







1本目10:00 | 2本目12:00 | 3本目14:00 | |
ポイント | B | A | A |
---|---|---|---|
天候 | 晴れ | 晴れ | 晴れ |
風 | 北 | 北 | 南 |
波高 | ほぼ無し(0.5m) | ほぼ無し(0.5m) | ほぼ無し(0.5m) |
気温 | 6℃ | 13℃ | 14℃ |
水温 | 18℃ | 18℃ | 18℃ |
潮流 | 北→南(0.5) | 南→北(ほぼ無し) | 南→北(ほぼ無し) |
透視度 | 12〜15m | 15〜18m | 15〜18m |
皆さんこんにちわ!今日も一日晴天☆風も穏やかでベストコンディションです!
本日が今年最後の営業日、どんな海が待っていたのでしょうか??
Bポイントからエントリー
Aは流れが強いためBから入ります。透明度は18mくらい、水温18度!!エントリーしてすぐ大きなヒラメが待ち構えていました!幸先良いです☆ そのまま流されてメバル谷へ、ピナクル岩でキイロウミコチョウを発見。ゆ〜〜っくり移動して逃げようとしてました。メバル谷はキンメモドキとコロダイがたくさん☆ イワシもいっぱい泳いでいましたよ♪ 帰りがけにサガミミノウミウシを一匹見つけました。
Aポイントからエントリー
ほぼ流れ無し☆ 中層をフワフワ泳いでトビエイの根へ。根の北側にあるウミトサカにコダマウサギが4つもくっついていました。カザリイソギンチャクエビも数匹発見しました。そのままサメ穴に移動、岩の上にはタカベがたくさん泳いでいました。しばらく中層で待っていると水面付近にイナダが4匹ほど泳いでいました! 西の山にはキンギョハナダイがたくさん☆ 大きなモロコも数匹泳いでいますよ♪
Aポイントからエントリー
ほぼ流れ無し☆ 以前からずっと同じ場所にいるイボイソバナガニを見た後、スイスイ泳いでトク根へ、メジナやマダイが根の上を気持ちよさそうに泳いでいます。 マダイ広場にはコロダイが数匹、メバル谷の出口にはイワシの群れが入っていました。別のチームはスズキの群れをみたそうです!!
いよいよシーズンですね☆
緩い逆潮に押されてモロコ谷に入ります。ムカデミノウミウシを一匹発見。そのままモロコ谷の出口に来ると、かわいいベニカエルアンコウを発見♪ よくこんな潮の強い場所に(笑)年明けまでいてね♪ 最後に西の山のキサンゴの中にベニサンゴガニを見つけて帰ってきました。
今年も皆様にご愛顧いただき誠にありがとうございました。また、安全潜水にご協力いただき、感謝いたします。来年もNOPは西川名の海の素晴らしさを皆様と共有したいと思っております。
来年も皆様にとって良い年になりますように、心からお祈り申し上げます。
新年の初潜りは 翌年1月2日となりますので宜しくお願いいたします。
TEL0470−29−1411
テラモ
他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=ZhqIDIYHxqI