2014年07月31日

少しウネリが入ってきました。

ヒゲダイモロコ

ヒラメイセエビ

1本目09:002本目11:003本目13:20
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
北西北西北西
波高殆ど無し殆ど無し殆ど無し
気温30℃32℃32℃
水温23℃22℃23℃
潮流北→南(0.5)南→北(0.5)南→北(1.0)
透明度8〜10m8〜10m8〜10m

朝から、じりじりと日差しが照りつける、西川名です。台風の影響か、少しウネリが入った感じがしますが、潜ってみると、それほど影響はありませんでした。

1本目はAポイントからです。透明度は、いくらかマシになったかな!?っという感じです。北からの緩い流れでしたが、今日のお客様は久しぶりのダイビングということで、ゆっくりと進みます。トビエイの根に張り付いてみましたが、トビエイの飛んでいる姿は見られず。(他のチームはホンソメワケベラにクリーニングされているトビエイを間近で観察できたようです)
根の上では、大きいモロコが悠然と構えていました。

2本目はCポイントからです。南からの流れに変わりましたが、それほど強くはありません。V字谷では、イサキやメジナが群れています。離れ根では、モロコがクリーニングされていて、気持ち良さ気でした。

3本目もCポイントからです。流れが2本目より強くなってきました。離れ根でヒラマサが3本出ました。そしてV字谷では、イナダの壁(!!)が、谷を突っ切って行ったそうです。見たかったなぁ〜

明日は天気は良さそうです。南西の風予報ですが、強くはなさそうで、影響は少ないと思います。ただ、台風の影響によるウネリが入っているので、水面はパシャつきそうです。
明日から8月です。西川名で楽しく潜って、気分をリフレッシュさせてください。
ご予約、お待ちしております!!

TEL 0470−29−1411
なべ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=aXjAlV9LllA   

Posted by noplog1141 at 16:06Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年07月30日

夏らしい海です!!

ヒゲダイモロコ

テングダイイサキの群れ

1本目09:302本目11:403本目13:40
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
南東南東南東
波高殆ど無し殆ど無し殆ど無し
気温30℃31℃32℃
水温22℃21℃21℃
潮流北→南(殆どなし)南→北(殆どなし)南→北(2.0)
透明度5〜8m5〜8m8m

館山市内は、何処も夏らしい賑わいを見せていますが、西川名も夏モードに突入!!陸上も水中も夏らしくなっています。但し、こういう日は熱中症になりやすいので、水分をしっかり補給して、予防に努めましょう。

1本目はAポイントからです。連日の如く、透明度はあまりよくないですが、流れはほとんどありません。トビエイ狙いで北側のルートを回りましたが、この時期の顔役との遭遇はなし・・・ それでも、巨大モロコやテングダイは居たので、初西川名のお客様は、喜んでいるようでした。

2本目もAポイントからです。南からの流れに変わりましたが、ほとんど無いと言っていいくらいです。ニシキベラの群れがあちらこちらに見られ、水中も夏本番を迎えているようです。V字谷は、イサキの群れが密集しています。ヒゲダイも居ましたが、数匹のみ・・・ そういえば最近、ヒゲダイの整列シーンにお目にかかっていないのですが、どこでくつろいでいるのでしょうか!?

3本目はCポイントからです。南からの流れが強くなってきました。ここ数日、午前中は静かで、午後に流れるというパターンが続いています。V字谷のイサキの群れを見た後、ヒラマサが数匹うろついていました。あのスマートな魚体で、ハイスピードで泳ぐ姿は圧巻です。

明日の天気は、雲が多くなりそうです。南寄りの風予報ですが、強くは吹かないようなので、海は問題ないと思われます。早いもので、明日で7月も終わりです。月末の忙しい時期ですが、こういう時こそ、西川名の海で、気分をリフレッシュしてください。
ご予約、お待ちしております!!

TEL 0470−29−1411
なべ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=tW8qA6eMsuA
  
Posted by noplog1141 at 17:45Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年07月29日

ダイビング日和のいい日でした!!

