイントACA
天候晴れ
晴れ晴れ
北東北東南東
波高-m-m1m
気温16℃19℃21℃
水温14.5℃14.6℃14.3℃
潮流南→北南→北(0.5)南→北(0.5)
透視度3〜5m3〜5m3〜5m

みなさんこんにちは☆ 今日も良いお天気でしたね。風も弱く海はベタ凪、春濁りが心配ですが今日も元気に行ってきました。

・Aポイントからエントリー 視界は相変らずですね・・・ 先ずは西の山へ行きます。水底にはヒラタエイがチラホラ。山の亀裂の中にハリセンボンが隠れていました。 麓ではヒゲダイがクリーニングを受けていました。 根沿いにV字谷へ行くと、ヒゲダイが8匹並んでいました。V字谷を抜けたところでスミゾメミノウミウシをゲストさんが見つけてくれました☆ 

・Cポイントからエントリー やや逆潮が入ってきました。V字谷にはやや大きめなイサキの群れが入っています。メジナも多くてV字谷はギュウギュウです。 離れ根の南にはイシガキフグが2匹ほど亀裂の中に隠れていました。離れ根の東側には大きなクエが一匹クリーニング中。もう一度V字谷に戻ってコケギンポを観察。その後流れに乗ってポイントに戻りました。
  
・Aポイントからエントリー 潮は相変らず逆潮。やや強さが増したようです。サメ穴ではオオセやネコザメが見れています。 先日見つかったビシャモンエビは同じ場所に居てくれてますよ。 アナゴ岩の近くではイボイソバナガニやアケウスがいたそうです。    春にごりのこの時期はじっくりマクロ探しがベストですね♪
 
明日は南よりの風。終日風は穏やかになりそうです。明日もベタ凪ですね☆ ご予約おまちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=y2sRvyohdWw   
Posted by noplog1141 at 14:00Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年04月22日

ナイトダイビングか?・・・

ハナミノカサゴシロサメハダウミウシ

ベニカエルアンコウユビウミウシの仲間

イロカエルアンコウ キイボキヌハダウミウシ

 1本目 8:542本目 10:543本目 13:05
ポイントAAA
天候晴れ
晴れ晴れ
東北東北東北東
波高-m-m-m
気温16℃19℃19℃
水温14.5℃14.8℃14.8℃
潮流南→北南→北(0.5)南→北(0.5)
透視度3〜5m3〜5m3〜5m

みなさんこんにち は。今日は穏やかな風が吹く静かな海です☆ コンディションGOOD! 今日も行ってきましたよ〜☆

・Aポイントからエントリー ほぼ潮どまり。 トビエイの根に行ってクロアナゴを観察。 別の亀裂に入っているネコザメを見に行ったら、 あれ???  ちっちゃくなってる??(笑)    いつもの大きい個体ではなく 小ぶりな子が入っていました。 サメ穴にはメバル、アカハタ、ホウライヒメジ等がいっぱい。 オオセはあいかわらず同じ場所です♪  モロコ岩に戻ると、海面の間から顔を出すベニカエルアンコウを発見しました!

・Aポイントからエントリー やや逆潮が入ってきました。 先ずは西の山へ、山の北側にはユビウミウシを数匹発見しました。 イソバナ壁にはテングダイが3匹およいでいました。 V字谷に入るとヒゲダイがしっかり並んでいました。 近寄ってもあまり逃げないのでギリギリの距離で観察。   その後ハタンポ岩へ行くと穴の中にはイシダイが4匹ほど入っていました。 
  
・Aポイントからエントリー 逆潮がやや効いてきました。トビエイの根ではクロアナゴとアオブダイが同じ穴の中で狭そうにしていました。 先ほどまでいたネコザメは何処かにお出かけしてしまい、イシガキフグが留守番をしていました。
 
明日も一日穏やかな海況になりそうです。 ご予約おまちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=ib1mRxdBHMw   
Posted by noplog1141 at 13:20Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年04月21日

調査潜水

サッパの群れヒゲダイ

テングダイイロカエルアンコウ

ビシャモンエビハナタツ

 1本目 09:10

ポイント漁礁→A

天候曇り


北東

-m

気温16℃

水温14℃

潮流南→北

透視度3〜10m



・みなさんこんにちは☆ 今日はやや曇り空の西川名。  風は北東の弱い風で海はベタ凪です! 今日は調査潜水に行ってきました。

・ 漁礁からエントリー  いやー視界悪いですね〜(笑) シケ後なので水底チェーンをチェックしながらメバル谷へ。 途中サッパの子供が群れていました!  トク根をぐるりと周って離れ根へ、テングダイが3匹一緒に泳いでいました。 大根・V字谷はメジナがいっぱい。モロコも2匹クリーニングされていました。  昨日見つかったビシャモンエビは同じ場所でジッとしています。  サメ穴のオオセは安定の場所でまったりしてます。エキジット時には逆潮が効いてきました。
この時期はさすがにワイドはやや厳しいですかね(笑)  
マクロやりながらじっくり写真とって潜るほうがいいかもしれませんね☆
明日も終日弱い風予報。海況は問題なさそうですね。御予約おまちしております。

TEL0470-29-1411  
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=5wrXODlgvRM   
Posted by noplog1141 at 11:04Comments(0)TrackBack(0)clip!