2014年05月31日

海も陸も夏日和

IMG_0955IMG_0953
IMG_0947IMG_0944
1本目10:102本目12:403本目13:15
ポイントACC
天候晴れ晴れ晴れ
西北西西北西
波高0.50.51.0m
気温25℃25℃25℃
水温18.5℃18.5℃17.3℃
潮流北→南(0.5)南→北(0.5)南→北(1.0)
透明度3〜5m3〜5m5〜8m

Aポイントからエントリー
ベニカエルアンコウはスゴイ見にくい位置に移動しています。
サメ穴にはネンブツダイがグッチャリ! 穴の中にはクロアナゴが入っていますね☆残念ながら顔は見えませんが・・・
マツカサウオやタカノハダイもたくさん泳いでいますよ♪ 近くの岩にはシロウミウシが仲良く二匹くっついていました。近くにテントウウミウシも居ましたよ(*^_^*)
モロコ岩の海面にはマルツノガニが二匹もかくれていました。

Cポイントからエントリー
程よい流れの中V字谷を目指します。イサキがグッチャリ群れていました(*^_^*)スズメダイもたくさん☆ヒゲダイももちろんたくさん泳いでいます♪離れ根に移動すると泡好きのモロコさんが近寄って来てくれました。しばらく僕らの上でホバリング♪
離れ根にはキンギョハナダイがたくさん☆ V字谷に戻るとさっきのモロコさんが先回りしていました(^^♪笑 「もう一度泡くれー!」って言ってるみたい☆

Aポイントからエントリー
三本目に行ったスタッフの報告では。流れもほど良かったので、たくさん泳いだそうです。 モロコ谷からメバル谷に行って、そのままマダイ広場へ行き、ヒラマサ待ち。・・・・外れ(笑) そのまま離れ根に行って西ノ山へ、ここでヒラマサ一匹ヒットしたらしいです。大根の上をゆっくり泳いでそのままポイントに帰ったそうです。

明日は弱い南西の風予報ですが、海は問題ないでしょう(^^♪
ご予約お待ちしております。

テラモン
TEL0470−29−1411

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=HepxTCZF1ck   

Posted by noplog1141 at 15:16Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年05月30日

海は最高☆

タカベヒラマサ

モロコトビエイ

テングダイムロアジ

1本目08:40
ポイント
天候晴れ
波高0.5m
気温23℃
水温19℃
潮流北→南(0.5m)
透明度5〜8m

今日も天候もよくダイビング日和ですね(*^_^*)
残念ながらゲストさんがいないため1本だけ調査潜水に行って来ました。

☆1本目☆
エントリーしてる時から周りはイワシやネンブツダイに囲まれなにか来そうな気配‼
三角岩に向かう途中にヒラマサ1匹出現(*^^)v
トビエイの根に行ってもイワシやタカベの群れだらけ、そして…またしてもヒラマサ数匹出現☆マダイもたくさんいました。ヒラメも気持ち良さそうに遊泳していました。
サメ穴の北側にはテングダイが3匹整列していました。あれその隣に何かいる…トビエイが1枚気持ち良さそうに中層で泳いでました。

段々温かくなり、そろそろ群れが出ないかな〜と期待してしまう私でした(^^♪)

明日は南西の風予報ですが、今日と同じ強さのようなので、海は問題ないと思います。魚影の濃い西川名をに是非遊びに来て下さい。ご予約、お待ちしております!!

TEL0470−29−1411
まい

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=kNiPZDhD34E  
Posted by noplog1141 at 11:38Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年05月29日

穏やかな海でした!!

ネンブツダイとイサキヒゲダイ

モロコテングダイ

1本目08:502本目 10:45
ポイント
天候晴れ晴れ
南南西南南西
波高0.5m0.5m
気温22℃24℃
水温17℃19℃
潮流北→南(殆ど無し)南→北(0.5)
透明度8〜10m5〜8m

日差しは強くなく、陸上は昨日より快適です。朝から南南西の風が吹いていましたが、それほど強くなく、海も穏やかでした。

1本目はAポイントからです。透明度が回復して、10m程度は見えます。流れもほとんどありません。エントリーして直ぐに、キビナゴの群れが通過。中層を気にしながら移動します。サメ穴の上は、ネンブツダイやイサキが密集していました。モロコ岩に至る途中で、ドチザメが岩陰に居ましたが、あっという間に逃げてしまい、お客様にご紹介できず、残念でした。

2本目もAポイントからです。南からの流れに変わりましたが、それ程強くはありません。水が白濁して、透明度が落ちてしまったことが残念です。移動の最中、キビナゴやサッパの群れに遭遇したので、きっと何かが来るはず・・・と思っていましたが、なかなか難しいものです。ヒゲダイ達も、あまり集中しておらず、それぞれ好きな場所でくつろいでいるかのようでした。

明日は南西の風予報ですが、今日と同じ強さのようなので、海は問題ないと思われます。念の為、ご自宅出発前に、海況確認のお電話をいただきますよう、お願い致します。5mmウェットでも辛いと思わない時期となってきました。今まで冬眠されていたダイバーのみなさん、そろそろ、お目覚めの時期ですよ。是非、西川名の海を楽しんでください。
ご予約、お待ちしております!!