着底しているトビエイカスザメ

モロコクリーニング屋とお客

1本目08:502本目10:503本目12:50
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
波高殆ど無し殆ど無し殆ど無し
気温30℃32℃32℃
水温21℃21℃22℃
潮流北→南(0.5)南→北(殆どなし)南→北(1.0)
透明度5〜8m5〜8m5〜8m

朝から好天に恵まれ、海も流れもなく穏やかで、絶好のダイビング日和となりました。日差しは強いのですが、風が緩く吹いていたので、、皆さん、陸上では日陰でのんびりと休憩されていました。

1本目はAポイントからエントリーします。昨日に引き続き、透明度は良くないですが、流れはきつくありません。トビエイ狙いでトビエイの根に行ってみましたが、先のチームがトビエイの群れを見たあとでした。
さらに他のチームは、トビエイ休憩所で、ヒラマサ、イナダに遭遇したそうです。


2本目もAポイントからです。南からの流れに変わりましたが、緩やかで、殆ど流れを感じない程度です。また、トビエイ狙いで北のエリアを目指します。透明度があまりよくないので、中層を気にしていても、見通しが悪いので、見落としそうでコワいです。着底しているトビエイが1枚いましたが、やはり、群れと遭遇したいものですね。

3本目もAポイントからです。2本目よりも流れが強くなってきて、中層での移動が大変になってきました。離れ根の北側で、カスザメと遭遇。たまに見慣れないものを見ると、思わずのけぞりますね。根を一周してV字谷へ。ヒゲダイの数は少なかったですが、イサキやメジナなどが群れていて、結構賑やかでした。

明日も引き続き好天に恵まれそうです。南東の風予報で、海は問題ないと思います。魚影は濃く、驚きの遭遇が待っている西川名の海へ、是非遊びに来てください。
ご予約、お待ちしております!!

TEL 0470−29−1411
なべ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=FI6Wk3YX1fQ

  
Posted by noplog1141 at 15:34Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年07月28日

トビエイはいいですねぇ〜!!

トビエイの編隊テングダイ

イサキの群れアオウミウシ

1本目08:502本目10:403本目12:40
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
波高0.5m0.5m0.5m
気温28℃30℃32℃
水温21℃20℃19℃
潮流北→南(0.5)南→北(0.5)南→北(0.5)
透明度5〜8m5〜8m8〜10m

昨日のシケから一転、穏やかな海に戻りました。天気もよく、絶好のダイビング日和です。海の中がかき回されて、ニゴッていなければいいなぁ〜と思いますが、はてさて、どうなっていますでしょうか!?

1本目はAポイントからです。透明度はあまりよくないですが、流れはきつくないので、ゆっくりと進みます。トビエイの根に到着すると、根の上でトビエイが優雅に飛んでいました。いいものを見ることが出来ましたが、ニゴッているのが残念です。その後、サメ穴に移動すると、トビエイが単体で飛んでいました。こういうシーンを見ると、我を忘れて、見入ってしまいますね。


2本目もAポイントからです。南からの流れに変わりましたが、透明度は変わらずです。これは!!っというものには遭遇できませんでしたが、魚影は非常に濃いです。V字谷では、イサキの群れが、河の流れのように移動していました。

3本目もAポイントからです。南からの流れで、前2本よりは透明度が回復しましたが、逆に水温が下がってしまいました。それでも魚たちは元気に群れており、V字谷は、イサキやメジナが密集して、前が見えないほどでした。エキジット直前、流れが強くなり、船に上がるのが大変でした。

明日も天気に恵まれそうです。風も東寄りの風予報で、海は問題ないと思います。気温が高い日が続きますが、熱中症に気をつけて、ダイビングを楽しみましょう。
ご予約、お待ちしております!!

