2016年05月31日

綺麗な海がつづいています。

イサキの群れヒゲダイ達

キンギョハナダイとイシダイタカベの群れ

ヒラマサ2匹更に2匹!

イワシの雲松丸出船!

1本目08:502本目10:25
ポイント
天候晴れ晴れ
ほぼ無しほぼ無し
気温20℃24℃
水温20.4℃21℃
潮流南→北南→北
透視度15〜20m12〜15m

みなさんこんにちは☆ 今日は朝方やや雨が降っていましたが、時間が経つにつれて晴れ間も見え始め、今現在はかなり暑くなってきました。 いい気候ですね〜♪

Aポイントからエントリー やや逆潮が入っています。モロコ岩と三角岩にはネンブツダイの群れでビッシリ。西ノ山を越えると一匹のヒラマサが猛スピードで逃げていきました。それを追う様に離れ根の南へ。タカベやイワシの群れがぐっちゃりと泳いでいます! トク根の方でヒラマサが6匹ほど泳いでいるのが見えみましたので。ゆっくり近づいていくと4匹ほど戻ってきてくれました! 流されながら離れ根へ行くとまたもう一匹のヒラマサがおよいできました。

Aポイントからエントリー やや逆潮が残っていたので北へ、トビエイの根を経由してCポイントへ、中層にはメジナがいっぱい泳いでいます。大根の上を越えると大きなモロコがお出迎えしてくれました。
もう一度離れ根を越えていきますが、ちょっと静かだったのでV字谷へ。ヒゲダイは9匹ぐらいが谷の中でやすんでいまそた。イサキの壁も段々とでかくなってきています。

明日も一日風向きもよく、いいコンディションになりそうです。
ご予約お待ちしております。

TEL0470−29−1411
テラモ  

Posted by noplog1141 at 12:15Comments(0)TrackBack(0)clip!

2016年05月30日

朝からドンヨリした天気です。

20160530_西川名の様子おはようございます。
朝から雨が降ったり止んだりで、はっきりしない天気の西川名です。北東の風が吹いていますが、海は穏やかです。今日はノーゲストなので、陸上作業、事務作業を行っています。
明日は天気も回復し、海も穏やかでしょう。
皆様のご予約を、お待ちしております。
TEL 0470-29-1411  
Posted by noplog1141 at 09:43Comments(0)TrackBack(0)clip!

2016年05月29日

いい海が続いています!!

ヒラマサ デカイ!タカベの群れ

モロコマダイ

トビエイは単体であちこちに子供?テラモです

1本目8:522本目10:443本目12:50
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
波高ほぼ無しほぼ無しほぼ無し
気温25℃28℃27℃
水温20.7℃20℃19.4℃
潮流南→北(0.5)北→南北→南(0.5)
透視度15〜20m15〜20m15〜18m

みなさんこんにちは☆ 今日も暑い一日になりましたぁ〜! 午前中の段階ですでに気温は25度オーバー☆  夏はすぐそこまできてるぞーーー!!

Aポイントからエントリー 水色GOOD! 逆潮が入っていますので南へ☆ 西ノ山の南の中層にはイサキ玉。離れ根を越えるとタカベの子供の群れができていました。 しばらく待っていると大きなヒラマサが泳いできました!

トク根から流されて離れ根の上を通過。V字谷にはヒゲダイが数匹、根の上の方で集まっていました。ウメイロが小さな群れをつくってV字谷の中を泳ぎまわっていました。

Aポイントからエントリー ほぼ潮止まり。北へ向かいます。トビエイの根の北東から周ってネコの岩へ。トビエイの休憩所を経由してサメ穴へ。サメ穴はお魚天国です☆ ネンブツダイ、イサキ、キンメモドキ、それを狙うヒラメが数枚。 うっかりするとバディを見失いそう(笑) アナゴ岩へ向かう途中にトビエイを一枚発見! しかし追いつけず・・・ 残念。 モロコ岩で遊んで帰りました。

Aポイントからエントリー ブイ下にはタカベ、イサキのほかにイワシの群れまで出来ていたそうです!水底からイサキ、タカベ、イワシの順で層になっていたそうですよ。 他にはトビエイの根でイナダが一匹出ているのと。トビエイの根の北側からBブイにかけてトビエイが単体で4枚くらい飛んでいたそうです。


明日も一日東寄りの風予報となっており、海況は問題なさそうです。
ご予約御待ちしております。
TEL0470−29−1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=-RJkmzdu9Ec   
Posted by noplog1141 at 14:24Comments(0)TrackBack(0)clip!

