





1本目9:01 | 2本目10:48 | 3本目12:54 | |
ポイント | A | A | A |
---|---|---|---|
天候 | 晴れ | 晴れ | 晴れ |
風 | 北 | 北 | 北 |
波高 | ほぼ無し | ほぼ無し | ほぼ無し |
気温 | 9℃ | 12℃ | 12.5℃ |
水温 | 14.8℃ | 15.6℃ | 16.0℃ |
潮流 | 南→北(1.0) | 南→北(0.5) | 北→南 |
透視度 | 20〜25m | 20〜25m | 20〜25m |
皆様こんにちは☆ 今日は薄い雲がかかっていますが、時々太陽が顔を出してくれています。風も穏やかで海はべた凪。 さて、今日も行ってきました。
Aポイントからエントリー 船の上から水底が見えてるーー!!青い!! やや強めの逆潮が入っています。イソギンチャクの中にはアカホシカクレエビ。西ノ山を越えるとそこには大きなヒラメが寝そべっていました。しばらく泳いで行くとニシキウミウシやニジギンポがいました。トク根の上にはメジナやマダイ。水底にはタカノハダイが寝そべっています。そこから潮に押されてV字谷へ、ヒゲダイが列を作って泳いでいました。その後根沿いに泳いでポイントに帰還。
Aポイントからエントリー まだ逆潮が残っています、まずひたすら西へ泳ぎます。青い海と白い砂地が広がる海底、本当にキレイ☆ その海の中を飛んでるだけで幸せです♪ 西をぐるりと回って離れ根へ、するとそこにイワシの群れが登場!キラキラ光ってとってもキレイです! 先ほどより潮が弱くなったのでヒゲダイは中層を泳いでいました。モロコも4匹ほど泳いでいましたよ☆
<北へ向かったチームはヒラマサとカメを目撃したそうです。>
Aポイントからエントリー またまだ青い海が広がっています♪ 真潮になったのでカメを探しに北へ、まずトビエイの根でベニカエルアンコウを確認☆ 他にはタテジマキンチャクダイの幼魚やハリセンボンなど。 イラが穴の中でオトヒメエビにクリーニングされていました☆ トビエイの根を越えてしばらく泳ぐと。カメ発見!! 遠くですがゆっくりと泳いで北に消えていきました。サメ穴にはドチザメが一匹泳いでいます。他にはテングダイが7匹とメジナやメバルの群れ。テズルモズルをいじっていたらテズルモズルエビを発見しました! その後ゆっくり流されてポイントへ戻りました。
明日も風向きは問題ありません。海況も落ち着きそうです、ご予約おまちしております。
TEL0470−29−1411
テラモ
YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=D7qkQ5Y_E10