TEL 0470−29−1411
なべ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=6-LuRIpcy7k

  
Posted by noplog1141 at 16:00Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年07月27日

波佐間海中公園さん

おはようございます!!
天気はいつも通り最高な西川名です♪
しかし、今日は南西の風が吹いているためクローズとなってしまいました。

なのでお隣の波佐間海中公園さんにお邪魔してきましたよ。

IMG_1611IMG_1605

IMG_1608IMG_1616

高根ではコブダイの「頼子」が鳥居の周りをウロウロ、あの巨体で近づかれるとちょっと怖いです。立派なアゴとオデコしてますよ〜☆「頼子」の他にも大きなコブダイが4匹ほど集まってきていました。 砂地にはダテハゼとテッポウエビのコンビを発見♪ちょっと近づくとすぐに穴の中に逃げてしまうので注意が必要です(笑)高根にはベニカエルアンコウが二匹隠れていました。
二本目のマンボウランドには大きなマンボウがいてくれてますよ♪この子も正面から近寄られると怖いです(笑)キレイなミノカサゴも発見☆優雅にひらひらと泳いでいました。網の近くにはハオコゼがたくさん隠れていました。マンボウ意外にもたくさんの生物であふれていますよ!

明日の海況は問題ないと思われます。もし心配な方は早朝に海況確認のご連絡を宜しくお願いいたします。

テラモ
TEL0470−29−1411
  
Posted by noplog1141 at 15:56Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年07月26日

まったり3DIVE

IMG_1572IMG_1591

IMG_1594IMG_1593

1本目09:152本目11:303本目13:30
ポイントAAC
天候晴れ晴れ晴れ
南西南南西
波高ほぼ無し(0.5m)ほぼなし(0.5m)0.5m
気温30℃32℃32℃
水温21℃19℃22℃
潮流北→南北→南(殆ど無し)北→南(殆ど無し)
透明度5〜8m5〜8m8〜10m

おはようございます!!
今日もいい天気です♪青空が広がり、海はべた凪で流れもほぼありません。

Aポイントからエントリー
トビエイの根に向かいましょう☆先発で行ったチームが根の上で粘っていましたが居なかったようですねぇ(汗)
僕らもちょっと待っていましたがトビエイさんは現れず・・・ 仕方なく北の岩方面へ。すると一枚砂地に着底していました☆みんなで撮影(V^^)大きな個体だったので、皆さんちゃんと見れたみたいでよかったです♪
その後サメ穴でネコザメを2匹発見☆ 岩のくぼみに巨大ヒラメを見つけたのでみんなで写真を撮っていると、僕らの頭の上をトビエイがひらひらと通過☆ よかったぁ〜!


Aポイントからエントリー
今度はアナゴ岩方面へ。途中でヒラマサがビューンと目の前を通過!!南側の砂地には大きなアカエイが2枚着底。トビエイじゃないけど(笑)大きかったので撮影会♪
その後西ノ山へ根の上にはタカベが群れています☆ ハタンポ岩の前にはネンブツダイが固まりになっていました。ニシキベラも元気に根の上で飛び跳ねています、V字谷は程よい真潮がかかり魚がたくさん!!

Cポイントからエントリー
潮がたるんでいたのでちょっと泳ぎます(笑)
そのままBブイ方面に向かいます。Bブイをぐるっと回ってそのままメバル谷へ。
メバル谷に入ると下のほうがヒンヤリしてました。魚たちも中層を泳いでいましたので僕たちも中層で魚たちと遊びます☆ モロコ谷にはメジナやアジがた〜くさん群れていましたよ。ヒラマサも6匹ぐらい泳いでいました!スゲー!! 大根の南側のイソギンチャクには、小〜さなクマノミがいました、西川名にもクマノミが復活です♪ V字谷はイサキのオンパレード♪ほんとに迫力満点ですよ♪

明日は南西の風予報となっております。一応朝判断とさせていただきますので。
ご自宅を出られる前に一度ご連絡くださいませ。

テラモ
TEL0470−29−1411

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=x8YYhEMRum4   
Posted by noplog1141 at 17:08Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年07月25日

穏やかで賑やかな西川名!

P7250085P7250084

IMG_1563P7250099

1本目09:102本目11:093本目13:36
ポイントCAA
天候晴れ晴れ晴れ
西北西北西東北東
波高ほぼ無し(0.5m)ほぼなし(0.5m)ほぼなし(0.5m)
気温29℃32℃32℃
水温23℃23℃23℃
潮流北→南(殆ど無し)北→南(殆ど無し)南→北(殆ど無し)
透明度5〜8m5〜8m5〜m

こんにちは!
今日はぽかぽか陽気で無風の陸です、そして久々のまったりな海でした!流れてる時も楽しいけど、静かな時も最高です!見れる魚は相変わらず賑わってて、今日のダイビングは文句なしの3本でした!

