





1本目9:15 | 2本目11:10 | 3本目12:50 | |
ポイント | A | A | A |
---|---|---|---|
天候 | 晴れ | 晴れ | 晴れ |
風 | 西北西2m | 南南西6m | 南南西8m |
波高 | ーm | ーm | 0.5m |
気温 | 22℃ | 22℃ | 22℃ |
水温 | 18.6℃ | 18.6℃ | 18.8℃ |
潮流 | やや南→北〜潮止まり | やや北→南 | やや北→南 |
透視度 | 10〜12m | 10〜12m | 12〜15m |
○1本目はAブイ〜西の山〜グランドキャニオン〜離れ根〜大根〜V字谷〜西の山〜ハタンポ岩
良いお天気、べた凪の海です。逆潮が入っていたはずですが、ほとんど止まってしまいました。
南側をまわります。離れ根のずっと南側、一番後ろを泳いでいた方が後ろに一瞬イナダが通ったのを見たそうです。
やっぱりこの辺なんだな〜。V字谷のヒゲダイはほとんど南側の広場に遊びに出てしまっています。ウメイロ、タカベの群れ、西の山にモロコ。浮遊物は多くても日差しがしっかり届いているのでキンギョハナダイの群れがきれいです。
○2本目はAブイ〜モロコ岩〜サメ穴〜テング岩〜サメ穴〜トビエイ休憩所〜北の岩〜サメ穴〜テング岩〜アナゴ岩〜モロコ岩
やや真潮が入っています。サメ穴へ向かい始めると早速モロコ岩の西側でイナダの群れ。サメ穴ではさらに大量なイナダ、ワラサの群れ。グルグルと巻かれました。
サメ穴ではメバルの群れとテングダイが4匹+3匹で計7匹。そのまま少し待っていると数は少なめでしたがワラサの群れが通り過ぎました。群れを求めて少しずつ移動しているとトビエイ休憩所の岩の下にアオウミガメがいました。
テング岩周辺ではイサキの群れも出ています。
○3本目はAブイ〜モロコ岩〜サメ穴〜トビエイ休憩所〜トビエイの根
南よりの風が強くなって来て水面は波立ちはじめました。真潮は強くなる事無く、まったりとした流れのままです。若干視界は回復したかなー。もう一度北側へ。
サメ穴にはテングダイが6匹並んでいました。トビエイ休憩所ではスズメダイやメジナを狙ってか、大きめなカンパチが一匹まわっていました。
トビエイの根北側でネコザメが外に出ていたようで、慌ててトビエイの根に向かって泳ぎ始めます。
あとをつけたところトビエイの根で見失いましたが、南側の亀裂にはいつものネコザメがちゃんと寝ていました。
その右側にはクロアナゴ。白くなっていた左目がちょっと良くなっているように感じます。このまま治ってくれればいいのだけれど、その前に水温が上がっていなくなってしまうでしょうね。
現在の予報では、明日は南西の風が強く吹きそうです。オープンできるかは一応朝判断とさせていただきます。
ご予約いただいているゲスト様は早朝に海況確認のご連絡をお願いいたします。
TEL 0470-29-1411
tomi
他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=oW7FZ448OsI