2017年02月28日

好天、ベタ凪、青い潮!

ドチザメ

ハナタツネコザメ

テングダイイロカエルアンコウ

ヒゲダイ イワシの群れ

ヒラマサ ヒラマサ

 1本目 9:002本目 10:50
ポイントAC
天候晴れ
晴れ
北北東9m北北東6m
波高ーmーm
気温8℃14℃
水温15.0℃15.7℃
潮流北→南0.5やや南→北〜南→北0.5
透視度12〜15m15〜18m

○1本目 Aブイ〜モロコ岩〜トビエイの根〜北の岩〜トビエイ休憩所〜サメ穴〜モロコ岩
 いいお天気、ベタ凪です。水は青いです。
まずはブイ下北側の岩にいるハナタツ。今日も黄色いカイメンにつていましたが、ちょっと移動してしまいました。(帰りに見たら元の位置に戻ってました)
トビエイの根にはネコザメ。前後にイシガキフグが一匹ずついます。クロアナゴは東側の亀裂に移動していました。
サメ穴にはテングダイが3匹と3匹と1匹で計7匹。まとめようとしたら一匹が威嚇しに出てきました。
モロコ岩の北側には若いコロダイとホウライヒメジが群れていました。

○2本目 Cブイ〜V字谷〜イソバナ壁〜離れ根〜大根〜V字谷
 まったりな逆潮になりました。V字谷はガラーンとしていてヒゲダイとイシダイは南側の中層かイソバナ壁側に群れています。東側の壁のオレンジ色のイロカエルアンコウを確認。
離れ根を回り込むと今日もイワシがたくさん群れています。その群れをヒラマサが2匹と何匹かのマダイが追っています。

ずっと見ていると大きなドチザメが一匹泳いできてすぐそばを通り過ぎました。

だんだんと逆潮がかかってきてV字谷の壁沿いにヒゲダイが並び始めます。
中くらいのサイズのクエも東側の壁でクリーニングされていました。
現在の予報では明日の天気は晴れ、風は北よりで問題なさそうです。
ご予約、お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=JGIXvFtpNbM   

Posted by noplog1141 at 14:14Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年02月26日

小魚を青物が追う!

真っ青な海 イワシ、キビナゴ、サッパ

ヒゲダイ モロコ

カスザメ ハナタツ

 1本目 8:452本目 10:433本目 12:56
ポイント
天候晴れ
晴れ晴れ
北東北東北東
波高ーmーmーm
気温10℃13℃15℃
水温15.7℃15.6℃15.8℃
潮流南→北南→北0.5南→北0.5〜1
透視度10〜12m15〜20m20〜25m
みなさんこんにちは☆ 今日も良い凪の海! 風は終日穏やかでGOODコンディションでした。
・Aポイントからエントリー ゆるーい真潮。サメ穴にはテングダイが4匹のグループと3匹のグループを作っていました。岩の下にはネコザメが入っています。トビエイの根に移動すると、北側の砂地でカスザメが隠れていました。棚の亀裂にはネコザメが入っています。東側の穴にはクロアナゴ。もうずーっとこの穴に入っていますね。途中から逆潮がかかり始めました。テング岩にはイサキの群れとヒラメ。ポイント下にはハナタツが常駐しています。
 
・Cポイントからエントリー 逆潮がしっかりかかっています。 V字谷に行くと、入口付近で8匹、谷の中腹で16匹集まっていました。ゆっくり離れ根へ移動すると根の頂上から南側へ移動するヒラマサを発見!! 急いで離れ根の南へ移動すると、イワシやサッパの群れに突っ込むヒラマサがいました。

その後トク根の先端まで移動してから、一気に流します! メジナの群れやコロダイの群れをかき分けてそのままCポイントまで帰りました。

・Cポイントからエントリー 逆潮が強くなりました。一本松を経由してメバル谷へ。モロコがクリーニングステーションでくつろぎ中。キンメモドキの群れを見てマダイ広場へ☆ 大きめのマダイが中層に沢山泳いでいました。 そのまま第一水路まで移動して流されます!途中で中層に群れるアオリイカを発見しました。
明日は北の風予報です。おそらく気温も下がりそうですので、体調など崩されないようにお気をつけください。 今週は今のところ28日、1日、2日が営業日となっております。御予約おまちしております。
TEL 0470-29-1411 
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=24XvRkLodWc   
Posted by noplog1141 at 14:47Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年02月25日

調査潜水

IMG_5860IMG_5876

IMG_5862IMG_5873

IMG_5878IMG_5871

レンテンヤッコモロコ

 1本目 09:24

ポイント

天候晴れ


北北東

ウネリ0.3m

気温12℃

水温15.8℃

潮流南→北(1.0)