1本目はCポイントからのエントリー
西川名初のお客様がいっぱいいたので念のためCポイントにつけました。ハタンポ岩近辺にいきなりヒラマサ3匹が行ったりきたりしていました、しばらくずっとここで遊んでいました。トビエイも一枚目の前、マダイもいっぱいイサキの群れを追ってます。岩の下にはヒゲダイが隠れています。西ノ山でもイサキとタカベの群れ。入った時よりちょっと白濁してきました。離れ根へ回ってV字谷に戻って泡好きのモロコが追ってきました。

2本目はAポイントからのエントリー
ちょっと濁ってきましたけど、まだ見えています。トビエイの根ではトビエイ3枚ゆっくり飛んでいます!お客さんもゆっくり写真を撮れて良かったようです。サメ穴ではネコザメがいました。別のチームは穴の中にオオセを発見したそうです。アナゴ岩ではいつもの大きなモロコがお腹大きくなりました。安全停止しながらタカベの群れに囲まれてた。

3本目はAポイントからのエントリー
西ノ山へ回って着底している一枚のトビエイの動画をゲットしました。ここも賑やかでした、キンギョウハナダイ、ハタンポ岩ではネンブツダイ、離れ根へ回って大根との間の岩もネンブツダイでいっぱいです。根の上ではモロコが2匹、これもお腹が大きいです。まだまだイサキとトビエイは見れますね、あっちこっち大きなアカエイもいます。今日も良かったな。。。なにより皆さんの安全を第一優先にして一日終了しました、ありがとうございました!

明日の天候は晴れで風向きも全然問題ないです!いいダイビング日和になりますよ。。。ゲストの皆さんまだまだ空いてますのでご予約をお待ちしておりますね♪

マル
0470−29−1411

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=TAcoCiYHnD8
  
Posted by noplog1141 at 16:26Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年07月24日

今日も賑やかな海でした!!

Y様提供_カメイシガキフグ

クロアナゴ漁礁の小魚

1本目
9:55
2本目
11:00
ポイント漁礁
天候曇り晴れ
西西
波高0.50.5
気温28℃30℃
水温22℃23℃
潮流北→南(0.5)北→南(1.0)
透明度5〜8m5〜8m


うす曇で、それほど日差しは強くなく、いくらかは過ごし易い陽気でした。朝のうちは、ウネリが入っていましたが、昼過ぎには穏やかになりました。

今日は、10時船で漁礁にエントリーします。ニゴリがあり、ウネリが入っていたので、お客様も泳ぐのが大変そうでした。ネンブツダイの群れが、漁礁のブロックの上で群れていましたが、それを付け狙うヒラメは、何処かに出かけているようでした。
ちなみに、9時便では、イナダの群れ、トビエイが単体で出現。ショップさんのお客様は、カメと遭遇したそうです!! うらやましい・・・(写真を提供いただいたY様、いつもありがとうございます!!)

12時船は、Aポイントからエントリーします。これより前、北からの流れが強かったのですが、エントリー時は、いくらか弱まりました。ただ、ウネリはまだ残っていました。ゆっくりと、中層を気にしながら、トビエイの根まで移動します。水温は高めですが、クロアナゴは健在でした。時期的に、いつまで居てくれるのか、気になります。今日のお客様は、「自分のホームグラウンドでは、これほど大きな魚は居ない」と仰って、非常に喜んでいました。

明日ですが、天気は晴れ。東寄りの風予報で、海は問題ないと思います。水温が上がり、非常に賑やかな海です。是非、西川名の海で、楽しいひと時をお過ごしください。
ご予約、お待ちしております!!

