



1本目9:00 | 2本目11:00 | 3本目13:00 | |
ポイント | A | A | A |
---|---|---|---|
天候 | 晴れ | 晴れ/小雨 | 晴れ |
風 | なし | 北東 | 東 |
波高 | 0.5m | 0.5m | 0.5m |
気温 | 12℃ | 16℃ | 18℃ |
水温 | 20.2℃ | 20.6℃ | 20.6℃ |
潮流 | 南→北(1) | 潮どまり | 北→南(0.5) |
透視度 | 18〜20m | 15〜20m | 15〜18m |
○今日は朝から晴れました。昨日の雨の影響は無く、エントリーすると青い〜! 水温も20℃をキープして、絶好調です。1本目は西の方へ。アナゴ岩の南にある岩の前にはコモンカスベさんがいました。こいつを見ると冬が来た〜という気がします。サメ穴ではネコザメが手前にシッポだけ出して寝てました。うねりに合わせてヒレが左右にゆーらゆら。トビエイの根では早くも2匹のクロアナゴが戻ってきました。上の穴にいるヤツは好奇心丸出しで顔を出してきます。2年前にも来た、あのクロちゃんかな?覚えていてくれてうれしいよっ!下の穴の近くではオレンジ色のツユベラの幼魚がヒラヒラしてました。他のチームはメバル谷でカメ発見!さらにデカいカンパチもいたそうです。
○2本目はちょうど潮どまり。悩んだ末にV字谷に行ってみましたが、やはりヒゲダイは小さいのが2匹のみ。そういえば今日は、モロコ岩にも小さいヒゲダイがたくさんいました。離れ根の北側では大きなモロコさまが3匹も寄ってました。そのうちの1匹が例の泡好きのモロコさまで、このお方が最も勢力が強いみたいでした。他のチームは、デカいカンパチ×2匹に遭遇したそうです。うらやましい。
○3本目はメバル谷のキンメモドキの群れに混じってきました〜。バックに太陽を入れて撮ると壮大感が出ますが、なかなかお気に入りの1枚が出ませんなー。モロコ谷の上の方でデカいマダイが6匹も固まってました。そういえばV字谷の上でも2匹いましたね。マダイは春と秋の2回旬が来るそうですが、そろそろ秋のシーズンインというところでしょうか。他のチームの情報では、またまたデカいヒラマサが出現。僕が3本とも青物を見ていないことは内緒です。
<トビエイ休憩所には大きなツバクロエイ!>
さて明日は、なんと低気圧の接近で西風吹きまくりの予報です。明日と明後日は臨時休館日とさせていただきます。電話はつながりますので、明々後日以降のご予約、お待ちしております。
TEL:0470−29−1411
KONZO
YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=Xoc2tp3ViX8