透視度10〜12m


・みなさんこんにちは☆ 今日はひっさしぶりの出船!! 天気は最高!うねりも無くなりよいコンディションです!
・Aポイントからエントリー 透明度GOOD! 潮は程よく南から流れています。久しぶりなので生物たちを確認しながら周ります! モロコ岩のベニカエルは同じ穴の中に入ったままでした。Aポイント北側の岩のハナタツはやや移動していましたが、ちゃんとシケの海を耐えてくれました。 程よく潮がかかっているので根回りは魚が群れ群れ!! 離れ根の南側にはイワシの大群☆  そこに大きなヒラマサも登場しました!トク根の南まで泳いでメバル谷へ。メバル谷の中にはモロコが4匹集まっていました。V字谷ではヒゲダイが20匹程集まって整列していました。V字谷の東側の壁には小さなイロカエルアンコウが隠れていました。前から居るオオモンカエルアンコウは同じ位置で動きません。定着したようです☆ 

明日も海況は問題ありません。まだまだ余裕がございますので是非起こし下さいませ。御予約お待ちしております。
TEL0470-29-1411  
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=6h9GjgDwJQQ   
Posted by noplog1141 at 13:01Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年02月22日

潜水作業

IMG_5857みなさんこんにちは☆ 今日は潜水作業を行いました。シケの時に飛んでいってしまった漁礁ポイントのブイを設置しました。 
作業終了時、ポヨポヨと南西の風が吹き出しまして、これから明日一日風が吹きそうです。

明日明後日は臨時休館日とさせていただきます。
電話は繋がりますので、お気軽にご連絡くださいませ。
土、日のご予約お待ちしております。
TEL0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 13:31Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年02月21日

今朝の海況

IMG_5855今朝の海況(6時15分現在)
只今洲崎灯台では北の風15m/s 本日は一日北寄りの風が吹きそうです。
本日はウネりが残りそうですが、明日は穏やかな海況になりそうです。
TEL0470−29−1411  
Posted by noplog1141 at 08:20Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年02月20日

今朝の海況

西川名の港 今朝の海況(6時25分現在) 
只今洲崎灯台では南西の風11m/s、水面は白波が立っています。
本日はこれから風が強くなりそうです。
沿岸部の皆様はお気をつけ下さいませ。
TEL0470-29-1411   
Posted by noplog1141 at 06:32Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年02月19日

風さえなければ・・・最高なんですが(汗)

ベニカエルアンコウモロコ

ハナタツイロカエルアンコウ

ヒゲダイヒラメ

 1本目 09:002本目 10:053本目 13:10
ポイント
天候晴れ
晴れ晴れ
北北東
0.5m0.5m-m
気温7℃10℃13℃
水温15.4℃15.4℃15.2 ℃
潮流北→南北→南南→北
透視度10〜12m8〜10m8〜10m

みなさんこんにちは。今日は朝から北の風が吹き荒れていましたが、午後になりすっかり治まってしまいました。風が止んでポカポカ陽気になりました。
・Aポイントからエントリー。潮流はほぼ無し。西の山からV字谷の南側はヒゲダイ、コロダイ、イシダイがグッチャリ群れていました。大根の東側から回り込んで大根の北側へ。北側の根沿いにはコロダイの群れができていました。ハタンポ岩の下にはネコザメが入っていましたが、顔が奥の方に向いていたのが残念です。

・Aポイントからエントリー。やや真潮が効いています。微妙に白っぽいかな??サメ穴では大きなモロコ、テングダイ5匹、オオセにネコザメが見れました。ホウライヒメジの群れも大きくなりました☆ アナゴ岩を経由してモロコ岩に行くと、ベニクヌヅツミを2個体発見。 最後にポイント下でハナタツが発見されました〜♪

・Aポイントからエントリー。ほぼほぼ潮止まり、西の山からV字谷へ行く途中でハリセンボンやコロダイを発見。V字谷の中はヒゲダイが集合していました、数は18匹ぐらいでしたよ。何気なく見たV字谷の壁にイロカエルアンコウを発見☆ とってもちっちゃい個体でした。 オオモンカエルアンコウは壁のかなり下の方に移動していました。西の山にはテングダイが2匹泳いでいきました。最後にポイント下で寝ていたヒラメと遊んで戻りました。

明日は大西が吹きそうです。海は大シケになりそうですね。沿岸部の方はお気をつけ下さいませ。
TEL 0470-29-1411 
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=Y8ri6kFkNj8   
Posted by noplog1141 at 09:19Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年02月18日

シケ後はウネりが・・・

イワシはい、チーズ!