TEL0470−29−1411
なべ
  
Posted by noplog1141 at 14:36Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年05月28日

久し振りのOPENです!!

ご懐妊!?ヒゲダイ整列

ネンブツダイの群れカゴカキダイ

1本目10:202本目 12:00
ポイント
天候晴れ晴れ
南東南東
波高0.5m0.5m
気温27℃27℃
水温18℃18℃
潮流南→北(0.5)南→北(1.0)
透明度5〜8m5〜8m


朝から青空が広がり、日差しが夏のようです。ようやく海も落ち着き、久しぶりにOPEN出来ました。3日間、海がかき回されましたが、水中に何か変化はあるのでしょうか!?

1本目はAポイントからです。透明度は、シケる前と、それほど変わらない感じです。南からの流れでしたので、V字谷方面へと向かいます。V字谷に到着すると、人懐っこいヒゲダイが、早速お出迎え。サービス精神が旺盛です。ヒゲダイ、メジナ、メジナ、イシダイその他が集中しており、たいへん賑やかでした。

2本目は、少々流れが強くなってきたので、Cポイントからエントリーします。ブイ下にはネンブツダイの群れが広がっています。根の周りには、キンギョハナダイ、スズメダイの群れが目立ちます。ありきたりの魚たちですが、水中に色どりを添えてくれる、大事な魚たちです。

明日の天気は晴れ。また、憎き南西の風が吹く予報ですが、それほど強くはなさそうなので、何とかOPEN出来そうです。ご予約頂いているお客様には、念の為、ご自宅出発前に、海況確認のお電話をいただきますよう、宜しくお願い致します。

TEL 0470−29−1411

なべ

  
Posted by noplog1141 at 14:53Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年05月27日

今日もクローズです・・・ (´;ω;`)

20140527_西川名の様子

おはようございます。

夜から雨が降り、どんよりとした雲が垂れこめております。風向きは北寄りに変わりましたが、ウネリが残っています。残念ながら、今日もクローズです。連続で続くと、気が滅入ってしまいます。ヽ(TдT)ノ
明日は天気も回復し、時間の経過とともに、海も落ち着いてくると思われます。電話は繋がりますので、海況確認、ご予約のお電話、お待ちしております!!

TEL 0470−29−1411

なべ  
Posted by noplog1141 at 07:53Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年05月26日

クローズ(T_T)/~~~


おはようございます!
今日もいい天気の西川名です(*^_^*)
ですが今日の予報も南西の風・・・
すでにポヤポヤと吹き始めています。今日は残念ながらクローズですねぇ(>_<)
我慢して陸作業に専念します。

明日は海も落ち着くと思われますので、ゲストの皆様のご予約をお待ちしております。


テラモン
TEL0470−29−1411  
Posted by noplog1141 at 08:10Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年05月25日

シケでクローズです・・・ (´;ω;`)

20140525_西川名の様子

おはようございます。

昨日から引き続き、南西の風が吹き、海はシケております。日曜で天気がいいのに、何ということでしょうか!? 本日は残念ながらクローズです。ご予約いただいたお客様には、誠に申し訳ございません。
明日も南西の風が強く吹く予報で、海は厳しいと思われます。全く、困ったものです。電話は繋がりますので、海況確認、ご予約のお電話をお待ちしております。

TEL 0470−29−1411

なべ  
Posted by noplog1141 at 08:13Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年05月24日

シケシケ

IMG_0933IMG_0930

IMG_0926IMG_0923

1本目 8:452本目 10:30
ポイント
天候晴れ晴れ
南西南西
波高1.5m2.5m
気温24℃24℃
水温19℃19℃
潮流南→北(0.5)南→北(1.5)
透明度3〜5m3〜5m

おはようございます!!
今日は朝から南西の風が吹く予報・・・
早め早めに行けば何とか二本潜れそうです。

Cポイントからエントリー
水色は悪い・・・潜行していくと視界は3〜5mほどです。そのままV字谷へ、何やらV字谷が暗い、なにかなぁ〜って思ったらネンブツダイの群れでした。V字谷を覆いつくすほどの数です!ヒゲダイたちも隅っこに追いやられてしまっています。いつも堂々と泳いでいるモロコさんも控え目な感じで泳いでいました。
離れ根には、シロウミウシ、サメジマオトメウミウシ、ミヤコウミウシが居ましたよ。水が緑っぽいので綺麗なウミウシ達は良く分かります。