2016年05月28日

今日も元気いっぱいの水中

オルトマンワラエビ仲良しなテングダイ♪

イサキの壁根に張り付くキンギョハナダイ

中層にいるヒゲダイ遠いけど・・・でかヒラマサ

今日のトビエイ1今日のトビエイ2

1本目8:382本目11:353本目12:40
ポイント
天候曇り曇り曇り
波高ほぼ無しほぼ無しほぼ無し
気温21℃22℃22℃
水温19.1℃18.9℃19.1℃
潮流南→北北→南0.5〜1やや北→南
透視度15〜20m12〜15m10〜12m

みなさんこんにちは☆ 今日は曇り空の西川名。 昨日は青物やトビエイが出ましたね〜♪今日はどうでしょうか??

Aポイントからエントリー 緩い逆潮を上って西ノ山へ。山の天辺付近から南へ出ると、大きなヒラマサがイサキの群れを追っかけていました! トク根の上にはタカベの子供達がワンサカ泳いでいてとっても綺麗です!! 別チームはここでヒラマサを5〜6本見たそうですよ! 

V字谷へ戻ると中層にヒゲダイが集まっていました。みんなマッタリしちゃって全然逃げる気無し(笑) 潮当たりのいい場所はキンギョハナダイが群れていてとっても綺麗ですよ!!

Aポイントからエントリー 真潮に変わったので北へ。最近トビエイの根には、あんまり逃げないトビエイが一匹います。至近距離で撮影した映像がこちら。

(Tさんありがとうございました☆)
サメ穴はネンブツダイやキンメモドキだらけ☆ それを狙ったヒラメも4〜5枚隠れていました♪ ただそこにいるだけで楽しいです☆ そこから西をまわってモロコ岩へ、ここもネンブツダイがいっぱいいておもしろいですよ☆

<別チームはヒラマサとワラサの群れに遭遇!>

Aポイントからエントリー 北からの流れがまだ残っています。イワシの群れが入ってきました!ハタンポ岩周辺はタカベやイサキ、イワシの群れでグチャグチャです。そこにワラサが寄ってきました。
トビエイの根からBブイ方面にかけてトビエイが5〜6枚飛んでいたそうです!


明日も風向きは問題なさそうです☆ ご予約おまちしております!!
TEL0470−29−1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=aBvO2hdYW0U   
Posted by noplog1141 at 12:53Comments(0)TrackBack(0)clip!

2016年05月27日

小魚だけでもお腹いっぱい

トビエイ群れて来た〜ヒラマサとワラサの群れ〜!

V字谷に異常に群れるウメイロイサキのシマシマで目がおかしくなる〜

写真じゃ伝わらないイワシの群れが凄いわ〜キンギョハナダイきれい〜

1本目9:402本目11:353本目13:35
ポイント
天候弱雨弱雨
北北西2m北北東15m北東12m
波高0.5m1m0.5m
気温22℃21℃19℃
水温19.9℃19.3℃19.6℃
潮流北→南0.5〜1北→南1やや北→南
透視度10〜12m10〜12m12〜15m

○1本目はAブイ〜トビエイの根〜トビエイ休憩所〜サメ穴〜モロコ岩
 雨降りなお天気です。ボートでAブイに近づくと、水色はあまり良くありませんが、水面付近を走る魚の影が見えています。
エントリーするとイワシ・タカベ・イサキの群れが層をなしていて、マダイや青物に追われて走り回っています。
ブイ下でワラサ・ヒラマサを見てからトビエイの根に移動。ここも小魚が多い。トビエイが1枚こちらに向かって飛んで来てぶつかりそうになりました。
その少し先には10枚くらいの群れ。そのうち1枚は鼻先がクワ型の個体でした。

サメ穴はまた小魚が多くネンブツダイの群れの中にはキンメモドキの群れも混じっています。テングダイは2匹。
アナゴ岩を経由して、モロコ岩の上の雲のようなネンブツダイの群れを抜けて帰ってきました。
 