ネコザメテングダイ

ヒラメ アカマツカサ

 1本目 10:042本目 12:053本目 14:10
ポイント
天候曇り
曇り曇り
北北東
ウネリ1.0m1.0m1.0m
気温11℃15℃14℃
水温15.5℃15.4℃15.7 ℃
潮流北→南南→北南→北0.5
透視度10〜12m8〜10m8〜10m

みなさんこんにちは☆ 今日は朝からウネりが強くなかなかハードなコンディションでした。 でも負けじと行ってきましたよ。
・Aポイントからエントリー う〜ん、うねってる(笑) やや白っぽさもありましたが、透視度は充分です。着底するとコブダイが一匹近寄ってきました。サメ穴へ行く途中コロダイの群れと遭遇。 サメ穴にはテングダイが7匹泳いでいましたよ。オオセも同じ穴の中でジッとしています。サメ穴の上にはメジナの大群とホウライヒメジの群れ。帰りがけにモロコ岩でベニカエルアンコウを確認して帰ってきました。

・Cポイントからエントリー 流れは無いもののウネりあります。V字谷に到着すると、谷の中はメジナの群れとヒゲダイの群れ。 オオモンカエルアンコウも昨日のシケに負けずに居てくれました。離れ根の南側にはイシガキフグやハリセンボンがいました。V字谷に戻ると。イワシ玉が出来ていました!  一本松付近にはコロダイが数十匹およいでいましたよ。

・Aポイントからエントリー 3本目に行ったスタッフの報告です。 やや逆潮になりました。西の山ではテングダイが3匹。サメ穴から遠征してきたのかな?? 一緒にモロコが1匹泳いでいました。トク根の上にはマダイが群れていたそうです。大根と離れ根の間にはコロダイが群れていました。サカシオが弱く入っていたため、ヒゲダイが両側の壁に並んでくれていました☆ ハタンポ岩の下にはネコザメ。イソバナ壁にはアカネキンチャクダイが泳いでいました。

明日は朝方北の風が強そうですが時間とともに弱まりそうです。明日にはうねりも治まりそうですね、ご予約おまちしております。
TEL 0470-29-1411 
テラモ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=RwdNl9mXwuA   
Posted by noplog1141 at 14:41Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年02月15日

ベタ凪。 本日は2DIVE

ベニカエルアンコウオオモンカエルアンコウ

ヒラミルミドリガイヒゲダイ

テンスの幼魚ネコザメ

 1本目 9:152本目 11:15
ポイント
天候晴れ
晴れ
北東北東
0.5m0.5m
気温10℃12℃
水温15.4℃16℃
潮流南→北北→南
透視度10〜12m12〜15m

 みなさんこんにちは☆ 今日は北寄りの風がふいています、予報よりやや強い風が吹いていますが海況には全く問題ありませんでした。ベタ凪の海でのダイビング、最高ですね☆
 
・Aポイントからエントリー ほぼ潮止まりです、南側を回ります。 
西の山の手前でモロコがクリーニングされていました。
V字谷の南側ではヒゲダイが15匹ほど集まっていました。谷の中に入ってベニカエルアンコウを発見!綺麗な黄色☆ オオモンカエルアンコウは住みかのカイメンからだいぶ遠くにお出かけ。一瞬いなくなったと思いました。 
離れ根の北側にはちーさいヒゲダイちゃん。離れ根の西側にはイシダイが群れを作っていました。
そのまま泳いでトビエイの根に行きクロアナゴをみて戻りました。

・Aポイントからエントリー 緩い真潮なので北エリアへ。
モロコ岩の北側にはドチザメが泳いでいました。サメ穴にはテングダイが5匹。穴の中にはオオセが入っています。
ネコの岩の中には巨大なネコザメ。トビエイ根の北側にはテンスの幼魚がいましたよ。  
帰りは中層を流します。今日は2枚潮になっており。表層は真潮の水底付近は逆潮になっていました。

明日は午前中は北の風。午後からは南西の風に変わりそうです。
午前中2DIVEなら問題なくいけそうですね。御予約おまちしております。

TEL0470-29-1411
テラモ   
Posted by noplog1141 at 13:45Comments(0)TrackBack(0)clip!

2017年02月14日

本日の西川名

20170214_西川名の様子おはようございます。
朝8時の時点で、洲埼灯台で10mの北風が吹いています。立春を過ぎたといっても、まだまだ寒いです。西川名の沖は穏やかです。明日も北寄りの風予報ですが、それほど強く吹かないようなので、海のコンディションも良さそうです。明日は9時出船で船が出る予定です。ご予約のお電話をお待ちしております。
本日も皆様にとって良い一日になりますように。 
TEL0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 09:03Comments(0)TrackBack(0)clip!