Cポイントからエントリー
一本目より波が高くなってきました。安全を見て潜水時間を短めに行きましょう。
流れも入ってきましたねぇ〜☆メバル谷へGO−!途中でネンブツダイの群れに遭遇、V字谷から大根の北側にかけて群れております!すごい数☆
メバル谷へ落ちるとキンメモドキの群れが見れますよ☆ それを狙ったヒラメさんも数枚発見♪コロダイ達も元気に泳いでいますよ☆ ポイントに戻る途中、大きなモロコさんが、岩の間にすっぽり入ってクリーニングされてました☆

明日は朝から南西の風が吹く予報となっています。
厳しいかも知れませんが、一応朝判断とさせていただきます。

テラモン
TEL0470−29−1411

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=fTo-Dd2vbVI  
Posted by noplog1141 at 13:36Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年05月23日

今日も流れが強いです・・・(泣)

クロアナゴヒラマサ

岩陰で退避中寂しい整列

1本目 8:452本目 11:20
ポイント
天候晴れ晴れ
波高0.5m0.5m
気温20℃24℃
水温18℃18℃
潮流南→北(1.5)南→北(1.0)
透明度5m前後5m前後


晴天で、穏やかな陽気の西川名です。但し、海は、昨日ほどではないのですが、南からの強い流れが入っているので、移動が大変そうです。

1本目はCポイントからです。水の色が、緑がかったような感じで、しかも流れが強い・・・もういい加減、透明度が回復して欲しいなぁ〜っと、思います。V字谷は、流れが強すぎるのか、魚たちは非常に少なかったです。谷の南側に出ると、メジナ達が頑張って泳いでいました。離れ根の西側で、ヒラマサが通り過ぎて行きました。あの流れに逆らって泳いでいくパワーはすごいです!!

2本目はAポイントからです。流れが強かったので、出船時間を繰り下げました。いくらかマシになったとはいえ、移動するのが大変です。1本目よりも、少し濁った感じもします。クロアナゴの状況が気になったので、トビエイの根に行ってみました。穴の中にクロアナゴは健在。こちらの方を向くことが多くなってきたので、早く慣れて、一緒に遊んで欲しいです。他には、キンギョハナダイの群れが、強い流れの中、頑張って泳いでいました。それに引きかえ、ネンブツダイは、流れを受けにくい根の陰で、のんびりと群れていました。

明日の天気は晴れですが、南西の風予報で、海は微妙です。早い時間であれば、何とかいけると思うのですが・・・ 明日のOPENの可否は、朝判断とさせていただきますので、ご予約頂いているお客様には、ご自宅出発前に、海況確認のお電話をいただきますよう、お願いいたします。

TEL 0470−29−1411
なべ

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=JN1JuP2JPWk
  
Posted by noplog1141 at 14:32Comments(0)TrackBack(0)clip!

2014年05月22日

久し振りの流れでした。

モロコテングダイ

ヒゲダイベニカエルアンコウ

1本目09:302本目11:403本目13:45
ポイント
天候晴れ晴れ晴れ
波高0.50.50.5m
気温22℃24℃25℃
水温18℃18℃18℃
潮流南→北(1.5)南→北(0.5)北→南(殆ど無し)
透明度3〜5m3〜5m5〜8m

朝のうちは、はっきりしないお天気が、お客様が到着される時には青空が広がり、日も差してきました。昨日のウネリは取れましたが、南からの強い流れが入っていたので、潮待ちして、遅めの出船となりました。

1本目はCポイントからです。透明度は引き続き良くはありません。流れが強いので、西川名が初めてというお客様には、水底チェーンを掴んでもらって移動します。V字谷は、メジナの群れはいましたが、ヒゲダイ達は数匹程度。みんな、流れを避けて、岩陰に退避しているのでしょうか!? 体の大きいモロコは、悠然と泳いでいました。

2本目はAポイントからです。流れは1本目よりは穏やかになりましたが、本来は下げ潮なので、北からの流れの筈が、南からの流れ・・・ 自然の不思議ということでしょうか!? ブイ下のベニカエルアンコウは、相変わらず見辛い所ですが、健在です。モロコ岩には、珍しくテングダイが遠征してきていました。


3本目はCポイントからです。北からの流れに変わりましたが、潮止まりのため、流れはほとんどありませんでした。ドチザメ、ヒラメ、メイチダイ、メバルの稚魚の群れが見られています。

明日ですが、天気は終日晴れ。東寄りの風予報で、海は問題ないと思われます。海の中は驚きがいっぱい!! 新たな驚きを、西川名の海で体験してみてください。
ご予約、お待ちしております!!

TEL 0470−29−1411
なべ

他 YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=Vbi03SjqCcc

  
Posted by noplog1141 at 15:35Comments(0)TrackBack(0)clip!