○2本目はAブイ〜モロコ岩〜サメ穴〜トビエイ休憩所〜サメ穴〜テング岩〜アナゴ岩〜西の山〜ハタンポ岩〜V字谷
 真潮が少し強くなりました。もう一度北側をまわります。モロコ岩の上はネンブツダイとイサキの群れ。
サメ穴は一本目と同じ感じですが、さらにメジナの群れが加わりました。テングダイは4匹。
他はさっぱりなので大根方面に方向転換。

西の山からV字谷にかけてヒラマサとワラサの群れがぶわっと来ました。最初からここで良かったかも。V字谷の中はヒゲダイよりイシダイやメジナの群れが一杯でした。

○3本目はCブイ〜V字谷〜ハタンポ岩〜三角岩〜トビエイの根〜Aブイ〜西の山〜大根東〜V字谷北
 まだ若干真潮が残っていますが、ほぼ潮止まりです。ブイ下はイワシの群れがビュンビュンしてます。
まずは魚の多いV字谷へ。メジナ、イシダイ、ヒゲダイ、それと珍しくウメイロがたくさん群れています。
小魚は多いのですが、追っているのはマダイくらい。。
大根の東の方でイワシの群れを追うマダイの中、一匹だけワラサがいました。
もう小魚の群れでお腹いっぱいです。

現在の予報では、明日の天気は曇り。風向きは問題なさそうです。
ご予約お待ちしております。
TEL 0470-29-1411
tomi

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=By3RWvgXTjI  
Posted by noplog1141 at 18:30Comments(0)TrackBack(0)clip!

2016年05月26日

本日は臨時休業とさせていただきます

西川名の港千葉西川名の今朝の海況(4時45分)
南の風7m/s、若干バシャ付いる海上です。
今日は昨日と同じような終日南よりの風の予報です。
多少の風波が立ちますがダイブコンデションには影響なさそうです。
本日は誠に勝手ながらスタッフの休養日で臨時休業とさせて頂きます。  
Posted by noplog1141 at 05:05Comments(0)TrackBack(0)clip!

2016年05月25日

クローズ

西川名の港千葉西川名の今朝の海況(4時45分)
南南西の風4m/s、海面はパシャ付いています。
日中にかけて若干風が強く吹き出しそうな予報です。
残念ですが安全を期して本日はクローズとさせていただきます。
明日も同じ様な風の予報ですが、今日より強く吹くかもしれません。誠に勝手ながら、明日は臨時休館日とさせていただきます。電話は繋がりますので、ご予約のお電話を、お待ちしております。
TEL0470−29−1411  
Posted by noplog1141 at 04:56Comments(0)TrackBack(0)clip!

2016年05月24日

黒潮様ありがとう

キンメモドキネコザメ

今日のカンパチトビエイ2

トビエイ1テングダイ

1本目08:352本目10:25
ポイント
天候晴れ晴れ
南西南西
うねり0.5m0.5m
気温25℃27℃
水温19.8℃19.7℃
潮流北→南北→南
透視度15〜20m12〜15m

みなさんこんばんは☆ 今日は2本潜ったのですが、午後からの潜水作業が長引いてしまい。こんな時間になってしまいました。 今回のブログは簡単にさせていただきます。

Aポイントからエントリー 水温も高く青い海が広がっています。潜降していくとポイントの下でデッカイヒラマサが5〜6匹泳いできてました!! ショップさんは目の前で見れたようです☆ サメ穴にはネンブツダイの群れの中にキンメモドキも混ざっていてとっても綺麗です♪

Aポイントからエントリー トビエイの根でトビエイが一枚ホバリングしていました! 

トビエイの休憩所の方では水底にもう一枚トビエイを発見☆ サメ穴に戻って写真を撮っていると、遠くから一匹カンパチが泳いできました☆

しばらく辺りをウロウロして泳いでいきました。

明日は南西の風予報。一応朝判断とさせていただきます。
ご予約をいただいているゲスト様は早朝に海況確認のご連絡をお願いいたします。
TEL0470−29−1411
テラモ  
Posted by noplog1141 at 21:40Comments(0)TrackBack(0)clip!

2016年05月23日

黒潮パワー!

