



1本目08:46 | 2本目10:49 | ||
ポイント | B | A | |
---|---|---|---|
天候 | 曇り | 晴れ | |
風 | 北北東11m | 北10m | |
波高 | 1.5m | 1.0m | |
気温 | 5℃ | 10℃ | |
水温 | 15.2℃ | 13.5℃ | |
潮流 | 南→北(0.5) | 南→北(0.5) | |
透視度 | 15〜18m | 5〜7m |
こんにちは!!
昨日は都心で雪が観測されたり、低気圧の影響で北風が吹き、陸上は寒いですが、皆さんお元気ですか?
水面少しうねりが残っていますが、水中はどんな感じかな〜('▽'*)ニパッ♪
本日も寒さに負けず張り切って行きましょう☆
☆1本目はBポイントよりエントリー
逆潮が弱めに入っています。
V字谷ではヒゲダイ16匹、モロコ1匹、イシダイが1匹仲良く整列しています。
私がウミウシ探索をしていると、なんだか熱い視線を感じる気がしてふと見上げると・・・
ここにも可愛いチシオコケギンポがいました。
イソバナ壁にはスミゾメミノウミウシ、サクラミノウミウシ、シラユキウミウシ、スイートジェリーミドリガイと、ウミウシパラダイスですね☆まだまだ探索したい気持ちでいっぱいです。
そのままモロコ谷からメバル谷を抜けて帰ってきました。
別チームはエントリーしてすぐにピナクル岩付近でヒラマサを目撃したそうです。
☆2本目はAポイントよりエントリー
流れは変わらず逆潮が緩めに入っていますが、白濁し透明度が少し落ちました。
ですが、相変わらず魚影は濃いです☆
西ノ山ではサッパの群れがキラキラしてました。西側のチシオコケギンポ、ベニカエルアンコウは健在です。
そのまま離れ根へ、水面付近にはニザダイがいっぱい。
その中にコショウダイが1匹紛れてました。中々逃げないので近づいたこっちがビックリしてしまいました(笑)
V字を抜け、ハタンポ岩のネコザメを確認してエキジット☆
本日もマクロからワイドまで楽しいダイビングでした。
明日も北寄りの風予報です。OPENの判断は、朝判断とさせていただきますので、ご予約されているお客様は、海況確認をされた上で、お出かけください。
ご予約お待ちしています。
TEL 0470−29−1411
MAI☆
YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=tPbyf1W7e3Q