TEL 0470−29−1411

なべ


  
Posted by noplog1141 at 15:30Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年07月23日

久々まったりな海

IMG_1558IMG_1556

IMG_1552IMG_1548

1本目
9:00
2本目
11:00
ポイントAA
天候晴れ晴れ
波高ほぼ無し(0.5)ほぼ無し(0.5)
気温30℃31℃
水温23℃23℃
潮流北→南(0.5)北→南(1.0)
透明度8〜10m5〜8m

おはようございます!
今日も海日和の西川名です♪ 
関東も梅雨明けして、ついにサマーシーズン到来ですね☆

Aポイントからエントリー
カエルアンコウさんは大きな岩の南側にへばりついています。トビエイ根ではトビエイが二枚ホバリングしていましたよ♪ サメ穴に行くと穴の中に大きなネコザメが入っています☆ 中層を見上げたら、数千匹ほどはいるイサキの群れが滝のように降ってきました♪
何かから逃げるような勢いでしたね。他のチームは大きなヒラマサを二匹みたそうなので、もしかするとそれから逃げてたのかな?

Aポイントからエントリー
昨日の激流がうそのようなまったりな海♪ 次は南回り。ここでもイサキの群れが泳いでいました。根の中腹ではモロコがクリーニング中♪ハタンポ岩ではネンブツダイがほんとにたくさん泳いでいます☆
V字谷の中はメジナとイシダイが陣取っていました。ヒゲダイはもう少し上の中層でゆったりしてましたね。離れ根ではニシキベラが根の上でぴょんぴょん跳ねています!
帰りがけに流れが強くなっていたのでポイントに戻りエキジットしました。

明日も一日南西の風予報ですが、海況に問題はないと思われます。
一応家を出る前に海況確認のご連絡をお願いいたします。

テラモ
TEL0470−29−1411  
Posted by noplog1141 at 13:49Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年07月22日

西川名らしい、いい流れ♪

IMG_1520IMG_1541

P7220076IMG_1545

1本目09:202本目11:103本目13:30
ポイントACA
天候晴れ晴れ晴れ
波高ほぼ無し(0.5)ほぼなし(0.5m)0.5m
気温28℃29℃28℃
水温24℃24℃24℃
潮流北→南(2)北→南(1.5)北→南(2)
透明度10〜12m10〜12m5〜8m

おはようございます!
今日も晴天の西川名です♪ フツーに歩いているだけで汗が止まりません・・・

夏です。
さて、今日の海は?

Aポイントからエントリー
うほーーー!!流れ強し!! 夏の西川名〜♪
エントリー後すぐにカメちゃんが出ましたよー♪うっすらですが姿を確認しました。
三角岩の周辺はイサキの大群で覆われています。
トビエイの根でしばらく待機しましたが、なんせ流れが強すぎたのでトビエイさんも群れてくれませんでしたね(汗)大根方面ではイナダが出たそうです!

Cポイントからエントリー
ちょっと潮がたるんだのでスイスイっと水底へ♪いやーイサキとタカベがすごいなぁ♪
大根の北側なんかぐっちゃり群れてます。するとワラサが登場してくれました。シルエットがかっこいいなぁ〜☆ 他のチームは西の山の砂地で超巨大なブリを8匹も見たそうです! Cポイントに戻ると船の真下でトビエイが一匹ホバリングしていました。やっぱりここも出るポイントですなぁ☆青物とトビエイが最近調子いいですね。

Aポイントからエントリー
再び流れ始めました(笑)
もう一度トビエイの根に向かって、そのまま北の岩へ。砂地と中層をよく見ながら泳ぎます。すると二匹のヒラマサが出てくれました♪最悪なことにカメラのバッテリーが切れ、写真はないです(汗)
モロコ岩の上でもイサキとタカベがたくさん♪、何となくAポイントの岩の下を覗くと、
あら!? 姿が見えなくなっていたカエルアンコウさんがいました。奥にずっと隠れていたのかな? 

そして本日、新たなダイバーさんが誕生いたしました☆ 本当におめでとうございます!! これから海の世界を存分に楽しんでいきましょうね♪

明日は南西の風予報となっております。おそらく影響は少ないと思われますが、早めの出船が望ましいと思われます。明日ご予約をいただいているお客様は、一応朝海況確認のご連絡をよろしくおねがいいたします。

TEL0470−29−1411
テラモ

  
Posted by noplog1141 at 15:53Comments(0)TrackBack(0)clip!