珍しく上層を飛ぶツバクロエイトビエイ

ワニゴチウメイロ

イサキの群れサガミリュウグウウミウシ

コモンカスベネンブツダイ

1本目9:092本目10:593本目13:02
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東北東
波高ほぼ無しほぼ無しほぼ無し
気温24℃28℃27℃
水温19.6℃19.5℃19℃
潮流北→南(0.5)南→北南→北
透視度15〜20m12〜15m12〜15m
 
みなさんこんにちは☆  今日もいい天気ですね!! 日に日に太陽の光が強くなっているような気がします。 
Aポイントからエントリー 船上から水底が見える素晴らしい透明度☆ 水温も水底付近で19度をさしています。モロコ岩にたまっているネンブツダイたちをかき分けてサメ穴へ。水底の砂地でコモンカスベを発見、岩の上でテングダイが4匹並んでいました。サメ穴の北側にトビエイが一枚飛んでいました♪ アナゴ岩の東側にある岩にサガミリュウグウウミウシを発見!とっても綺麗ですね!
別チームはトビエイの根で、ツバクロエイを見たそうです☆

<珍しく上層を飛ぶツバクロエイ>

Aポイントからエントリー ほぼ潮止まり、南へ行きます、潮がゆるいので中層を泳いで離れ根へ。中層にはイサキの群れが泳いでいます。離れ根の南側で泡好きのモロコがよってきたので、しばらく遊びます☆ V字谷はヒゲダイが集結。ウメイロも10匹程泳いでいました。そこから深度を上げて根の上を移動。西ノ山から潮に押されて帰りました。

Cポイントからエントリー まだまだ青い海! やや浮遊物が多いですが全然視界良好☆ トク根の上にはタカベやイワシの群れ。大きなアオリイカが5匹ほど泳いでいました。水底にはワニゴチがひっそりと隠れていたので、危うく踏んでしまうところでした(汗) モロコ谷はキンギョハナダイがいっぱい、青い水だとオレンジ色の身体が栄えますね☆ そこからずーっと潮に押されてプチドリフトしながら帰りました。

<別チームはBブイとトビ根の間でトビエイを目撃!>

明日はやや南よりの風が吹きそうです。一応朝判断とさせていただきます。
家を出られる際に、一度海況確認のご連絡をお願いいたします。
TEL0470−29−1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=xGMXqFvlMGs  
Posted by noplog1141 at 15:25Comments(0)TrackBack(0)clip!

2016年05月22日

透明度回復

とうとうトビエイの根にトビエイが〜!ヒレナガカンパチ来る来る〜

メバルの子供ヒゲダイ

キイボキヌハダウミウシタカベの群れ

トビエイトビエイ 休憩中

1本目8:562本目13:393本目13:05
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
北東北東北東
波高0.5m0.5m0.5m
気温24℃27℃28℃
水温18.6℃18.8℃19.5℃
潮流北→南(0.5)南→北南→北
透視度10〜12m5〜8m8〜10m

みなさんこんにちは☆ 今日も最高の天気! 夏がすぐそこまで来てますね〜☆ 

Aポイントからエントリー やや真潮がきいています。潮を上ってサメ穴へ、今日もネンブツダイやマアジの群れがサメ穴をおおっています。 サメ穴の麓でトビエイが寝ていました☆ 更に進んでいくと休憩所でもトビエイがホバリングしていましたよー! 別のチームはトビエイの根でトビエイを見たそうです。水温も上がってきているのでトビエイが活発になってきましたね♪ 





<トビエイの根にトビエイが飛び始めた>

Aポイントからエントリー ほぼ潮止まり。モロコ岩のネンブツダイの群れを見て西の沖の方へ。青物待ちをして西ノ山に流します。キンギョハナダイやタカベの子供の群れがた〜くさん泳いでいて綺麗です☆ V字谷のヒゲダイは中層でまったり泳いでいます。V字谷北側のイロカエルアンコウはかなり見えづらい場所に隠れていました(笑)

Cポイントからエントリー 逆潮に変わりましたので南へ、メバル谷を抜けると2匹のヒラマサがトク根の上を越えて泳いでいきました☆ トク根の上ではタカベの群れが泳いでいました。 根の切れ目にはメバルの子供が固まって泳いでいました。流れに乗ってトク根の東側を抜けてポイントに戻りました。別のチームはトビエイ休憩所でトビエイ2枚と、なんとヒレナガカンパチが出たそうです!!

<ヒレナガカンパチが来る来る>

明日も天気は晴れで、風も穏やかなのでベストコンディションになりそうです。
ご予約おまちしております。
TEL 0470-29-1411
テラモ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=U9ESwtYPlt4  
Posted by noplog1141 at 12:43Comments(0)TrackBack(0)clip!